はてなキーワード: 自身とは
アニメの逆転裁判Season2がついに最終章に入って、「華麗なる逆転」が始まった。
その感傷を書くけど言っとくけどネタバレだから。タイトルで共感したやつだけ読むといいと思う。
逆転3はもう15年前なのか。発売当時すぐ買って夢中で最後までプレイした。
1から続く因縁とかが、当然後付けもあるんだけどすげーうまく繋がっててとにかく感動したのを覚えている。
クライマックスでこれまでの重要人物(矢張含む)が集結したり、御剣や狩魔冥にもしっかり見せ場があったりすごかった。
「完全無欠のシナリオだこれは!」とか思ってたけど、今でも割と思ってる。
それが15年を経てアニメで見られるとか、いい時代になったもんだよ。
アニメはもちろん賛否あるだろうけど(そもそもアニメ向きか微妙だしね)俺は毎週楽しんでる。
Season2の後期OP、初めて聴いた時「はぁ?」ってなって(まあいまでも割となってる)たんだけど、何回も聴いてるうちにやっぱり好きになってくるもんで。
俺がエモいと思うのが、「核心をついて偽り見抜いて 理をWitness now Witness」っていうところ。
歌詞の意味は正直雰囲気なんだけど、この一瞬に成歩堂、御剣、冥、真宵ちゃん、はみちゃん、若千尋さん、そしてゴドーが集結するんだよ。この一瞬にね。
ゴドーは立場上敵なんだけど、このOPでは明らかにそうとは描かれてない。成歩堂たちと一緒に指を突き付ける側。
立場上は敵なんだけど「真実を追求する」側として描かれてて、エモい。あとはみちゃんにカレー食わせてるとこGJ。
アニメ逆転のOPはどれも最初「はぁ?」ってなったんだけど、まあいい味出てると思う。俺はね。
「ガンガン攻めようぜ☆」とか今では超好き。映像も相まって「これは裁判アニメではありません」って感じが伝わってくるし。
Season1の後期は王道で最初っから好きだった。かっこいいよね。あと、EDのカオス加減も好き。
Season2前期はやっぱり最初は「はぁ?」ってなったんだけど、イントロに原作BGMが使われてるところがエモかった。
まあそんなこんなで、華麗なる逆転がとうとうアニメ化したのに感動を共有する場所が無くて困ったからここに書いた。
楽しんでる人、あと数回、一緒に楽しもう。
ゴドーが「本当に彼女を救うべきなら成歩堂に一番に相談すべきだった」「彼女を救おうとしたのか、俺自身の復讐だったのか、もうわからねぇ」っていうのが最高に好きなんだよ、今から楽しみ。犯行現場をプレイヤーは見てないから初見では伝わりづらいんだけど、真宵ちゃんに対しては徹頭徹尾味方なんだよね。いいお義兄さん。
こいつの「言われるヤツの身にも、なってみろってんだよ!コイツ、”やってない”って言ってるじゃねえかよォ!」っていうセリフがシリーズ通して一番好きだ。
https://www.tv-tokyo.co.jp/watanuki/
Vtuberのドラマ出演ならつい先日も「刑事ゼロ」に架空の美少女Vtuber(CV釘宮)が登場して中の人(おっさん)が配信中に殺されるとかいうネタをやってたけど、そういう実写ドラマにVtuberが出演したっていうのじゃなくて、出演者は全員Vtuberで背景も全部3Dモデルで作ったセット上で撮影した完全3Dの映像作品になるらしい。
それって3Dアニメじゃないのって感じだけど、生身の俳優が自身の肉体で別の人間を演じるように、Vtuberたちが元々使用している3Dの体をそのまま使いつつ別の名前や設定を持つ役を演じるという形なので、やっぱりアニメじゃなくてドラマらしい。Vtuberな時点である程度キャラを演じているわけだからなんだかややこしい。
キャスト紹介を見ると「高卒。アパレルショップで働く流行に敏感で恋愛経験も豊富な次女23歳」という役を演じる「江戸末期の猿楽町、忍者の家系に生まれるものの芝居や芸事が大好きである日忍者の修行中に足を滑らせて穴に落っこちたところそこは2018年の渋谷にできた『電脳空間』で、そこで忍者の修行の一環として歌や踊りの稽古をはじめたところこのドラマのオーディションに合格してデビューが決まった忍者娘Vtuber」とかややこしいことになってる。
俺には友達がいない、ただの一人も
小学校のころはまぁ何人か
する事ができなかった。なもんで、同年代
とのコミュニケーション能力は全くといって
いいほど育たなかった
周りのやつらといつも楽しそうにつるんでる
奴らが羨ましくて、そうできない自分ははた
から見てるだけで胸が締め付けられるように
苦しかった
友達が欲しい時に作れないのは辛いことだ
して。まあ、そこでも当然友達はできない
そのおかげでむずかしい国家資格もいくつか
取れたりしたんだが・・・
感じている
あるのはわかってるんだけど、もともと自分に
自身がなくて、人と対等に接せないのでいつも
もそのうち離れていく。
比べればなれたけど、辛い
仕方ないのかもしれませんな。
一生孤独に生きていこう
この本しんどいな。
「82年生まれ、キム・ジヨン」を読んだ最初の感想がそれだった。
土曜の夜23時、昼間参加した友人の結婚式の疲れを引きずりながら、少し暗くした部屋でベットに寝そべりダラダラと読んでいた。隣のリビングからは、夫が録画した刑事ドラマを見ている音が響いてくる。あしたは日曜で何も予定がなく、深夜までドラマを見続けるのだろう。美咲も多分、明日は午前中はダラダラと寝て過ごし、パンかカップスープの適当な昼ごはんを食べ、夕方なんとなく近くの駅ビルの買い物に出かけ、夕食は作るのが面倒になって外食で済ませて帰ってくるのだろう。結婚して1年近く続く何もない週末のいつもの過ごし方。
鈴木美咲は1990年生まれの28歳。生まれは山梨県で、大学で上京するまでは地元で自営業を営む両親のもとで特に大きな反抗もなく健やかに育ったと自分では思っている。勉強は小さい頃から得意で、地元の進学校に進学した際には、東京に行くことが当たり前の選択肢になっていた。市内の一番偏差値が高い大学はいわゆる”駅弁”の大学で、進学校の中でも勉強のできる子は上京するのが当たり前だった。彼女の両親は東京の大学を出て地元に帰ってきた人だったため自分が大学で上京することに特に違和感は抱かず、自然と東京の大学を目指した。根が真面目な彼女は高校時代も勉強に多くの時間を割き、国立大学は不合格となったものの、無事都内の私立大学に合格し、18歳の春に上京した。今年で上京して10年目になる。
彼女の母親の時代は女子が進学するといえば短大だったそうで、その時代に東京の4年制大学を卒業した美咲の母親はそれを誇りに思っている節があり、娘にも上京を勧めた。母が20代の頃、美咲の母方は酒の卸業を営んでいた。当時はだいぶ繁盛しており経済的に余裕があったためか。美咲の母は就職活動をせず地元に帰り2−3年ほど家業を手伝い、美咲の父となる人物とお見合いで出会い結婚した。父は口下手で商売が上手なタイプではなかったが、家庭の中では優しい父親だった。母がよく癇癪を起こしているのに対し、父が言葉を荒げているのは美咲の記憶にはない。花が癇癪を起こすのは大抵父が全く家事を手伝おうとしないからだった。母は父を一生懸命教育しようとしていたが、家事は女性がやるものと思っていた父はなかなか身につかなかった。60代になりようやく自分で皿を洗うようになったと最近母が言っている。
美咲に対して、母は今後は女の人も外で働く時代なのだから、一生懸命勉強しなさいと強く進めた。美咲の成績が上がると母も喜んだ。東京の大学に行くことを賛成し、美咲が英語が得意だとわかると英会話塾のパンフレットをたくさんもらってきては彼女の能力を伸ばすことに力を注ぎ、美咲が外国語大学志望だと進路希望で話すとその大学出身の卒業生のエッセイなどを買ってきては彼女の夢を応援した。美咲自身は多感な年頃ならではの母親へのウザさのようなものは感じていたが、基本的には嫌いではない母親だった。
美咲は地元にいた頃から一貫して共学で育ってきた。自分自身があまり恵まれた容姿ではなく、自分のニキビをからかわれ、「ニキビ」という知性のかけらも無いそのままのあだ名をつけられてからは男子が嫌いになりずっと距離を置いていたため共学ならではの彼氏ができるとか放課後一緒に男子と帰るといった甘酸っぱい青春を過ごすことはなかった。しかし、男子が身近にいることは普通だったし、2つ離れた年下の弟もいた。美咲は勉強ができたが、それに対して男子と比較されて何か不都合を感じたことはなかった。勉強ができる人は男女関係なく一目おかれたし、男女関係なく進路を好きなように決めたし、母のように女子は短大といった時代でもなかった。ただ文系のクラスの方が女子が多かった。男子があまり得意ではなかった美咲にとって、女子が半数を占める文系クラスは過ごしやすい環境だった。国立に落ち第二志望で進んだ私立大学も、外国語教育に力を入れており文系がメインの大学だったため、全体的には女子の方が多い大学だった。大学の間も相変わらず彼氏はできなかったが、多摩地域ののんびりしたキャンパスで4年間を過ごし、休みの間には短期海外留学も経験して、語学力を向上させながらやりたかった海外分野の勉強をして過ごした。
自分が女子であることに違和感のようなものを感じるようになったのは、就職してからだった。震災後に採用を抑えていた2012年の就活戦線はなかなか苦戦し、50社以上のエントリーシート、20社の面接を受け、最終的に内定が出たのは2社だった。当初地元に帰ろうかなと思っていたものの、内定した会社は誰もが名前を知るIT企業とメーカーで、大手企業に就職が決まったことで、彼女自身も家族もホッとし、東京に残ることを納得した。結局新しいことができそうなIT企業への就職を選んだ。IT業界はリモートワークなどの制度を生かして女性が活躍しています、と先輩社員がセミナーで語っていたのも理由の一つだった。メーカーの方は男性ばかり出てきて少し古い印象を持ったことを美咲は覚えている。
美咲はソフトウェア製品の営業職として2013年4月に社会人生活をスタートさせた。自分の同じ部門と認識できる範囲には100人ほどの人がおり、女性の先輩も2割ほどいたので全くいないわけではなかったが、営業職の先輩は、みな独身か、結婚していても子供がいなかった。既婚子ありの女性の先輩は業務部門でひっそりと仕事をしている印象があり、営業職の美咲はほとんど関わりがなかった。営業部門は8割が男性で、かつ半数以上は50代だった。夜の飲み会は大抵自分以外はおじさんという状況が多く、美咲はその場ではじめて焼酎の水割り・お湯割の作り方を覚えた。飲み会では大体業務部門の人たちは営業できないお荷物、という言い方をされ、美咲はただ笑って過ごすしかなかった。いずれ子供を産んだら自分もそこに行くのかな、という思いもある中、関わったことのない業務部門の人たちについて何かをかばうことも出来ないし、やり過ごすほかなかった。
その会社でのソフトウェア事業は、正直言ってメイン事業ではなく、ハードウェアのおまけのような扱いの部門であった。営業職として客先に行くには、まずは社内営業。ハードウェアの営業に客先の同行をお願いし、OKが取れたらやっと客先に行き、自分の製品を紹介する。ある女の先輩は言っていた。「飲み会に誘ってもらえるのは女子の特権なんだから、若いうちの飲み会は全て断らずに参加しなさい」と。先輩のアドバイスは正しかった。美咲はお酒は弱かったが、飲み会のような場は嫌いではなかったため、最初の2年ほどは結果も出せず苦労したが、もともと人と関わるのが好きな彼女は社内の飲み会にも積極的に顔を出し、仲のいい人を多く作って行くことで仕事も徐々に自分で結果が出せるようになっていった。
入社して5年目、一通りの経験をこなし、大きな案件を複数経験して自信が出た美咲は、社内異動制度に応募してハードウェア部門へ異動した。ある意味傍流から本流に異動したわけで、彼女としても意気揚々の再スタートだった。前の部門でおじさんと飲むことに慣れていた美咲は、異動初日の飲み会で、やはり50代の男性が多い同じチームのメンバーに対して「私はセクハラ大丈夫なんで」と笑って宣言した。意外だったのは、部門長である優秀な40代のマネージャーが、「そういう発言はやめたほうがいい」とはっきり言ったことだった。彼は今後役員まで上がるだろうと期待されている、社内のエースのような存在だった。えらい人からそのようにキッパリ言われたことで少し美咲はビビったが、その発言はそのほかのメンバーには笑って流された。
「82年生まれ、キム・ジヨン」を読んで、美咲には何かが刺さった。これまでの彼女の人生の中で、キム・ジヨンのような思いをした経験が、同じ世代の日本人女性なら1度や2度はあるはずだ。と、こんな風な長々した文章を書いてしまうくらい、何かを伝えなければ、声を上げなければと感じた。しかし何を言えばいいのかがわからない。何か目の前の明確な不平等を変えて欲しいわけでは無い、自分はむしろ恵まれているほうだと思う、でもそれでも何度か自分のせいだけとは思えない壁にぶつかり、しんどい思いをした、ように思う。何が変えられるのかよくわからないが、とりあえず自分の思いを言葉にしないことには始まらない。
堀ちえみさんが舌癌ステージ4だということを、ご自身のブログでご報告なさいました。
これに対して、
「先日、私の知人もガンで亡くなりました」
北海道での地震を期に「人工地震」陰謀論が活発になりつつある。
人工地震という陰謀論は比較的新しい。なぜならば昔は「神」や「悪魔」などの超常現象的なもので説明がついたからだ。
しかし近年になると状況は一変する。陰謀論者の間で「HAARP」というスターが現れたのだ。
HAARPは主に軍が主導する研究で、正式名称は「高周波活性オーロラ調査プログラム」
巨大アンテナから電磁波を放出して電磁波と電離層の関係等を調査する研究プロジェクトだ。
一見すると地震とはなんの関係もなさそうに見えるが、「軍」「電磁波」ここらへんの単語に刺激されたのだろう、アメリカの陰謀論者たちはこの研究プログラムが地震や干ばつ、洪水、ハリケーン、台風、停電、慢性疲労症候群などを引き起こす装置だと断定した。
例えば東日本大震災のときには震災直後からHAARPのせいだというツイートが拡散され始め、2013年頃には最盛期を迎えた
東日本大震災は米ハープが起こした?
2011年4月8日(金)15時45分配信
米ミネソタ州元知事ジェシー・ベンチュラ氏は、日本の地震や津波は「米国の地震兵器ハープ(the HAARP)が引き起こしたものだ」と発言している。
http://t.co/PxoOtXo— 龍神 (@kamikaze_tokkou) April 8, 2011
最近の熊本地震や北海道胆振地震でもHAARPの人工地震だという説は事欠かない
熊本地震が起きる前日に、巨大電磁波が日本列島全体を襲う!
HAARPもすごい事になってた/熊本県 自衛隊高遊原分屯地と入力したら、緯度32.8経度130.8と出て震源地とピタリ一致!https://t.co/T5IJXBqtlm pic.twitter.com/f4Du9E0oEq— 非自公民の脱原発に一票(しろ) (@xciroxjp) April 18, 2016
一体なぜ、こうやって見ると荒唐無稽な「人工地震」陰謀論は流行ってしまうのだろうか?
ヒントは「同質性」にある。
みなさんも心当たりがあるだろうが、SNSでは同じ考えを共有するもの同士がつながる傾向にある。
似たもの同士が集まり合い、お互いにお互いの意見を絶賛しあい、しまいにはゲテモノとなったのその主張が正しいと信じ込んでしまうのだ。
こういった陰謀論に付属するのがこの言葉「可能性はゼロではない」だ。
この可能性はゼロではないという言葉は、あらゆるデマや陰謀論に適用できる魔法の言葉だ。
陰謀論は「ありそうなこと」をもとにしているため、この言葉をつけることが容易なのだ。
ひたすらデマを繰り返すことでその情報が既成事実化して「否定する人が多いのが逆に怪しい」「行政が否定してるのが怪しい」という言説が出るようになった場合、そのデマをなくすことは難しくなる。
陰謀論やデマを信じる人々に「正しい情報」を提示しても彼らは止まらない。
なぜならば陰謀論者が信じる情報というものには自身のアイデンティティや信念が内包されているからだ。
よって、正しい情報を信じることは自身を否定することにつながる。
そういったことで、一度信じ込んでしまった情報を「あれは間違っていた」とすることは、間違った情報を信じ込むことより遥かに難しいことになる。
さらに対立を促し、陰謀論者の思考が凝り固まることにつながるのだ。
よって、この記事で陰謀論に対して論理的反論をしたとしても彼ら/彼女らには響かないし、信じることはできないのだ。
とは言っても、著名な人物が陰謀論を拡散するというのは実に見苦しい状態だ。
先ほど北海道厚真町の地震は苫小牧での炭酸ガスの地中貯留実験CCSによるものではないかと書いたばかりの本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった。被災された方々にお見舞いを申し上げると同時に、本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない。— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) February 21, 2019
CCSによる人工地震の可能性は、日本CCS調査株式会社による発表
「地震の震源は貯留地点より水平距離で約31km離れた胆振地方中東部の深度37kmで発生しております(深さを考慮した直線距離で約47km)。実際の二酸化炭素が圧入された地層と地震の震源が位置する地層とは連続性がなく、二酸化炭素の圧入による影響が本地震の震源まで及んだとは考えられません」
により完全に否定されているが、これも陰謀論者に言ったところで信じることはないだろうということを考えると、虚しくなるのである。
陰謀論は日々発生しているし、たいして影響もないがそれが災害という特殊な状況下では別だ。
災害下では人々が精神的に動揺し、疲労し、憔悴するからだ。そういったことにより、デマは信じられやすくなる。
私達は災害時の陰謀論・デマの危険性を知っているはずだ。それで多くの人命が失われた事例も知っているはずだ。
もう一度いうが、人は一度信じ込んでしまったことを自分自身で正すことは難しいのだ。
陰謀論には注意しよう。
性暴力の原因は女性の服装ではなく、加害者自身にあります。スラックスを履いても自衛にはなりませんし、性犯罪を発生させないための努力は被害者側ではなく加害者側がするべきです。
こういう意見がある。なるほどその通りだと思う一方で、正論で彼女らを守れるのかと疑う気持ちもある。
なんつうか、ふーんそれサバンナでも同じこといえるの?という感じだ。
そういう流れは知ってたけど、そういう主張してる人が話してるの初めて聞いてやべえなって思って、ああいうのが主流意見で変えて行こうってなってんの?
障害の害は公害とかで悪い印象だから違和感がある、行く手を阻むみたいな意味の碍にするべきみたいな
えっ本気で?って思ったんだけど
だって障害者って言葉はあつらえられた言葉じゃなくて障害って単語ありきなんだから、それで害だけ取り出して他の悪い意味のある使われ方の熟語持ってきて悪いイメージだって意味わかんなくない?
単に障害って熟語を用いて表すのは妥当ではないので新語として碍を用いた表現を、っていうなら分かるんだけど害の字が他の使われ方で悪い言葉に使われる事あるから変えるべきって???ってなるんだけど
害って言葉が害を与えるとか、要はその障害持ってる人自身を悪いように言ってるみたいで違和感とかそういう風に言ってて、それって結局障害って言葉がどこに掛かるかって部分で、単に自分自身がその当人自体を表す言葉だって思ったからそう捉えたんでしょって思うんだけど
だって障害レースってあるけど、それ聞いて害っていう字があって害は公害や有害って言葉に使われるからそういう意味で害をなす印象、なんて誰も思わないでしょ
普通に障害の意味そのまま、行く手阻む、妨げになるものがあるレースって意味じゃん
障害者って言葉もその当人自体に害の要素があるんじゃなく、障害という概念を負っているって意味でしかないし、偏った思想の人間以外はそう取ってるでしょ
しかもその番組も恣意的で、碍って文字の行く手阻むみたいな意味は紹介するのに障害って単語の意味は言わないんだよね
そんな他の使われ方でのイメージがとか言い出すなら、逆に障はいいの??って思うのにそこには触れないのが更にわけわかんないし、適当に障るって意味で調べても害になるとか邪魔って出てくるし耳障りとか癇に障るとかあるのにそっちはそのままなの???って
害って言う字が嫌だからって変えたいのに害って意味が含まれる事のある障はそのままなの???ってほんと頭?まみれになるんだけど
しかもその主張してるおじさんが、碍の字が使われないのは政府が廃仏毀釈の結果仏教的意味のある漢字を避けてその影響だ、とか???ってなったんだけど碍推してる人ってみんなそんな感じなの?って思ったわ
それに常用漢字じゃないから校閲ちゃんと入るメディアじゃ障碍者は結局障がい者になっちゃうはずなんだけどそれはいいの?って
個人的な印象を正当化させて権利得るために自分の偏った知識の上の主張に執着して言葉や使ってる人に責任負わせるのってすごい自分勝手だなって思うわ
障害って単語自体に違和感持つのも人を指す場合の言葉として碍で表すのもいいんだけど害だから悪い(でも障はいい)とかの筋通らない理由堂々とあげるそのやばさがやばいと思うし引く
それで辻褄あってんの?頭の中で???って思う
このツイートがバズっていました。
結婚して12年。
「夫婦喧嘩を穏便に収めるにはどうすればいいのか?」を考え続け、リクルート出身の私としては「お前はどうしたいの?」と自らに問い続け、昨晩結論に至りました。
業務フロー図としてまとめましたので、お納め下さい。 pic.twitter.com/tg2bbwB6Xz— 浅井敏宏 (@chiro8) February 14, 2019
これは、自身の経験を夫婦喧嘩すべてに一般化しようとしていてジェンダーを固定化しかねないのでよくはありませんが、自分もこの気持ちがわからなくはありません。
というか今困っています。
妻がたまに、自分が原因なことも多いとはいえ、ささいなことで怒りが爆発してつらいのです。
たとえば、食事中、妻がふと席を外したときに本を読んでいて、戻ってきても読んでいたままでいてしまったとき。
伝えていたよりも帰宅が遅くなってしまったとき。妻が車を運転しているときにうつらうつらしてしまったとき。
あるいは、妻が職場やなにかへの愚痴や怒りを延々と続けているときに、一緒にいてつらくなって自分が聞き流したりしてしまったとき。
どれも自分が原因だしよくないことではあるけれど、ちょっと注意してくれたらすぐ直すのにいきなり怒りが高まっているようで面罵され、自分も、ついつい反論してますます火に油を注いでしまっています。
相手は、翌日にはけろっとしていることが多いけれど、自分は怒りを浴びた後、自己嫌悪とかもろもろで気分が沈むのが続いて、それがまた妻の気に障ってしまいがち。
これがずっとつづくならもうやっていけないな、とは思うのだけれど、相手はまた1-2日たつと、一転してキスをせがんだり、ぺたぺた甘えてくる。
そして自分もそれでいいかとあったことを忘れて、受け入れてしまう。そしてまたときたま怒りが爆発する。
このままではよくない気がしている。どうしたらいいんだろう?
月一くらいの頻度だし、ホルモンバランスが原因かもしれません。
アンガーマネジメントなのか、瞑想などの平静さを保つ心の持ちようなのか、あるいは相手が怒ったときにそれを受け流す術などかもしれませんが、なにかがあればはてな諸賢のみなさまにヒントをいただけないでしょうか。
結婚して1年。夫婦ともフルタイム勤務。子どもなし。妻は5歳ほど年上です。
家事分担はぼちぼち。料理の6割くらい・洗い物・ゴミ捨て・掃除(水回り・ルンバのほこりとり)などは自分が7割くらいやっているつもり。
買い物とか雑事は妻がいろいろやってくれています。
忙しさは、同じくらい、2人とも残業月60時間は超えていそう。
自分のことをこれだけ愛してくれるのは妻だけだし、妻を幸せにするのに自分より向いている男はいないとも思うので、別れるはない、と思っています。
彼らと迎える4回目の桜の時期。
まだわたしは彼らの存在を知ってから期間こそ短いものの、この3年間は今までの人生の中で間違いなく1番充実していた。
デビュー組の出演をきっかけに、足を運んだ生まれて初めて観る滝沢歌舞伎。
衝撃だった。ジュニア??今のジュニアの子って、こんなにクオリティ高いの??
そこからは、あっという間。
貪るように今まで彼らが出ていた映像を探し、ライブDVDを買い、昔の雑誌の切り抜きや写真を集め、出来る限り今までの経歴等を知りたいと思い、寝る時間を割いてあらゆるものを見た。
メンバー内で年の差は1つしか無く、長年活動を共にし、みんな優しくて真面目、職人気質で真っ直ぐな素晴らしい6人組。
勝手に、今まで応援していた6人組に重なって見え、益々愛おしくなった。
とんでもなく派手なわけでもない、一歩一歩着実に歩みを進め、実力をつけているSnowMan。こんなに心から応援したいと思える人たちに出逢えて幸せだった。
2016年、出逢った頃の彼らにはオリジナル曲は1曲しか無かった。
いつかきっと実際に自分の目で観られるであろうこの大切なオリジナル曲。
呆れるくらい何度も観た。
キスマイツアーのバックについた彼らが、東京ドームのセンターステージで6人だけで立ち ZIG ZAG LOVEを披露した時には涙が止まらなかった。
こんなにど新規のわたしですら泣いているんだから、昔からのファンの方はどれほど嬉しかっただろう…
現場も増え、テレビ雑誌に頻繁に掲載してもらえたり、時々地上波のテレビ番組に呼んでもらえた日にはお祭り騒ぎだ。
このチャンスを逃してなるものか!!
よく少クラで観ていた曲!MCコーナーもある!とても楽しかったが、ある1人のメンバーに対しての当たりが強かった気がして、少し気になった。
この3年間、彼らの現場には出来る限り足を運んだ。実際に自身の目で、彼らの成長を観ていたかったからだ。
今まで観てきた数少ない現場と比較しても、構成が若干違う雰囲気なのが分かった。大人な落ち着いた曲が増えた。
オリジナル曲を選ぶことも出来たはずなのに、epilogueを歌う彼ら。
念願の、冬のライブ。
彼らのグループ名、雪にちなんだ曲が多く、本人達もとても楽しそう。
MCも和気藹々としていて、クリエの時に感じたあるメンバーへの違和感はもう全く感じなかった。
どんどんメンバーの距離が縮まり、良い方向にいっている。最高の6人。
改めてそう思った。
2018.3.25
こんなに感動で泣いたコンサートは他に無い。
オープニングで6人が出てきた瞬間、自然と涙が溢れた。やっと彼らに、この景色を見せてあげられた。会場全員、彼らのファン。
なかなか叶えられないけど、ぜったいに叶えるから…もう少し傍にいて…。
歌詞があまりにも心に沁みる。言葉に出来なくて、ただただ涙が出た。
遠回りだったかもしれないけど、もうすぐだよね。
ジュニアの域を逸脱している。
見応えがあり過ぎる。
もっと世の人々に観てもらいたい。
胸を張ってプレゼン出来る。
MCタイム、6人で組体操に挑戦する姿はとても微笑ましく、仲の良さが伝わってきた。
誰かを貶す事もなく、いつもみんなで褒め合い、助け合う。温かい、自慢の6人。
誇らしい。あぁ、SnowMan見つかっちゃう!どんどんファン増えちゃう!
最高の年越しだ。
あまりにも突然だった。
当たり前のものって、何1つ無いんだな。
いま存在しているものが、明日も見られると思ってはいけないんだな。
心への衝撃が大きすぎて受け入れられず、涙も出なかった。
宝物を見つけたのだ、わたしは。
20年ほどずっと1つのデビュー組を見てきたわたしは、突然キラキラ輝く宝物を見つけた。
大切に大切に愛で続け、いつか多くの人の目にとまるよう、微力ではあるが応援していた。
本当に大切だったのだ。
何ものにも代え難い、大切な宝物。
宝物は姿を変えてしまった。
これから受け入れられるだろうか?
雑誌に書かれている言葉が、どこまで真実でどこからが偽りなのか、わたしたちに知る術は無い。
ただ、6人が幸せでいてくれたら。
わたしの願いはそれだけだ。
歩み続ける彼らに、ついて行きたい。
変わらず応援していきたい。
でも今まで愛してきたSnowManがあまりにも愛おし過ぎたから…。
もう少し時間をください。
今年も、あと2ヶ月ほどで桜の季節ですね。
貴方たちに出逢ってから、四季の移り変わりが楽しみになりました。
愛するSnowManへ。
心を込めて。
トロフィーワイフをもてはやすのはそれがコミュニケーションとかゲーム性があるからで
元増田が好きになるような男はすでに女(隠し彼女)がいて余裕がある、ファッションにも人付き合いにも彼女からアドバイスが入ってるからそう見える。
つまりお前が好きなのは彼女に調教され手綱をつけられた男ばっかり。
そのなかで彼女とステディな付き合いしておちついてるのが3歳くらい成熟してみえるから良さげに見えるだけ。
未熟マザコン野良男のなかで成長株をつかまえてファッションから髪型から育て合うのが一番の王道。
報われる事はないです
例えて申しますが
保健所の動物を殺処分する人の仕事が報われるのはいつになるでしょうか
これは命のやりとりや倫理についてではなくです
これが楽しくなる事 うれしくなる事 ありがたいと言ってもらえる事
それらはいつになるでしょうか
ないですよね
他にも下水道での作業やゴミ処理なども実際そういう局面にある方もいらっしゃるでしょうが
それらを取り上げた場合 上記のように社会的に必要とされた側面に抑圧されている
逃げられざる業務という名誉の回復を説明できるほど知識がないので私からは出せませんが
いつまでも動物を殺して 残酷な 命の重さを知れ などと言われながら
その手前で捨てている動物を回収しては処理をするわけです
業務には生きている間に区切りがくることが多く 手を離れる際に
自分自身や次のもの 続いていく社会やその労働によって得られた対価
得られた経験などをふりかえり 「報われた」 と感じることが
できることもありますが
家庭や生活といった 離れることができない立場でそれをされている場合は
永遠に報われることなく従事し続けだれにもありがたみを感じてもらえず
税金で役所がなけなしに対応している剥がれかけの仮設のような取り組みもあります
利益誘導や興味本位などでの進言にも惑わされやすい状況下でもあろうと思いますので
この言葉でまず「そんなバカな これだけ努力し苦労し貢献し我慢しているのにないわけがない」
介護している本人や直接の親族の方において局面的にではなく恒常的に業務や貢献に対していらっしゃるか
状況を認識した介護と関係のない方からのみであれば聞いたことがある
の他でいらっしゃるでしょうか
介護がありがたい職業 大切な職業 感謝する職業 として取り上げる場面が
トレンディドラマで取り上げられると ならざるをえなかった人以外が高い求人倍率で
介護士に集まるでしょうか
このように投げ捨てれば楽になれるということを選ぶか
選べない場合は 業務として進めていける解決策を求めるのが比較的良好ではないでしょうか
ひとつの案としてですが 家族となるというシステムはそういった保障を買い取る
あと若者自身も、自分が将来老いた時の不安が大きければ子供どころじゃなくなるしな
老後の生活を全て国任せで安心して過ごせる国なら、自分の老後資金が無くなる事を恐れて子供を作らないという事もなくなる
介護より少子化対策とか言ってるのって、恐らく自分の親もまだ若いし自分もいずれ老人になるという想像がつかない年代なんだろうけど
子供産むかどうか考える歳になればそういうのが想像できるようになってるからね
そこで近いうちに自分で親の介護しなきゃならないかも、自分の老後資金も貯めないと将来路頭に迷うかも、と思ってたら子供なんか産まんわ
国連が「アニメ・漫画は児童ポルノ」として法で禁じるよう各国へ呼びかけ! 国際的に起訴できるルール作りを画策
http://yurukuyaru.com/archives/79074192.html
参考:なぜ国連から日本のマンガ・アニメは敵視されるのか? 外圧から見える日本の児童虐待問題の裏側 【山田太郎と考える「表現規制問題」第2回】
http://originalnews.nico/11787
3/4 予算委員会 マンガやアニメは人権侵害にあたらないと答弁
国連と言うよりもいつも通り国連内部に巣くう宗教関係者(某キリスト系カルト)とか某女性関係の団体がやらかしたって感じだけど。
しかもいつも徹底的な反対や反論を受けていたためか、この話し合い自体水面下で行っているとか、パブコメ募集すらいつの間にかひっそりと行われたりとかなり悪質なやり口で推し進めようとしている模様。
海外の反応系のブログはあまり好きじゃないけども普通に海外でもこう反応するのは当たり前だろうし(そもそも海外の国々は現在は普通に実在児童保護に観点を置いている)普通に日本でも数年前それこそ女性の漫画家とか全力で切れられたりしたし、政府や官庁からもあの一件で逆に距離を置かれたっぽい経緯すらあるんだよねこれ。
しっかしこういう連中が一番困るんだよね。
自分たちの思惑を推し進めたいが為に他の弱者を利用する連中なんだよこいつらは。
言っちゃ悪いけどさ、こいつらがインターネット規制の為に行った単純所持規制やブロッキングや児童ポルノとは本来全く関係ない創作物規制までやらかそうとしたせいで、本来の趣旨である児童の権利の保護が蔑ろになってしまって、児童ポルノ禁止法=今じゃ単なる猥褻物規制法に成り下がったんだよね。
本来の趣旨としては実在する児童の保護の為に作られたものなのにね。
そもそも今だって保護施設の予算とか指摘されていた所についてはノータッチなんでしょ?
まあ、この手の関係者が未だ諦めていないのは今回の国連の件や韓国のアダルトサイトブロッキングを見ていれば判るけど。
アダルトサイトブロッキングなんてどうせ統一辺りがやらかした事なんじゃないの?
本当こう言うある種卑怯な裏工作が自身の信用すら無くす結果にも繋がるのにね。
何かこう言うの見ているとそりゃインターネット規制の手法が児童ポルノ関係から著作権関係メインにシフトしている理由も良く判る気がする。
児童ポルノ関係はこの手の関係者が余りにも暴れすぎて、児童保護と言う本質から余りにもずれすぎて、世間での受けが著しく悪くなったのは日本でもそうだし、このパブコメ募集ですら突発的に水面下で行っていたという卑怯な行いを見ていたら、世界的にも世間の受け自体かなり悪くなってきたと言う所なのだろうね。
何せこれ冤罪事件も結構発生していたし、訳わからない理由で逮捕されたりした事例もあったからなあ。
今じゃ法律関係者にも腫物扱いなのかもしれんね。