「スタート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スタートとは

2023-05-28

反出生主義は完全に"損"なのでやめたほうがいい

反出生主義、なんやかんや言って、自分人生がイケてない、正直死にたい、生まれてきたくなかった、というところからスタートすると思うんだよ

ネターさんの思想的には、そもそも主観的幸せかどうかなんて関係なく、全員生まれないのがイチバンってことではあるんだけど、まあ、個人が反出生主義に傾倒する理由としては、自分人生が嫌いだからというのは多少なりあると思う

で、不幸の再生産をしないために絶対子供は作らないぞ、っていうのはいいと思うんだよな

でも、他人にそれを期待し、他人子供を作ってるのを見て怒りを覚えるというのは、純粋に損なんだ

だって他人の子供がいくら苦しもうと関係ないじゃん

しろガンガン苦しんでくれた方が自分の将来にとっては良いというところまである

自分勝手に生まれて苦労させられてるのは最悪なことだ

自分の子勝手に生み出して苦労させて恨まれるなんてことはやりたくない

でも、他人の子供が他人勝手に生まれいくら苦しもうとどうでもよくねえ?

俺んところでだけ不幸の連鎖を断ち切っといたらそれでいいじゃん

アホにはドンドン産んでもらってさあ、貴重な未来労働力になってもらいましょうよ

他人のことを気にかけて怒りを覚えるのは無益

自分のところだけしっかりやって、他人バカやってんのはヘラヘラ笑いながら見てようぜ

と、最近は思うようになったよ

反出生主から卒業チャイルドフリーへの入信!

2023-05-27

劇場版アイカツ!の「特別編集版」で10年分の思い出を破壊された

長いので簡単にまとめると「単純に劇場公開版を見たかったのに事前に公式HP記載あった【特別編集版】を完全に忘れててキレ散らかしてる精神異常者のお気持ち表明」です。

やってくれたなBNP。墓荒らししてくれたなおい。

先日発売された劇場アイカツ!円盤ね、早速買って視聴したんですよ。アイカツ!10thの最後(?)を飾る円盤ですよ。いちご達の未来を描いた劇場版の円盤。どんなことがあってもこれを見る事で先へ進めそうな希望を見出せるあの劇場版の円盤。楽しみにしてましたよ。

視聴中キレ過ぎて頭ン中入ってこなかったよどうにかなりそうだった。

けど泥酔ユリカ様を介抱するかえでのシーンで正気に戻りましたかユリサイコーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんでここまでブチ切れてるかってな、簡単説明すると劇場公開版と異なる構成にしやがった」のよ。

ちょっと詳しく説明すると、劇場公開版は3話に分かれてるのね。これはいろんなとこに出てる情報。あとエンドクレジットにもその記載ある。それはいい、別に

チャートにするとこんな感じ。

劇場公開版

フフッヒ

1話アバン

OP(MY STARWAY)

1話A・Bパート

1話Cパート

2話A・Bパート

3話A・Bパート

ED(氷の森)

ED2(SHINING LINE*)

それが特別編集版(円盤)ではこんなんなってんのよ。

特別編集

フフッヒ

1話アバン

OP(MY STARWAY)

1話タイトル

1話A・Bパート

ED(氷の森)

1話Cパート

OP(MY STARWAY)

2話タイトル

2話A・Bパート

ED(氷の森)

OP(MY STARWAY)

3話タイトル

3話A・Bパート

ED(氷の森)

1話Cパートの次に2回目のOP流れた時点で私の「AIKATSU! 10TH STORY - STARWAY TO THE FUTURE - Blu-ray Box」は死にました。

バカか?なにやってくれちゃってんの?なぁ、おい。

なんで劇場で流したものを収録しない流さない。誰の判断だ?なぁ、マジに誰がGOサイン出したんだ?

返せよ。私のSTARWAYを返してくれよ。私が劇場で見た未来へのSTARWAYを返してくれよBNPさん。

なんでわざわざ再編集して劇場版をTVサイズ格下げしたの?劇場版ってBNPさんの中ではその程度の価値しかないのか?

私がここまで強い言葉でキレてるのは単純に余計なことしたってだけじゃないのよ。

それやったら演出自体変わってこない?ってことなのよ。

劇場公開版って言ってみれば「現在未来(現在)→過去回想→未来(現在)」なのね、構成が。

映画が公開するまでファンの9割以上が「卒業ライブが主軸になって終わるんだろな。卒業後はちらっとかな?」と思ってたはずなのよ。

それをおもいっくそ外して2話目(に当たる部分)で卒業ライブ卒業BGMバックの一枚絵で終了(ライブシーン自体描かない)+過去の思い出として処理したのよ。

そりゃもう相当の衝撃でしたよ。そのあとすぐ蘭がZ4で首都高爆走だからな。やりやがった!!!100本ぐらい取られたよ。正直何を見せられてるのか分からんかったのよ。だって、なんかカッコいいブーブを蘭が運転してるんだぜ?て。もしかして…成長してる?!?!?!?混乱状態。それぐらいヤベーことやったのよ。

それがなんですか、OPEDを挿入したことで「個」として確立させちゃったのよね。1話1話独立した話になってんの。

から魅力も衝撃もクソもないよ。地続きでやってないんだもん。いちごが「卒業ライブやろう!」っつって「お、いよいよ来るか」思ってからBGM1枚絵~Z4紫吹で「?!?!?!?!?!?」になんねぇんだよ。間にEDOP挟んでるから一旦リセットされてんのよ。休憩タイム。心がニュートラルになる。

3話目だってそうだよ。「蘭といちごがそれぞれ「あの時の写真」を見つめる→過去回想で卒業ライブ現代に戻る(ライブを踏まえてここまでは来られたからこれから先に進む道も大丈夫)」って流れがいいのに写真過去回想の間に余計なもん入れたもんで連続性が失われて演出がつながってないのよ。もっと言えばぶつ切りでED入ってんのよ。

マジにこれ誰の仕業なの?構成上3話で成り立ってるのは分かるし別にそこはなんもコメントないけどさ、だからっつってOPED入れるのはまた違うんじゃない?内容自体変わってくるじゃん。それはどうなのよ。

演出家の方これでいいの?あの1/20に公開した劇場版が100%じゃないの?円盤版が本来やりたいことだったとしたら、あの時の俺達は未完成品を金払って見せられたのか?

どうなんだ?「10年を肯定する」って木村監督(だったか加藤さん)が仰ってたと記憶してるんだけど、俺は追いかけ続けた10年を否定された気分だよ。なんで素直に劇場公開版を収録しないんだ。

OPEDもさ、神曲演出映像なんだよ。「MY STARWAY」なんてイントロ流れた時点で大泣きするし「氷の森」なんかED担当の方がTwitter世界観とか演出意図とか色々語ってくれて、それを踏まえて見るとまた泣けてくんのよ。

OPED含めての本編だと思うんですよ自分。その使い方含めて。頭からしっぽの先まで。

MY STARWAYなんて一番最初に1回流して観客に覚悟決めさせて、本編終盤に卒業ライブという形でソレイユが披露するから高まるんだろ。大人になった舞台で在学中の出来事をバックに流すから10年間を肯定できるんだろ。

氷の森だってそうだよ。TVシリーズから見ると未来で再開した三人。劇場版で言うと現在あいつ等だよ。大人になったいちご記憶の中で「あの頃」のいちご達と出会うから、どんな先の未来でもずっとずっと変わらない今のいちご自身のものなんだろ。時の流れとともに変わっていくからスターライトで過ごした彼女たちもういない。けど、「MY STARWAY」を聞けばあの頃のあいつ等に逢える(氷の森)ってことなんだよ。MY STARWAYはこれから先ずっと、いちご達と共に在り続けるんだよ。確かにスターライト学園にいた日々の証。私達はそんな彼女たちの記憶未来に少し触れられたような気になるの。

これからとその先に在るから響くんだろ。それがどうだよ。話の間間に使われちゃ台無しだよ。

卒業ライブのMY STARWAYなんて通算4回目だよ。どういう気持ちで見りゃいいか分かんねーよ4回も擦られちゃ。そりゃ映画見てからもずっと聴いてたよ。でも違うだろそれは、そういうこと言ってんじゃないよ。本編中に同じ曲4回も擦られりゃ流石に慣れるわ。MY STARWAYが涙代わりだわ。悲しみが広がるよ。ED1話目で使われたら意図違ってくるでしょ。ちょうちょいちごはどの立ち位置いるか分からんよ。

んでさぁ、本編見終わって卒倒したのよ。SHINING LINE*使ったED無くなってんのな。3話ED本来だったら氷の森初披露の後に流れたやつ。バカ?????????????????????????????????

ほんとありえねぇ何やってくれちゃってんの?アイカツ!エアプがやったんか?何考えてんだよアンポンタン過ぎるだろなんで余計なもん入れてこれ消してるんだよ余計なもん入れたせいだろがよ元々こっちで全話分クレジットされてんだからさそういうとこで整合取れなくなっておかしくなってんじゃないかよ雑なんだよ仕事が雑ほんと雑編集した奴とGOサイン出したやつはエンドクレジットで退席する派なのかそうかそりゃそうだよなここまで映画ひいては作品に対して愛もなんもないんならこういうことしちゃうわなそりゃMARVELもこういう人たち向けに本編前に「エンドクレジット後にも映像があります」とか野暮な案内出すわ10thSTORYのED2はただのEDじゃないだろ最後最後スターライト学生服を身にまとったいちご達が映るとこがいいんだろが美月さんもいるんだよそうだよ美月さんがいるんだよいちごの道しるべになった神崎美月だよ最近っていうか2期から私服で出てるけど美月さんいてこそなんだよそういうところを拾って〆だったんだよSHINING LINE*もこれまでとこれからの曲だろ再開して終わりじゃないんだよこれからなんだよゴールはスタートなんだよこの曲を聴いて劇場を出た時私たちのSHINING LINE*が始まるんだろバトンを受け取ったんだよ勇気を受け取ったのよ次は私たちなんだよ頑張ってる仲間がいるか私たちも頑張れるんだよいつまでもわたしたちの道しるべなんだよそれがなんだよ全削除って舐めるのは飴だけにしろ意図もなんもないじゃん何のためにあのイラスト描いたんですかSHINING LINE*流したんですかジャケットの裏側に載って終わりってお前さぁアイカツ!エアプかマジにテメーの担当作品くらいちゃんと見ろよ勘弁してくれよマジに泡吹いて倒れたわまさかまさかだわまさかなかったことにされるとは思わなかったわ石濱さんに謝れよスターアニス立ち絵削除もさぁマジにどういう意図で消したの各話EDクレジットしちゃったから消したのしたら各話EDなんていらないでしょ何のために入れたんだよほんとところでオンパレード!のノエル編って製品化されてんですかね。

この編集は流石になんもかんもないがしろにし過ぎてるわ。どういう意図でやったか言えよマジで。納得できる釈明を求む。

お前さぁ…同時上映版OP劇場OP分けて入れるんだったら劇場公開版本編も入れろよ。どういうとこに気使ってるか分かんねぇよ。

あと音響設定がデフォ2.0chになってる?選択デフォ2.0chにセットされてた。これは違うか?どうだろ。

で、ここまでツラツラ長々と駄文をしたためて「もしかして」公式HP言ったらですね。

【収録内容】
アイカツ! 10th STORY未来へのSTARWAY~」第1~3話収録
劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン
劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン
劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン

って書いてありました。

完全に忘れてました。

忘れてた状態劇場公開版だと思って見てました。編集するなんて思わないじゃんね普通

覚悟」が足りなかったです。

「おつむ」も足りておりません。

ただ、一つ反論させてください。

誰が望んだよそんなこと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!なんだよ特別編集バージョン!!!!!!!!!!!!!!演出!!!!!!!!!!!!!!!変になって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!SHINING LINE*も!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!カットして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!スターアニス!!!!!!!!!!!!!!!!!!カットして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!誰が望んだんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

それが分かったうえで書くとね、「余計なことすんな」で片付くことですね。

私は「劇場作品」として未来へのSTARWAYを見たかったんですが、BNPはそうじゃなかったのかな。

そもそも編集した意味ってなに?分割する理由ってなんですか?ってとこなんですよ。上でも書いたけど劇場公開版って未完成品だったの?

というか劇場公開版も特典映像初回限定の別円盤に入れてくれりゃよかったよ。それで値段上がっても大賛成だわ。少なくともディズニーMovieNEXみたいなアホアホゴミカ仕様とは違うんだから

最後最後モヤモヤしたくねーよ……素直に劇場公開版見せてくれよ頼むからさぁ…。

OPED見たくないなら飛ばせばいいじゃん」って言う奴いるじゃん絶対。違うんだよ。根本的に違う。

視聴中にその行為をさせる時点で負けなんだよ。「視る」「聞く」以外の事させたら負けなんですよ。意識映画から移るでしょ。私は今目の前で流れている作品にだけ100%意識を集中させたいの。それ以外の行為なんてさせるんじゃねないよ。

私はただ単純に「10パンチをモロに食らって1時間以上劇場から立てなかった、あの時見た劇場版が見たかった」だけです。それ以上でもそれ以下でもないです。あん編集したらもう別モノだろ…TVサイズとかさぁ…ディレクターズカット版みたいに本編本筋の映像が追加されてるわけじゃねぇんだから…。

もちろん曲も映像も全てが最高のもんだ。10周年を飾る、現状一番最新のアイカツ!OPEDにふさわしい出来、集大成。これは何も変わらない。

ただ、この表現が適切か分からないし同列に扱いたくないが……使い方のせいで「広告」に成り下がってる。集中力が切れる。感情リセットされる。正直私は追加分はいらない。本当にいらない。不要

まさかこんな形でトドメ刺されるとは思ってなかった。悪い意味感情破壊された。公式様に泥を塗られた気分だ。私の思い出まで汚さないでくれ。

自分もびっくりするくらいの速度で熱冷めてってる。怖い。明日からどう彼女たちと接すればいいかからない。

世界史は国によって異なるというよりも宗派によって変わるのでは?

日本教科書の冒頭って「ビッグバンからの無数の隕石オッスオッスの果てに地球誕生。その後なんか雷が落ちたとかその辺の理由生命誕生してからまーあれこれして氷河期恐竜が滅んでお猿さんの中から人間っぽいものが出てきましたねじゃあそろそろ石器の説明に入ろうか。つーかぶっちゃけ猿の時代から石は使ってたんだけど、丁度いい石がねーなら加工すりゃいいじゃんって発想を発展させるセンスがエテ公にはなかったのが人類との差なんだよな~~~」みたいのじゃん。

でもこれがキリスト教ガチ勢だと「はじめに神は平日6日間で世界を作り、日曜はカレンダー通りに休むことにした」からスタートでしょ?

日本だとこのタイプウルトラマイナーから『国によって違う』と皆認識してるけど、実際には宗派によるものだよね?

キリストガチ勢系の国であっても世界誕生自然由来という教科書はあるだろうしさ。

その辺みんな生理きてるの?

2023-05-26

サッカーできるだけじゃ人生ダメなんだな 2/3


3. 就職活動のこと

 大学四年になる頃、就職活動が本格化した。当時は就職氷河期で厳しい状況だった。講義レポートもあるし、当然サッカーだってやらないといけない。居酒屋(どんがま、というお店一本になっていた。今はもうない)でのアルバイトは週二に減らした。

 当時は、三年の秋から企業説明会が始まって、四年の春以降に面接スタートというのが一般的だった。俺が行きたいと思っていたのは総合商社だった。説明会に行ってみて、とある商社に惹かれたのだ。ほかの総合商社に比べて「オレがやってやるぞ!!」みたいな社員の人が多かった。

 三菱商事は、政府の高官みたいなキャラの人が多くて、三井物産スマートイケメンキャラが多かった。伊藤忠商事は、頭を鈍器で殴られても生きていそうな人が多かった(生命力があるという意味)。そんな記憶がある。

 その春までには、俺とキャプテン君はmixi上でマイミクになっていた。お互いの日記コメントをした繋がりがあって、サッカー友達ということで俺から申請をしたっけ。いや、もう正直覚えてないけど。とにかく、俺とキャプテン君はmixi友達になった。

 キャプテン君のmixi日記はすごかった。俺も、彼もサッカーのことを綴った日記が多かったが、彼の場合はなんというか、思考レベルが違った。普通に大学サッカーをやってるヤツが、一生懸命サッカーのことを考えているのだとしたら、彼の場合もっとずっと、『上の視点からサッカーのものを見詰めていた。

 例えば、同志社大学サッカー部は、今でも大学単位ブログ更新し続けている。各選手自分生活サッカーに関する考えを書き綴っていく。

アメブロ catch the world

https://ameblo.jp/duscblog/

 ここにある後輩達の日記は、読む価値がある。若いながらも自分なりに考えて学生生活を過ごしている。

 当時のキャプテン君のmixi日記は、この内容をはるかに上回っていた。日記のものは、すでにこの世にデータはないが、当時の俺個人日記に断片的なメモがある。

 当時、キャプテン君はこんなことを日記に書いていた。ほぼサッカーのことだ。本当は繋がりのある文章なのだが、断片化しているので意図がわかりにくいかもしれない。



集団というものは常に問題に直面してる。人が寄っている以上は必ず争いが生まれる。価値観の違いとか、追求する目標の度合いとか、相手への要求基準とか、争いの種は無数にある。それでも同じ集団として、組織として「仲間」を自称して日々共に暮らしている。

自分らは、全員で一丸となって目標邁進するために集まったはず。でも、いつからか、別の方向を向いている人たちをひとつ目標に進ませることに奔走してる。組織とは難しい。

組織には、絶対に衝突や背信生まれる。リーダーには、それをまとめる人間としての自覚がいる。自分がやらなければならないという責任感が。自分には実力が足りないといって何もしないのは卑怯だ。逃げだ。後輩には、早くこのことに気付いてほしい。

理想を語って、現実に不平不満をこぼし続けるのは簡単問題を黙って見過ごすのも楽だけど、人間が腐っていく。

・オレは現状を変えたいと思った。現状を変えるにはかなりの労力がいる。俺はあの時、みんなに不快なことを言ったけど、妥協してほしくないからあえて言った。

・言いたいことを言い合えない集団未来はないんやで。お互いに機嫌を伺って本音を出せないとしたら、自分らの関係は友人ですらない。本当の仲間って、暑苦しくて、うっとうしくて、そして清々しい。

・ぶつかっても、嫌われてもかまわない。まだ間にあう。オレ達はここから勝負だ。残された時間を考えると、今は悩みながらでも正しいと信じることを貫くしかないよな!

ぶつかっても、嫌われてもかまわない。何年か経った時に俺の伝えたかった真意理解してくれれば、それはそれで素晴らしい。

・愚直にやることは本当に重要やで。ひたむきにやらない人間に付いていく気にはなれん。

・結果を出すことは、集団をまとめるための必要条件であっても、十分条件にはならん。サッカー試合に出れない人の方が多いんやし、俺達のチーム!!って愛情をみんなが持てるチーム作りをしないと。勝って喜んでいるのはレギュラーだけってことにもなりかねない。今の俺には難しい。

・好む好まざるに関わらず、人には立場が与えられ、それに見合った働きが要求される。自分には難しい、できないかもしれないと言ってるヒマがあるなら必死勉強しなきゃいけないし、責任を負える人間にならんとな。

・今のチームには、勝ちたいという執念を見せるヤツや、自分を演じてでもチームのために尽くそうとする人間が少なすぎる。たしか個人個人は頑張ってるけど、みんなそこ止まりなんよな。他人に対して意見を言おうとせん。勝ちたいなら叫ばなきゃいけない場面もあるのに。だから俺は三年に怒ったんや。なに自分のことだけ頑張ってんねんと。自分らの代やったらそれ相応に振る舞えと。

他人言及することは、自分へのハードルも上げることにもなる。言ったからには自分もやらなきゃいけない。そんな風に、自分を追い込んで成長していかんと。

・時には集団のために自分を演じる必要がある。嫌われ役でも買ってでよう。自分大事にしすぎるあまり、みんな守りに入ってもうてる気がする。

自分のことだけに集中して動くのは本当に楽。でも、それなら今の場所にいる意味はないからね。引退までに、俺らの4年間を後輩に叩き込もうと思う。そうやってチームの魂は引き継がれていくものなんやで。



 上の日記は、なんJ民が書いたものではない。日記を書いたのは、当時21歳の大学生だ。一般的学生とはレベルが違う。社会人の域に達している。キャプテン君が反則で退場処分になったサッカー試合を見た時は只者じゃないと思ったが、ここまでとは思わなかった。

 実際、彼はいい奴だった。対面で話したことは数回しかないけど、でも確実にいい奴だった。熱い闘志が漲っていて、爽やかな笑顔が眩しい。それでいて面白いことも言える。ずるい。

 就職活動に話を戻す。必死エントリーシートを磨いて、SPI勉強をして、面接対策をして、総合商社の一次試験突破した。二次試験グループ面接も通って、いよいよ三次になった。

 会場は、晴海トリトンスクエアという海が綺麗な高層ビルだった。会場には、当たり前のようにキャプテン君がいた。緊張している様子だったから、声はかけなかった。かと思えば、ほかの志望者と一緒に雑談をしていて、さすがだなと感じた。

 面接試験の部屋の前で待っていると、自分の前に終わった人が出てきて、「頑張ってください」って言われた。「ありがとうございます」と返して部屋の前に立った。

 肝心の面接試験は、一応やりきることができた。子どもの頃からやっていたサッカーアピールもできたし、面接二名サッカーをしていたことがあったらしい。「インカレスタメンで出ました」と言ったら、「おー、うまいんだね!!」と言われた。

 面接全体だと、簡単質問もあったし難しい質問もあった。覚えてる限りだと、

□なぜ総合商社を志望するのか、その中でもなぜ住友商事を?

集団の中でどのような役割を果たすか

卒業までをどう過ごしたい

総合商社で叶えたいことは何か

□今後の人生目標

あなたにとって「仕事」とは何?

□弊社の弱点を教えて

仕事ができない人や嫌いな人が職場にいた時にどうする?

 こんなところか。ゆっくり落ち着いて答えていった。こういう時、サッカーをやっていてよかった。緊張はするけど、それが心地いい。失敗してもいい、飛び込んでもいいやって思えた。よい意味で、周りが見えなくなる。

 時間というものの退屈さを感じない。これは採用試験なのだという不安も忘れて、不採用がありうるという事実すら忘れてしまって、どんな恐れすらも感じなくなる。面接、という世界に全身全霊で移り棲んでしまたからだ。

 面接が終わった後は、さっきの自分と同じく、面接試験の部屋の前で待っている人がいた。俺は、ちょっと迷ったけど、「頑張ってください」って言った。その人は、「ありがとう。行ってきます」と返して面接室の前に移動した。

 それから普通に社屋を出て、ちょっとその辺でご飯を食べて、夜行バスが来るまで街を歩き回って、バスが来る頃にはすっかり疲れ果てていた。

 続き

 https://anond.hatelabo.jp/20230526212236

多様性大事なんじゃなくて…

多様性大事なんじゃなくて、個々人の権利自由利益が最大限尊重されるような世界になったら、そういう世界結果的にいろんな性質の人が共存できるから、気づいたら多様性が確保された世界になっている、という感覚なんだけど、わかるかなぁ。

議論スタート地点が「多様性大事!」にあるんじゃなくて、「個々人の人権を大切にしよう」というところにある。

後者の考え方を突き詰めていくと、結果的多様性に富んだ世界になっているというだけで、多様性を目指しているわけじゃない。あくまで大切なのは個々人の権利自由

前者の考え方をしてしまうと、「多様性を認めない多様性を認めろ」的な変な議論突入してしまう。

この感覚、伝わるかなあ。

anond:20230515224250

私も事業スタートさせて7年経って振り返れば、社員も全員やめたこともあるし、

取締役被害者面して全員逃げたしそんなもんといえばそんなもん。

文字に起こすだけで涙出そうになるし、文字以上に辛いよな。

今の日本人の多くはスタートアップっぽいことはできても

正面に立って事業を作れる、作ろうとする人間は数少ないし自信持って欲しい。

anond:20230520211832

わかりすぎる

子育て疲れる

私も幼児育てるのがつらすぎてある程度自立している中高生くらいの子から育児スタートしたい!って思う。けれどもそんなことしようと思ったら養子とるか連れ子再婚するしかなくなる

子供が大きくなったら、子供が育ったら今ほど親を必要としなくなるし楽になれる」と念じながら子育てしてる

それからできれば自分孫の顔が見てみたい

孫を見ようと思ったら自分自分の子の子育てするしかない。それでも子供100%孫を作ってくれる保証はないから孫ができたらラッキーくらいに考えてる

2023-05-25

anond:20230524091010

反出生の意見は耳が痛いっての分かるんだは。

だってまじで私も増田と同じで考えてなかったもん。

子どもがこの社会でどう生きていくんだろう、何を背負わされてしまうだろうっていうの、先にじっくり考えれられる反出生の人のほうが余程子ども思いでしょ。親として責任あるのかもなと思ったよ。

でもそれ認めたら私は『バカでクソな親』であり、うちの子がそんな親に育てられてるかわいそうな子になるので外に向けて「はいそうです」は言えないんだよね。

少なくともちょっとでも「普通から道がそれたらアウトになる社会なんだから子ども生む前にそういう社会子どもを産む(=勝手人生スタートさせる)ということについて考えろっていうのは当たり前だと思う。

遺伝子疾患の難病の子供育ててるYouTuberが「2人目は産めない、(遺伝子疾患で25%くらいの確率で同じ難病の子が生まれるので)命のギャンブルはできない」って言ってたのを見てからよりそう思う。

anond:20230525094605

恋人の話スタートなのがおかしいよな。休日何してるの?からスタートして恋人の話したい人は恋人の話を始めればいいししたくない人は趣味の話をすればいいし

加害者より被害者を守る法律っていつできるのかな?

殺人とか暴行とかだけじゃなく回転ずし被害とか窃盗とか詐欺とか何でもそうなんだけど、

精神的な問題とか未成年とかを理由に罪が軽くなったりするのを見ると不思議に思う。

そりゃそのつもりがなく偶然の事故とかもあるから軽くなる余地必要なのは理解できる。

だけど殺人とかって被害者の親族かに謝罪とか賠償とか僅かしかしていない印象がある。

回転ずしの分とかも数百万くらい。原因に対しての影響による被害総額は株価とかも含めたら億単位

無関係な人から被害を受けたようだけど被害者側への対応が甘いように感じた。

加害者刑務所に入ったり金を払って刑を全うしたら再スタートできて、被害者は残りの人生辛い思いのまま生きる。おかしいよね?

どんな罪でも被害を受けたほうは残りの人生を壊されているんだからそれに対する保障はしてほしいと思う。

2023-05-24

Windows 11気に入らねぇ

SSID選択する時のクリックの手間が増えた

スタートメニュー位置クリックしにくい

デフォルト壁紙が好かん

宅配の午前指定

午前の指定時間って大体どこも8:00〜12:00ってなってるが始まりが8:00からである必要性を全く感じない。

8:00〜9:00とかの指定が出来るなら分かる。会社行く前に受け取れるからね。ただ、枠が8:00〜12:00ってなるといつ来るか分からいから半休なり在宅勤務なりしないと無理だよね。午前中配送待ちモードになるなら8:00スタートである必要はなく、むしろ子供の送迎で家出たり朝の準備で忙しかったりするのでデメリットしか感じない。時間が絞られてたらメリットあるけど枠になってるから恩恵受けてる人いないでしょ。

ということで午前の指定時間は9:00〜12:00とか10:00〜12:00とかにして欲しいわ。もしくは置き配の対象商品を広げるなど。

anond:20230524153246

まぁ脱デフレというか安定したインフレってやつを目指してるのでは?

から安倍消費税下げるといってる山本太郎目的は同じなんじゃね


アベノミクスって「デフレ脱却したら暮らしがよくなる」って理論スタートしたわけじゃない

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html

「どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならない」という日本経済課題を克服するため、安倍政権は、「デフレからの脱却」と「富の拡大」を目指しています

物価が持続的に下落する状態のこと

そんで具体的な目標を「消費者物価の前年比上昇率で2%」にして10年続けたけど、どんだけ金融政策を頑張っても2%は達成できなかったっじゃん

https://www.boj.or.jp/mopo/mpmdeci/mpr_2013/k130122b.pdf

日本銀行は、「物価安定の目標」を中心的な物価指標である消費者物価の前年比上昇率で2%とすることとした。

結局2%はウクライナ戦争による資源価格高騰と円安でようやく達成されたわけよ

そうすると色々疑問が出てきて

少なくとも日本では、物価金融政策コントロールするなんて不可能では?

物価上昇率と「暮らしがよくなる」は無関係では?(デマンドプルのインフレダメだ、なんて一言も言ってなかったよね?)

デフレ日本経済衰退の原因ではなくて、結果だったのでは?

財政政策で安定したインフレを実現できるの?そもそも実現して何のメリットがあるの?

って思っちゃうのよ

2023-05-23

AI絵の備忘録スープストック

いまさらすぎるけどいまさらいまさらスープストック雑記事が上がってきたのでなんか考えたこととか書き残そうかと思う。

増田は絵もAIもたしなんでおりませんので。



絵描き世間ではパトロンサイトからAI作品排除されて大勝利を唱和しているかと思う。

増田は、うーむ、(デジタル)手書き絵描きの溜飲は下がったけど勝てていない、遅滞成功ぐらいかなと予想する。

今回、(デジタル)手書き絵描き側に阿ったような内容になったのは、ひとえに(デジタル)手書き絵描きお気持ち駆動する厄介な人間であることと、既存顧客であったから。

絵描きお気持ち駆動することは今更言うまでもないが、トレパクや、絵はグレーセーフでグッズはぶったたくとかガイドライン二次創作のありかた、検索避け、学級会などなど、感情と(日本法律有罪無罪わず)私刑が先行する人類全体が持つ宿痾をとくに煮詰めたような人種が横行する界隈だ。

そんな(デジタル)手書き絵描き自分感情を害するAIを敵視するのは当然で、もちろんお気持ちクレームを多発する。した。

ハッキリ言って商売相手的にはクズの部類に入るが、それでも掴んだ、囲んだ顧客というのは大事だ。未だにみんなTwitterをしていることからもそれはわかるだろう。

からギャーギャーうるさいもの大事な金ヅルな猿たち側に寄り添ったものの、本音AI作品を取り扱いたかったと思う。


プラットフォーマーから見て(デジタル)手書き絵描きの反応はある意味予想通りだったが、それでも絵描きたちが容認する可能性もあっただろう。なぜならいわゆるAI絵師絵描き進化リー(木構造でもないし相互移行できるけど)に(今しばらくは)連なるものからだ。AI部分的にも全体的にも絵描きツールになりえる可能性があるのは明白だろうし、AI絵の今後の発展は確実で不可逆であることもただの一般人でも感じるところだ。絵描きはいつかは向き合わなければならない問題。だからプラットフォーマーは即座に禁止せずしばらく様子見した。しかし結果、総体としての絵描き感情お気持ちだけの反対に落胆し、禁止に舵を切った形だ。もちろん審査の負荷や創作性などの表向き(かつ多少なりの事実)の理由もお出ししながら。

プラットフォーム分散させるのは管理が面倒だし人の分散もよくない。が、こうなったからにはpixivエイシスは今後、AI作品を扱える別のサービスを開始するだろう。AIによる創作は確実に伸びていく分野だからだ。できれば既存サービス組み込みたかったが、それこそ先行者の悲しみ・デメリット顧客属性が厄介に固まったばかりにそれはあきらめるしかなかった。

そして、そんなやっかい既存顧客が居ない今後のfanboxやskebのような後発の類似サービスほとんどがAI作品を許容する形でスタートするだろうし、AI禁止を謳う類似の後発サービスが現れたとしてもfanboxやskebなみには成長できないだろう。

AI禁止+AI専門 VS AI許可 のどちらが中期的に勝つかまではわからないが…。


あくまで今回の足並みをそろえたような方針は旧世代の、乗り換えや手札にできず取り残された、しかし金ヅルの老人たち。そんな(デジタル)手書き絵描きの無聊を晴らすためのものだった。日本で老人のための政策を打った場合の若年層の反応を想像してもらいたい。…その政策勝利なのだろうか。勝利なのだろう。老人には。


改めて書くが、今回の(デジタル)手書き絵描きの大勝利は彼らに理があったからではなく、ただただあらゆるサービス顧客を定着させることが大儀であり、かつデジタル空間では物理空間よりは比較サービスの分割がしやすいからだった。

理ではなく金銭的な損得をもって鳴き声がうるさいが金を生むガチョウと今後プラチナを生む可能性があるアヒルの子を同じ柵に入れることをやめただけ。

経営者業態進化リーの進み具合・将来性などを勘案すれば、うるさい声を無視して進むべきと予測した道に突き進む場合もある。スープストック場合はその例だったのだろう。お気持ちギャオンと騒ぐ先細っていく独身女性の声に揺るがず、データ検証から出た客のライフスタイルの変化や世代をまたいだブランドイメージ、立地・戦略的に別サービスに分離できない(切り捨てるなら独身女性側だろうが)飲食という理由などなどをもって離乳食無料を決定したのだろうし、その反応にたいしての声明リリースをおこなったのだろう。

そして結局(デジタル)手書き絵描き独身女性も哀れな人間であることは変わらない。

(デジタル)手書き絵描きが今、良い気分ならばそれでもいいだろう。将来結構な数の(デジタル)手書き絵描きAI流れるのも笑わない。(デジタル)手書き絵描きでなくてもAI絵師でも気質別に変わらないしね。AI絵師が優れてるとも思わず絵描き全体がやっかい人種だと思っているので。次の技術で同じお気持ちの絶叫が響くのも確実さね。

そう、増田は今回の騒動絵描きがどういう人種であるかということを再確認させてもらった。程度しか得るものがなかった。

あるいは広がりゆくAIという腐海にあらがい風の谷という猫の額で生きる旧人類(新人類)の悲劇を観賞している気分にもなれるかもしれない。どっちかっつーと手作り宗教の土鬼か。

とにかく、さてはて次はどんなものお気持ち私刑していくか楽しみにしてますよ。ガンバッテ。

anond:20230416175200

×日本アニメオタクネトウヨになりやす

 

若者ネトウヨになりやすい。アニメオタクにもなりやすい。

日本現象ではなく、世界で同じことは起きている。

 

 

 

間違った前提からスタートしてるので、日本でやってるアニメの影響に関する全ての考察無駄だね。

ムカつくから弊社のクソエセル達を晒す

弊社は「エクセル1からエクセル2へデータを転記する」という業務が多い。

1日に数百ものデータを数時間かけて手打ちしてる人も多く、良かれと思って関数を入れたり自動化したりしてみた。

その結果、同僚の1人に嘲笑しながら「増田ってパソコンオタクだよね」と言われたのが今日のお昼。

この台詞に腹の底からブチ切れてしまったので、仕返しに弊社のクソみたいなエクセルデータについて晒すわね。

自動化を組む前に、このクソデータ共を直している。

ちなみに私は情シス担当ではなくただの営業マン


・1つのセルに全てのデータ入力されている

・半角と全角が混ざっている

セルB2からデータ入力スタートしている

データの間に空白の1行が挟まれている

・結合されているセルが多い

・残念、それは数字のⅩではなくアルファベットのX

入力必要な箇所も保護されている

・日付の書式がバラバラ

商品識別コードがなぜか複数あって人によって使うコードが違う

見出し行が複数ある(固定を知らない?)

・姓名の間にスペースがあったりなかったりする

・数値で欲しい部分も文字列に設定してある



思ったより少なかった。

弊社のほとんどのクソデータが、データシートを直接加工して見栄えを良くし、印刷を試みようとした形跡が見える。いわゆる神エクセル

これからエクセルに携わる方たちはどうか、エクセルデータ記載した印刷物を作るときは「データシート」と「印刷用シート」を分けることだけは覚えていてほしい。

2023-05-22

オートセーブ

アップルアーケードでゲッティングオーバーイットやってたんだけど

オートセーブされるって聞いてタスキルして戻したらバグコウモリブラクラ地点以降まで飛んでいった

後日またバグって結局スタート地点まで飛んでアプリ消した

いまコナステのフォーチュントリニティ4再開したら何もしてないのにスフィアが落ちて何もしてないのにメダル獲得して何もしてないのにステチャレに入った

オートセーブってどういう仕組みなのだろう

anond:20230522162356

雑談もとい個人的には「営業以外の目的でやる営業トーク」って認識

初対面の人とか久しぶりな人とか、立場違う人とか繊細そうな人とか、営業に限らず会話のスタートとしては普通範疇かなと思ってた

個人的はいかにもな営業トークから始める人よりジャブから入る人のほうが「できる営業」感あって元増田見解微妙にズレるけどね

あとできない人はできないので他人に期待してはいけない

anond:20230522140806

陶芸家だってそうだぞ

音楽家だってそうだぞ

 

家が太くない奴はみんなバイトで金稼いでからスタートだぞ

私は会話広げてるのに!と言われても別にお前が広げたくて広げただけだろという気はする

「場を盛り上げる」が共通目標になってるとも限らないんだよな

異性慣れしてない場合相手への信頼がゼロどころかマイナスからスタートしていて「搾取されない」「自分が傷つかない」あたりを第一目標にしてることもあるのでそもそも敵対してる

時間のない婚活女がじっくり向き合えとも思わないけど

いつものおまえらみたいに喧嘩腰で上から目線のはっきりとバカにする態度で〜も知らないの?みたいな会話からスタートしたらええやんけ

顔の見える日常生活だけは普通の人になろうとしてもそんなん無理やろ

2023-05-21

anond:20230521143057

増田適当話に納得してんなよwてかセルフトラバか?

粉もんとか基本お金ない食べるものない、お米ないがスタートなんだからタコは、安くて、タコだけはあった、から入ってるだけだよ。

いまじゃタコ高級品になっちゃったけどね。

anond:20230521134522

職業による違いはあるけど、低スキル人間は働き方を選べないっていうそれだけの話だと思うで。

キャリアチェンジしたなら限り無く0からスタートになるし尚更や。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん