はてなキーワード: 実態とは
現実的な話、ADHDと友人以上のレベルで関わって地獄を見たわ
遅刻しても金にルーズでも誰も困らない適当な友人関係程度なら面白くていいかもしれないが、それ以上の責任感を必要とするような関わり方をするとマジで地獄。
・責任感がない
・時間を全く守れない
・金にルーズ
・計画性がない
・約束を全く守れない
・やる気が一切ない
・言われたことを覚えてない
・努力はできない
・やるべきことはやらない
・その瞬間やりたいことをやってるので期限を守ることはできない
・上の自覚がない
・逆ギレする
・他人に苦労をかけても悪びれない
・やらないくせにやる気があるようなことだけは言う
・何も分かってないのに分かったと返事をする
・できると言い張るがやらせると全くできない
・自分に異常に甘い
なんとなく投資は出資に応じた配当を受け取るもので、投機は値動きの利ざやで儲けるもんだと思ってる。
おれが言う所の投機は株でも何でもギャンブルなのではなかろうかと思うけど、ギャンブルとは違うと言う人もいる。
胴元がいないというのはかなり大きいかもしれない。
ただ、あんな技術が出てくるだとかあの会社にはあんな噂があるだとか、業績の動きだとかを元に買い付けていくのは論理的かつ蓋然性の高い予測で、馬の体重や戦績を参考にするのはオカルトになってしまうんだろうか。
分散投資ってのもよく知らんけど、複勝全ツッパするのと三連複やワイドを厚く買う程度の違いではないんだろうかって思う。なんかエクセルでポートフォリオを作る課題とかあったけど、その場で覚えてその場で忘れてしまった。
トレードで生活していると語る人間をフィクションと胡散臭いアカウントでしか知らんので実態が全く分からない。
まああれもこれもギャンブルとか言い出したら、決められた答えを覚えれば確実に受かる試験意外は全部ギャンブルになると思うけど……
l
i
今の政権が駄目だと分かったら、もっとましな所を選べば済むだけの事です。
l
なぜ「日本もう駄目」などと言いたがる?
l
ツイッター(X)などで「おすすめ」に上がってきたりする事が不思議です。
l
それだけの事です。
l
l
外人ばかり優遇する在日政府をのさばらせてる者がおかしいだけ。
l
l
昔の2ちゃんねるなどは自民党の手先(ネトウト)だらけだったし
はてな匿名ダイアリーでも同じような口調のが目立つけれど
そういう状況にしている者たちが
自民党をのさばらせているのであって
l
そして、私には工作員の大半は
いつ見ても日本が悪いだの、日本人は馬鹿だの猿だのほざいている。
l
どこでも工作員ばかりが目立っていて、
知る機会がないのであれば
知りもしない事について「怒れ」などと言う方がおかしいでしょ。
l
例えば大谷翔平くんが私ほどの政見を持つ事ができるのか?
という話。野球にだけ打ち込んでいて政治には全然詳しくない・・・
多かれ少なかれそうでしょうよ。
そして、政府にそういう奴ばかりで
だから、まず自民党などの移民優遇政党を追放しないと駄目です。
l
安倍昭恵を絶賛して逃げただけの奴ですよ?
l
それが分かってるからこそ
あとはせいぜいその信者とか。
それが悪いだけの事で
※ダルクとは
1985年に日本で初めて誕生した薬物依存症者の回復のために作られた施設です。DARCとはDrug(ドラッグ)Addiction(依存症、行動嗜癖)Rehabilitation(リハビリ)Center(施設)の文字の頭文字をとってDARC(ダルク)といいます。開設当初から行われている当事者が当事者を支援する方法は現在、ピアサポートと呼ばれ精神医療の治療においても注目されています。ダルクは2016年現在59団体83施設が全国にあります。
http://darc-kawasaki.org/about/index.html
ギャンブル中毒で親に面倒をかけてる実家すみのカスなんだけど、ダルクにつれていかれた。
というパンフレットを渡され
「ギャンブル依存症は一人だけっすね。あとは薬物関係のひとです」
といわれて、ここぶちこまれても改善無理無理だわ、そもそも集団行動が無理な人だし、と白けきった目で説明を聞くことになる。
最初に書いておくが、本人やスタッフ含めみんな明るく真面目にやってる
(俺みたいな根が暗いカスはやる気ありありで自分のことさらけ出してなんぼみたいな中毒陽キャ向けコミュニティーなんか即逃げ出すから真面目にやるやつか明るい奴以外残ってないんだろうとも思うが)
のだろうな否定する気はない。
依存症の回復は最低でも一年ほど仕事せずに専念する必要があるそうだ。実際はもっとのびるとか。
費用は次々15万円
そのうち6万は生活費。
日々の食費や活動費、毎日通わされる自助グループの交通費はここから出せという形。
2万は支援費なる謎の費用だ。まぁたぶん組織の運営費とか関係者の給料かなんだろう
そして家賃、共益費は合わせて約7万となる。(割合としては3万3万の半々と思ってほしい)
7万?????
いったいどんな部屋なのかと思ってたら、昭和の蛸部屋のようなビルである。
風呂もトイレも昭和!って感じを思い浮かべてもらいたい。当然ながら共同である。
多分だが、昭和の昔は住み込みで働く人間が使う寮かなにかだったのだろう。住み込みで働く人間がいなくなったのを依存症対策として相部屋が必要なダルクが流用したという印象である。
どちらにしろ
これで7万。。。無理だわぁ。。。。俺が払うわけじゃないとはいえこれで7万は無理だわぁ。。。。
このビルで5人で住んでるってことは月35万???えっ????こんな狭いおんぼろビルでそんなに稼げるの??
となる。
ここで
「費用としては年180万になるけど、そんなの働かず払ってたらまともな人間でも破産待ったなしだろ。俺なんか入るとしたら初回の入寮費すら親持ちだぞ」
という疑問が同時に沸き起こるわけだ。
答えをいってしまえば単純。
生活保護だ。
俺のような資産をもってない屑は世帯分離の上で生活保護をうける。
という形。
本人に資産があればそこから年160万、もし家族が出すならそこから160万
依存症治療には人生どん底まで突き落とすしかないという「底付き体験」なる謎思想がある
すがりついた精神科か役場の窓口かでそう言われ本人には一円もださない家族でも、治療のためだといわれれば喜んで年150万だすだろう。
もしそれすらださないのであれば、どん底に突き落とされた中毒者は刑務所いくか家族に追い出されるようにしてここにたどり着き、生活保護をうけながらスマホやパソコンを取り上げられダラダラと生涯治らない病気とかいわれながら12ステップがとかいいつつ生活するわけだ。
いやまぁ、おそらく、ここの団体のように社会的意義があっても真面目にやってたら稼げない人たちが活動できるようにつくられてる仕組みを悪用するのが貧困ビジネスなのだろう。
しかしだ
薬中が社会復帰したら大成功で手柄として宣伝、なかなかなおらずダラダラと継続しても生活保護があるから問題なし、最低辺一歩手前だから住居環境がゴミでも文句いわれないしいわない。
こういう待遇についていけない客(依存者)が逃げ出しても「仕方ない仕方ない」でOK
社会は最低辺のカスの治療をすると持ち上げてくれるし、その実態は興味無し。かりに知ったとしても「カスがわがままいうな」で終りだろう
これはビジネスとしてもう最高過ぎると思う。
なにが
「完 全 に 理 解 し た
やねん。
初恋の相手に「ごめん。生理的に無理」って言われた直後の小中学生か?
しかもそのあとも
全は一 一は全 全ては同じだ
名付けて『色即是空』ドヤ?マジかっこよくね?」
とか抜かしおる。
マトリックスみた直後に陰謀論に目覚めた人みたいなことばかり言ってる。
それこそがすくいなのだ!
真理に目覚めた俺、今もう感情とかないんだよ
マジ俺もう完全に極めたから」
痛さが尋常じゃない。
大川隆法とどっこいどっこいっしょ。
なんなんこれ?
これ唱えて何の意味があるんだよ。
勉強したら心が楽になるって聞いて読み込んでみたけど、マジで痛痛しいだけの「俺まじで理解したから。この世界は紀の持ちよう次第。つまり虚無。心を殺してノーダメの俺サイッキョ」しか書かれてない。
信じられねえ。
これを本気で唱えて「うおおおおお俺は感情死んでるからサイキョウオオオオオオオ」とかやってる連中だったんだな僧侶って。
アホやん。
ビビるわ。
特殊離婚率(その年の離婚数/婚姻数)は35%前後 ※婚姻50万組に対し20万組弱が離婚
普通離婚率(有配偶者人口千対)は3~5 ※1000人いたら3~5人は離婚してるって意味
ぶっちゃけどっちも正確な離婚率は表していない。実態に即した離婚率を出すのは非常に難しい
自分が離婚するかどうかって観点からいくと、生涯の経験人数で比較が妥当か。
この場合、複数回の離婚は1人とカウントされるため、複数回の離婚の分布によっては正確な数字が出ない点は注意が必要
先に書いた既存の2種の離婚率が正確な数字じゃないというのは、高齢者と20代では結婚数、離婚数ともに圧倒的な差があるから
普通離婚率でいえば、10代から20代が20~70程度になるのに対し、60代以上は1からそれ以下程度
最近増田で話題になるゲームにハマるのは低学歴かどうかの話だが、自分の体感では学歴はあまり関係ないように思う。
自分はsmart卒、周りは公務員が多い環境だが国公立大卒、早慶その他有名私大卒、文系理系、高卒、性別問わずゲーム(スマブラ、マリカー、モンハン、バトロワ系FPSその他いろいろ)にハマっている人は結構いる、というか聞けば何かしらやっている。
マッチングアプリを見ても何かしらのゲームをやっている人は少なくない。
何千何万という統計データがあるわけではないのでn=1に毛が生えたようなものではあるが、自分の周りを見る限りではゲームは低学歴がやるものという話は当てはまらない。
ゲームにはまるかどうかの因子としては本人の知的レベル云々ではなく、年代や属しているコミュニティや各々プライベートの時間をゲームに割けるかどうかではないだろうか。
学生なら進学校(自称進学校を含む)に通っていたら本人の趣味趣向はさておき必然的に勉学を優先せざるを得なくなる。
社会人になったらなったで上司や同僚との付き合い、恋愛、婚活で優先度は上げにくい。
結婚した後も子育てなんてしていたらゲームどころかスポーツやアウトドアといった配偶者の理解を得やすい他の趣味をする時間すらも取れないだろう。
自分を取り巻く環境は定時上がりが当たり前で自分の時間を作りやすく、趣味の2つや3つは並行的にできるためゲームをしている人が多いのはそのせいではないかなと思ったりもしている。
そもそも現実の社会人のうち高学歴と言えるのは数%しかいないわけで、無作為抽出でテレビゲームやっていますか?と質問を社会人にぶつけたらいわゆる低学歴と呼ばれる人がボリューム層になるのは当たり前になる。
仮に無作為抽出した結果、社会人の学歴の分布とゲームをやっている社会人の層の学歴の分布が一致しなかったとしても、学歴と余暇の時間の相関や生活実態、コミュニティの所属状況などその辺りのデータも含めて検討して初めて証明できる話だと思う。
犯罪行為でもない趣味を捕まえて高尚だ下劣だとやるのは辟易しているので○○という趣味をするのは低学歴という話は無くなってほしい。
じゃあ内容もちょっと見てみたけど
Togetterの今週の人気上位
日本で有名な「葬送のフリーレン」のミーム「ヒンメルはもういないじゃない」が英語吹き替えだとエグ過ぎる表現な話 - Togetter
ビッグモーターに下された行政処分で、金融庁が「お前は会社じゃない」と理由に挙げた実態がヤバすぎて数え役満だった - Togetter
『薬屋のひとりごと』のあるアニメシーンに対する「人物の作画が手抜きでは?」という意見に、多数の反論・説明が集まる→なかなか理解されない「省略作画」について - Togetter
「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん
なんで底辺や低学歴の男って『ゲーム』を好むんだ?安価な娯楽なら、読書とか映画とかあるのに何でわざわざ低俗なゲームを選ぶんだ?
やっぱりTogetterの方が良く思える
ジェンダーギャップ指数がジェンダーギャップの実態を表していないとか
日本でのジェンダーギャップが女性寿命にとって有利に働く側面があるとか
いくらでも考えられるのに
……科学的には誠実な態度ですね
専業主フって選択肢は現状ほぼ女性にしか許されてないし、事務職みたいな労働負荷の低い仕事もほぼ女性が独占している。
家を持ったり車を持ったりはできないけど、1Kのアパートで生きていくならそれで十分。
そんで、現代は何もかもが忙しなくて、格差がはっきり見える時代で、安い娯楽もたくさんあるからこそ、その女性の生き方をしたいってだけだと思うんだよね。
男からすれば、女性であれば女性的な生き方は比較的簡単に手に入るから羨ましく見える。
これは犬人気を超えて猫人気が増加し続けているのに似てる。
現代人は犬のように活発に忠実に生きるのよりも、猫のように自由気ままに生きたい人が多いんだろう。
単純に犬は躾けが必要だから、インスタントに楽しめるペットとしての人気もあるのかもだけど。
フォローしとくと、別に実態として女性の人生が楽って言ってるわけじゃないからな。
これ書かないと「お前は女の地獄をわかってない!」とブチギレだす人たちが出そうなため。
4人選出したよ
思ってたよりも大物が抜けてたのでC級妖怪の追加はまた今度になった
hate_flag 2023/03/23 女性を怖がらせることには無頓着なのに男性が警戒されたことばかりを言い立てる君たち、端的に言って度量が小さいよ(あとたぶんチンコも)。立派な大人の男ってのはそういう気遣いができないとダメ
hate_flag 2019/11/08 巨乳キャラをdisってるんじゃなくて「おっぱいを女性から切り離して商品として提示するのやめろ」って言ってるだけだぞ。どんだけ認知が歪んでるんだ?そしてお前チビだろ?
hate_flag 2019/10/18 まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣おうってことだ。なんも難しいことじゃないだろ?誰にだってできることだろ?
身体的揶揄が好きなマッチョ主義者。でかいチンコで女を守る男の中の男
worris 2023/11/28 犯罪に至っていないだけで五十歩百歩のアンフェがはてなにも多数いますね。
worris 2023/11/19 寛容のパラドックスやトーンポリシングみたいな古臭い議論に乗ってしまうところにはてなーの知性の後退を感じますね。ダブスタだっていいじゃないか、人間だもの。
worris 2023/11/06 「学内の立場がヤバくなってる」なんてどこにも書いていない。これを見た後では「草津バッシング」そのものがアンフェが既成事実化を画策するでっち上げであっても驚かない。それくらい実態がないと思っている。
知性が高いのでいちいちダブスタなんか気にしないしミラーリングにも騙されない
最近では草津バッシングがでっち上げである可能性を示唆し注目を集めた
usi4444 2023/11/10 旧しばき隊界隈が他称TERFの家族の娘を脅迫し、はてブのミソジニストがトランス差別反対と他称TERFを攻撃している時点で、トランス運動に男尊女卑という根本的な欠陥が存在していること明らかだよ。 LGBT トランスジェンダー トイレ デモ 社会 女性差別 ミソジニー
usi4444 2023/07/18 これでアカウント削除かよ。暗喩さえ知らない表現の自由戦士の頭の悪さをどうにかしないと作品批評もままならんぞ。 これはひどい 表現の自由戦士 萌えオタ 害悪オタク
usi4444 2023/05/26 はてサとか言われても気にならないなあ。/透明の存在、観客でありたいからネトウヨ認定を嫌がるんだろうけど、はてブもツイッターも観客席ではなくリングの上なんですよ。 ネトウヨ 増田
ネトウヨ・オタウヨ・表現の自由戦士と戦うストレート左翼。自称オールド・オタク。はてサ呼びどんとこい
明確に反トランスを主張するなど、陣営内で意見が分かれがちな場面でもはっきり立ち位置を表明していることが多い
Aion_0913 2023/11/24 自民党は昔からもの知らぬバカを釣る政治をしてるから。バカを啓蒙するつもりがない…というかバカをバカにして寄り添ってやれば搾取できると知っている、あとは野となれ山となれ。非常に日本の宗教的。
Aion_0913 2023/09/30 表自戦士は日本はゲイに寛容とか言ってるけど実際は男同士でのセクハラパワハラ衆道からの流れを汲む同性間性暴力による支配構造で対人恐怖症になっているが正しい。ミソジニーもミサンドリーも男性の方が強烈。
Aion_0913 2021/09/10 女がエロい格好をして練り歩いたらエロい女が愛している男以外、男の腕や足が粉々になって使い物にならなくなる時代になったら今のフェミニストのおばさん達の気持ちがわかるかもね。
一見したところでは男・表自戦士・自民党と戦う比較的スタンダードなはてサ
しかしたまに全く意味がわからない独自主張を繰り出す癖があり、共闘するつもりだったであろう仲間からも怪訝な顔を向けられることがしばしば
zyzyやhate_flagにはわかるらしい
どちらにしても実態は無い、と
自分は医師なので当事者で、以下、ポジショントークの要素があることは否めない。
「医療費が嵩んで国が転覆しそうだから診療報酬を下げます。」これは、仕方ないかなと思う。自分だってもうこれ以上社会保険料おさめたくないし。
ただその理由として挙げられてることは本当に実態としてそうなのか?開業医儲けすぎっていう印象をつくって、憎悪を煽ることで世論誘導を楽にしたいっていうある意味「雑な仕事」なんじゃないの?と強く思う。
そして、まんまと煽られているようにみえる、いわゆる「現役世代」のSNS投稿がそこそこ増えましたね。まぁ煽られてしまうのは仕方ない。官僚は優秀ですね。
どうも30-40代くらいの現役世代は、実感としてもっている社会保険料の負担のきつさ(きついですよね…)と、このタイミングで財務省の出してきたちょうどいいテンプレート(「開業医儲けすぎ!」)と、コロナで溜まった医師への反感(偉そうにご高説をのたまう医師がたしかに目立っていたように思うのでこれは同業ながら残念だった)から、このビッグウェーブに乗っているような印象をうける。
特に40代前後の氷河期世代で、厳しい20代30代を才覚と運で生き残ってきた方々は、そもそも高齢者医療や福祉の手厚さに思うところがあり(憎むべき世代間格差として)、かつ、年代的に自分自身は病院の世話になることはかなり少なく、その親世代もまだ本格的な介護が必要な状況になっていない人も多いだろうから、直接にも間接にも社会保険制度の恩恵を実感していない、できていないんだよね。だからこそ舌鋒鋭くなる。
高齢者の医療に使う金はもったいないというのは総論としてはそのとおりだなと思えるけど、各論ではとても難しい。誰かに言われて決めることでは本来はないんだよね。
では、あなたの親はどうする?30年40年後のあなた自身はどうする?ということを、具体的に考えることが、「現役世代」のこの問題への正しい向き合い方だと思うよ。
摩天楼の隙間をスタスタと通り抜けるような絵面の映画と、気が狂いそうなほど延々と続く住宅街やさびれたダイナーの出てくる映画ではやっぱり空気感が違うような気がする。共同体への帰属意識だとか、人との距離感だとか。それは意図された描かれ方なのかもしれないし、作り手の心象風景がそうさせてるのかもしれない。
でもアメリカの実態なんて何も分からないし、一握りの都市部のリベラルと田舎のゴリゴリのコンサバみたいな対比も情報上のものとしてしか知らない。本当にそこまでの差違があるのかも分からない。
自分の住んでる日本ですらも住んでる近辺くらいしか知らない。別に冷たくもないけど、温もりを感じるかって言ったらそうでもない。人の靴踏んどいて謝らないカスもいるけど、最低限の敬意を持った人だってごまんといる。人間すべからく労働して結婚すべしみたいなものをごく当たり前に内面化していそうにも見えるし、テレビで見聞きする新たしいジョーシキに迎合するポーズを示そうとしたりもする。別にどこもそんなもんじゃね思ってる。旅行に行ったくらいじゃ、人の違いだとか空気感の違いをそう感じる訳でもない。
自分の行動範囲や人付き合い、視野が狭いのかもしれないし、場所が変わっただけで人がそう変わるもんなんだろうかって気持ちもある。
https://anond.hatelabo.jp/20231123210111
日本ほど貧困者向けの支援制度が整ってる国って無いぜ、と思うんだけど
当の貧困層の人って政府も誰も助けてくれない的な思い込みで凝り固まってるんだよなあ。で日本死ね岸田死ねとネットで元気そうに吠える。
まあでも多分その原因は、我が国の公的な支援制度が申請主義で成り立ってるからなんだろなとTwitterや増田の貧困ポストを見てると感じている。
ああいうどうしようもない人、優しい誰かが気づいて手を差し伸べて欲しいてことなのかしらんけど、ひたすら我慢して文句言うだけなんだよ。一方で役所は申請主義で「困ってるなら窓口に来てね」だからお互い動かない交わらない。達人同士の合気道みたいな。
役所行けば良いのにね。貧困者ということは仕事してないでしょ。平日暇な時間で役所行きなよ。
ネットで殊更強調されてる生活保護の水際作戦みたいなのも、実際そんな理不尽なものじゃないよ。心身健康なのに勤労の義務を果たしてないとそりゃあ働けって言われるでしょ。それだけの話よ。