「ステルス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ステルスとは

2023-10-01

ミノフスキー粒子とか

物理法則レベル世界の設定を改変された時点ですげー萎えるんだよな

ステルスが凄いとかECMが凄いとかじゃAPSが凄いとかじゃダメだったのだろうか

2023-09-30

機動戦士ガンダムミノフスキー粒子ベトナム戦争

機動戦士ガンダムミノフスキー粒子とは、アニメ内に登場する設定だ。

ミノフスキー粒子は、レーダーなどを無効化する。

ゆえに戦争遠距離攻撃ではなく、接近戦により行わなければならない。

これがその設定の骨子だ。

なぜ、このような設定が生まれたか

それは繰り返し様々な人により解説されている。

本来レーダー兵器が発展した未来では近接戦闘など行われるわけがない。

なぜなら遠距離から攻撃で敵を破壊できるからだ。

機動戦士ガンダムが放映開始されたのは1979年だ。

当時はステルスの「ス」の字もなかった時代

そのような状況ではレーダーに映らないという現実存在しない。

しかし、それではロボットアニメに不可欠なロボット同士の接近戦が描けない。

従来のアニメとは一線を画すリアル志向を追求したガンダムにおいてそれはおざなりに出来る問題ではなかった。

そのことからミノフスキー粒子という疑似科学は発案され採用された。

それが経緯だ。

では、このような発想を原作者が得るに至った経緯とはどういうものなのか?

推察してみる。

ガンダム制作当時、もっとも直近の戦争ベトナム戦争である

そのベトナム戦争の影響を色濃く得ているのだと考えることが出来る。

ちょうど2023年現在リアル志向戦争アニメを描こうとしたらウクライナ戦争の影響を受けないわけにはいかないのと同じだ。

ベトナム戦争当時のアメリカ空軍の話である

当時、空軍では最早戦闘機同士の接近戦は行われないと考えられていた。

レーダーミサイルがあれば遠距離から攻撃勝敗は決するからだ。

ゆえに、それまでの戦闘機には搭載せれていた接近戦用のバルカン砲などが搭載されない戦闘機が作られるようになった。

またパイロットの訓練においても、近接戦闘ドッグファイト)は行われないという前提のもと基本的ドッグファイトにおける回避行動なども教えられなかった。

しかし、ここに大問題が生じる。

ベトナム戦争当時、敵味方識別信号などはまだ開発されておらず、またミサイル信頼性も低かった。

まり味方同士の同士討ちが発生する可能性が高かったのだ。

米軍同士はもちろん南ベトナムの友軍や民間機を誤って攻撃したら政治的に致命的な状況に陥りかねない。

そのことを避けるために空軍では、攻撃の前には必ず接近して目視確認する。

肉眼で敵であることを確認してから攻撃することを厳命した。

この結果、どうなったか

もちろん米軍戦闘機は散々に撃ち落とされた。

本来、長距離レンジから攻撃しか想定していない戦闘である

その戦闘機が敵に接近することで当然敵にもその存在認知されドッグファイトが行われる。

しかパイロットドッグファイトの基本すら知らない。

さら遠距離攻撃用の兵器に、近接戦闘を強いたのだから当然撃ち落とされる。

朝鮮戦争とは比べ物にならない被撃墜率にショックを受けた空軍は慌てて対策を講じる。

戦闘機の改造やパイロットの再訓練である

これは余談だが、こうして作られたのが先頃映画リメイクもされて話題にもなったトップガンという組織である

徹底的にドッグファイトに強いパイロットを育てる。

それがトップガン設立動機でもある。

話が長くなったが、これがミノフスキー粒子発明と同期している時代性だと思われる。

これはひょっとしたらすでに制作側が語っているのかもしれないが、とりあえず私はそのことを知らない。

まりネットでも話出ていないことではないかと思う。(間違っているかもしれないが)

ゆえに今回、長々と書いてみた。

なぜ、未来ロボット兵器は接近戦なんてしないはずだ、と原作者は思い至ったのか。

なぜ、レーダー無効化しないと接近戦は発生しないと考えたのか。

それは現実世界戦争においてレーダーによる戦争無効化すること無しに接近戦は発生しなかったからだ。

(尚、この文章はすごく雑語りをしている。おそらく間違いはある。しかし全体の流れは間違っていないと考えている。)

2023-09-22

anond:20230922182429

オカルト話してた】【ごめん】



そもそも男系女系という概念じたい、

普段生活でつかわなしわかりにくいので

男系が繋がってるというのは、客観的表現をすると、代々Y染色体を受け継いでるということですよ」

という説明がなされたことがある、というだけの話。説明としてわかりやすくなってるとも思えないが、ともあれY染色体のものに聖性があるみたいなオカルト話ではない。

まりそれを危険視するのは単なるバカ独り相撲

しかも仮にお前の想像した通りの主張をしているものが居たとしたら、それは「科学迷信を補強した例」ではなく「単なる迷信である

科学とは方法であり、Y染色体自体科学ではないからだ。

何重にも頭が悪いことしか言ってない。

バカは無理せずにごはんのこととかかんがえて生きていけばいいのではないでしょうか

■あれ?ちょっと書き直した?

科学がー が 科学のタームがー になったような

気のせいかな? 気のせいじゃなかったらこれまた笑えるが

染色体科学じゃねえよw」をうけてのステルス修正だったら

[]ロストジャッジメントps5 メインストリーのみ ネタバレあり

15時間クリア

さんざん言われてた通り、前作に比べるとメインはいまいちだったなあ

エンディングの余韻も前作に比べたら全然なかった

adoおまえらのせーだーってしゃがれ声でうたうテーマソング不快だし

マンガ怨み屋本舗ちょっと壮大にしてみましたてきな感じだった山本耕史

キムタク捜査はいきあたりばったりだし、澤先生にあそこまで入れ込む理由/必然性も薄いし

キムタク自体問題は前作で全部解決しちゃってるからキムタクを絡ませるために苦労してる感じはした

そこで澤先生ころして無理やり動機付けした感じがする

玉木宏はローグギャラ駆使―で下手だったって印象強かったけど、さすがにキャリア20詰んだらうまくなってたわ

難易度は一番簡単なやつでプレイ

ストレスためたくないからちょうどよかった

ザコに勝手EXアクション使っちゃうのがうざかったけど

途中のナベさんが一番強かった

ps5の恩恵タクシーのファストトラベルロードほぼ無しだったのが快適だった

楠本のおばちゃん会社掃除のおばちゃんそっくりめっちゃ萎え

サブはいろいろあるらしいけど全然やる気にならなかったからほぼやらなかった(タイムカプセルと人体模型だけやった

ダンス部は龍が如くの遥のダンスシナリオ想像してたらこっちのほうがくそむずくてやる気にならなかった

リズムめっちゃ取りにくくてずれてる感じ

探偵クラブダンス部すすめんと先見れないらしかたからめんどくてノータッチ

逆転裁判調査パートパクリの部分がくっそうざかった

リアルすぎて調べるべきポイントとそうでない部分の差がなくて、調べられるポイント全然わからんから

ステルスゲー部分は作業ゲーになっててもうこれいらんだろというレベル

東が相変わらずあざとくてかわいかった

なんかカイトウさんの顔が濃くなってる気がした

ps5のせい?それとも続編でなんかゲームエンジン変わったんかね

とりあえず気になってたのがゲームカタログプレイできたからよかったわ

値下がりもしないしねー

次はスターオーシャン2やる予定

攻略見ながら公式チート的な方法サクサク進めたい

あーでも三国無双8もやりてーんだよな

無双の方が時間かかんないだろうし、一人クリアくらいまでやるかな

RKナンバー2はプロレスラーでなんか見たことある気がする

くすもとの息子は羽生結弦だったな

バトル、多人数をエンブスタイル無双すんのは割と楽しかった

2023-09-17

[]ロストジャッジメント序盤

今5時間くらいで4章

サブクエは2つだけやった(タイムカプセルと人体模型

他のやりこみ要素とかガン無視してるから、わりと早い方だと思う

章はじまり中尾彬の前回のあらすじ読み上げが滑舌わるくてきいてらんないな・・・

前作は全部きいてたけど今回はskipすることにした

キムタクが前作より棒読みっぽくなってる気がしたけど気のせいかなー

また後半にむかってこなれていったりするのかしらかしら

よくいえばナチュラルな演技だけど、かいとうさんとか残りの前作メンバー声優で抑揚しっかりしててききとりやすいのと比べちゃうからどうしても気になる

あとキムタクの表情が前作よりもマネキンっぽい場面がおおいなって思った

セリフだけとってて顔の表情まであわせてない感じ

セリフ飛ばせるときとそうじゃないときがあるのがめんどいなー

龍が如くムービーシーンでも割と飛ばせてたのにこっちはたまにしか飛ばせない

難易度は一番簡単なやつにした

龍が如くでもそうだけどストーリーきになるのにバトルで無駄ストレスためたくないか

あとすげー強い設定なのに苦労するっていうゲーム難易度の都合に振り回されるのが嫌いだから

移動はスケボーで快適になったのはよかった

ステルスゲー部分が物陰に隠れるところとか、コインなげて気をそらすとことかが製作者の許した方法以外はNGってなってて、

ラクにはなってたけど窮屈でつまらなくなってた

こんだけ作業ゲーにするならもうなくしちゃえよって感じ

まあちゃんステルスゲーつくろうとしたら大変だし初心者向けじゃなくなるのもわかるけど

あと逆転裁判もどき証拠つきつけとかカーソルで背景をさがしてクリックポイントさがすのがうざくてめんどい

とくにクリックポイント探すのがうざい

きらきら光ってたりしたらいいのにわかんねーからなあ

道に落ちてるのもゴミくずばっかでつまらん まあ現実味あるっちゃあるけど

とりあえずメインだけすすめるかなって感じ

サブクエはいろんなジャンルの話とかミニゲームあったりして、前作より力はいってそうだけど、

他にやりたいゲームたくさんあるし本編きになるしやらないかな

クリアで貴重なもの得られるとかでもないし

なんいど 一番簡単から大丈夫だろうしね

バトルで敵ふっとばしたときに人体がぐにゃぐにゃになるのはだいぶマシになってたけどやっぱりまだじゃっかん不自然ときがある

あと山本耕史がうぜえわ

2023-09-02

anond:20230902114521

簡単にクビにできないのも、何をどの程度の真面目さでやる契約かというお互いの認識も、影響してくるので一概には言えないよ。ステルス賃上げも一つの手段

2023-08-31

この時期引退するor収益化を止めるVtuberって

法改正ステルス企業勢が違法化するから逃げる予備動作なんじゃね?って思ってるんだが。


ステルス企業個人Vtuberとは

個人勢なのにプロモーションが凄い!」「個人勢なのにクオリティヤバい!」「新人個人Vtuberなのに登録者数も凄い伸びだ!!」

と、就職活動で言うところの「新卒なのに超ハイスペック!」みたいな存在をバックに企業を付けて「新人個人Vtuber」として売り出すこと。

当然裏に企業が付いてるので潤沢な資金専門家コンサルタントが付いている。

売れたら華々しく企業所属へ転化したりすることもある。

尚、ステルスマーケティングにひっかかるため現状グレーな存在となっている。

2023-08-30

anond:20230830225720

食品だと容量減らしたらステルス値上げとか言うのにスペックの低い10年前のスマホと単純比較するのはなぁぜなぁぜ?

2023-08-23

【恒心教】tor爆破予告FAXの次はステルス爆破予告画像流行

torを経由してFAX送付サービスを利用し、自治体などに30万件の爆破予告を送付していた恒心教徒逮捕された。

実際には別件逮捕から足がついたらしく、tor匿名性が破られたわけではないのだが

いずれにせよ、我々のようなネット初心者にとっては、tor盗難クレカ情報を利用するFAX爆破は少々ハードルが高かったのではないだろうか。

今回は皆様に、もっと気軽に、安にできる爆破予告手法を紹介したい。

まずは某所に投稿されたこ画像を見て欲しい。

https://i.imgur.com/tHfsaJi.jpeg

画像左下をよく見てもらうと、何かの文字列が仕込まれているのがおわかりいただけるだろうか。



10年前、なんJにおいて、画像に住所を埋め込み、アフィにまとめさせて通報するという「統一画像路線」が誕生した。

https://krsw-wiki.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%94%BB%E5%83%8F

この路線を応用し、画像爆破予告を仕込むのが、今回紹介するステルス爆破予告画像路線である

メリットその1、第三者冤罪に巻き込める

昔保存した画像画像掲示板に貼り付けたら、画像の中に「本日×時〇分に◇■を爆破する」という文字列が仕込まれていた。

通報され大騒ぎになれば逮捕は確実。自分が仕込んだのではない、と主張しても、それが証明できなければどうしようもない。

このように、他人の手を汚しながら、安全爆破予告をすることが可能となる。


メリットその2、捕まっても冤罪を主張できる

先日保存した画像画像掲示板に貼り付けたら、画像の中に「本日×時〇分に◇■を爆破する」という文字列が仕込まれていた。

通報され大騒ぎになり逮捕されたが、某所に貼られた画像を保存して転載しただけである、と証明できたので、冤罪が認められた。

このように、自分の手を汚さずに、安全爆破予告をすることが可能となる。


メリット3、誰でも気軽に予告できる

拾ってきた画像に、ペイントでテキストを仕込むだけ。10分もかかりません。

もしくは、保存した画像転載するだけ。10秒もかかりません。



メリット4、通報殺到させて窓口をパンクさせることができる

FAX爆破予告は直接送付していたため、施設側が警察通報する等すれば大騒ぎになるが、30万件の予告の大半はイタズラとして黙殺されていた。

画像予告は不特定多数に公開して行うため、一斉に通報が行われれば窓口はパンクし、爆破予告への対応機能不全に陥らせることが可能となる。

通報自体善行なのでセーフ。



誰でもできる爆破予告ステルス爆破予告画像路線

あなたも気軽に始めてみませんか?

我々はチームになりつつあります

2023-08-17

自称プロだが家柄や資格で売ってるとか、プロを装ったステルスエージェント詐欺師

犯罪といえなくても、そういうこと知らずに目指してる人間を錯誤させるみたいなギョーカイは、ほんと透明化してほしいよな

2023-08-14

スナイパーエリート5ってゲームやってんだけど

スナイパー要素よりもステルス要素の方が強い

なんでスナイパーが敵アジトに潜入して暗殺対象を近接戦闘で倒すんだよ

2023-08-11

anond:20230807140057

最初から転勤前提の給料でも新卒からその基準だと恩恵がわからなくなるんだよな

転勤無くなって手当やら無くなって初めて優遇されていたことに気づくというか

ステルス内規というわけではなく、実際に転勤無しの給料がこれでここからさらに自腹で家賃払ってってなって初めて実感するから簡単給料って話でもないんだよな

2023-08-03

サイゼ普通に量減ってない?

と思ったら

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-journal.jp/2023/08/post_357841.html

他の飲食チェーンでは簡素化や容量を小さくするステルス値上げが消費者の不満を買う例が見られるが、サイゼリヤではそれを上手く見せることができているようだ。

量減らしている事を否定はしていなかった

この文章こそ「上手く見せている」な

2023-07-23

水出し麦茶のパックの中身が以前より少し減ってるような気がする

いつも使い終わったパックを手でギュッと握って水分を絞ってから捨てているんだけど

このギュッと握った感じが前に買ったときのものよりなんだか小さい気がするのだ

各社のステルス値上げで私が疑心暗鬼になっているだけで気のせいなのだろうか

2023-07-16

anond:20230716175138

ステルス検閲ならとっくにあるんじゃね

SNS運営会社にいる弁護士が、名誉毀損弁護士情報流したところでバレない

敵方アカ特定しておいて、ウッカリツイートをしたら開示請求をかけて訴える

薄汚い法曹ならやりそう

置き配を指定してんのに初手ピンポンとかキチガイなの?

しれっとおいて行けよ間抜け

ステルス不在通知はするくせに

2023-07-13

anond:20230713094944

ありがとう!だとすると、「内容量が減った」wikiとかツイッターとかで、成分表のカロリーをもとに減ったどうか見てるのも実は正しくない!?

成分表は同じなのに実は10%まではステルス値上げされてることがあるってこと!?!?!?

2023-07-10

個人Vtuberマジに無礼なヤツ多いんだよなぁ

デザイナーやってるんだけど、個人Vtuber地雷多すぎてもう受けるの辞めたわ。

デザイン案件やった後、〇〇さんのツテで××さん紹介してくれませんか?とか言われて、

しょーがねーなって紹介したら、××さんのトコでトラブルおこしやがって。

かに前々からちょっと言葉使いとか依頼の仕方怪しいなって思ってたけど、

まさか先方でやらかすとは。

これも氷山の一角で、納品後のリテイクやら(配信画面に入れたら色味合わなかったからこうして・・とか)

納品間際に値引き交渉してきたり、1か月先の納期が急に1週間になったり。

マジで多い。

基本的個人Vの依頼はそこそこの単価でそこそこの納期で、細かく稼ぐにはちょうど良かったんだけど、

企業Vとか普通企業案件と違って余計なトラブルいか地獄

これが登録者結構多い個人Vでも起きるんだからこえーよ。

ちなみに企業Vやステルス企業Vは事務所経由で連絡来るから大体トラブルは無い。

たまにカスみたいな企業も居るけど、個人Vよりはマシ。連絡遅い位だから

2023-07-04

anond:20230703232003

日本が責められるときは、いきなり都市部に核が落ちて降伏する感じだから、殺されても本人は気が付かない

攻撃者はステルスで思わぬ攻撃をしてくるから、戦うも逃げるもない

  

から中国北朝鮮の演習は目眩ましだよ

なんせ原爆みたいな、かつてありえなかった最新兵器実験的に使用される国だから

次はどんな最新兵器だか想像してみ?

 

円安を続けて安売りで侵攻して、外国競争相手に嫌われまくってるからたぶんもう戦前状態

なお原発は稼働させてもフランス利益を得るだけなので、米英中から攻撃は避けられない

当然アメリカの核は無意味

  

から政府はゼレンスキー応援してるわけだが、それも罠だし、日本農業もかつての養蚕業のようにあとかたもなく縮小するだろう

  

まり危機のあと米英同意のもとで中露に降伏するんよ(もうしてるか)

2023-06-29

ステルス系のゲームはじめてやったとき、地面に映るプレイヤーの影で位置バレるんじゃないかとドキドキしたけどそんなことはならなかた

というかその要素の実装結構大変そう 

新500円自販機で受け付けないクッソムカつく

新500円(外側が黄色くて中心が白い)を受けつけない自販機多い

最近電気代も上昇し、手数料の高い電子決済をストップする自販機もあるぐらいなのに

正規硬貨を受けつけないってどうなってんだ

いやわかってる

ステルス気味に硬貨のプチ変更する国が悪い

隣国が偽500円硬貨に使えそうな貨幣を使ってるのがもっと悪い

けど、その結果、新貨幣のほうが自販機に入らないって意味ないだろ

ホントに偽造対策になってんの?

やる気ある? もっと大々的にデザイン変えてメディア宣伝させるべきだったんじゃないの?

だいたい本当に偽造対策目的

硬貨原材料費ケチってるとかじゃなくて?

こっそり貨幣の成分を変えるとか江戸幕府貨幣改鋳政策ですか?

もしかしてインフレ効果狙っちゃった?

それでいてオンライン決済に移行させて貨幣発行量を減らそうとか考えてるのおかしくない?

決済手数料負担が増えたらそんだけお金流通量が減るんじゃないの?

なんで両替手数料や決済手数料負担を増やす方向に持ってこうとするんですかね?

経済振興させたいならそこの手数料を減らすのって重要なんじゃねえの?

ゼロ金利だけ維持してりゃいいとかまだ思ってんですか?

とっとと通勤時に会社の近くの自販機で新500円使えるようにしろよそれが経済を回すっつってんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん