「タワレコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タワレコとは

2023-01-14

東京には何でもあるが、地方には何もない」という人は、具体的に何を東京で消費行動しているのか

東京に色々あるのはわかっているのだが、

東京に居る人が毎週・隔週・月一など東京しかないものを消費しているのか?


こういう書き方をすると、文化資本の具体名がいくつか挙がるのだろうが、

1回行って、そのあと数年は行ってないとか、そういうことになってないのか?


昔だったらわかる。

大きな書店巡りをし、タワレコ新人アーティストを視聴し、ライブハウスフリーペーパーを集め、

原宿スニーカーなど見て回り、秋葉原ジャンクを漁る、

そういうのは東京しか出来なかったことだろう。

2022-09-27

TSUTAYAタワレコが減ってるけど音楽映画好き学生はどこでバイトしてるんだろう

リアル音楽映画好きは出会えるのかな

2022-09-16

くるりの魅力って何?

タワレコHMVに通ってた時代シングル東京』を買ってみたけど、あまりさらなかったよ。

それ以降も、ありきたりなブリティッシュロックを続けている印象しかなくて、

ブリットポップが軽薄なブームとして否定的に回顧されている時代間抜け音楽をやってるな、と思っていた。

 

岸田氏がホットエントリになったのを受けて、未聴のシングル曲をいくつか聴いてみたが、

今度はマグースイムやロッキーチャックインスタントシトロンあたりをロックアレンジにしたような

軟派なダンスロックにも手を出してて、相変わらずピンと来ない。こんなのを音響派と思いたくない。

コレクターズ曽我部恵一Plectrumのようなエモーショナルな魅力は無くて、

かといってスピッツゆらゆら帝国ほどの知的な緊張や奥行きも無い。

メロディサウンドも端正だが、だからだって話だし、半端で小賢しい音楽しか思えない。

2022-08-04

巻末に独特の語彙でボロクソいうCDレビューがついていた音楽雑誌って何だっけ

「聞いてるだけで頭ill」みたいな独特な表現使ってボロクソ言ってたのが面白かった覚えがある

タワレコに置いてあったのを立ち読みした覚えがある

なんとなく他にどんな語彙を使ってたのか気になったんだけど、雑誌名を忘れた

2022-07-28

ダフロワの件

エイター独り言です。

ダフロワの件について。


▼設定と世界観1話目のストーリーがまるっと同じ。何が問題か?


パクリ元を明示しなかった → △
②うるさいJ事務所関連に手を出した → ×
有償販売し(おそらく)利益を得ている → 〇


著作権問題として一番に問題にすべきは③だと思うんだけど、

”ダフロワ”で検索かけると①②に言及している人が結構いて、

明示していてJ事務所じゃなければパクリOKな界隈なのか…?と感じてしまった。

(もちろんTRPG界隈でも有償であることに言及されている方はたくさん見かけたけど、

 ①②の数を超えてないなという印象。ふせったーは中が見れないことが多かったので

 そこで言及されているかどうかは知らない)


上記に加え、界隈の心配しかしていなかったり、

今のうちに買っておこうかな

自分面白かったからそれでいい

あとがきインスピレーション元の記載があったのでOKでしょ

設定世界観1話以外はオリジナルからOK

パクリとか言い出すと創作者が委縮するのでは?

ジャニヲタに広めんなよ…

などなど言っている方も一部いてもやもやした。

正直な所こちら側にお気持ちツイートする前に自浄してくれの気持ち


エイターの中にも感情が先走って知らずに遊んだ方たちに対して

「うちの子とか言って気持ち悪い」「キャラ変許せない」「推しが弄ばれたようで辛い」

みたいな鋭い言葉での八つ当たり(以外の何物でもない)をしている人が結構いて

ジャニヲタ特有ヒスだ~~~悲劇のヒロインツイートやめてくれ~~~となった。

元を知らずに3500円も出して買ってただ楽しく遊んでいた人たちが一番の被害者なんだから

我々が敵意を向ける相手ではないんだよ。

多分大多数はCoC界隈の人たちは悪くないスタンスなんだけど

一部それ作者じゃなくCoC界隈の人に向けてのナイフになっているぞ!というツイート

している人もいるんだよね…。

送信ボタン押す前に自分ツイート見返そ…。


▼誰が明確に被害者と言えるのか


ダフロワをそうと知らずに買いこれまで楽しんできていた人たち
公式(今の権利はインレコが持っているのかな?もちろんわれらの中村監督含む)


の2者だと思う

この件ではエイター被害者度は低い(実害はない)のであんまり大声かつきつい言葉でなじるのはやめておこう…。

気持ちが静められないなら一旦お気持ちを打ち込んで、それを送信せずに下書き保存するといいよ。

意外と文章にするとそれだけで気持ちちょっとまります


加害者は誰か


ダフロワの作者


のみ。

ダフロワを元ネタがあると知らないで楽しんでやっていた人たちは加害者じゃないよ!

あとBOOTHTSUTAYAタワレコと一緒のようなもの場所提供しているだけなので文句を言うのはお門違い。

無責任!って怒っている人いたけど無責任でいいんだよ…責任権限もないんだから



最後


正直な所中村監督がどうこうできる問題じゃないと思う。

(彼の存在言動が大きな抑止力にはなると思う。あと続編頼む)

多分権利はインレコが持っているのでJ事務所に言ったところで動かない気もする。

ミセテクレという曲(名曲!)のサビ部分がまるっとパクられた時も

ざわざわしたけどだからどうってならなかった。

公式って腰重いよね。

多分インレコも静観して、作者が返金対応して終了って感じで終わるんじゃないかな。

(返金対応がきちんと成されますように)

2022-05-25

最近思ったんだけど、千鳥ノブ痩せてきてる?

ダイエット中なのかな?

関係ないけど、次回の華大さんと千鳥くんの企画「無くなったら困るのはどっち」の二択で

お笑い」と「音楽」ってのがあったけど

自分は「音楽」だな

音楽が無い世界は有り得ない

赤ん坊の時はどうか知らないけど、記憶にある限り音楽が無い生活はしていないわけで

たぶん死ぬまで音楽とともにあるだろう

まさにNo Music,No Life

(このコピー考えた人凄いよなあ。今は定額でいくらでも音楽聴き放題で幸せだけど、タワレコ華やかなりし時代特別感があって良かったよなあ。試聴ブース聴くのも幸せでした)

2022-05-18

平成2年1990年)生まれの私の平成邦楽ベスト50

anond:20220517213328

に触発されて作ってみた全然30曲じゃ足りなかったので50曲になりました。

だいぶジャンルが偏っています

50〜41位

  • 思い出がいっぱい/CoCo

H2Oじゃない方夏休みの朝、ラジオ体操から帰ってきて視聴する「らんま1/2熱闘編」。

大人のかっこよさみたいなものがある。

中学生の時にめっちゃ流行ってた。

亀田誠治が偉大すぎる。

大学下宿始めるときにやたら聴いていた。

失恋したあとに自分を慰めるために聴いていた。

RIP SLYMEメンバー間で色々あったようで空中分解してしまって悲しい。

ゴイステより銀杏派。

唯一無二のシンガーソングライターだと思う。

タワレコ何の気なしに視聴したら好みにドンピシャでハマった。

40〜31

Aメロを家で口ずさんでいたら夫に「こわい」って言われた。

イントロシンセサイザーかっこいい。

エルレのおかげで英語リスニング能力が向上した。

エキセントリック演奏なのにキャッチーから癖になる。

ヘッドフォンで聴いているとハヤシのHey!が右からやってくる。

コーラスワークが綺麗で清涼感がある。

盆踊りに流したい。

色気のあるベースからまり更に色気のあるヴォーカルが乗っかる。

ヤイコaikoの違いがわからなかった父親

PVの影響で手拍子したくなる。

30〜21位

こういうかっこいいアニソンが量産されてほしい。

復活おめでとう!ライブで一度演奏を観てみたい。

FM802ヘビーローテーションになっていたのをよく覚えている。

準新作だと気づかずに7泊8日レンタルして返却時涙目になった。

小出祐介歌詞文学的で好きだ。

横山剣さんは歌声全然変わらないなぁ。

シンセサイザーの響きには近未来感を感じるけど同時に哀愁も漂っていてすごいと思う。

サモエドという単語を覚えた。

大学受験の勉強しているときに聴いて励まされていた。

フルカワミキに憧れてYAMAHAベースを買いました。

2011

高校生の時付き合っていた彼氏に「この曲を歌えるようになってほしい」と言われ「無茶な」と思った。

こんなにストレートロックも珍しい。

今聴いてもサウンドのすべてがおしゃれ。

夏の終わりに聴きたい。

粉雪以外も名曲ぞろいだよ。

秋産まれから余計に惹かれるのかもしれない。

アニメだとこの曲のライブ衣装が可愛かったんだよな。

ポップな曲調に悲しい歌詞を載せるのはピチカートの得意技。

フリクリ」で流れてきた瞬間テンションダダ上がりした。

ピアノロックの融合の理想形。

10〜1位

Salyuも唯一無二の歌声だな。サビのハモり気持ちよすぎる。

ホリエアツシの作るメロディーラインに心底惚れ込んでいる。

甘酸っぱさ満点。

確か、歌詞視点が独特なのをROCKIN' ON JAPAN誌上でツッコまれてた。

2006年のRUSH BALLオープニングアクト一目惚れした。

私のBUMP OF CHICKENはここから

多幸感あふれるメロディーストリングス大サビ歌詞の対比が好き。

五十嵐隆の尖りきった歌詞サウンドにやられた。

来年解散ちゃうんですね……。

FANTASMAは遊び心たっぷりアルバムだと思う。


ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

Apple Music検索しながら作ったので、サブスクに入ってなくて漏れた曲がいくつかあります


下記は、アーティストかぶりなどで泣く泣く除外しました。


もっとアニソンも入れたかったけど、バンドサウンドが好きすぎて、これが精一杯でした。

ベスト作るの楽しかった〜!

2022-04-27

僕ヤバのタワレココラボ炎上しなかったのはなんでだろう

制服がほぼ脱げてて下着が見えてる女子中学生キャラ等身大パネルタワーレコードに飾ってあったのにフェミスルーしてた。

なんでだろう。

2022-03-04

anond:20220304081322

知らん時に注意されたことある

タワレコが出店ブース出しててそこでカッパ買った思い出

2021-11-19

anond:20211118013043

mitz_008 ではあのジャニーズ生田斗真エロハプニングにまみえCMや番線、それから渋谷で悩まし気にこちらを見つめるBTSポスタータワレコPOP立つ2次元美少年など私が「馬鹿にしてんのか」っていったら撤去してくれるの?

知るかよ…お前のお母さんじゃねんだから。頑張って言ってみたら?

2021-11-10

懐かしすぎるあの頃

88年の長野まれが〝あの頃〟を振り返ってみる。あの頃〝半ドン〟があってたまに土曜日は午前だけ学校週休2日じゃなかった。あの頃〝改札にPASMOなんてなかった〟まだ駅員さんが立って切符切ってた気がする。あの頃テープが廃れて〝8センチCDがなんかおしゃれな存在だった〟今は存在感すらない、ちなみにシャ乱Qだった。あの頃〝おじさん達は職員室でもふつう煙草を吸ってた気がする〟小学生だったから朧げだけど。あの頃〝電話帳に個人宅の電話番号のってた〟小学校とかでも住所の情報とかガバガバだったような。あの頃〝冷凍食品がまずかった〟今では普通においしい。あの頃〝セクハラとかパワハラなんて概念はまだ微塵も存在していなかった〝むしろ劇的に良くなったのはここ5~10年という真新しさ。あの頃〝長野オリンピックで踊らされたけどなんのステージなのか理解してない小学生だった〟

あの頃、私たちたまごっちに飽きてデジモン育ててて、同世代SPEEDを聞きながら安室奈美恵に憧れて、でも服装シノラーから影響受けてBettysBlue買ってもらって誇らしかった。テレビでやってるコギャル中学生になったらなる気がしてて、高校生になったらポケベル鳴らすつもりだった。でも高校生になる頃には二つ折りの携帯時代になってて、デコメ流行ってて、ポケベルなんて消えてピッチすらちょっとダサい存在だった。セブンティーン読んでラブワゴンに盛り上がるミーハー友達ちょっと白い目で見ながら、タワレコレディヘCD借りてMDにまとめて友達にあげたりしてた。ウォークマンなんてのもあったなぁ。サブスクなんてなくて、インターネットHTML書いて友達HP作ってた〝あの頃〟キリ番踏み逃げ禁止だった〝あの頃〟ズッキーニとかパプリカスーパーで珍しい野菜として並ぶようになって段々標準装備されていった〝あの頃〟外に散歩に行きたがる猫には網戸をあけてあげるのが優しさだとみんな思ってた〝あの頃〟

みんなのあの頃が懐かしくて思わず書き留めてしまった。大体1995年2005年くらいの10年間のあの頃。

2021-10-04

20年前にもらったバンド募集デモMD聴きました

2000年東京、まだ学校出たてのガキだった私は、ギター弾くのが趣味でしたがバンドは未経験で、働きながらでも一度はバンドやってみたいなーって漫然と思ってました。

学校では軽音楽部に入っていたんでバンドみたいのはちょっとはやってたんですが、学祭向けのバンドとか、ほんとにちょっとだけでした。

それで、タワレコとかディスクユニオンにあったバンドメンバー募集張り紙見て時々さがしてたんですが、自分が参加できそうだと思ったところが1つあったので応募してみました。

多分パソコンからメールを送ったんだと思います。その頃はまだ携帯は全部ガラケーで、しかもまだ携帯からメールを送るのはあまり一般的じゃなかったと記憶してます

しばらくしたら、相手の方が私の自宅に郵便デモ音源MD楽譜コピーを送ってくれました。

同封されていた手紙には、デモ音源に入ってる曲のギター自分なりにアレンジしてくださいと書いてありました。

音源を聞いてみたらバンドとしての完成度はかなり高く、自分が参加するには結構大変そうだなと思ったのですが、ひとまずギター音源と同じように弾けるようになるのを目指して練習しました。

ある程度練習してそれなりに弾ける様になってきてはみたものの、もともとの要望自分なりにアレンジしてほしいってことだったし、同じ曲でも一人で弾くよりもみんなで合わせる方が難しいということを軽音楽部の経験で知ってはいました。で、どうしよう、やっぱ参加するのやめよっかなーとかうだうだ考えてるうちに仕事が忙しくなったりバンドに興味がなくなったりで放置状態になってしまいました。

その後、東京を離れ、地元に戻り、かなりの月日がたったのですが、今日、部屋の片付けをしていたところに、そのデモ音源MDが見つかりました。

幸い自宅にはMD再生できるコンポがまだあるので早速再生してみました。

練習のために何度も聞いていた曲なので思い入れがあったし、気に入っていました。ギターのどこのフレットを抑えてどういうふうに弦移動するのか、どこをよく練習したのか、すぐに思い出せました。時間的ギャップは確実に15年以上(多分数年後ぐらいに一度聞き返しています)経っているのに、記憶的なギャップほとんどなく、つい先週くらいにあった出来事のように思い出せました。

で、それよりも不思議なのが、このバンドです。過去にどこでどんなふうに活動していたのか、そもそも私にデモ音源を送ってくださったあと、新しいギタリストは見つかったのだろうか、なにもかもが不明で謎です。なのにいま私がこうやってMDを聴いて、この曲を気に入っていて、いいなあって思ってるわけです。

当の本人がすっかりこの曲の存在自体を忘れてしまっている可能性も十分にあります

やっぱり当時一度お会いしておけばよかったと少し後悔しています。素敵な女性ボーカルの方でした。

2021-09-11

anond:20210911123247

これ大人になったのもあるけどいまサブスクとかデジタル時代になって労力をかけずに品物を手に入れられるようになった弊害もあるんだよね

タワレコまでいってCDを買うという購入そのものが思い出になってたんだよ

今は買ったときの思い出という付加価値がなくなったんだ

anond:20210911123247

これ大人になったのもあるけどいまサブスクとかデジタル時代になって労力をかけずに品物を手に入れられるようになった弊害もあるんだよね

タワレコまでいってCDを買うという購入そのものが思い出になってたんだよ

今は買ったときの思い出という付加価値がなくなったんだ

2021-07-17

anond:20210710204703

音楽が効かなくなった

広告、サブスク、多機能

広告ウザッ

最近聴いてないしサブスクやめようかなー

どのサイトで聴こうかなー

あ、ラインきた、確認しないとー

好きな音が雑音に包まれて耳が歪む

もう長くスマホ音楽を聴いてない

CDMD、初期iPod

良かった

一度入れたら死ぬまで僕の物

いつでも沈める

音が音だけ

音が離れない

唯一無二

音と現実自由に行き来した

今は音の中にまで現実

好きな音で病床で死んでるぅしたい

タワレコ様、Tsutaya様、古市様、万歩書店様、Cabos様、大変お世話になりました

衰退しても僕の音楽は皆々様と同体です

匂いジャケ買い店員さん、ウィルス

思い出すと幸せになります

2021-07-12

anond:20210710204703

音楽が効かなくなった

広告、サブスク、多機能

広告ウザッ

最近聴いてないしサブスクやめようかなー

どのサイトで聴こうかなー

あ、ラインきた、確認しないとー

好きな音が雑音に包まれて耳が歪む

もう長くスマホ音楽を聴いてない

CDMD、初期iPod

良かった

一度入れたら死ぬまで僕の物

いつでも沈める

音が音だけ

音が離れない

唯一無二

音と現実自由に行き来した

今は音の中にまで現実

好きな音で病床で死んでるぅしたい

タワレコ様、Tsutaya様、古市様、万歩書店様、Cabos様、大変お世話になりました

衰退しても僕の音楽は皆々様と同体です

匂いジャケ買い店員さん、ウィルス

思い出すと幸せになります

2021-05-24

町中で見なくなった

本屋さんとCD屋さんって一気に無くなったなぁと思う。

昔は国道沿いにやたらと大きな本屋さんがあって

暇になときには軽く寄って本を買ってた。

だんだんゲームソフトも併設されるようになったり

レンタルビデオもできたり便利だった。

タワレコとかバージンとか大きいCD屋さんもできたりして

試聴しに行くだけでも面白かった。

なんかあっという間にみんな無くなって

これからの町っていったいどうなっちゃうんだろうね。

2021-05-15

島田紳助が「あのひとは人間1回目だから多めにみてやろうや」ってことをいってた。

転生して人間を何回もやることで人間として完成していくってことで、島田紳助は何回だと自己診断してるのか知りたいもんだなと。

それを発言した当時と、いまと。

それはそれとして本題。

人間以外は鳥のある種類以外は音楽理解できないそうで。ただそこで音が鳴っているとだけ認識する。

その「人間n回目」理論があるとするなら、1回目や回数が浅いひとは音楽がそういうふうに聞こえているのかなと思ったりしました。

音楽になんの関心もない人間がいるじゃないですか。しかもわりと少なくない割合で。

音楽がわかればえらいということでもないし、わからいから劣るということでもないですが、音楽に一切無関心の人間にたまに出会うとすごく不安になります

このひとと共有できる価値観というものはあるのかという不安

タワレコの有名なコピー「NO MUSIC, NO LIFE」の人生を送ってきました。いまのサブスク天国にいるのかと思えるほど幸せです。

でも、その幸せゼロと思ってる人間がいるのも事実

この幸せをまったく共有できない人間がいる。

多様性を認める。そのつもりではいるのですが、柔らかい表現では不安にはなります。このお気持ちは揺るがないので残念でした。

そういうことはほかにもありますよね。アニメマンガ韓流ドラマNHK朝ドラ海外連続ドラマ、不潔な人間ファッションに興味のない人間仕事のできない人間仕事をしない人間暴力を振るう人間人種、男女、思想宗教etcetc

そのなかに音楽がわからない人間というのがあるということです。わかっていますI KNOW I KNOW

オチはないです。ここはオチがないほうがまだ反応があるってところありますよね。

ただこれに反応はいらないです。お気持を吐き出してまあまあ満足です。

ここに反応を求めすぎるひとに対しても不安になりますね。noteはてなブログでやりましょうよ。

2021-04-22

プロセカ運営嫌いすぎるから中身全部変わってくれ マジでクソだしSNS文句の一つでも言えばうるせえ信者が湧くしバーチャルシンガーで釣っといて実際は雑な扱い。

なかなか実装いかと思えば連打実装ヘイト向けさせて運営お気に入り金髪三人をわっしょい クソ

そもそも20(19?)男6(7?)の比率なのにプレイヤー人口女性で男ばかり人気集中、主人公ユニットの人気は薄い(運営お気に入りは居る)し、女の子オンリーアイドルユニット運営が嫌いなのか雑巾みたいな扱いしてるし、「お陰様で」ファンほとんど逃げて今や健気に応援する少数のみとかい状態

控えめに言ってもこれマーケティング失敗でしょ。4分の1に仕切った小物入れの1マスにだけ溢れるほどの荷物押し込むの控えめに言って運用ゴミだし片付けが下手な無能でしょ。

ていうか6ユニットバーチャルシンガーって割り方でグッズ出す時初期実装がミクだけだったからって理由で消去法でニゴミクがミク枠になるのが最悪。

ゴミクはまったくミクさんに見えない別キャラだし幼児退行(幼女?)感があるのがほんとに受け付けないしなんなら手元に来るのすら気持ち悪くて無理なのに、ゴリ押しリン大好きロリコンキモおじ運営はニゴミク好きだからめっちゃ推してくる。

一番ミクっぽい見た目してるモモミク推せや。

あと自分推し運営推しユニットなのでヘイトかぶるのがただただ辛い。あと脚本がクソすぎて初期に出てきた私の好きになった推しともはや別物。安い脚本使うな設定は共有して徹底しろふざけるなよ。私の推しを汚すな。

それから初期の初期ならままわかるがあまりにもキービジュアル立ち絵流用多過ぎて手抜きふざけ‪ww‪wwという気持ち

毎回新規書き下ろせとは言わんが半年もやってんだからさぁ…せめてコラボくらいはデザインに一捻り入れてくれ。あとタワレコアクスタ早く再販しろ在庫なすぎふざけてんの。

れいうと群れる喧しいキッズが「FFから失礼します!」って言って粘着してくるから便所の壁に書きにきた。はてなはたすかるなぁ。

2021-03-25

anond:20210325211719

さよならポニーテールタワレコであの頃試聴してアルバムそのまま買ったわ

似てるかどうかは覚えてないが

2021-01-24

世界一好きなバンドギターを弾いた話

友人に借りて聴いたオムニバスアルバムFAT MUSIC FOR FAT PEOPLE」

そのバンド名は STRUNG OUT,

完璧一曲だと思った!メロコアの全てが詰まってる!

僕が STRUNG OUTと 対バン

それから一年後の2017年

「リハでやってみてメンバーからOKが出たら本番もやろうか」と連絡があった。

何がやりたいだと??

そしてセトリを貰っていない。

フロア中の人達のポカーンとした顔に背筋が凍りついた。

当日の動画です↓

すべて表示

友人に借りて聴いたオムニバスアルバムFAT MUSIC FOR FAT PEOPLE」

画像1

伝説名盤として後世に語られるオムニバス。その三曲目だったかな?それを聴いた時に始まった。

それを聴いた中学生はこんな事を思った。

web自分がいつかバンドをやるとしたらこ三曲目のバンドみたいなのをやりたい!」

そのバンド名は STRUNG OUT,

画像8

すぐに今は亡き新越谷タワレコに探しに行った。そこでFATから出た「twisted by design」を買い、一曲目の「too close to see」に心を撃ち抜かれた。

画像2

完璧一曲だと思った!メロコアの全てが詰まってる!

それから数年。僕が今もやっているRIDDLEというバンドを始める直前の話だ。19歳の時の話。

先輩と一緒に初めてSTRUNGOUTのライブを観た。横浜ベイホール。黒づくめの五人組は次から次へと爆音で高速メロディックチューンを繰り出し、僕はモッシュピットで灰になった

それから来日する度に足を運んだ。本当に毎回だ。

FACTが共演した新木場

同じく新木場でindependence_dのヘッドライナー

吉祥寺シータ

新宿アシベ

渋谷ゲーム

レッドブルイベント渋谷オーイースト

FACT企画幕張

FATフェス幕張

どんだけ好きなんだと。

毎回モッシュピットで灰になった。

19歳の時も30越えてからも同じテンションでシンガロングし、ダイブし、号泣した。

2016年。いろんな巡り合わせで僕のバンドRIDDLEは結成から13年経ったこタイミング吉祥寺シータでのオープニングを務める事になった。

僕が STRUNG OUTと 対バン

画像3

公演当日。

普段余りしないMCで切々と思う事を話した。

STRUNGOUTへの愛。STRUNG OUT だけでなくFAT wreckというレーベルが、90sメロコアがどれだけ僕達の青春を彩ったか

画像7

あなたたちが!どれだけ日本ライブハウスシーンに夢を与えたか

楽屋に帰ってからもSTRUNGOUTメンバーに拙い英語で同じような事を伝えた。たぶん僕は泣いてた。ギターのロブがハグしてくれた。

その日のライブは格別だった。最初関係者エリアで観ていたのに「vevet alley」のイントロモッシュピットに突っ込んで行った。


「too close to see」はいだって、何回観たって泣いてしまう。何度聴いても完璧一曲だと思ってしまう。

夢が一つ叶った。

そして、また共演したい!て夢ができた。

ボーカルジェイソン吉祥寺スタバお茶をして帰った笑

それから一年後の2017年

またまたSTRUNG OUT来日公演が決定した。今回は東京のみ二公演。

新宿ACBでのワンマンライブ野外フェスの二本だ。

画像4

今回は共演出来ないのはちょっと残念だけど当然僕はワンマンの方に行く気まんまんでワクワクしていた。

ところがだ。

前日に招聘元のチームの一員であるY君とメールしていたら「ギタージェイクが身内の不幸で来れない。ギター一本の四人体制でやる事になりそうだ」と

何故かこの時僕は冗談で「残念だなー!僕結構弾けるけどなー!」みたいな事をメールした。

y君「じゃあお願いします!メンバーには話しときます

え!待って待って!冗談だよ!待って!お前は何を言っているんだ!

来れなくなったのは仕方ないとして一曲でも彼等のバンドの持ち味であるツインギター演奏された方がお客さんも楽しいだろうという話だった。

話はサクサクと転がり、とりあえず僕は翌日会場にギターを持っていく事になった。

メンバーが何をやるかも解らないので練習しようにも出来ないし、何より前日の深夜だった。

SNSベースクリス

「色々聞いてるかもだけどベストは尽くすけど期待しないでね。明日楽しみにしてます!」とメールして、開き直って寝た。

起きたらY君から連絡が来ていた。

「リハでやってみてメンバーからOKが出たら本番もやろうか」と連絡があった。

逆に言うとメンバーからNGが出る可能性も多いにあるということだ。

自信など全く無いがリハでちょこっと彼等の曲を合わせるだけでも一生の思い出だ!と腹をくくってアシベに向かった。

到着するとサウンドチェック最中マジでジェイクはおらず、四人でワンマンをやり切る気のようだ。

Baクリスが僕を見て「タカヒロだろ!早速合わせよう!」と声をかけてくれた。

雲の上を歩いてるみたいな気持ちでセッティングをしていると、Gtロブが「なにが弾ける?何がやりたい?」と。

何がやりたいだと??

僕はもしそう聞かれたら「too close to see!」と言うつもりだったのに何故か「vevet alley」と言った。何故わざわざ難しい曲を!!

五人で一回velvet alleyを通して、Voジェイソンが「完璧!」と言って何処かへ行った笑

この時点で僕は幸せ死にしそうだった。STRUNG OUTメンバーSTRUNG OUT演奏してるんだぜ!

クリスが「セッティングの時別の曲のリフ弾いてただろ?それをやってみよう!」と言い「no voice of mine」という曲を一回通した。「完璧!」と言いクリスはどこかへ去った。

ロブとジョーダンが僕の目を観て「too closeは弾けないの?」と言った。反射で僕は「自信無い!」と言った。

本当は一番弾ける曲だった。何度も何度も弾いてきた曲だ。

でも彼等の代表曲だ。僕なんかが弾いたらおこがましいし、日本ファンも良い顔しないだろうと思った。

ギターソロもあるしね。

ロブが弾いてみてと言うので軽くコード進行をひと回ししたら、二人は特に何も言わず何処かへ行った。

アメリカバンド日本とは違う。セットリストを提出などしないし、直前まで決めない。

オープンし続々とお客さんが入る中。僕は何曲やるのか何をやるのか何曲目にやるのかも解らないまま、アシベの倉庫でカチャカチャ練習していた。

19歳当時の僕を横浜ベイホールに連れてってくれた先輩バンドマンの上野さんに電話して、状況を説明し、「頑張れっていってください」とお願いするくらいにはテンパってた笑

初めて観に行った横浜ベイホール上野さんと行ったんだ。

先輩。TOO CLOSE TO SEEというバンドギタリスト上野さんは「思いっきりやんなよ!」と言ってくれた。

スタートまで十五分というところで陰でガチャガチャ練習していた僕のところへロブが現れ、「さっきのアレだけどちょいちょい押さえ方違ったぞ。本当はこうだよ」と修正をしに来た。今言う?それ今言う?!

2020-12-20

みんな今のネットを便利に感じているのだろうか

臭い人間で、ネット恩恵も受けているが、どうも便利になった気がしていない。

プログラミング言語の例題はすぐ見つかるが、Windowsプログラミングだと昔の方が情報多かったし、ドライバー周りなんて最近情報もない。

曲名を知ってる昔懐かしのものは見つかるが、新しい曲は見つからない。

タワレコカタログを片っ端から聞いて新しい曲を探すとか、ツタヤで知らないアーティストセールに合わせて借りまくるというのもできなくなり、

それの代わりを見つけられない。

TwitterFacebookは、新聞テレビネット記事ばかりで政治の話ばかり。

はてなもつい見てしまっているが、なんだかなと思うことが多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん