「群雄割拠」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 群雄割拠とは

2023-08-04

[]8月3日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:トマトピーマンキャベツたまごベーコンの鍋。だし納豆豆腐ヨーグルトバナナ。間食:フルーツケーキ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、うーむ。

シャドウバース

群雄割拠な感じだけど相変わらず結晶ビショップツバサ先輩ごっこ中。

グランブルーファンタジー

モチベが急に上がってきたけどプレイ時間が取れないなあ。

闇のルミナス斧取って砂箱さくさく大量周回か、

アグニス編成作ってシエテHLでシエテ剣集めと砂集めかをやりたい。

ルシフェル限界超越をしたいんだよなあ。

2023-07-24

高校野球強豪県の民が自虐で「ウチは最弱だからw」っていうのやめろ

俺の地元なんか歴史に裏打ちされた最弱県だし今県内甲子園で勝ったことのある監督いないんだぞ

レベル群雄割拠状態で先が見えない

2023-05-26

Twitterが「bigtechに身ぐるみ剥がされなかった世界線Docker」になりそう

Twitterの商用利用有償化について眺めてて思った。

Docker有償化に伴い、タダ乗りユーザーがグズグズ文句言いながら結局よそに逃げて、ごく一部の心あるユーザーとともに表舞台から姿を消しつつある。

Twitterは「逃げる先のないDocker」みたいなもんじゃいかと思った。

Twitterに競合となるSNSは多々あっても、代替となるサービス殆ど無い。

blueskyとかまだ始まったばっかりだし、今後どうなるかわからない小規模のサービスばかりだ。

Mastodonは...まぁ頑張って欲しいね

というわけで、今後どうなるか非常に興味深い。

立ち上げ時からビジネス念頭に置いて開発された代替サービスに取って代わられてDockerの二の舞になるのか、

逃げる先が一向に育たず多少ユーザーが減るぐらいで残ったユーザーがグズグズ文句言いながらとどまるのか、群雄割拠カオスになるのか。

他人事から面白い

2023-05-10

二次創作サイト小池さんの思い出


十年以上前の話である

当時私はBLにのめり込む腐女子のひとりだった。私が二次創作に勤しんでいた原作は全年齢向けのジャンルで、最盛期は検索サイトに1000以上、個人ファンサイト登録されるくらいの規模だったように思う。

男女CPカップリング)が全体の4割、男同士のCPが6割くらい、私の推しCPはかなりマイナーで、検索してもせいぜい15件程度しか出てこない、供給不足の畑だった。仮にA×Cとする。勿論BLである

仕方がないので自分でせっせとA×Cを育て草の根運動的に発信を続けていたところ、男女CPジャンルの中でも人気を二分するCP(これをA×Bとする)で活動する人物と関わりができた。それが小池さん(仮)だった。

きっかけはたしか私の方からファンレターまがいのものを送ったところ、先方も私の存在を知ってくれており、オタク気質特有の噛み合うと一気に粘っこく接近していく貪欲さで交友を深めていった。

そのジャンルではそれまでA×BとA×Cの人間同士が派閥の垣根をこえて交流することは皆無だった。A×Bはほぼ公式CPであり、A×C派に人権はなかった。小池さん接触したことに下心がまったくなかったといえば嘘になる。勿論彼女創作が魅力的で好意感謝を伝えたいための行動だったがその裏で、私と彼女交流がA×BとA×Cの架け橋、ひいてはA×Cの繁栄に繋がるのではないかという野心も恐らくはあった。

小池さん小池さんで、熱烈な支持者が多い一方で『敵』もなかなか多い、癖の強いタイプだった。母数が多い分色々な性格の人が集っていたからというのもあったかもしれない。A×C派は仲間割れなどできないから細々と身を寄せ合う自助会だった。

群雄割拠の中で戦いながら創作を楽しんでいた小池さんにとって私は、不意に出現した奇妙な動物という風だったかもしれない。小池さんに取り入ることに成功し、コラボ的な創作もして、やがて彼女はA×C特設サイトまで作ってくれ、A×Cは盛り上がった。新規参入も目に見えて増えた。私はほくそ笑んでいた。小池さんのA×Cはご褒美であり、五体投地享受しながら小池さんを褒め讃え、ささやかながら私もA×Bを発信したりもし、これもニッチな層に受けたりした。恐らく見えないところで、私を疎ましく思っていたA×B派の人間も少なからずいただろう。その頃は界隈でTwitterが今ほど盛んではなく、縁のない個人の不満は耳に届きにくかった。

蜜月はあるとき波が引くように終わった。

小池さんからメールがきた。「私のアンチから嫌がらせや、私の中傷が届くかもしれません。もう届いているかもしれない、ごめんなさい。私ともう関わらない方が良いかもしれない」というような内容だった。実際届いていなかったので「届いていません。小池さん側にいたいが、距離をとった方がよければそうする。でもいつでもなんでも、必要な時は呼んで欲しい」みたいな文章を、付けたり削ったりこねくり回してから送り返した。

小池さん精神的なバランスを崩してしまったようで、創作の発信はなくなり、ブログでぽつぽつ『敵』に対する呪いのような言葉を吐いていたが、ある時サイト自体を閉じてしまった。

A×Cは拡大して、私はA×Cジャンルの船頭的な立ち位置になっていた。A×Cメインじゃないが私の創作を楽しみにしてくれる友人も増えた。だがそのうち、私も気付けば前線から退いていた。

いま、小池さんの当時のペンネーム検索してみても、本人もしくは本人に近いと思われるなにかは見付からず、当時彼女プレゼントコラボをした作品残滓が二、三出てくるだけだった。

当時の界隈では珍しい話でもないと思う。

なんとなく思い出して書いてみた。もう死語なのかもしれないけど本当の意味の「やおい」だ。

また小池さんと連絡をとりたいか自分自身に問いかけてみてもよくわからない。どちらかというと「NO」な気がする。若気の至りのあれこれが気恥ずかしいというのもあるけど、いま、どこかで穏やかに過ごしているならそれはきっと、当時の出来事記憶の戸棚の奥の方にしまっているような気がするから。そうであればそれは嬉しいことのように思う。

2023-05-07

引退】  FFBE幻影戦争感想 【ソシャゲ

 

 ありがとう だわ。

 

皆さんは、ソーシャルゲームFFBE幻影戦争

 正式名称

WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争

をご存知かな?

 うん。

もう、タイトルの時点で危機感を覚えると思うけど。

 その直感は正しい。

 

『幻影戦争』は、名作『FFT』(ファイナルファンタジータクティクス)の影響を強く受けた シミュレーションRPG系のソシャゲなのだが……。

 増田(筆者)は『幻影戦争』を 止める事にした。

幻影を始めて3年強。 完全に習慣化している事を吹っ切る為にも

 引退感想を書こうと思う。

 

総評

 ストーリーは酷かった……。

ガチャ、育成は辛かった……。

システム面は面白かった。

ギルドバトルは面白かったが重圧が半端ない

 ただ、3年強の期間

増田コロナ禍を支えてくれた事には大きな感謝を。

 

素晴らしい部分、良い部分も多いのだが、 悪い部分を書き出すと終わらなくなるので

後述する。

 

増田(筆者)】

 完全無課金勢。2020年初頭のFFTコラボからプレイ

FFTファンソシャゲは幻影が初経験

一度、ソシャゲと言うモノをやってみたかったし。 FFTは好きなので、FFTコラボから参加。

 実生活の変化の為、最近 引退

幻影自体に対しては、開始半年で飽きてたかな……。

 特にこの2年間は完全に惰性だった……。

ストーリー面白ければ課金する気はあった。()

 

【良い部分】

・『FFT / ファイナルファンタジータクティクス』を令和に蘇らせようとした チャレンジ精神。 +5億点。

ゲーム性は割りと面白い事。+7点。

・そこそこFFT再現出来ている部分。+3点

・地味だが地道な快適性の改善アプデ。+8点

・全てを課金圧に変える。  いっそ清々しい割り切った運営。 逆に、+70点

  ☆

 コロナ禍での暇つぶし。 +8兆点。

増田は、FFTコラボの時点で新型コロナヤバい判断していて、

自分判断2020年1月中旬には自粛モードに入っていた。

 急に出来た時間と、新型コロナ不安

FFBE幻影戦争』は、今となっては増田にとって、コロナ禍を共に闘った

戦友の様にも思えるよ。

 

ガチャ

まぁ、言わずもがな。劇辛です。壮絶な課金圧が掛かります

 察して下さい。

増田なりに説明すると、

 基本がシミュレーションRPGなので、各キャラが駒にあたり、

これをガチャで引く。。 。

 当然、強いキャラ(≒駒)が居ないと戦いにすらならない。

将棋の手駒をガチャで揃えなければならない感じ。

 良くて運ゲー、悪くて廃課金ゲーですわw

 

まぁ、殆ど廃課金ゲーなのだけど……。

これに更新限定イベントコラボ等で 毎月2体以上、更に強いキャラが追加されていく……。

 

 実際には、

その時点の上位30キャラ中の10キャラを取得できれば

遊び始められるが……。

手持ちのキャラでは、どうしようもない状況も まま発生する。

 増田としては最初に、

「あれ?…… コレって、課金しない方が面白ゲームなのでは?……  ってか、リソース管理ゲーなのでは?…… 」

と、割り切り。最後まで無課金でした。

配布される[石]は、ガチャが安売りされる時、

特定キャラを確定で取得できる時以外には使わなかった。

 

 一応、ガチャシミュレーターもあるので 雰囲気だけでも感じて欲しい。

https://ffbegenei.gamewiki.jp/%e3%80%90ffbe%e5%b9%bb%e5%bd%b1%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%80%91%e3%83%98%e3%83%ac%e3%83%8a%ef%bc%88%e9%bb%92%e8%a1%a3%e3%81%ae%e9%ad%94%e5%a5%b3%ef%bc%89%e7%89%b9%e5%88%a5%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af/

 

増田が考える改善点】

キャラ ロストか、キャラ リセットが有った方が良かったんじゃね?……

 

 え~と……。

幻影って要は、ガチャ課金プレイ時間で 強くしていくゲームなのだけど。

基本がシミュレーションRPGで、PvP要素が濃いので

射幸性が高いにも関わらず、長期間プレイが有利なのね。

 仮に、今から幻影を始めるプレイヤーさんが居たとしても、

3年無課金遊んだ増田(筆者)に勝とうと思うと、結構重課金必要になるのよ。

3年前から重課金している上位プレイヤーなんて言わずもがな

それでは新規プレイヤーは増えんわな。

 だから増田としては

 

キャラ ロスト、キャラ リセットを賭けたコンテンツ

 が、有った方が良かったと考える。参加は自由で。

 

1, キャラ リセットで上位と下位の差が縮まる余地が出来る。

2, そもそも射幸性に振り切ったゲーム性なのだから

  更に射幸性に振り切るのは問題無いでしょ。

3, 重課金からすればレア常設キャラなんて外れみたいなモンらしいし、

 彼らの[ハズレ]が相対的に減るのでは?

 

まぁ、増田は幻影が初ソシャゲなので完全に見当違いかも知れないが……。

 

さて、

 ここからは悪い部分を思い付くままに書きますかね……。

 

ストーリー】 -7兆点

 酷い。

舞台設定は、乱世の群像劇なのだけど……

ただでさえ、群雄割拠群像劇も描くのが難しいのに

 普通に両方とも破綻している。

しかも、ソシャゲなので「ストーリーを終わらせられない。」

問題1つを解決する為に問題が2つ発生する演出が多用される。

 結果、

全てのキャラが正常なメンタル判断能力を持ち合わせていない……。

どのキャラにも共感感情移入も出来ないか

 〈愛着が持てない。〉

ガチャで【当たった】筈のキャラが、単なる【駒】としか感じられなくなるのね……。

 やっぱり、

ジャンプシステムって凄いわ……。

増田も散々、  「インフレだ。おつかい一本道だ。」  って、揶揄してきたけど。

【連載】という形式に これ程 安定なのは無いんだな……。

と、思い知ったわ。

 って言うか

FFTは『内戦』を描いたモノだから終わりが見通せたけど

 終わりが見えない下手な群雄割拠モノって

普通に無間地獄だわ。

 

ストーリー破綻のケース】

 このゲーム主人公【モント】は王子なのだけど

双子の弟【シュテル】ってのが居て。

ご丁寧に最初期のキービジュアルは この二人の決闘なのね。

ゲームを始める前から

「あぁ。そういう感じね。」

って、思うやん!!!

ベタだけど、チョット期待してゲーム始めるやん!

 最初戦闘王子二人の共闘なのね。

ベタ過ぎるけど、物語の導入としてはアガるやん!

 んで、

シュテル(主人公の弟で王子)の第一声が!

 

兄貴!  (一緒に戦えて嬉しいよ…… うんたらかんたら……)』

 

 ……。

……。 いや、ヤンキーかと……。

 この時点でモントに兄として尊敬の念があるなら

「兄上!」 と呼びかけるべきだし。

対立不和があるのなら、

「モント!」と呼び捨てるべき……。

自分(シュテル)も王子なのだから

兄貴!』は一番ダサい

最悪「兄さん」だろ。

 

 この時点で、かなり香ばしいと感じたのだが。

ストーリーを進めても一向に改善しない。 どんどん悪化する……。

 ある程度、進めた後。

これは何らかの精神的支柱が無いと ストーリーを進められないと判断し。

 FFTコラボの【ラムザ】を出す為に、増田人生初のリセマラを敢行しました。

それからも、メインストリー支離滅裂

個人感情とか、各勢力事情とか利害関係無視した

 ツッコミしか無い 陰謀の為の陰謀が  先送りの為だけに繰り返されるのだけど……。

 

 増田の中で決定的だったのは、

主人公敵対する陣営同盟国間で、要人暗殺事件が発生するのね。

 ここまでは良い。

問題は、暗殺計画が事前に頓挫してしまうのだけど、

 そのまま要人を強襲して殺しちゃうのね。

 

イヤイヤイヤイヤ……。

同盟国間での暗殺はまだ有り得る。

 暗殺失敗が確定したのに強行するのは有り得ない……。

それ、同盟、終わるやん……。  実行側にデメリットしか無く、何のメリットも無いやん……。

 

 この時点で、運営ストーリーを畳める技量が無いと悟った。

我ながら判断が遅い。

 

ネタバレになってしまうのだが……。

 もう良いでしょ。 増田なりのメインストリーの まとめ。

 

【メインストリークエスト1部】

 アホ共のパニック

( 腹を割って話し合えとは言わんが、最低でも意思疎通は しようや……。 )

 

【2部】

 主人公(モント)に対する明確なライバル(ジェーダン)を立て、構図をシンプルに。

更に、色恋沙汰も混ぜる事によって、 割りと整合性の取れたストーリーになっている。

 ただ、

主人公ライバル役も善玉に描こうとした結果、  ストーリーの推進力も失われた……。

不味い部分を薄める事で食える様にした印象。

 そして、

オチが残念……。

2部のラストが、それってどうなのよ……。

 

【3部】

 タイムリープ物に……。

1部と2部の黒幕が、「何故、悪に堕ちたのか?……」が描かれるのだが……。

急に絶対悪的な怪獣が出てくるし。

実質、主人公が交代してしまっているし。

タイムリープするし、で

1部と2部は何だったのか?…… 最初からコレをやれよ。と、……

← 今ここ。

 

【育成】 -57点

 カラかったね~……。

キャラを育てるのに希少素材(課金可)が必要なのだけど

満遍なく使うと中レベルユニットしか居ない事になり詰む。

割り切って、手持ちの強キャラに注ぎ込むのだけど

Lv89の強キャラに引率されて進む、残りのLv30のキャラみたいになり

 肝心の戦術性は皆無に……。

一通り揃うのに1年は掛かったかなぁ?……

しかも、当然その時にはキャラ性能は陳腐化しているし……。

 

コラボ限定イベント】 +89点と、-88点

 基本、コラボイベント楽しいのよ。 お祭りだしね。

ただ、上記の育成の特性が関わって

 課金圧が尋常じゃ無いのね。

コラボイベント中じゃ無いと、コラボキャラが出ないのは普通だと思うけど。

 このゲーム

育成素材もコラボ中にしか入手出来ないのよ……。

 つまり

シミュレーションRPGという特性上、 頑張って課金して、ガチャコラボキャラを当ててもだね。

コラボ間中に育て切らないと

希少素材を消費した上に、箸にも棒にも掛からない、ゴミなっちゃう訳……。

 増田場合

ラムザ』が該当した。 辛かった……。

しかも、育て切れても割りとすぐに陳腐化するし……。

無課金増田としては、ラムザで懲りて コラボ限定イベントは全無視する事に決めてた。

 

ギルドバトル】 +700点 -700点

 このゲームには最大30名が所属できる「ギルド」が無数にあるのだけど

 

このギルド同士が戦う『ギルドバトル』が

このゲームメインコンテンツと言っても過言は無いと思う。

 

所属メンバーキャラと装備の編成だけして、 対戦ギルドメンバーを選び、戦闘AIによる自動

PvPなので、白熱する。

 ただ、

毎日開催。 開催時間は21時~23時の2時間で……。

 正直、シンドい……。

操作自体は数分で終わるけど、真面目に勝ちたいなら、判断決断時間がかかるし。

毎日参加しないとギルドバトルが不利になるし、他のメンバー迷惑がかかる。

かなりのプレッシャーだった……。

 

増田引退の間接的原因。

 開催時間がもう少し長いか、隔日開催とかでも良かったと思うよ。運営

土日平日 関係なく毎日21時~23時を拘束されるのはキツい。

 まぁ、面白かったけどね。

 

キャラ追加】 -30点

 ガチャ収益を出している以上、

より強いキャラが追加されて、インフレしていくのは仕方が無い。

 でも、やり様ってモンがあるだろう……。

FF7コラボの際、『クラウド』が満を持して登場し 、

その時点で非常に強く調整されてて、当時 猛威を振るった。

 ここまでは良い。

FF7クラウドも もはや伝説からね。

 でも、

FF7コラボが終わった直後に、露骨に対クラウドに有利な強キャラ(オベロン)を

実装したのは、運営正気を疑った……。

商売下手かよ……。 FF7ファンが定着しないじゃん……。  仮に、もう一度コラボする場合でも悪印象が残るじゃん……。

結構、盛り上がったぜ。 FF7コラボ……。

 こんなのが何回もあった。

環境に有利なキャラを追加するのは分かるが。

やり方があるだろ……。

 

キャラ調整】 -20

 追加キャラインフレしていくのは仕方が無い。

でも、限定イベントキャラコラボキャラは、こまめに上方修正した方が良かったと思うぞ。

コラボした、ナンバリング キャラでさえ 登場から半年陳腐化して殆ど見なくなる。

 個人感覚だが。

FFシリーズ歴代主人公キャラに大きな戦力差が有るのは

 違和感が強い。

サンレッドアーロンティナとか空気だぞ。

FFTキャラの上限解放が弱かったのも増田モチベを大きく下げたわ。

 

終わりにかえて、

 

 色々ボロカスに書いたし。まだまだ書き足りないけど。

増田コロナ禍を支えてくれた事は間違いない。

その事には深い感謝を。

続けるプレイヤーさん、新たに始めるプレイヤーさん方に

良き幻影ライフでありますように。 

 

 Fin

2023-02-04

求む、イタリア歴史的英雄(中世以降で)

古代を含むなら、途方もない人数になりそうなのはわかる。

問題ローマが分裂してできた西ローマ帝国の滅亡後、現在に至るまでの話。

今のイタリアにあたる領土群雄割拠(?)していた都市国家やら諸王国やらで、カール大帝フリードリヒ大王、あるいはルイ14世ナポレオンクラス英雄いたっけ?

直近ですら、ムッソリーニを除外したら20世紀英雄が皆無になりそうなんだが?

個人的にはイギリスの飯が不味い以上に気になる話だったり。

(いうてイギリスは朝食やお菓子紅茶は美味しいと聞くので)

2023-01-04

Stage for Cinderella Group C 結果予想

https://anond.hatelabo.jp/20221010174954←groupB

の子は強い、どの子は弱いって話をするから、そういうのダメな人は回れ右でヨロ。

未ボイスの群雄割拠、なぜか固まった蒸機組、ちらほらと見えるCG候補と波乱に見えるが、予想を立てたら案外他グループと変わりない傾向になったな、というのが印象。

俺の予想が保守的なだけやもしれぬ。

というわけで予想。順不同。

TOP5:岡崎泰葉、辻野あかり神谷奈緒北条加蓮佐久間まゆ

TOP15:工藤忍、赤城みりあ、依田芳乃、宮本フレデリカ輿水幸子島村卯月水本ゆかり白坂小梅、高峯のあ、中野有香

グループA,Bの結果を見るに、人気の子が声なしの子を「連れてくる」効果はかなり弱いと思っていて、結局のところ、その子自身の人気が最後は物を言うんじゃないかなぁ、と思っている。

蒸機組もそうなんじゃねえかなあと思って、超悩んだ末に斉藤洋子を圏内から外した。

あとは小春のボイスによってダークホースに浮かび上がってきた成宮由愛も悩んだ末に外した。ボイスが揃うことの知名度が、ちと足りてないんじゃないかなぁ……

まあ、予想は固くなってしまったが、各自思い思いにボイスがついて欲しい子に投票するラウンドになりそうなので、そこは大いに楽しみにしている。

2022-11-07

デフォルトカーナビ搭載はやめてほしい

最近自動車って専用カーナビばっかになってきててヤバイ

昔は1DIN 2DINみたいな形で規格化されてたからそこにナビをぶち込むみたいな感じで群雄割拠だったのに

今は画面をデカくしないといけないし車との連動も密接になったから専用カーナビばっかりになった

スピードメーター部分と一体化とかしてるから事実上交換はできない

これがテスラみたいにソフトウェアにも強い会社ならいいんだけど

弱小メーカーも同じようなことしててマジでやばい

もちろん弱小メーカー自分たちで作ることは無いから結局は外から買ってくるんだけど

買ってくる先は国内企業になるからマジでゴミのようなナビが付いてくる

問題なのは競争原理が働きにくくなること

ゴミナビでも車の性能が良ければそれなりに売れてしま

その結果、いつまで経ってもゴミナビを売るような会社が出てくるし、メーカー側もなかなか変更しない

何が言いたいかってスバルは今すぐにPanasonicゴミナビ搭載するのやめてくれ

マジでもったいない

2022-10-19

anond:20221019224317

国が亡ぶっていうのはよその国に併合されて主権がなくなるってことだぞ

あるいは無政府状態軍閥群雄割拠するようになって完全実力主義弱肉強食世界になる

もちろんそんな状態では弱者自尊心尊重なんて言ってられない

国が亡くなったら次の国ができるなんてのは平和ボケし過ぎだ

2022-07-27

遊戯王破綻しているのはルール裁定の積み重ねだからではない

マスターリンクスやってるYP(遊戯王プレイヤー)です。最高ランク維持しており、非公認ですが大会入賞は一々数えてない程度にはあるのでちょっとだけやり込んでる方だと思います。紙はやってません。

元増田の言っていることは現代遊戯王には当てはまらず嘘に近いです。例えば増田が例に上げている灰流うららは以下を『含む』効果無効にするを効果を持っています

デッキからカードを手札に加える効果

デッキからモンスター特殊召喚する効果

デッキからカード墓地へ送る効果

この効果では、例えば「デッキからセットする」効果や「デッキから発動する」効果無効にできない。含んでいないのだから当たり前である。もちろん、上記に対する公式裁定は大量にある。しかしこれらを読み解かなければプレイできないというよりはテキストを読めないプレイヤー向けに予めおいてあるというだけであって大抵のプレイヤーはこんなものを全部読んだりはしない。日本語が読めれば意味がわかるからだ。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=12950&request_locale=ja

因みに『含む』を強調したのにはわけがあって、この文言があるかどうかで遊戯王では有効範囲が変わる。例えば効果の処理時に『モンスター特殊召喚する』か『カード破壊する』か選べる効果が発動された場合、『モンスター特殊召喚する効果無効にする』効果では無効にできない。効果の発揮時点ではモンスター特殊召喚するかどうかは定まっていないからだ。一方で、『モンスター特殊召喚する効果を含む効果無効にする』効果であれば無効にできる、理由簡単で、効果テキスト特殊召喚する効果が含まれいるからだ。テキストを読めばわかる。

また空打ちが可能かどうかがカードごとの特性を把握しなければわからない、というのも普通に嘘だ。例えば元増田はAとBの処理を行うカードと雑な説明をしているが、実態としては『Aの処理のあとBの処理をする』効果と、『Bの処理をしたあとにAの処理をする』効果がありえる。ここでプレイヤーがAの効果を処理できない状態であった場合後者効果けが発動できる。これは後者は発動した結果としてBの処理を行えるのに対して、前者はBの処理を実行する前提条件としてAの処理を実施しなければならず、発動したとしてもAとBの両方の効果を処理できない、つまり空打ちとなってしまうからである(だたし、前段が部分的に処理できた場合に後段の処理を実行できるか、みたいな裁定頼みのケースは多くはないもののある)。一部の特殊裁定を除いて、基本的には遊戯王ルール統一された規則に則っている。もちろん規則自体裁定の積み重ねの結果であるという面は否めないが、基本的には規則がわかっていればテキストを読むだけで理解できるルールになっている。また一部の特殊裁定については古いカード殆どである

遊戯王は初期にルールが未整備な状態テキスト作成しその後テキストに合わせてルールを作ってきた、という経緯は確かにある。しかしどうしてもルールに組み込めなかった一部の古いカードを除いて基本的には事後的に統一されたルールの中で処理が可能であり、少なくとも最近刷られたカードルールを前提としてカードが作られている。古いカードについても、再販時にはルールを前提としたテキストエラッタが行われている。元増田のような嘘が非YPに信じられてしまうのは悲しいので、嘘は嘘であると主張しておきたい。

そして現役YPからみて『遊戯王』が破綻しているかと言われると、主語が大きすぎて何とも言えない。遊戯王はもはや紙(OCG、TCG)だけではなくマスターデュエルデュエルリンクスラッシュデュエル、そしてもうすぐリリースされるクロスデュエルと展開を広げている。自分がやっているのはマスターデュエルデュエルリンクスだが、確かに現在マスターデュエル環境破綻していて先攻が圧倒的に有利な回りくどいコイントスゲームになっている。ただこれはシステム的な要因ではなく先行に有利なカードがなぜか規制を受けずに野放しになっている(マスターデュエルではOCGのカードが遅れて実装されるが、OCGの同時期に規制されていた過去カードであっても規制されずに使えるものがある)からであり、ほぼ『抹殺指名者』と『勇者』が悪いので規制がかかれば正常に戻ると思われる。リンクス現在群雄割拠の良環境であるクロスデュエルクローズベータをやったけど破綻してるので転けると思います

anond:20220727011240

2022-07-17

anond:20220717112756

1%とはいえ大陸人口が多いから当時の世界としては結構知識層の文化が出来上がってたんやね

んでめちゃ賢い人と意思疎通のできる役人クラスがある程度いてその下に膨大な民がいて…そら群雄割拠するわ

2022-07-08

anond:20220707005043

ライブ配信の同説数・再生数・注目度」でいったらその4人で良いと思う。

海外勢はあまり見てないので、サメちゃんがどんなもんか、サメちゃんを入れるなら他に入れるべき人がいるかはわからない。

サメちゃんNO.1登録者数。

サロメ→V最短100万人登録達成、お嬢様構文で現在ブームの渦中にいる。

ぺこら→キズナアイ停止中のため日本NO.1登録者数。視聴時間ランキング世界トップクラス

葛葉→にじさんじ内の大会等大型企画を盛り上げ、V以外の配信者とも顔役になるスター性。

配信」という尺度以外で、四天王候補になりそうな人は何人かいると思う。

今が旬だったり今後に期待だったりで何人か上げてみる。

・P丸様。

他のトラバから

自作アニメ動画オリジナル曲などでバズり散らかした末、去年Vにもなった。

活動内容を「Vの四天王」に入れるかどうかは判断が分かれそうだが、影響度で言えば前述の4人すら上回る。

言わずもがな輝夜月の中の人であり、輝夜月以前から活動していた名義である

Vox Akuma

他のトラバから

にじさんじEN。海外勢は見れていないので伝え聞いてしかいないのだが、女性の多いASMR界隈でイケボ男声で女性ファンから熱狂的な支持を集め、特にbilibiliでの人気がすさまじいらしい。

・星街すいせい

配信以外の評価軸」を鑑みて、楽曲ライブでの活動となると星街かなと。配信者としてももちろん押しも個性スキルも強い。

ここにカリオペが入るかもしれない。8月ライブ次第で、配信に力を入れてないとしても花譜を入れるべきかもしれない。

音楽全般に言えることだが、まだ「Vファンの枠を超えて大ヒットした」と言えるような曲はまだ存在してないので((P丸様。のシル・ヴ・プレジデントはVになる前の曲だが、YouTubeで7000万再生された2021年代表する曲の一つ。そのレベルのヒットはまだ他にない。))、その枠を飛び越えるものを期待したい。

・kson

桐生ココ、ホロライブという箱自体をバズらせた龍。

個人で1年間、相変わらずのフットワークの軽さで活動していたが、アメリカVtuberエージェント、VShojoと契約したニュースの衝撃は大きかった。

箱ではないものの、チームがあってこそその真価を発揮するタイプと思うので、彼女バイタリティガッツリ組みあう展開に期待している。

他に上げておきたい人達。すでに安定した活動実績があるため「現在四天王」には当てはまらない人たちが多くなった。

・ヒメヒナ

技術的に凝った動画と、アーティスト性が高く世界観が練られたライブ

ガラパゴス戦略インディーズというイメージがあったが、最近方針転換して他Vとのコラボを解禁してきた。

古参Vだが、ここにきて更にハネる可能性もあるかなと。

渋谷ハル

FPS大会主催、V界隈と配信者界隈の懸け橋の1人として。

・天開司

麻雀リーグ主催麻雀界隈とV界隈の懸け橋の1人として。

・ぽんぽこちゃんねる&ぴーなっつ君

箱の枠にとらわれない大型企画の注目度、Vとリアルを行きかう音楽活動

・舞元啓介

にじさんじ内大型コラボ主催の他、個人配信でもVトップクラスの同接。

・白上フブキ

群雄割拠のホロライブ内において、初期から活動し休止などのない安定感。

犬山たまき

自身の箱を運営しつつ自身数字を持つプレイングマネージャーっぷりと、因幡はねるらと共に箱にとらわれない企画を連発するバイタリティ

海外勢の有力V、ホロ以外でも100万超えてる人が複数人いるし、有識者が付け加えてほしい。

2022-06-13

ウェルビー福岡に行ってきた話

時はサウナ戦国群雄割拠数多の有名サウナ店、サウナ〜と呼ばれる有名人たちがひしめく時代

例に漏れず小生もサウナに魅入られてしまったうちのひとりでありまして、毎週末にはいわゆるホームサウナと呼ばれる地元のよく行くサウナへ"ととのい"に行くことを楽しみに、1週間日々の業務に励んでいる訳であります

コロナ前、またサ道なるドラマ等の始まる既に数年前からブームになっていたらしいのですが、小生は今年3月辺りに連れて行って貰いハマり出したミーハーであります

小生は九州住みでありますれば、九州の有名なサウナと言えば、北のTOTONOI、ウェルビー福岡、天拝の湯。西のサウナサン。東のREBUILD SAUNA。南のニューニシノでしょうか。

そのうち、今回は室温-24度で水風呂3度が売りのウェルビー福岡へ行って参りましたので、拙い文章ではありますがお読み頂ければ幸いです。

福岡キャナルシティ近辺の24時間700円打ち止めのパーキングに車を駐車し16時にチェックイン

フロントと同階のロッカーにて館内着に着替え、いざ行かん浴場へ。

サウナ初心者である小生はまずインターネット目的サウナ毎の作法マナーを学んで目的サウナに行くが、当然どこのサウナにもインターネットには書かれていないローカルルール存在する訳であり、初めてのサウナであれば目的サウナの先達に迷惑にならない様緊張しつつ作法を感じ取りながら進んでいくこの適度な緊張感もまたサ旅の醍醐味なのではと思う。

まず浴場の扉を開けると飛び込んでくる光景が、真正面に鎮座する巌山にまるでミケランジェロ作「アダムの創造」の様に外気浴をする男体の群れ。

その群れはさながら、システィーナ礼拝堂天井画の様な規模で面食らいつつも掛かり湯をして、一路左側のコーナーにて体を洗う。

洗い終わった後は再度掛かり湯、体の水滴を拭きいよいよサウナへ。

さすがサウナ特化の店内。浴場内には湯船が無く、サウナ入口右側にフィンランドサウナ入口左にアイスサウナと"からふろ"、奥にサウナ内に水風呂があるサウナ、奥右側に"強冷水"の文字が燦然と輝く水風呂があり、そのうちまずメインとなるフィンランドサウナへ。

ウェルビー福岡サウナパンツと布製の敷物を使用するのがマナーの様であり、持って入る。

サウナに入るドアを開けると中は温度効率の為か天井が低く、他人が目に入らないための配慮の為か室内は薄暗く、黄色い室内灯で少しだけ視認できる程度。まるでエジプト ルクソール王家の谷の中でも一際狭い、KV62 ツタンカーメン王墓(KV62 Tutankhamen)の中の様で趣き深い。

フィンランド材がふんだんにあしらわれたオートロウリュ室温85度の室内で10分。その後掛け湯をし、熱った身体を次は強冷水の水風呂へ。

風呂一見小学生の頃にプールの授業で入った消毒槽の様な出立ちをしており、一歩、二歩進む毎に水温3度の暴力が襲い掛かってくる。

風呂の中に肩まで浸かり5秒、10秒。段々と手足の先が痺れてくる感覚に陥る。あれは高校1年の水泳部新人戦、秋晴れの9月寒い日に水温11度の中、朝方からウォーミングアップをするも水が冷たすぎて呼吸が出来なかった思い出が思い起こされる。

1分も入っていられず限界を超え、急ぎ水風呂を出て体を拭き外気浴へ。

小生も巌山へ並ぶミケランジェロの如く、しばし外気浴を嗜む。

しばしの後、次は奥側のサウナへ。こちらはサウナの中に水風呂があるという無限ループ可能な、夢のようなサウナである

サウナ室内で暫く体温を高め、掛かり湯をしてそのまま室内の水風呂へ。こちらは強冷水に対して弱め。肩から上はサウナ室内で暑く、肩から下は水風呂内でつめたいという逆立ちしてロードスターに乗っている感覚

そうこうしているうちにメインサウナロウリュ(アウフグース)が始まる時間が近付いて来たらしく、着替え場から浴場内へ我れ先にと溢れるサウナー達。

小生も出遅れては不味いと思い、またサウナーが多くもしかすると室内からあぶれてしまうかも知れない思いかアウフグース10分前にメインサウナ内へ飛び込み1番前の特等席を確保。これが後に大変なことになるとは知らずに…。

17時になり、メインサウナ内へ"熱波"と書かれたTシャツを着た熟練ぽいアウフギーサー(アウフグースを専門で行う人のこと、サウナ内でタオルを振り熱い風を生み出す人のこと)が入り、いよいよアウフグースが始まる。

まずはロウリュから。アロマの入ったサウナ水を、サウナストーンゆっくりと掛けていく。

目をつぶり、サウナ水がサウナストーンに当たる際のロウリュの音、アロマ香り、段々と広がっていく蒸気の熱さを嗜む。

ロウリュが終わり、いよいよアウフグースが始まる。

小生はアウフグースが初めてである

アウフギーサーが熱波を放つ。

単調なタオルの振り回しではなく、緩急をつけ、上からからからから、室内20人弱のサウナー全てに向かい熱波を放つ。腕から発する玉のような汗。それは一緒にサウナに行く友人から受けるアウフグースの真似事とは全く違い、アウフグースプロならではの、えもいわれぬ情緒を纏った素晴らしい熱波である

アウフグースが終わり、再度ロウリュからアウフグースを計3セット。熱すぎたのかセットの途中でサウナ室内から我れ先にと出て行くサウナー達。

アウフグース3セットが終わった時点でふと室内を見渡すと、小生とアウフギーサーしか居なかったため、アウフギーサーへ丁重にお礼を言いサウナから退出する。この時点でかなり身体が熱くなりフラフラになる寸前にまで行っていた。時計を見てみると、1710分を指している。合計20分もサウナへ入っていたことになる。掛け湯をして急いで強冷水の水風呂へ。

冷水へ入った瞬間、飛んだ。

浴場の天井をよく見ると、ラファエロ天使こちらを見ているような多幸感に包まれる。ああ、こんなに幸福で良いのだろうか…!(この間10秒程度)

冷た過ぎてまたすぐ手足が痺れて来た為、急いであがり、外気浴からまたシャワーを浴びて汗を落とし、浴場外へ。

綺麗なアメニティ室にて身だしなみを整え、サ飯コーナーへ。ベトコンラーメンを注文する。

うまい。うますぎる。水分の抜けきった身体に、スゥーっと自然に染み込む中太麺。福岡というコンクリートジャングルに突如湧き出たオアシスのよう。

秒で平らげたあと外出許可を取り、歩いて5分で福岡中洲の夜の街へ。

(この辺は記事内容にそぐわない為聞きたい方は小生に次会った時に聞いて下さい。色々と紹介も出来ます)

大満足の1日目。ウェルビー地下1階のカプセルホテルにて1泊。

2日目チェックアウトの朝。起床後、再度サウナへ。

今回は"からふろ"という特殊サウナ室へ。

室内は真っ暗にしてあり、2畳半程。

秀吉茶室を模しているらしく、床は畳張りで天井は背丈の半分程のため屈んで入り、胡座のまま瞑想する。

室内が暗い為、易々と瞑想に入れ非常に有意義時間を過ごせた。

サウナでととのったあとはいよいよ今回の旅の目玉のひとつである朝食へ。

バチバチに脂の乗った、鯖の定食無料ご飯とお味噌汁のおかわりも無料。これは本当にありがたい。

メインの鯖の、脂が、溢れる。

溢れた脂で、白米が止まらない。

香ばしい味噌汁のおかわりが止まらない。

大満足の朝食でした。

ウェルビー福岡の良いところが、朝食10時まで。カプセルホテル利用11時まで、チェックアウト12時まで。だからゆっくり過ごせる。

サウナと朝食でこの世のあまねくととのいを手に入れてからしばらく休憩室にて休憩。その後チェックアウト。

そのまま下道で家まで5時間。大大大満足な福岡サ旅でした。

今月末また行こうか検討中…。

2022-06-11

はてなーは本気で「家庭内円満なら無許可家族ネタにして良い」と思ってんのか?

思ってんだろうな全員じゃないんだろうけど。

3:2:2:3=円満ならネタにしていい:絶対ネタにしてはいけない:話し合って決めろ(子供権力が弱く親の言いなりになることは考えてない(考えが足りてないことに気づく気なし)):どうでもいい ぐらいの割合かな感覚的に。

今のはてなの駄目なところはこういった時に全体の3割でしかない意見多数決勝利者としてさも総意であるかのように錯覚させられる点だと思う。

様々な意見群雄割拠して対立している状態はまだ結論が出る前なのに、その中で数の優位が見え始めるとそこで結論出ましたねハイ終わりって思わせてしまう。

これはよくない。

2022-05-25

コーエー三國志特有の終盤になると飽きるふしぎ

多分一つはキャラ増えすぎる事

もう一つは金と米と兵数が余りまくるせいじゃないか

どんだけ縛っても最終局面になると人材も兵数も何もかもが余ってしまって持て余してしまうのが原因だと思うわ

あと特殊兵器例えば連弩なんか何で孔明が発案者なのに魏とか呉とか群雄割拠時代からも登場するんだよ

そういう歴史認識ガバガバなせいなんじゃないか

誰もが象兵使ったら絶対勝てるじゃん

てか象を大量に徴兵できるシリーズもあったろ

その辺りの制限をもう少し具体的にやれば終盤も苦戦出来て面白いんじゃないか

2022-04-07

CCPはこれを恐れてるんだな

不満があればすぐに分裂して群雄割拠になってしまうから

閉鎖された深セン銃乱射事件住民たちが暴動を起こし、リーダー逮捕されようとしている。 南の蛮族は、北の蛮族以上に聞く耳を持たないだけだ。

DeepL

https://twitter.com/fangshimin/status/1484044527308447744

深圳餓死者が出て暴動が起きた。 深圳の南投石路の都市村の住民23日間封鎖され、餓死者が出て暴動が起きたという。 "生きたい、働きたい" 流行以来、何度かの暴動は、最も度胸のある広東省の人たちがやったことだ。

https://twitter.com/ChadStan0954/status/1506437048529731584

2022-01-05

anond:20220105102642

・ホロライブ★★★★

ホロライブは大型企画素人臭くてツマランのが多い。

バラエティ力が低くて虚無ライブと言われてた2018年の頃の影が忍び寄ってきている。

たまに当たりもあるし、そこが手作りぽくてウケるところもあるかもしれんがもう少しプロ企画者をアドバイザーに入れてブラッシュアップしてほしい。

大空スバル、桃鈴ねね、湊あくあのねぎゆーに猫又おかゆか、天音かなたか6期生の誰かを入れてマリカー的なゲーム媒介にワチャワチャ雑談さしたい

あと公式のホロのぐらふぃてぃは最高に強みだからこのまま突っ走って欲しい。ホロライブオルタナティブも。

にじさんじはこういう他社の良いところをパクれよな―今ここを生きる二次元世界確立としてホロのこの取り組みはめちゃ強い。


にじさんじ★★★★

にじさんじは逆に大型企画プロっぽくて萎えるの多い。それじゃあ吉本の若手でいいよ。素人ガチガチに洗練された民放ぽいことするのもまた逆にツマランな―興ざめだな―てなる。地方局いろは千鳥タモリ倶楽部並みのレベルのゆるさでいいよ。まあ因幡はねるや大空スバルみたいにテレビ企画を真似する素人宅飲みの遊びぐらいのノリがちょうどいい。

にじさんじ企画テレビ番組の人を雇ってガチでやってるとのことなので、あとはもう少しでいいか民放バラエティ番組っぽさを抜けて欲しい。

企画自体は賑やかで良さげだからあとはその雰囲気ね。六本木TVプロデューサーがウニ和牛を巻いて金粉マブしてるようなわざとらしさや鼻につく感じを無くせば最高になる。

まあホロと逆ね。リアルのYotuber的中身が見えるにじさんじと、二次元世界の中でその生生しさを出すホロライブどっちもどっちの魅力がある。

やっぱ男女いると生生しくなるわな。もっと額縁に飾られた感じになれにじさんじ秋元康×佐久間宣行の青春高校3年C組みたいなのを目指して欲しい。

俺は今でも本間ひまわり天皇制を信奉してる。笹木咲、椎名唯華、でびでび・でびるでこのつまらない世の中を吹っ飛ばして欲しい。

あと町田ちまはこんなところにいる人じゃないでしょ。逸材。予算回して贔屓と叩かれるぐらいプッシュしていっぱいソロCD出すべき人材。生歌ヤベえ。


・774 あにまーれ 因幡はねる ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

めっちゃ企画面白いからこのまま頑張れ

もしくは虚無ライブしてるホロか生生しくて興ざめのにじの大型企画アドバイザーになってくれ

このままプロ漫画家ハブプラットフォームになれ、はねる

群雄割拠の各勢力が安定してきて日和見ってる今がチャンスだ。

今年はお前の天下だ

まあ俺は日ノ隈らんと風見くくが推しなんだけどな。ぶへへ。

2021-12-06

今年のBS11再放送案件を振り返る

全日ガンダム枠や他局との共有であるメイドラ1期やきんモザ2期(1期はBS11のみ)等を除いて酷すぎるのが多いよ、誰が見たいと思ったんだよこんなもの

なんてのが多すぎるよ。

ぽよよん絵以外のすべてがエウア脚本構成プロデュース監督演出でのひぐらし同人作品1〜2クール目、

日常である4話と令和コンプライアンス型叱責(お守りに甘えるなばーかという手紙隠してた)しか取り柄がないシグルリ、

前半の日常路線ですら二度と見たくない気持ちになる神なた、

放送が五等分やホリミヤに喰われて春の再放送はというと

あの程度の出来だったおさまけアニメ版にくらべて埋没してしまった友崎くん、

公式サイト消滅の腐夢系デビルズライン

未央虐イナゴの糞カスどもホイホイデレアニ、

量産型JRPGファンタジーで単体スマホゲ1年持つかどうか分からない、だったらスーパーなろう大戦開発した方がマシのラスダン(TVhはこれを放送して境界戦線放送しないとか頭にウジでも湧いてんじゃねえの?)

そして実況民がBSテレ東ヴァンガードMX海賊王女に取られて閑散ムードの腐夢枠スケートリーディング様…

あん? そんな傲慢再放送ラインナップ様で

それでいて一部社員が「ソシャゲ最強自慢やVTuberにかまけてストーリーギャグ萌え燃えを軽視するサブカル現状けしからん」だ?

もっと気の利いた旧作用意出来ねえのかよ!?

特にBS放送とらドラや1stハガレン

カウボーイビバップAチャンネルとか…

なのに再放送開始が近辺1年以内に放送されたもの、その中でしけてる奴らばっかセレクトしてんじゃねえよ糞が!!!

いや、連篇ストーリー路線全日含めて群雄割拠してるのでもう間に合ってる。

だったらきらら原作や角川系他歴代難民キャンプやそれに準ずるタイトル再放送しろよ。

BS放送の先延のAチャンネルはじめ、日常らきすたとかから優先でな…

ああ、こんな俺を冷やかしたいなら勝手しろよ…

昨年下半期のMXはニャル子やハナヤマタといった俺の思い出の作品再放送されたのに、

ひだまりスケッチ一期やらきすた日常といった他の思い出の作品中部南関東地上波独立局の方に行ったのが気に入らなかったんだよ、マジで

コミケでの開催・出店可否やアイテム入手可否でしか騒げないことなかれ主義さんのことですよ、おい…

2021-11-28

[]11月27日

ご飯

朝:なし。昼:サラダサンドイッチいなり寿司。夜:サラダサラダチキン。カップヌードル

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん。

グランブルーファンタジー

古戦場お疲れ様でした。結果は14万位以内。

平日にあんまりプレイできないから、ここが限界だなあ。

で、また次が始まるので明日からは闇有利古戦場に向けて戦力を強化していこう。まずはフェディエルとアゴナイズかなあ。どっちもまずはって感じじゃなく、普通に急がないと間に合わなさそうだけども。

ワールドリッパー

2周年おめでとう! ぴうい! ぴうい!

ということで、まずはアニバガチャを引いてアニバキャラ3人を入手。

目玉はなんと言ってもシナリオイベントの主役でもあるクエット。限定ディーネがおらず闇マルボが組めなかったんだけに超嬉しい性能。

早速噂の闇マルボスキルパを組んでマルチ。いやー強いね限定ディーネと組み合わせればもっと何だろうけど、限定サプチケの交換先はクリスマスビアンカで決定しているのが悩みどころ。

マリーナも強そうだけど、火のスキルパは群雄割拠から

それから期間限定イベントを色々とこなした。

どれも報酬が豪華でいい感じ。

石もたっぷり貰えたので、ここはカムバックガチャ天井するのもありかなあ。悩み。

2021-09-30

じゃあ凱旋門賞についてもっと簡単解説するよ

凱旋門賞ってなに?

フランスの芝2400mのGIレース

フランスだけでなく欧州各国から出走馬が集まってくる。

欧州版のジャパンカップみたいなもん。

ちなみに今年の発走は日本時間10月3日23時5分。

なんで凱旋門賞だけこんなに話題になるの?

日本ホースマン古参ファン海外コンプが強いから、

凱旋門賞に勝ったときこそ日本競馬欧州競馬に並んだことになる」みたいに思ってる。

そんで何度も挑戦していちども勝ててないからムキになってる。

もはや凱旋門賞挑戦が目的化してる。

いちおう言っとくと、日本競馬はすでに芝の中距離では世界トップクラスと言われてるし、

実際に海外GIでも普通に勝てるようになってるので、最近競馬ファンほど海外コンプは薄いと思う。

というか、いまでも凱旋門賞挑戦に意義があるとするなら、

それは「まったく適性の異なる日本欧州チャンピオンになれば凄い」という点であって、

年度代表馬ですらないのに「斤量が軽いから」とかなんとか言って毎年のように適当な馬を連れて行ってどうすんのとは思うよね。

どっかでフロック勝ちするかもしれないけど、それで勝ってもどっちらけでしょ。

なんで凱旋門賞で勝てないの?

欧州競馬場は、日本みたいに馬場を人工的に作って管理しているわけではなく、

自然草原の上に競馬場を建てているので、コースの起伏が大きく、芝生の性質も異なると言われている。

(それでもイギリスと比べればフランス競馬場はまだ日本に近いらしいが)

レース展開なんかもかなり違うので日本馬には慣れない環境になる。

また欧州はなんだかんだ長距離血統が強いので、単純にスタミナの差もあるかもしれない。

あとは運。

今年の注目出走馬

クロノジェネシス

日本馬。GI4勝。グランプリでやたら勝ってる牝馬

条件がハマるとめちゃくちゃ強いけどそうでないと勝ちきれないという印象。

ディープボン

日本馬。GI勝利

「また適当な馬を遠征させて…」と思ったけど、凱旋門賞前哨戦フォワ賞で勝ったので「やるやん」となった。

とはいえディープボンドがもし勝ったらめちゃくちゃ微妙空気になるだろうな…。

スノーフォー

日本まれアイルランド育ちのディープ産駒ということで日本からも注目されている。

イギリスオークスで16馬身差という歴史的圧勝をして生ける伝説となり、

そこからGIを3連勝、すべて圧勝で飾ったので凱旋門賞最有力となったが、

前走で普通に負けちゃったのでちょっと評価が下がった。

ダイヤ

今年のイギリスダービー馬でKG&QESの勝ち馬

3歳でダービーキングジョージを制覇したのは20年ぶりだとか。

3歳馬は斤量が軽いということもあって人気を集めている。

ルナ

去年のBCターフ勝ち馬

凱旋門賞と同じロンシャン芝2400mのヴェイルメイユ賞で勝利しているのは加点要素。

ダイヤーと並んで人気を集めているけど、個人的にはそんな強いのかな?という感じ。

ハリケーンレーン

イギリスダービーこそアダイヤーに敗れたものの、そこからGIを3連勝、7戦6勝の戦績は安定感がある。

凱旋門賞と同じ競馬場・同じ距離パリ大賞典圧勝しているのもポイント

というわけで、今年は抜けた本命がいなくて群雄割拠というところ。

イギリスの3歳勢が強い感じなのでアダイヤーやハリケーンレーンに注目。

でも単に「勝ってほしい」のはどの馬かと聞かれたらスノーフォールだな。

anond:20210915183559

2021-09-24

フェミニスト問題視する理由がよくわからいから教えて

まあ、なんとなくはわかるんだけど、合理的言語化された理由というのがよくわからない。

ぼくらアンチフェミ側の人間で、よく「フェミダブスタだ!」とお怒りになる人がいるのはよく見かけるし、そう言いたくなる気持ちっていうのはよくわかる。

でも、実際のところ、この「ダブスタだ!」っていうのは、単に分類の基準のようなものが全く異なっているから、というだけの話だったりすることが多い。

例を挙げるとこんなかんじ。

りんごリンゴリンゴ
カップ麺赤いきつね緑のたぬき

フェミニストが、「赤いきつねイカン! だが緑のたぬきは良い!」って言っているのを、「同じカップ麺だろ、ダブスタ!」と言うのがアンチフェミ

逆に「この赤いリンゴはいいねリンゴ規制対象外だし!」ってアンチフェミが言っているのに「赤いリンゴはいかん!」って言っているのがフェミニスト。で、それにアンチフェミニストが「じゃあ、青リンゴもだめってことですね、それあんたら困りません?」と言い返す、みたいな感じの言い合いが多い。

現実の話に戻すと、なんとなく、「女性性の性的対象化(sexual objectification)」「男性性的目線(male gaze)」みたいなもの問題視されている感じはするんですけど、どうにもこれが理解しがたい。いや、なんとなくは理解できるんだけど、それは他人要求できるようなフェアネス手続き基準合理性無差別性などなど)を完備しているようにはあまり見えない。

これに加えて、上記の赤と緑の区別でいえば、その中間黄色のものとかどうするの? とか、近代的な自由主義原則罪刑法定主義、疑わしきは被告人利益に、明白かつ現在の危険、など)とどう折り合いつけるの? といった疑問は尽きない。

はてなは、極まったはてフェミや、はてサ群雄割拠する地上の楽園なので、みなさまのご見解をうかがいたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん