はてなキーワード: 大人とは
仕事柄簡単な会話ができて契約の意思を出されたら断れないんだよ。あと契約するのは違う部署だからアフターサービス部署は何もできないのも腹立つ。
年齢に対して極端に低い年収、勤め先が社会福祉法人、免許なしとか揃ってると障害者率高いけどサービス受けたくて最初は大人しいんだよね
まあ世の中の半分はバカなので仕方ないんだけど
永遠にウダウダ言ってて、加害された!傷ついた!弁護士は二次加害してくるからブロックした!私かわいそう!みたいなの
警察に言っても過呼吸でろくに説明もできないから門前払いされてるだけなのに、警察が辛いとか言い始める
性被害の知識がないため何が性被害なのかを理解しておらず、勝手に傷ついたり自尊心を下げたりして、自分で認めたくなくて警察に行かないという判断をしたくせに後でやはり傷ついていた、時効があったとか言い始める
これで相手が悪い!周りが悪い!私は悪くない!って暴れても無理じゃない?大人しく病院行けとしか言えない
加害者が悪いのは事実だけど、被害を認識したり被害を訴えたりできない人が何かしてもらえるわけないじゃん
そりゃ無理ゲー
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/05/26/kiji/20220526s00041000287000c.html
ゴミ出しと月水金の洗濯と自分用のご飯の確保だけは何があってもやりとげるからまかせろー!
ほかは用があったら呼べ~!風邪ひくな~!
オレは子供に無理させるなとおもっている~!
で充分。
参考:うちの旦那
子どもは秒単位で成長していくんだからそれが一番わかる母たちには精密度ではかなわない。
裏方に徹しつつ成長を喜ぼう。
実際「共感してくれない」と直接言われて夫婦生活が破綻したのだが、共感ってそんな大事なのだろうか。
それとも、世の既婚者男性諸君は共感できないことも共感してるように見せてやるのがうまいのだろうか?
元妻は何かと体調不良を訴えるタイプで、週に5日は頭痛・腹痛・腰痛・だるさなどを訴えていた。
基本健康でたまに不調なら心配もするのだが、不調が常態化していてははっきり言って訴えられても何も感じなくなっていた。
そもそも、不調を訴える→自分が家事を代わるから寝てたら、と言ってもそういうことじゃないと言われる。
そういうことじゃないなら俺は医者じゃないので病院行ってくれとか薬飲んでくれとしか言えない。
俺にあなたは救えない。と言うと、共感してくれるだけでいいのに、と言われる。
共感って何? 他人の病気の辛さなんて分かるわけないし、分かったような口聞かれたら自分ならむしろ腹が立つんだが。
「辛いよね、しんどいよね」と言ってもらいたいのか? 本気でわからない。そんな風に言われても自分ならバカにされているようにしか感じない。
ある日、妻がイライラを爆発させ、家事や育児、仕事との両立の不満について俺にぶつけてきた。
仕事が上手くいかないこと、子供が言うことをきかなくてイライラしてしまうこと、
家事に手が回らなくて睡眠も十分にとれず、余計イライラするという悪循環に陥ってしまうと、
理路整然とではないが要約すると以上のようなことを泣き喚きながら訴えてきた。
ここで、聡明なる増田の皆様ならどのように対応すべきかお分かりのことと思う。
おそらく、答えは共感力を発揮させての「ヨシヨシ、大変だったね、辛かったね、ヨシヨシ」だ。
まぁ、俺もそれが最適解なのだろうと頭では分かっていても、どうしてもそれが一人前の大人に対する対応として抵抗があって、
つい「では家事・育児の分担について再考しよう。睡眠不足については、夜のタスクを私に委託することで解決しよう」という、
自分にとってはこれがベストとしか思えない提案をしてしまった。
その結果は、案の定「そう言うことじゃない、辛さを分かってくれない。あなたは共感してくれない。」という答えである。
まず、正直に言って妻の処理能力不足もあると感じたため、状況を理解はできても共感はできなかった。
仮に、「私はお茶碗1杯のご飯でお腹いっぱいになっちゃうんです」と言われても、
「ああ、この人は少食なんだな」と理解はするけど、「俺はお茶碗3杯は食べられるけどな」と思ってしまうので、共感はできないのと同じだ。
さらに、「なぜ苦しい苦しいと言いながら、もう1杯食べようとしているのか? なぜ俺が代わりに食べると言ってるのに、そうしたがらないのか?」
と思ってしまって、ますます共感できない。この辺は、妻の完璧主義者体質と、母親としてのプライドが邪魔しているのかもしれないが。
いずれにしても、俺が共感しようがしまいが、タスクの整理をするか妻の処理能力が向上しない限り、辛い状況は改善されないはずだ。
日々溝が深まる状況、喧嘩が絶えない環境が子供ためにも良くないと思い、離婚する運びになった。
子供と離れるのは辛く、このような結果になったことは慚愧に堪えないが、俺は最初から結婚すべきではなかったのだろうか。
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0026/topic057.html
つまらないときとか、刺激がないとか、仕事でうまくいかないなっていうときに
はてなブックマークに逃げるというのはよくありました。
第一にはてなブックマークはお金がかからないっていうのが自分の中にすごいありました。
触れることができたという達成感もありました。
はてなブックマークに至るまで自分の気持ちが徐々に高まっていって、
はてなブックマークできたら自分の頭の中で『やったー』と最高潮に達して、その繰り返しでした。
あとは支配欲も満たされたんです。
はてなブックマークが犯罪という概念はほとんどありませんでした。
電車の中で『ただ触っただけ』じゃんって。
自分の行為が記事の書き手を傷つけているとか、記事の書き手に対して申し訳ないという気持ちはほとんどありませんでした。
はてなブックマークユーザーはなぜ自分は加害をしたのか、はてなブックマークがどれだけ人を傷つけるのかなど、みずからの暴力性について語ることばを持っていないんです。
言い換えるとすると、自分のはてなブックマーク行為を語ることばの豊かさを持っていれば、
はてなブックマークユーザー自身も人生の中でことばを奪われてきた逆境体験をしています。
はてなブックマークユーザー臨床の中では、過去にモノ化された被害者が、
さらに言うと、はてなブックマークユーザーは被害者がどのような世界を見ているのか理解しづらいということも影響していると思います。
はてなブックマークユーザーは普通に社会で生きている中で、消費される経験がほとんどありません。
自分が被害に遭うかもしれないという前提の意識では生きていないと思います。
しかし記事の書き手は、日常の中で常に消費されているし、消費されることが当然だという刷り込みがいたるところにあります。
はてなブックマークユーザーの被害も稀にありますが、暴力に関して、
はてなブックマークユーザーと記事の書き手は見ている世界がそもそも違うのです。
はてなブックマークユーザーは被害者が被害に遭った後どんな人生を送ってきたのか、
どれだけセカンドレイプで傷ついてきたのかを知らないのです。
もっと社会が被害者のことばに耳を傾け、被害者の実態を知るということが、いまの日本社会や強いて言うとはてなブックマークユーザー臨床の中にも不足しています
と、「暴力シーンは実際にはやってないのに性行為だけは実際にやるのは許せない」とAV新法に反対している人の理屈はこんな感じなんだろうな。
思い出してみると、おれだって子ども時代があったわけ。大人の足で徒歩10分くらいあったはずの保育園から、母親に会うために勝手に歩いて帰ってきたという、自分の頭には残っていない出来事だってあって、甘えん坊で甘やかされていた子ども時代があったわけ。
この歳になっても、誰かに甘えたり甘やかされたりしたい。もっと大目にみてほしい。許してほしい。弱さや脆さを認めてもらいたい。
仲の良い友人が数人いれば良い的な意見あるけど、あれは嘘だな。
大人になったら結婚、引っ越し、転職やらなんやらでどんどん連絡取らなくなって、気づいたら周りには誰もいなくなる。常に新しい友人作ってかないとイケないんだなって、おっさんになって気付いたわ。
それは言えてる
日本の漫画は少年少女向けのものばかり、つまり大人の鑑賞に耐え得る漫画が少ない
アメコミは社会問題を取り上げるなどして大人も読めるようになっている
一方日本の漫画は、異能力だとかの設定をこねくり回したり、美少女の胸を強調した内輪ノリに興じたりしている
マイナーな音楽とかの人気の無いモノのファンがサブカル好き(笑)を自称して、漫画やアニメ、お笑いの大人気なコンテンツをサブカルと勝手に呼称することで「サブカルは大人気なんだ!」とかいう権威主義そのものな戯言をほざくための言い訳
世界的知名度を獲得したウンコーネリアスとかもそうだが、ダサいじゃん
必死になってピントのズレまくった擁護(笑)をしまくるファンもダサい
最低週一、へたすると週二
注文が捌けなくて客がどんどん溜まってってて大変な感じだった。
なんなく捌けるようになってた。
やはり飲食というのは仕込みが命なんだなという側面をみたような気がした。
ハンタ開始時点で大人だった層は「冨樫だから」読んでるってのもかなり多いだろうな