「電車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電車とは

2023-10-04

ペドフィリア病気だというが、だったら薬はあるのだろうか

うつとかで精神科に通院してるから、当然薬を処方してもらっているが、

考えてみれば、自分ペドだなんて話は今まで一度も医師したことがなかった

真面目な話、本当にペド病気なのだろうか?という疑問がある

昔は同性愛ゲイ病気として考えられていて、

天才アラン・チューリング強制入院されたりしていたはず

仮に病気だとしても、薬はあるのだろうか

服薬で治らないとしたらどうするのだろうか、認知行動療法だろうか

自分がこれまで通ってきた精神科はどこも3分診療ほとんどで、

医師病院側も忙しいから、日本ちゃんとした認知行動療法なんてやってるんだろうか?

パニックバス電車に乗れないなんてのも、認知行動療法なんてやってくれない

自分でがんばってみてください、みたいに言われるだけである

ペドも同じなのではないだろうか

でも、年齢一桁の女児欲情しないでください、と言われるだけでは無理である

女性推し活だの何だの騒いでいるが、

医師から今日から推しという感情をなくしてください、

と言われて、はいそうですか、とできるものなのだろうか

今日から女児萌えないでください、と言われてできるものなのだろうか

明日から女児萌えないゴミだ、と思うように努力してみるが、

それが認知の歪みであれ、そう簡単補正できるとは思えない

できれば投薬治療でなんとかしてほしい

蕨と川口クルド人問題に関して その1

埼玉県川口市クルド人犯罪が激増して問題になり、その対策川口市政の中心的課題になっている!というエントリが度々ホッテントリ入りしている。またyoutubeゆっくり動画等でも「クルド人」「川口」のテロップが入ったサムネ動画投稿されている。

結論から言うとそんな事にはなっておらん。

川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数過去最低を記録しているとの広報を打っている。

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdf

この一年で白昼の強盗事件、沿道商店に突っ込む大事故や死亡ひき逃げクルド人による病院での喧嘩騒乱などの事件報道されて体感治安が低下している故だ。でも実際には治安過去最高となっている。

この問題喧伝しているのはagora出身石井孝明というライターで、産経新聞夕刊フジがそれを元に記事を書くという構造になっている。

石井のやり方は、川口、蕨を中心として、肌の浅黒い中央アジア東南アジア系の人間事故事件不法業務、反マナー行動をしたものクルド人を匂わす文言を付けて宣伝するという方法だ。それ故クルド人毎日事件不法行為をしているように見える。そんなにクルド人は増えているのか?日本クルド人は何万人いるのだろうか?

だが実際のクルド人の数は2000人程度である人口60万人の川口市人口の0.3%だ。「あれもこれもクルド人」の安物ネガティブキャンペーン成功しているのである

 

それで今回はちょっとこの問題の背景を説明するよ。「クルド人とは何か、どういう民族か」などは産経以外の大マスコミ大学人が記事を書いてるからそういうのを参考してくれ。

 

地理

埼玉県川口市」でgooglemaps検索すると川口市県境が表示される。

https://www.google.com/maps/place/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82

この一番左側の蕨駅付近問題舞台だ。

まず、駅の東側にやたら細かい碁盤目で緑の線が入った地域があるのが判るだろうか?ここは芝2丁目と芝4丁目という地域になる。

ここは一見整備された住宅地に見えるが、実は都市計画に乗っ取ったインフラ整備が間に合わなかったスプロール地域なのである

この碁盤目は元々は大正時代田んぼを整地したものだった。緑の線は用水路跡で、今でも暗渠化された水路敷きになっている。この付近江戸時代に作られた見沼代用水が通り、その分水も充実していた。そこで碁盤目に畔と用水路を整備して土地権利も整理したものだ。

ちょっと脱線するが、こういう整備された元田んぼ住宅地の近くにはL字の道と変形交差点を組み合わせたような地区がある事が多い。またそこには寺や神社がある事が多い。その場合、そこら辺は嘗ての村の集落があった場所である。行ってみるとせせこましい建売の中に突然田舎農家のような大きな庭付きの家、時に藁ぶきだったりゴルビジェのサボア邸のようなやたらハイセンスの家が建っていて驚かされる事があるのでおススメだ。そこは付近の建売の元地主マンション大家である

この田んぼ戦後高度経済成長期に売りに出され宅地化されたのがこの芝2、4丁目地区なのだ

元あぜ道は公道化されているのが多いが、そこから奥に入る道は幅が狭い砂利道のままだ。これは私道からであり「その道路権利は細切れになって付近の家の持ち主が持っている。故に権利関係がごちゃごちゃなので

金を出し合って舗装工事をするという事が出来ない。

更にこの路地は通り抜けが出来ない。真ん中に水路敷がある為だ。水路は元々の地主権利を持っている筈だ。通り抜けにはそこに橋を掛けなきゃならないが、誰もその費用負担したくないので碁盤目に見えて行き止まり路地ばかりという事になっている。

 

1990年代初頭に建築基準法改正されるとセットバック義務接道義務が定められた。接道義務とは、幅4m以上の道に2m以上接していない土地には建物建築不可という事である

これでこの路地の奥にある家というのは建替えが不可能になった。

また、水路敷は舗装されていて道路に見えても道路じゃないのでセットバック義務が無い。だからいつまで経っても道は広がらないから接道要件を満たす道にならない。散歩する時はこのせいで魅力的なのだ不動産的には不良である

この路地ストビューで見れば判るが、公道に面した家は新しい低層アパート路地は4m拡幅、その奥の一軒は新しい戸建て(公道隣家セットバックで接道要件クリア)、その奥は築30年以上の古い戸建てや古アパート、となっている。奥の方の家は建替え出来ないので古いままなのだ

奥の方の家やアパートを借している場合、家が古くて車も入れない砂利道なので客付けが困難である蕨駅から徒歩5~10分という好条件なのだがこういう状態なのだ

高度成長期中期の昭和30年代後半からこういうスプロール現象が問題になって規制が強化されたのだが、その前に家が建てこんだ地域なのだ私有地である用水路暗渠化は市が行ったが、これは下水道整備が間に合わず水路に垂れ流しとなった為の代替政策だ。

 

さて、外国人というのは部屋が借り難い。これは差別問題もあるが、家主としては万が一の時の連絡の問題家賃不払いや退出後の内装補償、突如国に帰ってしまリスク、それと土足の問題などがある。室内に靴を脱いで入るのは日本だけなのだ最近じゃ米国都市部日本式になって来てるが。だから土足で生活されて畳床等がダメになるリスクがある。

故に外国人が部屋を借りるのはとても大変だ。一方、建替不可で古くて前が砂利道で引っ越しトラックも入れない、なんていう借家アパート大家は客付けが全然できない。この両者の利害が一致して賃貸借契約、とあいなる。お互い「こんなボロ屋なのに高いが…」「外国人リスクが高いが…」という妥協産物だ。

 

このやたら細かい碁盤目地区はもう一か所ある。駅の反対側に線路で分断された川口市飛び地みたいな三角土地があるだろう。

ここは芝園町と芝富士という地区なのだが、そのうち芝園町は元鉄道車両工場UR団地電車から見える屏風みたいな建物)、芝富士は元田んぼの細かい碁盤目地区だ。この芝富士地区は先の芝2・4丁目地区と全く同様の特徴と来歴を持っている。

路地セットバックが進んで4m以上が確保されて建替え可能になっている所が多いなど、スプロール化の程度は2.4丁目よりも改善されているのだが、それでも水路敷による路地分断などはあり、また建替不可家屋が密集する地帯もある。更にここは飛び地状態なので見捨てられた感もあり市政が行き届きにくいという特徴もある。中学校幼稚園線路の反対側で遠いのだ。

ここも同様の理由で昔から外国人が多かった。

 

「蕨」なのに「川口市であるのはこういう事で、駅の左右に川口市の不良宅地地区がありそこのアジア系住民が住む事が増えたというのが原初としてあったのだ。

川口市は小規模の鋳鉄工場があり外国人工員を必要とした」という説明をしている記事もあるが間違いだ。鋳鉄工場地域西川口から南側であって、蕨周辺は田んぼから住宅地に転換している。その転換が早すぎてスプロール化してしまったのだ。

 

まりヘイトデモ

クルド人問題おかしな奴らの飯のタネになっている問題の根幹は在特会ヘイトデモに遡る。

2009年在特会オーバステイフィリピン人の子息が通う中学校付近で「叩き出せ」といシュプレヒコールを上げるデモを行うようになった。この中学校や居宅は蕨駅南側西川口駅寄りだ。

このデモ左翼運動から転向者が合流すると一気に過激化し、「殺せ」「殺しに来た」というコールになり、警察に掴まらないような巧い仕方の暴力や、近所のヤジに対して「○○人の家だ」「お前日本から出ていけ」「殺せ」と連呼したり、お散歩と称してデモの後に落書きをしたり通行人因縁を付けたりという行動をするようになった(後に警察官が解散から駅まで随行するようになった)。転びアカが合流すると大抵こういう事になる。

これに呼応して掲げられる旗も日章旗から旭日旗ハーケンクロイツとなっていった。

そんな中で在特会芝園団地付近クルド人住民迷惑しているという情報を掴む。

そこでヘイトデモ開催地蕨駅西川口から蕨駅北方になる。そこで鍵十字の旗が沢山はためき、「悔しかったらクルド野郎出てこい殺してやる」などのデモがされるようになった。

但し、彼らは居住地区を知っていたから疑問なので警察がそこから外れるルート許可していても判らなかったかもしれない。

 

こういう経緯で中東系や中央アジア系の人間犯罪、不始末を「クルド」と称する動機が生まれてきた。事件が有る度に「これは在日朝鮮人」という差別デマがずっと流れていたが、それの中央アジア版だ。

 

もう一つの理由トルコ少数民族問題で、トルコ親日国で、そこで問題化している少数民族クルドは敵だ、という単純な世界観によるもの。元々国際問題親日反日しかえれな人間の頭の中なのでこれ以上はバッファオーバーフローであるそもそも少数民族問題国家の宿痾であって国際政治学では必ず履修する項目であるのにそれを焚きつけて利益にせんとするあたり、ガソリンスタンドタバコを吸うバカの如しである

 

故にそれよりこの方ずっと「クルド」はやべぇ奴らの間の符丁となり、民族問題理解するという動機にはならずに、彫りが濃い人間不祥事は「クルド」とする文脈が生まれたのである

 

続く https://anond.hatelabo.jp/20231004185255

ウーバー野郎

電車内でウーバーイーツみたいなデイパックを前に掛けて、背中をドアにし立っているのは邪魔だよ

anond:20231004135345

バイキングの宿には文句言うくせに、スーパー寄るのは賛成なのな。

車で行って荷物詰められるのならまだしも、電車で行ってスーパーでお買い物とかみみっちいのは変わらん。

anond:20231004095446

そもそも全部繋いじゃったら現在電車よりずっと遅い運用しかできないって現実はとりあえず忘れてプラレール遊ぶ気分で考えようぜ

田舎者から安直に考えてしまうんだけど

東京山手線電車車両を全部1周になるように繋げて、

ずっとぐるぐる回る巨大動く歩道みたいにしたらよくない?

それなら通勤ラッシュも解消されるんじゃね?って思う。

anond:20231003091702

電車の中で歯磨きしだした俺のかーちゃんよりは知人ぐらいしか乗らない車で歯磨きのほうが可愛く見えるな。

anond:20231004081706

少なくとも後ろに背負ってるよりはマシかと。

電車リュック邪魔だったのでリュックにショルダーアタックかけて背負ってる奴を回転させてやったことあるわ笑

デイパック前掛け

混んだ電車内では邪魔なことに変わりない

暑い

雨が降って窓を開けられないのにエアコンつけてない電車 汗だくだくだ 人災だよなぁ

2023-10-03

エスカレーター問題、歩くな派を論破したい

問題点

輸送効率

両側で歩く>片側で止まる、片側で歩く>両側で止まる

通勤ラッシュの時に両側で止まっていたらすごい迷惑!!駅のホームが詰まって、後続の電車に轢かれる可能性アリ。

本来なら両側で歩いたほうが早いが、止まりたい人にも配慮しつつ、輸送効率を最大化。

障害があって特定の片側にしか建てない人もいる

そもそも論としてエスカレーターに乗るのが危ないと思う。エレベーターを使うべき。

であるが、現状でもヘルプマーク等をつけている場合は歩く側に立っていても何も言われないのではないだろうか)

事故が起こる可能

事故が起こる可能性はもちろんある。だが、「他人にぶつかって怪我をさせてしまった事案」は事故全体の2%であり無視できるほど少ないのが実情。

階段を使っていても自分で転んで怪我をする危険は当然ある以上単にエスカレーターで歩くこと自体が危ないとは言い切れない。

→歩行を禁止し、二列で密になっている場合には、空間の狭さから倒れた場合に群集雪崩が発生する可能性も指摘できる。

ソース東京消防庁 エスカレーターに係る事故防止対策検討委員会について

そもそも他人と密に接しながらエスカレータに乗りたくない

たばこ臭、汗臭、香水臭等、体臭キツイ人が隣だと嫌。

→雨の日は濡れた傘がズボンに当たる。

痴漢盗撮が多発する可能性も!!

解決

エスカレーターの速度を上げる

高齢者障害のある人は乗り辛さを感じる可能

若い人が多い通勤時間帯はいいかもしれない

・歩く際にも必ず手摺りに手を添えるようにする

エスカレーター歩行禁止という極論よりは現状に即している

ジョン・ウィック2で到着した電車の左側のドアから主人公が乗り込み、右側のドアから敵が乗り込むというシーンがあったのですが

海外電車では普通の事なのでしょうか?

日本だと必ずどちらか片方からしか乗り込めないと思うのですが

2ヶ月目の時の記事こちから。2ヶ月目との違いがわかるので、先に読んだ方がより楽しめると思う。

https://rikei-kaji.com/%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%82%922%e3%81%8b%e6%9c%88%e9%96%93%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%81%aa%e3%81%a9/

僕らの睡眠時間

普通に眠れるようになってきた。赤ちゃんは放っておいたら、夜10時くらいから朝8時くらいまで寝てる。だけど、奥さんおっぱいが張るらしく、朝5,6時くらいに赤ちゃん起こして、母乳をあげてたりする。

首がすわったことにより、よだれ祭りが開催!!

よだれまつり開催中!

うつ伏せにすると顔をあげるのだが、その時によだれが垂れまくる。

バスタオルを引いてるけど、バスタオルが滲む。すごいぞよだれ。自分の服にもよだれが付きまくる。よだれに抵抗がなくなる。

よだれは基本そこまで臭くないけど、たまに、チーズみたいな発酵臭がする。たぶん母乳ミルク発酵してるんだと思う。

歪んだ頭の形は、ちょっとだけましになってきたような気がする

生後1ヶ月くらい、右側を向き続けた結果、頭の形が歪んだ。

1ヶ月経ったあとに、歪みに気づいて、ドーナッツ型まくらを試したり、背中側にタオルを入れて、向き癖を直そうとしたりしたが、相変わらず、頭の形は歪んでいる。

ただ、相変わらず歪なんだが、ましになってきたような気もする。

ちなみに、首の筋肉が発達するにつれて自由に頭の向きを変えられるようになったからか、向き癖は無くなった気がする。

ガン泣きが無くなった

縦抱きすると泣き止むから、歩き回る必要がなくなった。嬉しい。

あとは、うつ伏せ顔上げモードにしてあげても、泣き止むようになったりした。

まぁとにかく泣いたら、抱っこしたり、姿勢を変えてあげれば泣き止む!これは楽ですわ。

うんこの量が増えたので、オムツ交換シートが活躍するようになった

3ヶ月位から、割りと便秘気味で、2~3日に1回うんこする感じになった。

その分1回の分量が多くなって、おむつを重ね引いて、交換する方法だと、うんこが新しいおむつに付くようになってきた。

そこで、オムツ交換シートが活躍するようになってきた。

おむつの交換タイミング

日に4回くらい。概ね授乳時に交換って感じ。

ChuChuベビー哺乳類は、安いが、乳首ちょっと臭い

赤ちゃんが大きくなり、ミルク量も増えたので、250ml哺乳類買った。

ChuChuベビーの哺乳瓶。650円(税込)!!安い!!!

ちなみにピジョンスリムタイプ哺乳瓶は1200円くらいする。

最初乳首ゴム臭がした(僕からしても臭かった)から、嫌がってたけど、重曹で漬けたり、セスソーダで煮たり、したこと改善した。

あと使い込んでいくうちに、臭いも減って、飲んでくれた。

ピジョンスリムタイプ哺乳瓶の乳首互換性があって、付け替えたりできるので、臭いで嫌がったらピジョン乳首をつけるっていう運用ができた。

なので、ChuChuベビーの哺乳瓶は2つ目にが丁度いいかも。

哺乳瓶の洗い忘れ対策として、授乳前に15分タイマーを掛けると良い

主に僕のせいなんだけど、哺乳瓶の洗い忘れが多発していて、次の授乳タイミングで哺乳瓶の洗い忘れに気づき、慌てて消毒液に哺乳瓶を突っ込むという過ちを何回も繰り返していた。

どうにか解決できないか?って思って解決方法を考えてみた結果、「ミルク前に15分タイマーを掛ける」方法に気づいた。

まぁ、15分ってのは授乳時間に合わせて変えてもらえれば良いんだけど、タイマーが掛けると、忘れちゃっても、タイマーが鳴るからそのタイミングで哺乳瓶を洗えばOK

あ、この方法スマートスピーカーがないと、タイマーセットがめんどくさすぎるので、スマートスピーカーは買った方がいいと思われ。

はじめての、藤沢新大久保までの電車移動

新大久保の駅はエレベーターでの移動がめちゃめんどい。一回登って、さらに降りる必要ある。

新宿駅エレベーター位置がわからりづらい、かつ、階段しかないところがあって、一回階段ベビーカーを降ろした。だるかった。

風呂はまだ、ベビーバスキッチンシンクに入れて沐浴で済ましてる

まだベビーバスを使って沐浴してる。

だいぶベビーバスが小さくなってきたが、まだまだいける!

風呂に入れると、バスタオルで拭くのとかめんどくさいし、着替えさせるスペースないしで、絶対キッチン沐浴させた方が楽。圧倒的に楽。

これからもまだまだ、限界までベビーバス使ってお風呂にいれてく予定。

2泊3日の箱根旅行結構いい感じに耐えてくれた

箱根に2泊3日で行った。意外といけたが、途中途中で、ショッピングモール授乳室や赤ちゃん休憩室にお世話になった。

イトーヨーカドー三島店の赤ちゃん休憩室はすごい豪華!!!

体重計に身長計、立ち掴まりスペース(+身長測れる目盛付)、おむつ交換台が8台くらい、奥に授乳室、授乳用のお湯サーバー無料あかちゃん相談室、めちゃ豪華だった。

すごいぞ、イトーヨーカドー三島!!!

定価16,000円の抱っこ紐をハードオフで500円でゲットした

アップリカのコランハグって抱っこ紐を、ハードオフにて750円で売ってたの見つけて、クーポンも駆使しながら、500円で手に入れた。うちは基本的ベビーカーを使ってるから、今のところ旅行しか抱っこ紐は使ってないが、いい感じな気もする。まぁ使わなくなったらメルカリに出品かな。

ジモティー無料で貰ったチャイルドシート

ジモティー無料でゲットした。いやぁジモティーは本当に良いサービスだなぁ。

車持ってないけど、車を借りる時とかにチャイルドシート必要になるからハードオフとかのリサイクルショップとか、メルカリをみてたのだけど、ジモティだと0円で譲ってくれるってのがあって、譲ってもらった。凄いよなぁー。ジモティ

ジモティーで1,000円で貰ったベビーサークル

まだハイハイもしていないので使えないのだが、とりあえずジモティーで1,000円で出品されてたので、ゲットした。ジモティーありがてぇ。

おもちゃは今のところ「オーボール」が人気!

沢山貰った。お祝いで沢山くれるので、自分では買わなくてもOKかもしれない。

現時点ではオーボールが人気。(てか、今のところそれでしか遊べない感じ)

とりあえず、食おうとしてる。消毒をどれくらいの頻度ですればいいかわからんが、2~3日に1回くらい消毒してる。

服はボタンなしのロンパースが着せやすいし良い(けど着れる期間が短いかも)

ボタン無いタイプロンパースが良いことに気づいた。服着せやすい。

ボタンタイプだとボタン止めるのちょっとだるい。数が多いとめんどくなっちゃう。

タイプも止めるちょっとけだるい、あと紐タイプははだけるから赤ちゃんめっちゃ食って、よだれまみれになる。

壊れたベビーベッドの修理

キャスター付きのベビーベッド使ってたんだけど、あやす時とか、赤ちゃんの様子を見る時に、ベビーベッドに体重掛けてたら、ネジ穴がぶっ壊れて、キャスターが取れちゃった。

なので、鬼目ナット買って、ベビーベッドにドリルで下穴開けて、修理した。

ベビーベッドに体重掛けるの危ないからやめた方がいい。

めっちゃ笑うようになった

可愛さが記録更新してるのよなぁ。

あとよく見る赤ちゃんデフォルメ絵って本当なんだと思った。くちびるはとんがってるし、ほっぺたはポてってしてるし。かわいい

ベビーラックスイングベッドはまったく使わなくなった。

抱っこすると泣き止むようになったから、全然使わなくなった。

椅子型に変形できるし、テーブル付けられるので、離乳食にし始めたらまた活躍しそう。

赤ちゃんファーストは意外とお得な商品もある

ボッタクリだと思ってたが、意外とお得商品もあって、百合子のこと見直したわ。

今まとめてるのだけど、どれがお得か調べたので、後々記事をアップしたいと思う。

ワクチン打つ時は泣くが、1分で泣き止む

ワクチン打つ時に、赤ちゃんを泣かさないようにあやしながら、注射を打つお医者さんのショート動画がよくバズってるけど、別に泣くの1分くらいで泣き止むし、あの技術無駄だなぁって思う。なんていうかインスタ映えだなぁって感じがする。

注射を打つ時は、ゆっくり焦らず打ってほしいと思う。どうせ1分くらいで泣き止むし。

4ヶ月検診

かめらしく、でかいねぇーって言われた。ちょっと嬉しい。

動き回りだしてからが本番らしい

周りの人に話を聞くと、動き回りだしてからが、大変さの本番らしいので、楽しみに待つことにする。

まとめ

今言いたいことは、概ねこんな感じです。

ではまた、2ヶ月後くらいに会いましょう。

2023-10-02

anond:20231002180401

まずは元増田本人に女メンバーからセクハラがきていたら「いやです」とつたえろ。

増田本人にこないのなら相手は見極めてやってるのだからしょうがない。男メンバーにも「相手の反応をしっかり見極めて。おまえは見誤った。減点1」とつたえろ。

それでも不均等が気になるし実は自分我慢していたがこれから我慢したくないのなら、

一番穏便な手段として第三者(たとえば電車移動中の他の乗客)を引き合いにだして、ちょっとみっともない、物欲しげにみえるといったりして、

もっと治安のいい団体であれば長くまとめることができるがこのままでは手に余る(引退)とやんわりつたえればいいのでは。

anond:20231002095305

電車があっても、地下鉄しかないと普段見る機会がないから興味の持ちようがない

俺の地元京都市だけど市内中心部電車は全部地下に潜ってるから電車に興味を持ってる地元の知り合いは誰もおらんかったな

anond:20231002091247

人口100万人規模の政令指定都市だよ

校区に電車通ってないし、子供日常的に行動する範囲には鉄道はなかったからな

そもそもクルマ社会なので遠出するときは親兄弟の車に乗せてもらうのが基本だったし、高校電車通学になるまで電車に乗る機会10回あったかどうかくらいだったわ

(バス子供の頃からよく使ってた)

anond:20231001150352

うちのこは0歳8ヶ月くらいに電車特に新幹線はやぶさこまち)大好きっ子になったけど

1歳半くらいで電車への興味は薄れて恐竜とか虫に移行したわ

車中で首を絞める中学生スマホをいじる大人

先週の話。

ここは神戸市営地下鉄で、僕は帰路につこうとしていました。

すると板宿あたりで男子学生が4人、乗車してきました。

彼らは僕の向かい側に座りました。

仲良さそうな感じで、戯れあっているんだろうと思って見ていました。

ですがあるところから、少し様子が違ってきます

男子AがBのカバンを踏みつけて、その上でジャンプしている。

それを見ているCとDは、笑っている。

ああ、また始まったなと思いました。

僕は7年ほど前、元町の近くでゴキブリ呼ばわりされている小学生女の子を見たことがあります

これはアカンだろうと思い、どう見てもおかしいと判断できるまで状況を見てから子供に注意しました。

学校先生によると、こういう時はまず学校にもご一報くださいとのことでした。

電車に話を戻しますと、その後数駅過ぎて、Aの行為エスカレートし、今度はBの首を絞め始めました。向かいから見ている限りでは、Bが首を絞められるようなことはしていません。Aの背中最初はよく見えなかったのですが、手でBの首を捉えていたのは見えました。その様子をCとDは笑って見ていました。

ここで介入しました。

人間として、それってしていいことなん?違うでしょう?」

その時の僕は少し風邪気味で熱と咳が出始めていた頃なので、僕の声に力はなく、もし手を出されたら負けたかもしれません。

7年前の記憶を呼び起こし、学校通報する方が良いと思い、学校と学年、名前を聞き出し、そこで終わりとしました。

幸い、それだけでも抑止効果はあったのか、学生暴力をやめ、静かにスマホを眺めて僕が下車するのを待っているのでした。

なんと、中学一年生でした。

本当に恐ろしいなと思います。僕の娘があと6年もすると、こんな環境に放り込まれるのかもしれないと思うと、ゾッとします。なんで学校の帰り道に、しか公衆の面で首を絞められないといけないのか。

駅改札あたりで、学校電話し、内容を伝えました。

電話が終わった瞬間、近所の娘の友達が満面の笑みで「こんにちは」と挨拶してくれました。

嬉しい反面、今までと180度違う状況に直ぐに反応できず、変な表情だったと思いますそばにいた上級の子もも会釈してくれました。

家についてからも、電車での一件が頭から離れず、このようにして書いて整理しています

あの事件子ども責任なのだろうか?

もちろんそれもあるでしょうが大人責任もあると思います

僕が生徒を止めたとき、僕は見逃しませんでした。

隣にいた中年女性が「そうだそうだ」と言ったことを。

まり自分からは声を挙げないけれども、誰かが挙げてくれれば賛成するよという姿勢でしょうか。

これは2年前にもありました。

これまた神戸市営地下鉄で、YouTube爆音でずっと鳴らしていた男に対して、車内全員が不快に感じていたのにもかかわらず、誰も言いませんでした。

ついに堪忍袋が切れて私が注意すると、向かい側の中年男性が「ようやった!」とばかりの表情で僕を見ているのでした。

大人がこんな状態では、ダメでしょうと言いたい。

なんで大人救世主を待っているんですか。

おかしいと思ったら、なんで声を挙げないんですか。

神戸は僕の故郷なので大好きですが、こういう神戸市民は嫌いです。

なんでも誰かが声を挙げるのを待って、自分スマホをいじり倒して事が収まるのを待っている。

スマホにそんな大事なことがあるんですか?

目の前に首絞められている子どもがいますけど、それでもゲームしますか?

その感覚おかしくないですか?

それでいて、解決したら僕に笑顔向けるんですか?

そんなことする暇があるなら、自分から声を挙げてください。

首絞められているのがあなたのお子さんだったら、誰かが声を挙げるまで待つんですか?

なんで自分ごとと思わないんでしょうか。

こういう事件を見ることがない神戸になってほしいなと切に願いますが、残念ながら、なくなりません。

そしてその度に、その現場で声を挙げるのは残念ながら、僕でした。

大人の目が働いてなさすぎる。

神戸を良くするのも悪くするのも、子どもを育てる大人一人ひとりにかかっているんだということを、改めて言いたい。

公共の場でのオナニー

公共の場でのオナニーくらい見たことあるよねというXの投稿が例によって馬鹿にされていた

女性立場だと公共の場オナニーを見せつけられることは一度や二度じゃないって普通じゃないのか?

私自身の経験だが

小学生ときは隣の席の男の子が授業中に性器を見せつけながら弄ってた

担任教師から椅子でぶん殴られてたが何らかの障害があったのだろう

数十回はその子性器を見せつけられた

中学生とき登校中に車に乗った男性から呼び止められ道を聞かれたと思いきやオナニーを見せられた

それがオナニーという行為であることすら知らなかった

その後も電車内の座席図書館で道端で自転車に乗りながらオナニーを見せてくる男性に何度も遭遇した

友人らもみんな公共の場オナニーを見せられる経験についてげんなりしながら話してた

公共の場でのオナニーくらい見たことあるのって普通だよね?

ちなみに警察痴漢として通報したけれど被害届すら書かせてもらえず追い返された

セックスで見たちんこの本数より公共の場で見せられたちんこの本数の方が多いのうんざりする

2023-10-01

おっさん達の復讐

おっさんというだけで他人からばい菌や汚物のような扱いを受けたりする事が多い、コンプライアンス差別煩いこの時代で唯一人権が認められていないのがおっさんである

おっさん自身おっさん人権なんてないとか自虐してるのをたまに見かけるぐらいである!

 例えばおっさん電車で隣の席に座ってこないでほしいだとか、おっさんと言うだけで気持ち悪いだの言われたり、おっさんと言うだけで臭いと言うレッテルを貼られたり、まるで社会悪であるかのように言われたり散々な扱いを受ける。

 ここまで酷い仕打ちを受けたり世の中に復讐してやろうと思う人が出てきてもおかしくないはずです。

 まあ家庭があったり仕事地位のあるおっさんからすればそんな暴挙に出ないと思いますし、そもそも毎日から晩までヘトヘトになるまで労働してるのでそんな余力が残ってない人が大半かとは思う、しかし家庭も地位財産名誉もないおっさんからすれば無敵の人と化して世の中に復讐したりするのが何人か出てきてもおかしくないぐらいではある

 ここまでの扱いを受けておきながらなぜあまり復讐しようとするものが現れないのか

コメントお願いしま

TwitterYouTube、インスタ、TikTokなどのSNS拡散してもらえたらうれぴーです

anond:20231001150352

マジレスすると、安心して欲しい。

鉄道は他ジャンルとの緩やかな交わりがあるので、

可能性を広げるなら、むしろ1度は人生のどこかで齧ったほうがいいぐらいのジャンルだよ。

文系で言うと、歴史地理あたり。ただまあ、近代以降になるけどね。

そこで路線の成り立ちに興味を持つんだけど、言ってしまえば企業買収歴史なので、

そこを突き詰めていくと、今度は企業経営に興味を持つことになるね。

理系で言うと、電気物理工学あたり。

自分はこの辺守備範囲じゃないので解像度が粗いんだけど、

電車が何で動いてるか分かってれば、自然需要があるのは理解できるよね。

それ以外でも、車両や駅施設内装とかは建築インテリアデザインの素質が必要だし、

多くの鉄道会社はデベロッパーでもあるので、街づくりとかのグランドデザインに携わることもあるよね。

増田さんが思ってるより、鉄道趣味にしてると、ものすごく世間に対する興味ができて、

大人になってもそれが仕事に生きたり、知識教養につながるもんだよ、

10年前ぶりに自転車に乗ったら冷や汗だらけになった

近所にスマホで借りれるレンタサイクルがあったので、電動アシスト自転車を借りてみた。

業務スーパー微妙に遠いので、自転車で行ってみようと思ったのだ。

レンタサイクルの割引クーポンもあるし、まあやってみるかと、チャリを借りてみた。

借りるのはとても簡単だった。

ただ、問題はここからだ。

あれ・・・自転車にうまく乗れない?

いやいや、そんなことはない、子供の頃は10km先の学校にも自転車で通学していたじゃないか

20km先のパソコンショップにもチャリ普通に行っていたじゃないか

そういえば、最後自転車に乗ったのは何時だったか・・・

思い出せないが、たぶん10年ぐらい前だ。

いやあ、10年のブランクがあると乗れないものだね。

もちろん、倒れるとかはない。

なんとかバランスは取れてはいるんだけど、人や障害物を避けてまっすぐ走るだけで、すげえ冷や汗が出たよ。

倒れて自分怪我するならまだいいけど、人だけは轢いてはいけない。絶対に。って意識を集中して運転しててすごく疲れたよ。

結局、1駅進んだところで、雨がポツリと降り出したので、諦めてもう帰ることにした。

クーポン使ったけど、50分ほど時間をかけてしまったので、200円請求された。

幸い事故も起こさずにチャリを返せてよかったけど、すげえ疲れた

自分は慣れてきて油断するとよくミスをするので、最後まで気が抜けなかった。

疲れたからもう当分、自転車には乗りたくない。

冷や汗で服がぐっしょり濡れてしまったよ。

早く自動運転が普及して、勝手に連れて行ってほしい。

人間運転させるなんて、そんな危険なことをさせてはいけない。

業務スーパーには、後日電車と徒歩で行こうと思った。

レアチーズケーキ食べたいんだよなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん