はてなキーワード: 言語化とは
キショイって、もうちょい言語化出来ないもんかなと思う
ベランダに出たら鳥の声が聞こえたの。
ギャギャボッボッボッチギャッギャッ!パパポーチ!
みたいな。
なんかずーっと鳴いているから気になってそうだインターネットで調べてみよう!ってなって。
鳥 鳴き声検索
その中に最初の鳴き声は?みたいのがあって
「ギ」
って入力したの。
そんな馬鹿な。言語化できない適当な言葉でまさかヒットしないでしょう。
こんなんsiriも困るよ。
と思っていたら出てきた。
ページの下部にある鳴き声の音声を再生してみたら、これだ。
ビックリした。
ダイヤルアップやテレホ時代からインターネットに関わり、BBSの放牧的なやりとりやブラクラを踏んだ怖さまで経験し慎重になっていた。
SNSは基本見る専。発信する時は文章を推敲し写真は周りが特定されるものはアップしない。
めんどくさくなっていた。
特に嫌だったのが検索上位に出てくる意味のないページ。いかがでしたか?系。
それからは主に買い物やお店の情報を調べるだけの使用になっていた。
でも今回久しぶりにインターネットすごい!ってなった。
インターネットがなかったら図書館で図鑑を片っ端から開いたり、地元の鳥に詳しい人に聞いたり。
詳しい人を見つけたとしても
ギャギャボッボッボッチギャッギャッ!パパポーチ!って鳴く鳥はなんでしょ?とかはずかしくて言えない。
すごい!
やっぱりインターネットすごい!
多分この手の質問っていうのは「プログラミングの文法一通り覚えたけどどうやって実務経験詰めばいいですか」っていう質問なんだよな。
いくつかルートはあるんだけど、Javaでクラスを作れます、っていうのと業務で要件をクラスに落とし込めます、っていうのはそもそも違うから、ここの壁をどう乗り越えりゃいいんだよっていう質問だと思うんだよ。聞いてる本人もきちんとそのポイントを言語化しているかは知らんけど、漠然と聞いているあたりにそこはかとない不安があるのはわかる。
で、この壁を乗り越える最初のステップに就職以外のものが想像つかないからこれで就職できますかっていう質問になっているんだと思うよ。
だからこういう質問をしちゃう人には、自分が何で悩んでいるかを明確にしてくれるプロフェッショナルを探すのがいいのではないか、が最初の回答だとは思う。
こういう漠然とした質問に対して答えるなら「世界のどこかには君を拾ってくれる会社はきっとあるよ」が回答になるし、こんなのは回答しているほうも気持ち悪いだろう。
参考:健全な格ゲが突如R-18エロゲとコラボ ヒロイン陵辱に阿鼻叫喚
( https://togetter.com/li/1883270 )
初めに言っておくんだけど、俺はあすか120%もエデンズリッターもこのニュース以降に知った野次馬だ。だけどこの一連の流れで違和感を感じたから、それをふんわり言語化してここに残してみる。グダグダ書いちゃったけど、下の文章の結論は
「成人向け作品の中でも特に凌辱ものはレイプという極めて重大な性犯罪を題材にする以上、慎重に取り扱うべきカテゴリである。しかし本コラボのように商業作品上で一般向け作品のキャラクターを導入し消費することは加害表現をゾーニングを飛び越えて陸続きにする愚行であり、公共の福祉に反する。こうした作品の出現を止められる手段がない以上はカテゴリごと表現規制されてもやむなしと考えるに至った」
ということ。
———
90年代の有名な格ゲーだったらしい”あすか120%”というゲームのキャラクターがなんの脈絡もなく突如、エデンズリッターという異常性癖の凌辱ゲーにコラボ出演し、フルボイスでバチクソにレイプされたらしい。
ゲーム内でのシーンの内容は攻略Wikiを見るに触手姦/首絞め/化け物からの二穴責め/快楽堕ちからの服従/アヘ顔描写という異常性癖のオンパレード。しかもキャラクターは制服を着用していて設定も明らかに高校生で、未成年と思わせる描写で正直、怖いもの知らずでビックリした。
未成年に対するレイプ表現なんて昔っから表現規制の一丁目一番地な訳じゃん。
(2009年の強姦表現に対するソフ倫の規制:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/05/news064.html)
規制が怖いから例えば同人でもBLやリョナもロリコン向けも検索よけみたいな独自ルールで一般層に見つからないように隠れてやってるわけで。
凌辱ゲーだってレイプっていうめちゃくちゃ重い性犯罪を取り扱う内容だけど、慎重に内部だけの文化でやってきていたから「not for me」で済まされてたと思うんだよ。
それなのに一般向けの作品のキャラを題材にして商業作品としてネットで大々的に宣伝するなんてヤバすぎでしょ。成人向けで特に凌辱なんて普通の国なら規制対象のものと、一般層のコンテンツを混ぜて陸続きにするあたり、ゾーニングに対する配慮が足りてない。
人物を凌辱したり虐待、拷問することを主題に置いた表現は、攻撃性を含んでて不快感が強い反社会的な表現なんだから、その存在自体が公共の福祉に反していて、だからこそ法的な権利者関係なく、絶対に一般層と混ぜちゃいけない。
だけどこのコラボは異なる文化を混ぜちゃったわけだから、こうやって棲み分けと情報の完全なゾーニングができなくなって、結果的に阿鼻叫喚するファンが出てるし、これこそよくTwitterでフェミニストが言っている「加害性のある有害表現」そのものな訳だよね。
そりゃ、今回のコラボ企画は法的には何の問題もなく、古い作品が故にファンの母数が少なくてそこまで炎上してなくて、期待以上の広告効果もあって商業的には大成功な企画ですよ。
だからこそ今後、モラル意識の薄い企業のIPが同じようなことを繰り返すんじゃないかと危惧してる。悪意がある例で悪いけど、例えば売れてないVTuberなんてそういう憂き目に会う確率が高い気がする。その時に表現者の気まぐれで好きなキャラクターが股から脳天まで串刺しにされたり、四肢切断されたりしなかったらいいね。
今まで非実在青少年の権利侵害だの性犯罪を誘発するだの鼻で笑ってたけど、自分の思い入れのある好きな作品がある日突然、こうして大手を振って悪趣味な加害性のある表現で何の配慮なくメチャクチャにされたら、気を失うと思う。
国連はしょーもない新聞広告にいちゃもんつけてる場合じゃなくて、こうした表現を徹底的に問題視するべき。今度ネット上で表現規制が騒がれた時、俺は10年後、20年後の自分の好きな作品の思い出を守るために賛同する。
https://twitter.com/Ljor_O/status/1522908777552687104
結婚衣装を着て登山として吊り(吊られ)ながら崖の途中で写真を撮った人。
https://togetter.com/li/1883657
素人だが考えてみると安全性を問うなら問題はダメ・ヨシの01ではなくいつもどおりのグラデーションだと思う。
こういうアートにうんざりするぐらい出てくる安全性を問う人たちはたぶん見かけ上すごく安全を図られていてもわずかな隙を見つけて安全性が~と指摘すると思う。わら人形だけどね。
そして山の写真を見るとこれも登山としてはできうる限りの安全な装備をしてないよね。どうみても衣装が普通の登山家の服装と比べても安全ではなさそう。でもそういっちゃうとそもそもウェディングフォトを山で、が成立しない。
じゃあ(法律的な問題はあるかもしれないけれど)ぱっと見の詳しい背景を知らない我らはてブ民は一方をよしとすると他方もまあ受容するっつーのがなーなーな態度な気がするな?
高所での自己表現(アートのほうは表現者とリスクを負う人が別なのがままだが…同意は取ってるとする)のリスクは普段より高まるが、閾値が違うのかブコメを見て違和感を覚える人たちもいた。
俺としてはどっちもリスク犯してやってんなー。これらに別々の態度とったらまずそーだなーとしか考えてない。
kurotsuraherasagi
足元に覗くゴツい靴が合成とかじゃないリアルな写真である実感をもたせてて、すごくいい!真似は絶対できない…
たまにみかける「ネガティブな反応含めてアート」みたいなの、気持ち悪く感じるけどうまく言語化できないんだよな…アートって言えば何でも許されるわけじゃないというか…私に現代アートは難しい…
lenore
写真がとても素敵だし、工程聞いてすごいと思う。こんな大プロジェクトを共同で遂行したなら、もうこの夫婦に怖いものは何も無いんじゃない。
ちゃんと安全とモデルの心身の健康と名誉が保たれないなら、アートでも何でもなく傷害罪だ。アーティスト本人が障害を負うなら愚行権の範囲内だが人を巻き込むな。批判だけで済まない場合を想定しないのはただの無謀
mutinomuti
情熱がすごい
nandenandechan
緊縛は体への負担が大きく、数時間程度と言われています。なので、緊縛後に何点かで吊る方法だと思われます。建設業には「1mは一命取る」という標語があり、今回の場合はヘルメットとハーネスが必須です。怖いです。
totoronoki
結婚関連のイベントを「趣味や夢の実現イベント」と切り替えるとお金をかける価値のあるものに変わっていくんだな。そもそも結婚式って旧式のクラファンみたいな部分あるしな。
指が絡まったまま体が落下したら指が飛ぶからな。首なら窒息。車の危険運転等と同じで、アートでも危険行為やったら罰金、となるようにしたほうがいいのでは?(ただ表現の自由との兼ね合いが難しいか?)
Twitterで『医療従事者、自粛』とかってキーワードで検索すると「コロナ脳の医療従事者」「今まで自粛の被害を受けた業界の赤字分を賠償するぐらいの責任は果たしてください」「自粛によって職失った方もおられるし緩和ムードの中医療従事者側が自粛って言うとムカつくのは当然なのかなと」「おい、医療従事者!お前らが自粛しろというから自粛したら、経済がむちゃくちゃだ!」「お前たち医者の仕事を守るために自粛して、俺たちは仕事を失った」みたいなお話が目に入ってきます。
たとえば、このtweetの引用リツイートとかもある種、毒を煮詰めたような内容となっております。
https://twitter.com/healthlonglife1/status/1521639779078914048?s=21&t=gwm0ebAE7s5KEXdEh47Rqg
私も医療に携わる1人ですが、院内でクラスターになると非常に面倒なのは確かなので、現場のスタッフは感染リスクを避けるための行動がそりゃあ望ましい。
だからといって医療に携わる人が「オマエら、はしゃぎやがって」「俺らは我慢しているのに」というのは何かが違う気がする。
うまく言語化はできませんが、自分は自分にコントロールできることを粛々とやるのが望ましいと私は考えています。
自分がなりたい自分になれる行動をなるべくとれるようにすることが私にとっては大切なのです。
目の前の患者さん、私の周囲のスタッフにとって、適切な行動は何か。
このお休みは家の掃除をして、ゲームをして過ごしました。Diablo2Rがサーバーに繋がらなくて残念でしたが、自分のやりたい行動がとれて、私は幸せです。
堕落しているのは確実だよ。
昔より狡猾で、権威に頼るダーティなフェミニストが増えたのは間違いない。
フェミニストの知行合一って一昔前はもっと言われてたはずだけど、ある時期からパタッと話題に上らなくなった。
例えば、男性社会を批判しながら、自分は勝ち組のオスをパートナーに迎える事に、フェミニストが逡巡しなくなった。
フェミニストが負け組のオス(例えば男性オタク)を罵倒する事について、躊躇しなくなった。
オスの勝ち組負け組選別機構をしっかり使う、と言うことは、それだけ強いジェンダー規範を男性側に課す事になるが、そこに目を向けて自らを律するという事にはなっていない。
勝ち組男性やモテ系男性に対する攻撃性とオタクに対する攻撃性があそこまで極端に違うレベルなのは、つまり、自分の内心の醜さ、ダブルスタンダードから目を背けているから
さらに、上野千鶴子は「エリート女はエリート男しか愛せない」って言語化することで、そういう甘えを正当化した。
フェミニストやフェミニズムは、こうやって自らを甘やかす議論を積み重ねて、着実に堕落してきた側面はあるんだよな。
んだよ。
1番性的に影響を与えてるのって、マンガやアニメやAVや動画じゃなくて、そこにいる生身の女性だと思うんだけどな。
マンガやアニメの女性がいいなと思ったらマンガやアニメの女性に触りたいと思うのが通常じゃないか。
AVにしてもそう。いうたらなんだけど相当鍛えられたし特殊な方向に成長した女性だからこそAVに出てるってパターンが多いわけでさ。
A:マンガやAVの女性に触りたい→触れない→だからそこらへんの触ることができる女性にする→現実の女性に性的消費
このステップに対して
こっちのほうがダイレクトだし早いし多い気がするのよね。だってAはモニタの中に片思いをしてる時間があるじゃないか。
だけどなぜかAのほうが気持ち悪いって印象が強い。
どの辺が……と問われて、僕は戸惑った。
確かに、僕は面白いと思った。それは間違いない。だがしかし、あらためて「どこが」と問われてしまうと、言語化する術が見当たらない。
こうなると、「面白い」とは何なのかわからなくなり、不安になってしまっている。
概ね「可笑しい」「笑える」という意味と思っていたが、「面」が「白い」のが、なぜ笑えるのだろう。
ダジャレで「尾も白い」なんてのを見かけたが、どこが面白いのだ。
自分の感覚を他人に説明することの困難さを目の当たりにして、連休最終日は過ぎていく。
だがまあ、カレンダー通りに休めただけでも重畳だ。連休前のトラブルが上手く解決でき、休日出勤を回避できたことは精神的にとても大きい。
「どのあたりが面白いんや?」と問うた増田氏には申し訳ないが、明確な応えを示せそうにない。
この増田氏が、本物の関西圏のひとなのか、はてな界隈で見かける関西弁もどきを使う人物なのかもわからないが、何が彼の琴線を刺激したのかわからぬまま、とりとめもない駄文を記すことをご容赦願いたい。
俺が彼女と会うのは初めてだった。
彼女は俺の顔を見ると、「はじめまして、ってのもおかしいね」と言って笑った。
後ろには彼女が先ほど降りてきた車……というかトラクターがあった。
窓からみえた運転手は、顔がじゃっかん土で汚れていて、麦わら帽子を被った農家のおっさんだった。
彼女が「じゃ、映画でも見ようか」と言っているところ、農家のおっさんは俺に何やら微笑んで、手を振ってそのままどこかに走り去った。
彼女は結局その日、なぜその農家のおっさんの車から降りてきたのかを一切言わなかった。
彼女とはいわゆるSNSで知り合って、何気なく(といっても、俺に下心がなかったとは言えないけど)会話や通話をしていた。
会話の内容はその年頃にありがちなくだらないもので溢れていて、バイトの愚痴だとか学校の悪口だとか、そんなもんだった。
その会話の中でも俺の興味を特に引いたのが、昔(といっても、15歳ぐらいの時分だったらしいけど)、彼女が援助交際をしていたという話だった。
夜が深くなり、会話の内容がまばらになると彼女はその話をポツポツし出すのだ。
後悔が大半だった。
彼女はどうやら、自分が援助交際したことで、何かとてつもなく大きいものを失ったと感じているらしかった。
それは言語化できないものだったのだろうけど、彼女と歳が近かった当時の俺にはとても刺さるものがあった。
哀れだったし、惨めだったのだ。可哀想だとも感じた。やがて自分に対して同情する男を好きだと勘違いする少女特有の脳内回路に電気が走ったようで、いつの間にか彼女と一回も会っていないのに付き合うことになっていた。
彼女は俺が住んでいる都会からは少し遠いところに住んでいて、こっちに来るには交通費がかさんだ。
そこで彼女は思いついたのだ。
そこら辺のおっさんの車に乗せてもらい、運賃の代わりに援助交際することを。
これを知ったのは別れ際だった。なぜあの時、農家のおっさんのトラクターから降りてきたのか、俺は初めて理解した。好きな男に会うために男に身体を許す矛盾、そんな少女の身体を消費するおっさん。何だかゾッとした。
白饅頭のクズさと青識の(相対的な)まともさがよくわかる流れ。
別に青識の言うこと全部正しいとは思わんというか、何ならほとんど間違ってるとすら思うが、それ以上に思うのは、今まさに差別を受けているマイノリティ当事者にいつまで言語化労力を押し付けるつもりだよってことだな。