「あの世」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あの世とは

2023-06-05

あの世というのは

Twitterタイムラインのようなものなのだろう。

自分クリックしたツイートに基づいてタイムラインが組み替えられていく。

そう考えるとカルマという存在解像度が上がる。

天国に行きたければ猫画像クリックし続ければ良い。

そうだと分かっていても気を抜くと憎悪の沼に引きづられる。

2023-06-04

強引に連れて来られたポチは、あきらめて、この世とあの世との境目に、欲張りなお爺さんを連れてきました。

ここほれ、ワンワン

欲張りなお爺さんは、どれどれを腰をかがめました。

ここほれ、ワンワン

再び、ポチあの世の方に向かっていったのでした。

そういうと、地獄獄卒たちが現れました。

ここほれ、ワンワン

欲張りなお爺さんの菊門に向かって我先にと金棒をいれました。

その後、村では欲張りなお爺さんの姿を見たものは誰もいませんでした。

2023-06-01

anond:20230531220301

こんな人は一握りでほとんどの子持ちは氷河期世代ことなんか考えてないし、氷河期のこと今更言われてもそれよりうちの子の方が大事だしと見て見ぬふりして勝手にどうにかなればええやんとしか思ってないんだよな。考えてくれててありがとうだ。

子持ちさんはそこに触れられないんだよな、小声で(氷河期の人たちをなんとかしてあげた方が良い、あの世代を捨てたから今の少子化がある…)とか言うけど、本音は、自分関係ないしあの人達から税金奪い取って自分の子のための生贄になってもらうしかないよねとしか思ってない。見て見ぬふり。

その程度なの。その程度の頭しかいか文句言うくせに文句ばかりの社会子どもを産んで「うちの子たちがかわいそう」とか言うの。


子持ちにまともな論理性を期待しちゃだめだけど、あいつらの話聞いててぶん殴りたくなる氷河期はたくさんいるよ。

2023-05-30

anond:20230530214203

そういう年齢ってだけでしょ。もう還暦なんで、60だよ?おじいちゃんだよ?

年上の御大みたいな人はほぼあの世に逝きかけている。

けど、ギリギリまだいまどきの60歳だから力ある。

2023-05-24

精神的に参りすぎで

あの世に旅立つ事ばっかり考えてて辛いので、藁にもすがる気持ち相談ダイヤル電話したら普通に繋がらなかった。

逆に冷静になれたわ。

誰にも相談はしないことを決めることができた。

2023-05-21

ジャニーズの教訓を活かすならAKピーとか早く捕まえた方がいいんじゃない

ジャニー喜多川は散々金儲けてガキにイタズラしてあの世に逃げたからこの勝負ジャニーの勝ちで俺らの負けなんだよ

ジャニーズに怒ってる奴は早く少女性搾取問題突撃しろ

2023-05-16

ホストのために風俗で働いてた女の自分語り

ホストのために身体を売る女の子の話が度々話題にあがってるので、ウン年前に当事者だった身として自分経験を書いてみる。あまり参考にならないかもしれないけど。

ホストにハマった経緯

バイト先の先輩に連れられて行ったのがきっかけ。

最初はこんなの誰がハマるんだろって思ってたけど、何度か行ったり連絡とったりしてたら担当のことを好きになってしまい、元の世界に戻れなくなった。

何故そんなにお金を使うのか

最初は、担当の将来の夢に協力したいとか順位を上げて喜ばせてあげたいだとか、まだ純粋理由お金を使っていたような記憶がある。

じきに、被りから剥がしたいとか、マイナス感情ボトルを入れることも増えていった。

スクラ現実逃避だけど、ずっと楽しいわけじゃない。1秒でも楽しい時間自分けがお姫様でいられる瞬間を増やすために課金する必要があった。

風俗で働こうと思った思考回路

普通に生きていれば特別事情がない限り風俗で働こうなんて考えには至らないと思うんだけど、あの世界にいると「風俗で働く」ってのが人生で取り得る選択肢の中に当たり前のものとして存在する。

から、そんな大事じゃないような気がしてしまって、わりと軽い気持ち身体を売ってしまう。もちろん最初の一歩は勇気がいるけど、そこに至るまでのハードル普通の人たちよりかなり低い。

そして一度身体を売ってしまうとそうでなかった自分には戻れない。自分価値がどんどん下がっていく。

どんな仕事をしてたか

コンカフェ(元々のバ先)→キャバ→おっパブソープ の順で働いた。

本当はキャバとかクラブで稼げたらまだよかったんだけど、お酒が飲めないかダメだった。

あと本来身分大学生だったけど、ホスト通いの弊害で休学してた。

どんな経緯でソープに流れ着いたか

お金欲しいけど性病は怖いからって理由でおっパブで働いてみたけど、大した額は稼げないし普通に粘膜接触もあるしでもうこれならソープでいいじゃんってなった。

自分で言うのもあれだけど、当時は若くて可愛くておっぱいも大きかったのでオーナーのツテで高級店を紹介してもらえた。

AVスカウトも何度か来てたけど、それだけは無理って断りつづけた。最初はしつこかったけどわりとすぐ引いてくれた。

ホストに唆されたか

風俗で働いてほしいとかもっとお金を使ってほしいみたいなことは言われたことはない…と思ってる。

ただ、ほとんどの子はそういうニュアンスのことを言われていると思う。「俺、もっと頑張って上に行きたいって思ってるんだ」みたいな。

結局、ホストの「頑張る」って言葉ホスト自身が何かするわけじゃなくて客がお金をたくさん出すって意味なっちゃうんだよね。

あと自分レアケだと思うんだけど、ほとんど持ってるお金だけで遊んでいたので売掛金で苦労した経験があまりない。その辺参考にならず申し訳ない。

どのタイミング風俗を辞めたか

担当から、もうシャンパン入れなくていいか風俗は辞めてちゃん大学に通ってほしいと言われたので辞めた。

それまでも無理しないでねみたいなことはよく言われてたけど、言われる度「担当優しすぎ♡もっと頑張ろ♡」とか思って全然間に受けてなくて、本気で辞めてほしいって言われて初めてちゃん理解できた。

まあこんなこと言うホストは滅多にいないと思うけど、私の担当は人の心を持ち続けることができていた、運が良かった、それだけ。

担当は本当に優しかったのに、私は担当のことを信じてあげられていなかったので大変情けない。

なお、泡やってることを担当には言っていなかったものの金遣いでお察しだった模様。

風俗辞めてから

スクラには継続して通っていたけど、お金がないので以前のような遊び方はできなかったし行く頻度もがくんと減った。

それでも担当は店外で会ってくれてたので、お金めちゃくちゃ使ってた時より幸せだし気持ちも安定するようになった。

でも所謂本命彼女になれたわけではなく、お友達まりだった。(セックスはする)

担当は会うたびに大学研究内容をめちゃくちゃ聞いてくるので、知的好奇心旺盛で可愛いな♡とか思ってせっせと教えていたけど、今思えばあれは自分ちゃん大学行ってるか確認してたんかもな。

今なにしてる

大学卒業してから普通に昼職で働いている。

しんどいことがあると、給料低いくせに割に合わねーーーと思ってしまうことがよくあるけど、それなりに我慢して働けている。

スクラにはもう行っていない。

幸いにもホスクラ以外にお金を使っていなかったから金遣いが荒いとかの癖はつかなかった。コスメほとんどプチプラだし、服はユニクロGUばっかり。

担当は少し前にホストを辞めてた。今でもたまに連絡はとるけど、しばらく会っていない。

一度だけ彼氏ができたこともあったけど、結婚願望が強い人で、結婚するなら隠し事は良くないなと思ったけどソープで働いてたなんて言えないから別れた。それっきり彼氏はいない。あと友達もいない。

余談だけど自分高校生の頃、バイト代とお小遣い全部AKBCDに費やして総選挙で何十票も投票してたことがある。元々そういう貢ぎ体質なんだろうな。

2023-05-13

名探偵コナン阿笠博士黒の組織親玉ではという考察を読んだけど、あれだけの発明するくせに自分じゃ何も動かない奴なら胡散臭すぎて頷けちゃう

増田阿笠博士だったら麻酔銃で幼女連続誘拐してるだろ

まあ服部平次父親とか警察関係者なんだろうけどな

あの世界の警察無能である理由が何かあるはずなんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20230513182021


   最近、30歳になって、望月新一のやっているABCーconjectureを検査している教授がおりますね。ABC-conjectureは予想なので、当然、予想したことは凄い訳ですね。

    しかしこの予想というかそういうふうに定まってることからフェルマー定理証明できるし、他のエルデシュ予想とかそういうのも大量に証明できることが知られている。

   だから予想はしているけどそれの構成ができていないという段階である。 ところで、この30歳の教授の、なんだったか、何とかいう人がいて、この人は2006年のIMO幾何の超難問

  で満点取って金メダルとってますね。

   あの幾何定理は思いついた人が凄いというかね、正式構成も、ベクトルを使った構成もどっちもやたらと難しいがそれで満点を取っている。あ、ペーターショルツ教授だった、だから天才ですね

  そのショルツが。ただ幾何学の問題といっても色々あるので、やはりあの世界はキチガイだと思いますよ。自分定理発見して証明しているのだからキチガイだと思います

   定理を思いつくのが難しいし、まあ思いついても難しいと。

2023-05-12

anond:20230511184157

うしおととら

うしおととら

うしおととら

うしおととら

 

なぜこれが真っ先に挙がらないか不思議でたまらん。勢力人種・国の境を超えてあの世からも助太刀に来る。あの世からカマイタチの兄や飛行機が一発浴びせて去ってくシーンは涙物

2023-05-05

anond:20230504221408

シンプルに娯楽として観るつもりで行って、

ゲームアニメ化を見るようなつもりで行って、

それでも単純につまらなかったけどな・・・

あの世界どうなってんの。

一超多弱で、これまで国際関係がもってた理由わからんし、

ゴリラ王国産業がどうなってんのか判らんし。

世界観が雑過ぎて、何が起こってるのかさっぱりだった。

ゲームならまだ、ゲーム的な文法デフォルメしてるからやろと言えるけど、

映画であそこまで滅茶苦茶やられると単に世界観破綻してるようにしか見えなかった。

社会問題とかなんとか以前に、単に世界観薄っぺらなのよあれ。

あれを楽しめた人たちの脳内ではどんな補完が行われていたのか興味深い。

バキの花山薫って

あれどうやって喰ってるって設定なんだったっけ。

喧嘩でってことなのかもしれないけど、花山が出張っていくような喧嘩案件なんてそうそうないよね?

あの世界ですらもはや喧嘩師的なヤクザってのは花山くらいってことだし。

あの世界のヤクザは金かからないのかっていうとそんなことはなくて、上納金の融通に困ってるみたいな描写があったとおもう。

部下がものすごく優秀で頑張ってるみたいなことなの?

それともほかのヤクザ現代的なヤクザしぐさをみにつけながらも花山並みの喧嘩技術をもってて、喧嘩案件は絶えないとか?

誰か知ってたら教えて。

2023-05-03

[]5月2日

ご飯

朝:コーンスープチーズクラッカー。昼:カロリーメイト玄米ブラン。夜:ヨーグルト冷奴キャベツ人参エノキスープ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

カガミハラジャスティス

・はじめに

あらすじとかジャンル説明がめちゃくちゃ難しい、一本道のノベルゲーム

原作同人ゲームは分割で幾つも販売されており、Switch版では全部まとめて移植されている。

まず、あらすじは引きこもりだった主人公村上太陽が心機一転鏡原高校へ転校し通うことになり、そこは生徒を管理する生徒会自由を求めるデモ隊とが衝突しており、太陽メーンヒロイン八月一日宮遥の所属する報道部に入りその二組の対立調査していく。

ジャンルとしては学園を舞台にしたボーイミーツガール青春もので、過去に起きた事件と今起こっている対立を探っていくサスペンスなノリもある。

というのが、あらすじとジャンル説明になるっちゃなるんだけど、全くこういうお話ではない。

まりにも隠されていた設定や予想できない展開が多いので、(普段からだけど)今回はかなりネタを割る感想になります

ネタバレなしの推薦文

一応この感想自分のものではあるものの、ADVというジャンルを楽しむ人が増えて欲しい気持ちはあるにはあるので、ネタバレなしの140字で魅力を伝えておきたい。

カガミハラジャスティスは、正義と悪の定義を問う社会派物語が魅力的なゲームでした。正義を行い続けるための具体的な方法論が提示されていて、普遍的ないつの世でも通じる良い価値観だった。自分自身がこういう娯楽を安寧に楽しめる立場にあるというメタ視点込みで、考えさせられた。カズト好き。」

とはいえ、直接的にトリックのようなものを書く気はないんで、ネタバレの範囲問題は難しいね

・話の広がりがすごい

話がドンドン大きくなっていき、学生運動から左翼団体移民問題テロリズム陰謀論インターネットで増幅する悪意、平和定義、異なる宗教との付き合い方、ゲリラ貧富の差資本主義限界民主的政治目標核兵器戦争などなど現代社会における数多ある課題テーマにしたエピソードが次から次へと展開していく。

視点人物も沢山おり、最初のうちは高校舞台なので生徒と先生ぐらいだったのが、主人公ほとんど絡みが無い日本の政治的な地位が高い人や、米国軍人や、中東取材する記者など、その問題を描くに相応しいキャラドンドン出てくる。

・始まりに終わりがあった

最初のうちは男女のドギマギするラブコメや、恐ろしいホラー、痛快なアクションなどわかりやすい娯楽作品の味がするのだけれど、

中盤以降は上記した現代社会における様々な課題について問題提起していく展開が続く。

もちろんあくま美少女キャラが登場するアドベンチャーゲームという媒体の中で出来る範囲ではあるのだけれど、全体的に通してみると真面目な展開が続く。

後半丸ごと使って描かれる戦争を止める方法、というあまりにも壮大な目標は、尺の都合もあるのかサクサク進むものの、現実的な面もあり見応えがあった。

話がドンドン広がっていっても、最初提示された生徒会VSデモ隊対立関係を解きほぐした時と同じ手法解決していくのは、エンタメ作品らしい痛快で爽快な気分になる展開で、その道中で示されてきたキャラクタの魅力を信じたくなる気持ちがあればこそな面白さだった。

説教臭い一言で評してしまうのは勿体無い、普遍的でいつの世にも通じる「良い(とされる)価値観」が嫌味なく描かれていた。

対話

この作品を要約してまうと「対話」の二文字で終わってしまうかもしれない。

要してしまうと、武力よりも対話を大切にしようねということなんだけど、

こうやって文章にしてしまうと陳腐だけれど、作中ではその難しさ込みで何度も何度も対話の大切さがとかれる。

綺麗事と言ってしまえばそうなのだろうし、作中にはたまたま利己的な自分利益しか考えないキャラが少数派だから成り立ったとみるのも容易かもしれない。

けれど、そうやって他人立場を決めつけて本音を聞こうとしないこと込みで、対話の大切さが幾度も幾度も描かれる。

具体的な対話の内容についてはボカされてしまうのが勿体無いものの、

ミステリ議論である」のモットーを掲げて数多のフィクションを楽しむ僕としては、議論ベース対話である以上、非常に納得感があったし、娯楽作品としてもこの作品を楽しめた。

(この作品本格ミステリではないけどね)

ただ、このあえてこの作品が触れなかった、対話をしてなお、武力解決を求めてしまう人が多数派世界も、現実的には存在すると思うと、このような多様な価値観を描いた物語を購入して遊ぶことができるというだけである種恵まれており、自分も何かしないといけない気になった。

テーマ的な部分の感想はここまでにして、以下は気に入ったキャラクタに焦点を当てて感想を書きたい。

・秋沢カズト君が有能すぎる

15歳にして天才的なソフトウェアエンジニアツンデレ男の子

僕も業務システムを作る仕事をしているので、彼が振られる無茶振り理解でき、尊敬できた。

いわゆるフルスタックエンジニアってやつ、憧れるなあ……

っていう読者の職業ゆえにプロ仕事がわかる話を差し引いても超優秀。

機転が効き、最終盤面では彼の察しの良さで逆転するためMVPは彼なんじゃないかな。

後半になればなるほどインターネットの力を多様するため彼も大活躍するんだけど、技術者なのでサーバールームで一人で仕事してることが示唆されるだけで出番自体ドンドンなくなっていくのは寂しい。

そんな実務的な部分の有能さに加えて、性格的な部分の愛らしい様も見所。

普段はツンケンした態度を取るんだけど、少ししてから反省してデレデレしたメール謝罪するという、露骨に狙ったツンデレキャラ

あざとすぎる上に実は好きな女の子がいて彼女にはより一層ツンデレちゃうのも愛おしい。

一世一代告白シーンなんかもあり、彼が主人公の方が収まりが良かったのかも感は少しある。

・伊里栖は大人なのに子供なのが可愛い

キャラ

序盤は電話口だけの出番が続づき、会話でアドバイス調査してくれるもだけど、途中からちゃんと登場してくれる。

キャラなので年上の大人の女性なのだけど、作中のどのキャラよりも子供っぽい。

見た目もそうだし、恋愛が奥手すぎる。

ノンアルコールビールで酔ったフリをして誘う(誘えていない)などの搦め手が滑ってることも、半端にお酒の力を借りてる辺りが子供っぽい。

最後最後時間が飛ぶのだけれど、そうしてもなお一点も進展が見られないのは、大人なら自分責任だろう。

好きなのに好きといえず遠回しな表現しかしない臆病さが可愛いキャラだった。

・周大翔が格好いい

学生運動リーダー

彼の死から物語が始まるため、出番は少な目。

なんだけど、まあ格好いい。

自分の命を天秤に乗せられるタイプの格好よさで、だからこそこのカガミハラジャスティスが始まっているという尊さがある。

自己犠牲否定する展開が多いんだけど、彼だけはかなり特別立ち位置なので色々と特殊な展開がある。

優秀なシーンも多いが、リーダーとして腹を括る格好いいシーンも多い。

それがリーダー資格みたいなことなのかな、好き。

八月一日宮遥の物語だった

メーンヒロイン

ハルヒ系と言ってしまえばテンプレなのかもだけど、目的のためなら手段を一切選ばない強引で傲慢なのに人情しか動かないキャラ

彼女が主役で彼女のためのストーリーだっただけに、中盤彼女物語が退場していた時期は読み進める手が止まることも多かった。

もちろんこの退場にも意味がある展開なのはわかっていたのだけれど、この辺は魅力的がすぎた。

暴力よりも対話を重視する作品の基本構造だけに口が達者なので、彼女が出てきてドンドン話が前に進むのが面白い。

最大の見どころは何と言っても、最終目標である戦争を止める」への解決策を導き出すところ。

そこまでの苦難込みで屈指の名シーンだった。

・さいごに

面白かった。

公称ジャンルサスペンスアクション学園ラブコメミリタリーミステリー」に恥じない超てんこ盛りの大ボリューム作品だった。

そんな様々で多種多様な展開を「対話」というアプローチでまとめ上げているのが素晴らしい。

それだけに、作中でも言及されている言語の壁については苦しい展開が多くあり、バベルの塔破壊した神様許せねえってなるね。

ボリュームではあったが、正直まだまだあの世界の物語を遊びたい気持ちが残っている。

繋がりは無いものの、まずは同じクリエイターが作っているイハナシの魔女を遊ぼうと思う。

面白かった。

(ただ公称ジャンルに入ってるミステリーはサスペンスの部分で内包し切っている部分しかいかな、とは思った)

2023-05-02

この世が地獄で、あの世現代可能性高い。

結婚しても地獄 独身でも地獄 賃貸地獄 実家地獄 宿なしも地獄。 むしろこの世が地獄で、あの世現代なのでは無いだろうか。

2023-04-23

anond:20230423205857

Vtuberやったり見たりしてるのってあの世代じゃね?

2023-04-21

anond:20230421101716

あの世界では実際死なないからいいんだよ

あの世界の中でも死んでたらバカ

2023-04-18

歯ブラシ背中側を尖らせたすべてのヘッポコ工業デザイナー

愛する人たちに看取られてあの世へ旅立ったら56億7千万年くらい地獄業火に焼かれて欲しい。

毎日、お風呂リラックスしながら歯磨きするのが日課なのよ。

脱衣所兼洗面所で、歯ブラシ歯磨きペーストなすりつけてから、浴室に入って、いったん棚とか台とかに歯ブラシを置いて、かけ湯とかしてから浴槽につかってゆっくりと歯を磨こうとするじゃない。

歯ブラシ背中側が尖ってたり丸く湾曲がついてたりして、まぁそりゃ握りやすくとか力をうまく伝えやすくとかい配慮だろうってことはわかるよ。でも、棚とか台とかに平らに置けないじゃん。ヨコにベタっと倒れたら、歯磨きペーストがデローンって垂れて汚れるじゃん。イラっとするじゃん。

背中側は平らにしとけよ。上向けて安定的に置ける構造しろよ。どこのバカデザイナーだよ!

店で歯ブラシ買う時は、プラスチック製のブリスターパックていうのか? あれに包まれてて、後ろ側が見えにくいから、平らに置けるような形状か分かりにくいんだよw

から、オレは背中側の尖ってる部分をナイフちょっと削って平らにしたよ。コンチクショーw

2023-04-16

他方フェミ無能バカ

野原燐

@noharra

·

20時間

バスカフェという形態が現状で最善であるから行っている。あなたに被支援女性に代わってそれを評価する能力はない

行き場のない少女新宿で性被害性搾取被害にあっている現状に対して、Colaboが有効福祉事業継続してきたことを東京都評価活動継続してきた。

c.r.a.g

@cragtyo

20時間

歌舞伎町に集まる若者女性犯罪被害の防止に向けたNPO等の活動支援

=> 歌舞伎町安心安全補助事業

ネジ式_クランプ

@_nezi__no_kura

19時間

バスカフェアウトリーチ活動の1つです

オンライン施設モバイル

置いて行かれる人を減らすためにも

支援への間口は広い方が良いと思います

バス荷物を運び

バステント内で話はきく

問題のある方法ですか?

オンライン施設モバイル型以外で

他に推奨する方法ありすか?

🏳️‍🌈饒速日🏳️‍🌈

@poverty_liberty

4時間

自民党新宿区議団幹事長として、行き場のない少女新宿で性被害性搾取被害にあっている現状についてどのようにお考えですか?」

これに何も答えてないじゃん

なんだ、このポンコツ議員

ポンコツバカ反差別団体規制すべき。

誹謗中傷ばかりだ。

そもそも被害とか余計なお世話勝手被害にするな。さっさとあの世にいけ役立たずどもが。

仁藤夢乃は何もしていない。役に立っていない。それげんじつだ。

anond:20230415161057

テロというか薩長による軍事クーデターだね。

山口選挙区から出て維新志士のイメージだけ都合良く拝借してた安倍晋三が、

本物の「暴力による現状変更」に遭って「民主主義への挑戦だ!」などと宣っているのは本当にみっともなかった。

山上徹也こそが本物の志士。我が国未来のために命を懸けた、男の中の男だ。

ネポティズム総理あの世売国してろ。

2023-04-12

あの世から死んだキャラが優しく語りかけてくる展開がド地雷

 漫画アニメ映画等でよく見るこの展開が嫌いすぎて吐き気を催すレベル。でも昔から現代にいたるまで頻繁に見かけるため、好きな人やなんとも思わない人が多いのだろう。むしろ人気なシチュエーションのようにも見える。

 作中で殺した相手や間接的に死なせてしまった相手三途の川の向こうや天国的な場所から、都合良く「もういいよ」とか「お前はよくやった」と許してくれる。死なせた側が後悔しながら生きてるところに現れ、優しい言葉投げかけて感動を誘ったりハピエンっぽく見せたり。フィクションだと分かりつつも、どんなに好きな作品でもこれやられると作者の倫理観疑って一気に冷める。

 ここまで読んできて、自分はこの展開に何も感じないし別にいいんじゃねと思ってる方々。リアルで「自分が死なせた相手が夢に出てきて自分を許してくれた」って言ってる人がいたらどう思うよ?別にいいんじゃねと思いますか?

 自分無宗教で「死人に口なし」が当たり前だと思っているから、これらの描写が死者へのとんでもない冒涜に感じるのかもしれない。勝手発言や許しを捏造してんじゃねえよ。死人に口があるわけないだろ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん