「最低賃金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 最低賃金とは

2023-06-08

anond:20230608010850

今は特例子会社も増えているし、そっち方面につないでくれないかとは思っている

特例子会社場合どうしても給料最低賃金に近いけど、そこそこ配慮してくれるはず

anond:20230608232839

最近、公金ガーって言う人多いけど、想像以上に社員給料安い

特例子会社なんかもあるけど、障碍者雇用も健常者雇用もどっちも最低賃金ぎりぎりだよ

2023-06-07

anond:20230604202825

お前は何か正解を言った風のことを言うが何も正しくない。

お前みたいな無能でもできる機械部品がわりの仕事してる分多少の人件費がかかってるが、

現状でも大き目に練られた生地はムダになることなパン粉になってるわけだ。

じゃあ、お前の主張通りにサイズの合う機械更新したとしよう。

練られる生地は元々の通り変わっていないのでパン粉生産力は一切上がらない。

機械更新効率化されるのはクソみたいな賃金のお前の仕事だけだ。

そんなんでいつになったら元が取れるんだ?

ラインを全部更新して増産したらいい?売れる見込みがあるかすらバイト風情のお前には一切分からないくせに正しいと思ったの?

今の設備でフル稼働が必要かどうかすらバイトのお前は知らないだろ。

やはりお前は最低賃金レベル給料をもらう程度の能力しかない無能なのだ自覚してわきまえたほうがいい。

2023-06-05

anond:20230605203613

でも最低賃金単純作業に使える都合の良い労働力として使ってるんでしょ?ほぼ奴隷じゃん。母国で一からイチゴ農家やれるくらい、ちゃん技能教えてるんだったら、文句は言わないけどさ。

技能実習制度現代奴隷貿易」って言い方ひどすぎない?

言い方というか見方というか・・・

農家としてかれこれ20年ほど実習生を受け入れてきたけど、奴隷扱いしたことはないわ。最低賃金絶対に守るし、残業代も1分単位計算してるし、WiFi自由に使わせてあげてるし、ディズニーランド行きたいって言われれば車で送迎してあげるし、監査ちゃんと受けてるし、これのどこが奴隷なのかと。私も周りもコンプライアンスにはかなり気を使ってるよ。

じゃあなんであんな酷いニュースが?エビデンスあるんだが?と思うだろうけど、技能実習生が一人もいない日本企業でもブラック企業はたくさんあるだろうし、残業代がきちんと処理されていない会社も多いだろう。良くも悪くも各種報道きっかけに技能実習制度もできる限りクリーン制度になってほしいと望むけど、「いや、あなた会社も相当・・・」と思ってしま自分がいる。

話がずれるけど、今シーズンイチゴはよくできた。甘くておいしい。そんな時にはてなで「日本フルーツは甘すぎる、高すぎる」というコメント群を見て結構傷ついたぞ!どうせ酸っぱいイチゴつくってもみんな食べないくせに!

やはり奴隷百害あって一利なし

今あらゆる業界人手不足になってきてどんどん給与待遇が上がってる

世間で言われてた最低賃金1500円なんてわざわざ政府義務化しなくても勝手に超える勢いだ

で、人々に話を聞くと「給与安すぎるから辞めて別の場所行きますわ」「低賃金で働くとか馬鹿でしょ」という声がかなり増えてる

一昔前にいた社畜連中はなんだったんだ?と言いたいぐらいの変化だ

こういうのを見てると、やっぱり低賃金文句わずに働く奴隷存在が世の中を歪めていたんだなと分かる

そうした奴隷擁護する際に「無職よりはマシだろ」「正社員じゃ雇われない奴を雇ってやってる」などとしたり顔で宣う連中がいたが

全く馬鹿休み休み言えよという感じだ

お前たちのその奴隷根性が社会を悪くしていたんだ、猛省しろ奴隷

2023-06-02

課題認識が間違ってると問題解決しない

何か問題が発生しているとき課題認識が間違っていると、いつまでたっても問題解決しないということを昔会社研修で学んだ。

逆に言えば、課題が何なのか正確に認識ができている場合は、よほど技術的な困難がない限りはほぼあらゆる問題解決できるとも。

この視点を持ってから、世の中には課題認識が間違っていて問題いつまでも解決しない、ということがあまりにも多いことに気が付いた。

今日みたいな、台風並みの嵐で大荒れの天気の日には分かりやすい例がある。

こんな日に「ピザ 配達」なんかのワードSNS検索をかけると、ピザ屋の愚痴がたくさん見られる。

たいていのものは、こんな大荒れの天気の日にピザを頼むやつはモラルがないだの、非常識だの、そう言った内容だ。

実際、客商売モラルのない客を撲滅することはほぼ不可能だ。おそらくSNS愚痴を言ったところで全くと言っていいほど効果はないだろう。

から本来大荒れの天気でもピザ配達しなければいけないのは、注文を断わらずに配達をさせている上司あるいは会社のせいなのだが、

なぜか会社ではなく客に文句を言っている。たぶん、会社文句を言うのも会社をやめるのもいろいろと面倒だからSNSで客に愚痴るだけにとどめているのだろう。

これが単なる愚痴であれば別に問題ないのだが、実際に大荒れの天気でも注文を受け付けるピザ屋が未だにある以上、本当にまともな課題認識はされていないのだろう。

これと同様に、ブラック企業が減らなかったり、賃金が上がらないのも課題認識が間違っているせいだ。

SNSなどを見ると、賃金が上がらないのを政府のせいにしている人がほとんどだ。

政府最低賃金が上げれば、バイトをする若者などは助かるだろうが、40歳年収300万の人の賃金には何も影響しない。

本来賃金を上げるのは会社役割だ。労働環境を良くするのも同様に会社役割だ。

それをやってくれない会社に、いつづける必要はどこにもない。

労働環境の悪い会社から人がいなくなれば、そういった会社自然に淘汰され、賃金を上げない会社もつぶれていき、自然と平均賃金は上がる。

就職難の時代であれば、会社を辞めるというのはリスクの高い行動になるが、明らかに売り手市場時代であっても状況がよくなる様子がないのは、なぜか労働環境の悪い会社にずっとい続ける人が多かったためだろう。

晩婚化や一生独身の人が増えている現状、昔よりもフットワークの軽い人が増えているはずなのだから、そろそろ状況が改善してきてもいい頃合いだ。

正しい地方移住のやり方

「県名からし田舎っぽい場所」には地縁血縁がない限り行かないこと。若者ならまだしも、中高年になってから行くなどもってのほか田舎は気力、体力、コミュ力のない人間が住める場所ではないと心得ること。

東京大阪にも田舎はある。名古屋に至っては地下鉄なんて乗らない人も多い車社会。まずは同じ(近隣)都道府県内の田舎っぽい場所を探し、家賃やそこでの春夏秋冬を想定してみること。都会とのアクセスを完全には遮断しないこと。最低賃金が高い県の田園部に住むなど工夫すること。

田舎を喜ぶのは小学生まで。中学生以降は選択肢の少なさに親を恨む場合もある。「子供のためにも移住を決めました」などと言うなら、その子供が望めば再び都市部へ戻ることもできるよう準備しておくこと。

現在生活の何が嫌なのか」「どうなれば満足なのか」「それは地方移住で叶えられることなのか」を精査、熟考すること。「いい人(団体)との出会いがあって〜」などと他人任せで夢を見ないこと。そういう人々とのつながりが消えてもまだ住みたいのか、住めるのかよく考えること。

2023-06-01

日本企業外資にのっとられる運命

日本人安い

外貨賃金はどんどん高くなってる

この差に目をつけた外資

従業員奪われておしまい

生活ができなくなるほど

低賃金で働かせるのが続いて

破格の高さで雇う外資

転職

で終わるんじゃないか

最低賃金

高賃金じゃない

2023-05-31

anond:20230530115537

その悪影響が一部に集中する(たとえば最低賃金引き上げの問題だと低スキル者など)ような政策一般にあまり良くないものとされる。しかも、最低賃金引き上げの場合アトキンソン氏の言うような淘汰による生産性上昇は特にこれまで系統的観測されてきたものでは無いことや、労働者所得面でも主婦パート等への影響が大きく貧困削減の効果は弱いことなど、メリットもあまりはっきりしないので、悪影響との比較衡量をやったら一層のこと下策とみなされるのではないかな。

2023-05-30

anond:20230530091450

めっちゃシンプルに考えて、

1. 労働市場の買い手寡占、Oligopsonyの影響を緩和させるまでは最低賃金引き上げは雇用を損ねない、むしろやす

2. そこを越えてさら最低賃金を引き上げれば企業の採算に合う雇用量が単純に減って雇用が損なわれる。

という2つがあるから最低賃金を引き上げて雇用が減らないケースも減るケースも観察されるんでしょ。

から企業における毎年の労働生産性成長や物価水準、平均的な時給水準といった条件次第で最低賃金引き上げの雇用への影響は変わる。

そういったことを詰めずに時給1500円とか年5%だとかの数字だけ出して、あるいはそれすらせずにただ引き上げろとか言ってもまともな議論にならんわな。

詰めてもそこからがまた難しい議論となるけど、その議論ちゃんとしないで最低賃金引き上げは雇用を損ねるとか損ねないとか言ってる意見は全部ジャンク

anond:20230530125043

そっちこそ日本語しゃべれ

給与を増やす原資はなんだ?

最低賃金上げたら、どっかから金がわくのか?

最低賃金上げたら、無能経営者が退場して日本の優れた労働者が上手く機能するようになる?

バカ休み休み言えよって感じ

anond:20230529162041

なんか別の話に摩り替ってない?

急激な原油高が起きるとみんなが困る事態が起きます

 

そりゃそうだよね

で、最低賃金漸増政策に対してそれがどのような反論たりうるの?

anond:20230529132406

ふーん。じゃあ最低賃金を時給4000万円にしようぜ!

anond:20230528115712

多様な国で最低賃金引き上げが雇用に悪影響を及ぼさなかった、というのは厳密には嘘じゃないんだけど、その何倍もの多くの悪影響が認められた事例があるということを無視した話でもあるんだよね。最低賃金に関する100以上の研究をまとめたサーベイ論文では、悪影響は無かったとする論文の倍くらいの数の悪影響があったという論文があったという感じ。しかも、古かったり簡易的過ぎたりして、現代的な実証分析としては質に問題があるとされる論文を除くと、悪影響があったという論文比率さら高まるという。

2023-05-29

弱者”になりたい

友人が、精神科受診するそうだ。

Twitterで日々病みツイをする様子を見ていたから、素直に良かった、と思った。同時に、ずるい、羨ましいとも思ったけど。

現代弱者に優しくなったと思う。パワハラセクハラ鬱病ADHD、LGBTQ。平等の名のもとに、マイノリティーは保護される。みんな尊重すべき個性から

そういう“弱者”になってしまえたら、どんなに気持ちが楽だろうと思う。こんなこと言うと「当事者は苦しんでる」って言われるだろうけど、私だって苦しんでる。多分みんな苦しんでる。増税に次ぐ増税と、少子高齢化と、どこを見てもゴミメディアと、変革の進む現実が辛い。

労働基準法を誤魔化しながら最低賃金で働いて、娯楽の溢れかえった令和の世でネットサーフィンして睡眠時間を溶かす。友人と会って、交友関係キープ、重たすぎない愚痴を吐く。たまに実家に帰る。なにかするには体力が足りない。私は意識高くはなれない。

ここがド田舎からそう思うのだろうか。田舎から出なかったのは私の意思だし、“普通”でありたいってのも私の意思だ。

だって、都会は物価がクソ高い。私は長女で下に兄弟が2人いる。あいつら、田舎のアホ私立高校に行ってアホ私立大学に行った。2人にかかってる金額と、自分奨学金とか考えたら都会に出てやって行ける気がしなかった。それに、都会は青天井すぎる。田舎なら、国公立大学卒はまあまあそこそこだ。ここの人達日東駒専MARCH関関同立早慶の違いが分からない。私が都会に出たところで、結局ここと同じような生活をするなら、自分より成功したものが目に入らない方がいい。ここなら、私を過剰評価してくれるし。

その分、田舎ではやはり“普通”な方がいい。元気がいい方がいい。挨拶ができて、天気の話ができて、髪色は落ち着いていて、精神疾患がない方がいい。どこでもそうか。けど、田舎の方がそうだ。

言っとくけど現代配慮平等に入り込んできてるから田舎からといって価値観昭和な訳じゃない。変な人がいるのはどこでも同じだ。けど、“普通”じゃないと体面が悪い。都会は個で生きていけるけど、田舎は仲がいい。近所だとか、子どもが同学年だったとか、パートアルバイトだとか、親戚だとか。その繋がりがずっと続くから、だから田舎は噂が広まるんだよ。そして、本人の知らないところで、デリカシーのない人が相談事の形で噂を広める。みんな、可哀想だねってそれだけだけど。

下の兄弟は2人とも不登校で、弟はアスペルガーだ。母親は2人の子育てに関して鬱の傾向が確実にあったし、父親ほとんど関与しなかった。私が中学の時にはもうそうなってた。自分ヤングケアラーだとは思わなかったし、今でも思ってない。けど、学校から帰って家事をした。高校大学公立に行って、扶養ギリギリバイトして、自動車学校学生ローンを組んだ。良い娘であろうとした。

その反面、弟はゲーム課金で何十万も使ったし(さすがに怒られていた)、妹は実家暮らしてるのに母親とすら会話しないらしい。

時々、真っ当に生きるのが苦しくなる。でも、私が真っ当に、“普通”に生きないと母親の子育ては全部失敗だ。ダイバーシティだっけ、多様性大事から2人は失敗じゃないのかな?けど、2人とも自立して生きて行けてないかダメでしょ。

普通のレールに乗るのは大変だけど、世間普通じゃない方を支援してる。“平等”になるように。

私の言ってることって、「女は泣けばいいよな」みたいな僻みと同レベルだって分かってる。けど、本当に辛い人となんちゃってみたいな人が混じっているのが許せない。私も明日から7歳を自認して、ピーマン食べるだけで褒められたい。

こんなに悩むなら、田舎には不必要好奇心も、働くのに邪魔な豊かな感受性も要らなかった。まあ、いつか綺麗に削れて削ぎ落とせるんだろうけど。

自分語りだったけど、多分みんなもそうだよね。

一緒に歯車になって、心殺して普通に生きていこうね。

anond:20230528115712

アトキンソンやそのシンパはずっと無視している

でも2000年代半ばから最低賃金は延々と上がってるけど問題になるような事態になってないじゃん。

それに最低賃金引き上げ肯定論クルーグマンノアスミスetc.も言っててアトキンソンだけじゃないし。

https://i0.wp.com/econ101.jp/wp-content/uploads/2021/01/noahsmith.png

消費税廃止して昭和暮らしを取り戻そう

その代わりに犯罪発生率は2倍以上になっても構いません

最低賃金は525円以下で!

排ガス規制撤廃マスクすればへーきへーき

子供の死亡率は上がるけど、かえって出生率上がりそうだよね!

2023-05-28

anond:20230528115712

最低賃金引き上げは、就業率にマイナス効果を与えているのです。特に10代の男性中年の既婚女性に対して就業率を下げる効果を生んでいます

1997年から2002年までのデータで示したやつでしょ

増田2002年から2023年までの失業率の推移を自分の目で確認した方が良いよ

ついでに言うと今の日本って賃金あげても人が来ない状態から

田舎の方が子育てやすいんか?

東京ベッドタウンだが、最低賃金バイトすら主婦歓迎と書いているのをみたことがない

田舎だとたくさんある

これは主婦がもう働きに出てていないからなのか、主婦邪魔からくるななのかどっちなのかねえ

anond:20230528085007

賃上げ交渉政府がやってる自由主義国なんて日本くらいだろうからな~

最低賃金上げもいいけど、それがダイレクトに影響するのは最低賃金にかかってる人たちだけだし

anond:20230528054934

donovantree 無能日本人経営者放置最低賃金の低さ、非正規の緩和、円安頼みの観光政策、全部自民党がやってる事。自民党経済政策ブレーンを長年やってるのに何を他人事のように言っているのか。

げに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん