「出産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出産とは

2023-12-07

anond:20180929122613

一夫多妻問題なら、ただの多妻(出産育児ステージの女たちの共同生活)にすればよいのに。

種は他所から調達してくれ。

2023-12-06

さっき出産して思った事

陣痛の例えで「鼻からスイカ」が一番有名なの意味がわかんねえ実際経験したけど全く理解できなかったというかネットで「ダンプで踏まれてる感覚」とか言うからハードル上がっちゃってめちゃくちゃ無駄に耐えちゃったじゃねえかよ

世にある陣痛の例えは女が痛みを男に予想させるために必死に考えたものなんじゃないか

でも人生で一番痛かったのは確か。私は「内蔵を思いっき雑巾縛りされるみたいな痛み」と感じた

あと経産婦が言う「陣痛痛すぎてお股をハサミで切られる痛みなんか気にならない」ってマジだった今切ったな!?ってのはわかったけどマジでそれどころじゃない熊にバチクソ襲われてる時に蜂に一回刺されたみたいな


初めて出産して思ったのはマジで子どもなんか産まない方がいい

30過ぎてから人生

最近子ども産んで明らかに独身友達距離ができたしそもそもやっぱり話が合わなくなってきてしまって本当に辛い

自分が決めた人生から文句言えんけどやっぱ老後の事も1ミリも考えず実家暮らしで「ソシャゲに今月10万使ったw」とか言ってる貯金ゼロの友人達を見てるとその自由さに嫉妬してしま


から最近はてなとかでよく見る「30超えると消費系の趣味がつまらなくなる」みたいなの見ると本当に安心する実際自分趣味ゲームが続かなくなったタイプだし


結婚出産が当たり前だった頃が羨ましいな独身友達がみんなそのままママ友になるんだもんな

そしたらこんな性格悪い事だって考えずにすんだのに

なんで日本女子に中・高で「義務出産」させないのだろう

これだけで出生率2.0確定なんだぜ。やらない意味ないだろう

もう女は法律出産義務化するレベルじゃないだろうか

寄り好みとかしてる段階じゃないだろ。男女平等くそくらえだ

anond:20231206111533

アメリカだと社会保障が手薄くて産後すぐに働かないと食っていけないってのが一つ。

あと無痛分娩の普及率が高くて体力の消耗が少ない。

それに(人種によるが)体格的に出産でのダメージが少ない。

出産翌日に歩いて帰宅できるってマジか。

韓国なんかだと逆に産後院だかで一ヶ月上げ膳据え膳のところもあるらしい(金さえ出せば)ので

出産に強い人種・弱い人種はありそうな感じするよ。そこは考慮に入れて欲しい。

anond:20231206104153

男は産まないけど、女は産む人も産まない人もいる。

妊娠出産したい人は気兼ねなくそれができて、したくない人に対しては

「どうせお前も妊娠出産するんだろうから医者になる資格なし、受験の点数引いときますね」みたいなのは止めるべき

っていうのが、平等…だと思うんだよなぁ。

妊娠出産による労働力の低下は、社会全員で負担していいんじゃないかな?それが社会でしょ。

anond:20231206103321

性差配慮して平等に扱って欲しい

を具体化すると

女性子どもを産むことができるので(性差配慮して)

時給を男性の2倍とする(平等に扱う)

となるんだよね。極端に言うと、

妊娠出産育児期間の労働力の低下を時給2倍で補うことで平等なるみたいな。

34歳で平凡で、凡人であることのすばらしさにきづく

20代、30代前半なら「自分にはなにもない」ということで自分には価値がないと落ち込むかもしれないが

今は屋根のある部屋で布団の上で寝れて、ごはん食べて、子育てして、どこにでもあるありふれた日常の尊さを噛み締めている

五体満足だし、まだまだ体は動く

心はなかなか動かなくなった

34歳になって

落ち着いているといえば聞こえがいいが、感情が枯れてしまったのかも

また出産をしてみたいなと思うけれども

金銭的に余裕がないから無理か

家族があって家があって生活は足りている。

2023-12-05

元嫁が子供親権を譲るといってきた

どうやら以前から交際していた外人子供ができたらしく(すでに出産済み)、貴方の子親権は譲ってあげてもいいと言ってきた

子供は5歳の男の子である

どうしようか悩んでいる

赤子の頃にすでに離婚した

俺の顔も知らない状態

からと言って新しいガキこさえたので前の子もういりませーんとなる女の下で育つあの子可哀想

どーしよ

子育て業界もっとロビー活動をせよ!

もうすぐ結婚するんだ。それで子どもは3人ほしいよね、とかわいい嫁さんと計画ててるんだけど。

だいたいさぁ、子育てリフォームのこともそうだけど、ロビー活動してる業界にはすぐ支援して、肝心の子育て本丸には一向に補助金が落ちてこないじゃないか

子育て業界もっと真剣ロビー活動すべきである

お金さえあれば、単純に子ども増えるの。増えないのはお金いから。余裕ないかだって

たとえば、子どもが生まれたら6歳までの間使える1人あたり300万円のクーポン(50万円/年)か、もしくは18歳まで10万/円年のどちらかを選ばせる。心情的にはわかるけど、貯金ダメ。こういう使いみちこそマイナカード活用させなきゃ。

年齢関係なし。たぶんいろいろあるけど、養子縁組でもOKとか。

優先的順位としては、給食費制服、教材、ランドセル修学旅行費用とかの順番で必ず消費させる。ここ重要

当然、出産にかかる費用は全て無料保育園幼稚園小学校中学校高校教育費も全て無料

やれ、生活保護費だ、扶養控除だとかなんだとか細かいことはあっちへやって、どーんとお金おとしてよ!

異次元の子育て支援ってこれくらいやらなきゃダメなんじゃないの?

子育て業界全社が一丸となって、これくらいのできるように、自民党ロビー活動してよ!

だって子育て界隈が盛り上がってくれば、ありとあらゆる業界結果的に賑やかになるじゃん。

外交はもちろん大切なことだけど、エジプトに250億支援するよりも、わかるけど、まずはこっち向いてください。お願いします。

こういう仕組みは賢い人たちが考えてください。お願いします。

もしもだよ、通常国会所信表明演説で、これ全部やります!って言ってくれたら、もうこの先ずっと自民党支持します。

から子育て業界お金落として〜

少子化対策コスパ悪いという話がついに出だした

今日アップされたニッセイ経済研究所レポートだが、ついに大手研究所からこういう意見が出てくるようになったか…と驚いた

以下の意見をまとめると、少子化対策に金を注ぎ込んでも子供が産まれいからもう一度考え直して社会構造人口減に合わせた方が良くない?っていう趣旨である

ネットではよく言われてたがついにリアルでもこの意見が主流になりそうな兆候が出てきてて感慨深い

実はこの10年ほどの間に少子化対策予算が2倍近くになった国がある(2013年度と2023年度で比較)。それは日本だ。それにもかかわらず出生率は低下を続けている。現実的に考えれば、2025年に実現するとされている希望出生率1.8の達成は見込めそうにない。出産可能年齢の女性の数が大きく減り(「1.57ショック」が話題になった1990年と比べると約700万人の減少)、今後もさらに減少していくと見込まれることを併せて考えると、出生数の回復出生率以上に厳しい状況にある。

少子化対策をめぐる議論では財源確保の問題ばかりがクローズアップされるが、はたして予算の「倍増」によって所期の目的を達成することができるのか、それは費用対効果に見合うことなのかを改めて考えてみることが必要だろう。人口減少を前提に、社会の仕組みを変えていくことに政策の重点を移すことと比べた場合の得失も冷静に見極める必要がある。

ソース

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=76757?site=nli

健康優良兄弟で俺だけ障○者

兄弟で俺だけ不細工メンヘラなのキツい

磨けば光るとか垢抜けてないとかじゃなくてマジモンの不細工小学校いじめられるレベルの それとASDADHDうつ

兄貴2人は健康運動神経もいい方だしシャキッとした顔立ちしてる

親父47、母42のときに俺が生まれたからコレが原因なんじゃないか?と思ってる

というか、両親ともにヘビースモーカーなのも怪しい

妊娠出産に関しての倫理観バグってる家だから多分妊娠中も普通にタバコ吸ってたし

ものとかも平気で食いまくってたはず

anond:20231205074559

精子は有り余ってて母体がいないか少子化なんでない

妊娠出産ってどう考えても底辺土方労働以下の犬畜生かに近いものであって知性ある生命体がこなす仕事じゃないんだよな

高度に発達した文化で育った者ほど忌避してできれば金を積んでも代理母にこなさせて回避しようとする

女を徹底的に劣った犬畜生のように扱って人権が欲しければ人間の子供を産めっていうイスラム文化とかは仕方ないんだ

2023-12-04

anond:20231204224402

ワイは姉が19で出産たから15でおじさんになったやで

大人なのにこどもに欲情するとか人生終わりすぎ

 

は~~自制心よわよわ♡

 

わたしみたいなメスガキ相手に孕ませる気満々なの気持ち悪~い♡

 

なんでそんなに簡単に性欲にまけちゃうの♡

 

なさけな~い♡ 大人なのにこどもにこんなことしてはずかしくないの~?

 

ほんとに妊娠したらどうするつもり~?  責任とって一生養ってくれるの~?

 

メスガキ以下の脳みそしてるくせに、ほんとにこどもの親になれるつもりなんだ♡

 

こんなことしてるのがバレちゃったらおじさんどうなっちゃうか分かってる?

  

ほんとにぃ? おじさん、自分のやってることが犯罪だって自覚ある?

  

警察につかまって、刑務所に入れられるかもしれないんだよ~?

  

こんなことしたら赤ちゃんできちゃうのに、やめられないのお?

  

自分が悪いことしてるって自覚ある? もう手遅れだからやめたくないんですかあ♡

  

こども相手必死になって腰へこへこさせるのそんなに楽しい

 

女の子はおじさんのこどもなんてぜったいに産みたくありません。そんなのわかってますよね?

 

人生終わらせてまでメスガキに種付けしたいですか?

 

その年齢の女の子出産することで母子身体がどれ程危険に晒されるかを理解していますか?

 

もう一度ご自身行為潜在的加害性について考え直してみてください。

 

 

公共広告機構

 

 

 

これまでの男女の役割逆転した夫婦だけど子供無理だわ

結婚当初

俺:正社員

妻:パート日常家事全部&別居してる要介護の妻の親のサポート脳梗塞おこした)

俺「仕事マジしんどいパワハラ上司のせいで同期が全員メンタル病んでやめてった・・・

妻「パートってマジで損じゃん、この働き方嫌だ」

結婚3年目(去年)

妻「なんかパート馬鹿らしいか正社員になるわ」

俺「ごめん、コロナリストラされた・・・

現在

妻「もっともっともっともっと働かせて!」

俺「働きたくない・・・適当バイトしながら家事だけしてたい・・・

結果、俺兼業主夫&妻の親のサポ、妻会社員

男女平等からこれまでの男女の役割逆転してもいいはずだって話は聞いてたけど、俺のところがまんまそれ

お互い兼業主婦正社員してるときよりストレスもなければ喧嘩も減った

だがやっぱりこうなると子供は無理だな

妊娠した時点で働き方に制限がかかる。どれだけスムーズ妊娠出産しても絶対仕事は穴が空く。

そしたらその穴は絶対誰かが埋めるし、キャリア的にも遅れをとるから将来的に収入ダイレクトに影響がある

万一つわりがひどかったり肥立ちが悪いと職場復帰自体単位で困難な可能性がある

妻の母がそのタイプ妊娠3周目から出産までひどい悪阻出産時は多量出血でタヒにかけ、正社員として戻れたのは妊娠から5年後

専業主婦祖母がいてもそんな状態だったらしく、万が一妻がそうなってしまうと一瞬で家計が傾くし、

俺たちは頼れる親族がいないから、妻が社会復帰が困難なくらいダメージ負った場合、俺が育児しつつ就活することになり正社員復帰が困難極まりない

リスクが高すぎるとの判断子供は諦めることにした

男女平等は素晴らしいけどさ、女性が働くとやっぱ子供は難しいわ

妻の親が施設に入れたら俺が正社員復帰してワンチャンあるか?とも思ったけど、それがいつになるかわからん以上、やっぱ無理そうだな

年齢的にタイムリミットくるわ

妻が「今の仕事が確実に維持できることが確証としてあるなら子供産むけどね

真面目な話、試験管ベイビーなら子供持てるよね」

ほんと、そこだよ。女性妊娠出産で働けなくなる期間ができるのがリスク高すぎる

保険みたいに収入保障があればいいんだけど

世の中で不妊以外で子供産みたいけど諦めてる人で収入理由にしてる人って何割くらいなんだろ

俺と妻が杞憂すぎる?でも命の責任とるためには確実に育てられる収入がないと怖すぎるわ

動物福祉繁殖についての日本北欧の違い

デンマークで昔、余剰個体になってしまい行き先がないキリン安楽死させ、ライオンの餌にしたという動物園があった

なんでそんな考えに至ったかというと、繁殖させて子を産ませることまでが動物福祉と考えるかららしい

子の動物としての生存権より親の出産権利重要視してるという考え方である

日本や大抵の海外動物園は余剰個体になりそうな場合避妊処置をしたり、オスメス別居などをして繁殖をさせないという方向になる

これは望まれない子が生まれないようにすることを優先した考え方である

こういう動物福祉の考え方っておそらくその国の人間死生観が大いに反映されてると思うんだよな

そう考えると少子化対策のために日本北欧モデルを参考にするのは少々厳しいのでは?という気がする

日本の考え方は恵まれない子供なら生まれない方がいいって考え方で、その考え方ゆえに少子化になっているのである

から北欧のように親世代環境を良くしたら産むようになるというのとは少し違う

子供幸福担保するなんて国家には無理ぽよなので、この考え方の下だとどんどん少子化するしかないと思う

ちなみにキリンの件は欧州でも大きなセンセーショナルニュースになったので、このような死生観を持つ人ばかりではないことは申し添えたい

だが、日本中国韓国だとまず出てきそうにない考え方だなぁとやはり思う(その代わりサーカスなどにキリンを売るということはやりそうだけど)ので、やっぱ文化的な違いは絶対あると思う

2023-12-03

例えば徴兵制に関して、

自分国家の存続より自分の命のほうが大切だから徴兵には従いたくないし、

自分以外の人間にもそれが同様に認められるべきと思うけど、

バリバリ徴兵ちゃう国に負けたら結局その考えは成り立たなくなる。

同様に人口再生産に関しても、

国家の存続より個人自由のほうが大切だと思うから

個人自由を圧迫するような出産育児への誘導性的分業には反対するけど、

そういうのをガン無視でどんどん人口を増やしてる国に淘汰されちゃうかもしれない。

いずれにせよ、思想が存続するというのは、 

その思想を是とする国家やその思想に従って生きる人間存在しているということだと思う。

どれだけ自由を望んでも結局この枠組みからは逃れられないのかもしれない。

個人主義を信奉する集団自存できているという事実抜きに、

個人主義の存続を考えることはできない。

まぁ、自分の一生分だけ、最低その分だけは自由社会が存続してほしいと強く願う。

もちろん、できれば永遠に存続してほしいけどね。

anond:20231203130531

腰掛け仕事ですぐ結婚出産で穴開けるんだから

女に責任がないのは女の責任ですよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん