はてなキーワード: メンテナンスとは
ミュージカルは帝国劇場で行われるものを中心に、1公演平均3回程度の「にわか」です。
ミュージカル女優を夢見て上京したのにコロナに巻き込まれ、機会を損失してしまった
いいえ、私はあなたではないので「あなたの」気持ちをあなた同様にわかろう筈もないのですけれど。
私はミュージカルが好きです。
「レ・ミゼラブル」が「ミス・サイゴン」が「キャッツ」が「ウエスト・サイド・ストーリー」が「コーラスライン」が好きです。
舞台にあがる役者さんが、役者さんを照らす照明が、舞台転換のたびに目まぐるしく変化する大道具が、舞台を飾るオーケストラの演奏が、劇場が、案内をする人が、お土産を売る人が、劇場をメンテナンスする人が大好きです。
様々な人が登場し、恋にときめき、人生を呪い、笑い、そして時には運命に翻弄され命を落とします。
何が運命を分け隔てるのでしょう。
皆必至に生きていると言うのに。
『コーラスライン』という「線」を越えることが出来る人と、越えることが出来ないのは一体何故なのでしょう。
みんながスポットライトを、称賛を、磨いた技術と共に浴びたいと願っているのに。
どんなに望んでも、手に入らないものがそこにある。
どんなに悲しんでも、手の中に「あった」筈のものが失われることもある。
離したくない手が振りほどかれ、愛しい人の命が奪われる。
ミュージカルは何度もそのことを伝え、それでも「生きてゆくこと」の大切さ「生きてゆくこと」の尊さを、ミュージカルは伝えてくれるのです。
人生は思い通りにはなりません。
あなたがミュージカル女優の道を目指しているのなら、この苦難を是非「糧」にしてください。
若干炎上するような書き方になるかもしれませんし、受け入れ難いかもしれませんけれど、あなたは今まさに人生という名の劇場で、ミュージカルの舞台で起きているような波乱をその身で体験しているのです。
いつの日か舞台でスポットを浴びたとき、今、あなたが体験している苦しみや悲しみ、底なしの絶望が、あなたの演技に「深み」を与えてくれますように。
そしてこの苦難が1日も早く過ぎ去りますように。
あなたの「機会」を少しでも損失させないよう、私もまた協力します。
”
悔やまない 選んだ道が どんなにつらく
この日々が 報われず過ぎ去ろうと
泣かないわ 好きだからこそ 命燃やした
この日々に口づけして別れよう
ああ この愛を胸にいだき
明日を生きよう
躊躇わず思いのままに
すべてを捨てて
生きた日々に悔いはない
この道をひたすら
ああ この想い胸にいだき
別れ告げよう
(悔やまない)好きだからこそ
(命燃やし)すべてを捨てて
生きた日々に悔いはない
ひたすらに この道を
”
この独裁の岐路というのは、「独裁か非独裁か」という選択肢ではなく、「右の独裁か左の独裁か」というものだ。
両者とも意図的な独裁を求めているわけではない。現状の戦いは経済の自由を強く押し出す右サイドと、それに反発して同じくらい社会的公正を強く押し出す左サイドの戦いであり、互いに問題があるというのが独裁たる所以だ。
右サイドが強く押し出す「経済の自由」の理想は、とにかく自由に経済活動をやらせることで圧倒的な利益を生み、自由にやらせることで高速で社会に循環させることで国を富ませるというものだ。
しかし、少なくとも現在の日本や韓国では万人に与えられるべき経済的自由が経済的勝者によって独占されているが、それも自由な競争下に起こったことであるために放置されて逆に自由というものが行き渡らずに経済進歩や技術進歩が停滞し、格差が拡大しているのが現状だ。
意図的な独裁と言うより、システムエラー、メンテナンス不足で独裁に突っ走っている感じである。
対する左サイドがはこの自由の再分配がうまく行っていない状況を打破すべく社会的公正を訴えている。資本主義であれ社会主義であれ、社会システムが公正でなければ停滞するためだ。
しかし、現在の左派は哲学的アプローチや定義の不足、イデオロギーの曖昧さ、メディアの質の低さなどの様々な複合要因により、「なんらかの正義の名のもとに敵対者の人権を奪う」という勢力が力をつけている。
これは世界的にこの傾向があり、大いに問題があり、対処すべき人物であるとは言え、トランプ氏をあらゆるサービスから締め出すなど、明らかに人権意識に欠ける安易な対処方法を選択しており、非常にヒステリックになっている。
正義感を原動力に活動する集団が権力を得るとほぼ間違いなく独裁者になる。「正義」とは絶対的なものであるため、事情を鑑みず、他者を認めない一方通行な部分があるためだ。
そして大変残念なことに、日本においてこの先の選択肢は今の所この2つの独裁しか無い。
一応現状に合っている選択は左派ではあるが、左派の政治家、活動家、思想家の質が右派に比べて著しく低くて品位に欠ける現状も暗澹たる気持ちになる。
ほんとどうしたらいいんだろうね~。
どっち?オープンソースのコミッターでPHPのソースをメンテナンスしていますってこと?
たまにそういう人もいる。
それともPHPを使って、ウェブアプリのソースを書いています?ということ?
普通は前者の意味だと思うけど(PHPを書いています、PHPで書いていますの違い)たまに間違う人がいるから聞いていてわからん
私は艦これが好きだ。
今まで私が艦これをする中で感じた事とか、運営の態度とか、色々もやもやしているから思った事を書いた。
簡単にいえば美少女に擬人化された軍艦を集めて育てて闘うゲームだ。
2015年の夏イベが開催されている時に、仲の良い友人がやっていたので始めた。
当初は何もわからず、イベントも後半になった頃にようやくイベントの存在を知った。
その時持てるだけの戦力を全力投入してE-1に出撃し、なんとボスにたどり着いた。
「イベントはレアなものが出るんだなあ、次はちゃんとやってみよう」
私は秋イベに備えて育成をした。
2015秋イベ。
この時にはすでに難易度が設定されていたので、
完走を目指すために最低難易度の丙(丁はこの頃はない)に設定し挑戦した。
結果完走もでき、新規実装されたGraf Zeppelinの掘りも出来た。
深海棲艦も新規に描き下ろされ、先行組の情報と自分の戦力を照らし合わせながら攻略していくのは、とても楽しかった。
順調に育成もでき、装備も揃って来ていたので次のイベントで甲勲章を目指した。
2016冬イベ。
札もないので十分な戦力を投入し、全て最高難易度の甲作戦を選択。
ラスダンで何回出撃してもボスを落とすことができず、泣く泣く難易度を乙に下げクリアした。乙にしたらすぐ終わった。
とても悔しかった。
戦力が足りていないのか、それとも装備が足りていないのか。
次こそは、と思い備蓄も育成も頑張った。
2016年春イベ、新しいシステムが実装され、新艦娘もとても楽しみだった。
この頃からおかしいなとは思っていたが、難易度が爆上がりしたイベントだったと思う。
基地航空隊は強いが資源を大量に持っていかれる、空襲でも持っていかれる。
E7だったかE6だったか、基地航空隊がボスで4桁ダメージ出したのは覚えている。
私が育成した艦娘よりも、ぽっと出の基地航空隊の方が強かった。
バグやら不具合やらもたくさんあり、イベント期間が1ヶ月くらい伸びた。
Iowaはもらえたが甲勲章はもらえなかった。
思えばイベント開始のメンテナンスはいつも予定終了時刻より遅れていた。
最初は「夜中まで頑張ってて偉いな、無理しないでほしいな。」
運営に対してそう思っていた。
甲勲章を狙っては、最終海域が地獄の難易度で諦める事を繰り返し(完走最優先)、
時間があったので備蓄もし、戦力も固めて、装備も任務をこなして取りに行った。
いつも通り、運営が小出しにしてくるぼやけた情報を頼りに、特攻がつくであろう艦娘を育てた。
今までで一番良いコンディションで秋イベに挑むことができた。
2020年秋イベ。
運営はいつも通り、いつ、何時にイベントが開催されるのかを出し渋り
同じ情報を何回もツイートし、イベント1,2日前くらいにようやく海域数の情報。
これもいつものこと。
色々省くが結果は乙乙丙乙で完走できた。
イベントの攻略情報は先行組が時間と資源を費やしてまとめてくれる。
攻略に欠かせない索敵値計算や制空値計算のツールを制作運営している提督達には頭が上がらない。
彼らのおかげで今までのイベントも完走できている。本当にありがとう。
あ艦これ日和の管理人さんも、いつからか丙丁のみの攻略になっていたが、引退したんじゃないかという噂も見た。
「難易度下げればいいじゃん」
勝手に自分のTLでつぶやいてろ、引用リツイートは本人に通知が行くからするな。
引退する提督だって自由に引退宣言していいんだから、本人に文句言うなよ。
わからないが想像はできるし、彼らのおかげでこのゲームを楽しめていた。
全ての低難易度提督が、「難易度下げろ」なんて思ってない事はわかってると思うが、
それでもここにいることは言いたかった。
引退する提督も、甲提督もみんな艦これが好きだから甲勲章持ってるんだよな。
今、艦これ界隈では引退やらサービス終了やら話題になっている。
今回引退が続出した原因は主に運営(C2機関)の態度、行動、言動だと思う。
直接の問い合わせフォームはない、twitterで直接意見(誹謗中傷ではない)を言おうものならブロックされる。
このコロナ禍でのリアイベ開催、その内容もいい評判は聞かない。
艦これに全く関係ないボクカワウソ、キリン改二とかいう身内ノリの謎グッズやキャラクターを艦これ側に持ってくる。
イベント開催も1週間前に詳細を出せばいい方で、メンテナンスは時間通りに終わらない。終わらないなら、完了時間未定でいいのに、頑なに22:30とかいってる。
パッと思いつく限りでもこれだけ不満が出る。
ゲーム作る気も運営する気もないなら早くサービス終了してくれ。
インディードにレビューを書いたら『告発記事はダメ!』って言われたのと、辞めて暫く経った今でも本気で腹正しくて怒りが治まらないので書いておくだけ
ただ、所属部署(MD)が最悪すぎて未だに怒りが治まりません。
玩具バラエティ東日本エリア長である立場の黒川氏、同じく玩具バラエティ所属トレーナーの松田氏は自分達が可愛がり、贔屓している某店舗所属の選任バイトをちやほや持て囃した挙句、その選任は調子に乗り、全く仕事をしなくなったにも関わらず擁護をしているのが未だに理解が出来ません。
エリアカテゴリやトレーナーの後ろ盾があるからか、その選任は最低限の仕事(メンテナンスや商品補充、引き継ぎ等)をせず、時給と不釣り合いな自分がやりたい仕事(最早お絵描き)を中心に動き、自分が触りたくない納品(アダルトグッズや防犯が面倒、陳列するのが少々面倒な納品)は触らない、自分にとって不都合な事を言われたら「精神的にキツい」といった理由で1ヶ月近く休み、復帰しても休んでいた間、迷惑を掛けた事に対する謝罪を一切しない等、明らかに常識を欠いている行為で他のバイトや社員に迷惑を掛けているにも関わらず
可愛がっている選任の話のみを聞き擁護、いじめられていると勝手な解釈をし、その贔屓している選任に対する不満を訴えた側のバイトの話や言い分は一切聞かずに陰口を他の社員に愚痴る等の最低な社員でビックリしました。
まず人の上に立つ人間としてバイトの陰口を同じ所属社員、または他部署の社員に話す等は以ての外では?
日々働いていると少なからず不満等が出るのは当たり前ですが、それを店舗移動する社員に話して移動先のバイトに対するマイナスの先入観を植え付けるのは人としてどうなのでしょうか?
『メイトさんは宝です』なんて言いつつ自分が可愛がっているメイトしか宝ではない事に呆れました。贔屓しているバイトを甘やかすよりもきちんと叱る事がその人の為になるのではないでしょうか。
仮にも『トレーナー』という立場の人間なのに公平さが全く無く、よく人の上に立てるなと思います。
コンプライアンスに相談しても「らしい、っていう話ですよね」「証拠がないので」の一点張りで話を聞く気、調査をする気はゼロなので相談する価値はないです。
無理だなと思ったら早々に辞めた方が身の為だと思います。
人に気に入られる自信があるのならバイトや社員として働く事をオススメします。
本当に最低限の仕事もしないくせに被害者ヅラばかりして上の立場の人間に庇ってもらって、今でものうのうとそこで働き、毎日のようにお絵描き()してるみたいで本当にいいご身分だな
そんでそんな奴の話を鵜呑みにして庇ってる方も庇ってる方だわ。盲目にも程がある
早くエリアカテゴリもトレーナーも変わってちゃんとした社員がその店舗に配属されて、そこで仕事の出来なさを指摘されればいいよ依怙贔屓女
はい。
――ただ配信当初は、長時間のメンテナンスでゲームがプレイできないなど、快適にゲームが楽しめる環境ではありませんでした。
予算が潤沢になったのはリリース後にガチャが回るようになってからだろ。
見劣りしないと思っている。実際売れている。
FGOのシステムに普遍的な魅力があるならそのクローンももっと評価されてるはずだよな。
自分は分譲否定派ではないんだけど、分譲派の人が良く言う「マンションの価値は上がっていく、値下がりしにくいマンションを買う」というのはもう結構限界にきてるよね?
都内で家族で住む3LDKを買うとなると山手線駅は1億超えてくる。普通の会社員にはまず買えない。ペアローンで夫婦で定年まで働く前提なら子供を私立に通わせて旅行なし贅沢なしならまだギリ買える、かな?これができる人はたぶん価値の落ちないマンションを買える。
ただこれができない人はキツい。
山手線の外側や隣県で駅徒歩10分以内の3LDKは7千万円~ぐらい。20年後に売るとしたら平均して6千万~ぐらい?賃貸よりお得と思うけど、次に住むところを買うためにまた頭金が必要になるので、売却益とは別にお金を貯めておかないといけない。30代だった自分は50代になりローンもきつくなる。
子供が自立してるから夫婦二人で2LDKで少し安い物件をと思っても、買い換え論の前提として「マンションの価値は上がり続ける」ので次に2LDKを買うときはいまの3LDKの値段になってる。もしそうなってなかったら売却額が下がってる。
じゃぁどうするのと言われれば、今より不便な立地でグレードの落ちる少し狭い物件に住むことになる。
そもそも論として分譲信仰が生まれたのは湾岸のタワマンだと思ってる。初期に買った人は5000万で買ったマンションが10年後に7000万で売れるような状態だった。1軒目を買う元手さえあれば引っ越しするたびにお金が増えいった。
加えて共働きが増えて職住近接や戸建ての煩わしいメンテナンスが不要ということで都会のマンションがもてはやされていった。
ただその湾岸のタワマンも曲がり角にきていて、価格は1億超えるのに居室の形が歪だったり天井が凸凹で実際の広ほど開放感を感じられないような粗悪なものが増えてきている。
新築の販売価格が暴落するとは思わないが売却時に値上がりしてる、または同額で売れるようなマンションは限られる。
なのでこれからマンション買う人は次に住む家のことをよく考えてから決めることをおススメする。なんかネットでは「資産価値の落ちないマンションを買う」ということばかり語られてるけど、初期の湾岸とはゲームのルールが変わっているので鵜呑みにしないこと。
1億超える?超えないよ。超えるのはステータスゾーンだけ。そこから外れれば無理せず買える。急落はない。大事なのは「値上がり狙うぜ!」じゃなくて「下落しにくい」なんだよ。家賃のつもりでローンは払おう。
ちゃんと文章読んでます?山手線駅で3LDKで1億超えないところあれば教えて欲しいです。下層階北向中住戸60平米3LDKとかですか?
それに「価格が下がりにくい」マンションを買っても、「周辺の新築が値上がりするので住み替えられない」ということを書いてますよ。
追記2
「中古価格が下がらない」というのは「新築が上がり続ける」の前提がないとありえないですね。新築が下がったら中古も下がります。
メンテナンスコストのため、古いのをとっておけないので お手数ですが、新しいのに移行してくれ
と素直に言えばいいのに
あなたのため、だと私達が決めたら、お前の価値観なんて認めないとか
いわなくていいのにな
いい加減にしてくれ。
コロナで緊急事態宣言?ふざけんな。誰がこんなこと煽ってる?Twitterの馬鹿どもか?いつから政府は人口の1%にも満たないTwitter住人のことを民意と認識するようになった?
緊急事態宣言を出して、生活必需品以外のことは一切停止って頭おかしいだろ。
農家、農協、運送業者、途中のサービスエリアで働く人達、その人たちが着る服や機材のメンテナンスだって、コンビニやスーパーにものが並ぶまでに有象無象の商品やサービス、人が関わってる。不要な産業なんて1つもない。
一体コロナでどれくらいの人が死んでる?その人たちは経済を回してるのか?私たちが苦しんでまで守るに値する人たちだったのだろうか。
医療崩壊を起こせば、あなたの祖父母や親まで苦しむことになる。言い分はわかる。でももう仕方ないことではないか?人が根絶できたウイルスなんて、天然痘しかない。190年経ってようやく。ウイルスとは共存していくしかないし、それで死んで何が憎い?
ろくな娯楽もなく、リスクのある中通勤し、働き、まともな食事をする場所もなく、帰宅し、朝を迎えてきた。
全ては、これを我慢すれば明るい未来がある、その言葉のためだった。
それが今やどうか。何も改善されてない。なんだったのか?中止になった数々のイベントや旅行、友達との再開。諦めた結果がこれ?なんのための自粛だったの?結局は季節性のウイルスなんだから流行ってて当たり前でしょ。
遊びに出かける若者に罪はない。だって私たちには娯楽が必要だから。
私たちは働きアリじゃない、休日の娯楽のために働いてる。また緊急事態宣言が出て、働く以外の活動禁止と言われてももう従えない。なんのために働いてると思ってるんだ。
もう5年くらい使っていて、あちこちガタが来ていたので捨てた
注ぎ口部分のメッシュが破れてても構わず使っていたし、湯を沸かすんだからそんなに汚れないでしょと、クエン酸で洗ったりはしてなかった。だからか、捨てる前は、沸かしたお湯は少し変な匂いがした。
湯沸かしポットは便利だった。
しかし、定期的なメンテナンスが必要な消耗品であると認識して買わないといけないと今思っている
すぐお湯が沸いて便利だし、見張っていなくていいのはいい。しかし、またダメになったときの捨てること、定期的に洗浄しないといけないことを考えると、購入に対して、二の足を踏む。
今はやかんでお湯を多めに沸かし、余った分は魔法瓶に入れている。
不便なところもあるが、まずまずといった感じだ
事務所で優雅にネスカフェゴールドブレンドを飲みながら、
私!違いがわかるんだなぁーって、
静かな湖畔の横にあるこの事務所でホットコーヒーのブラックを飲みながら、
自分のやりたいお片付けなどなどすをるのよ!って意気込んでいるところよ!
そんな最中、
あのさ、
ラーメン屋さんとかで見る、
レンゲに小さいミニラーメン作って一口でパクッと食べるのがお行儀良いと思ってる人。
レンゲの上に小さいミニ牛丼作って器用に一口でパクって食べるの!
さすがレンゲの上に料理を作る職人だわーって感心しちゃったし、
私もお行儀の良いところに行ったら、
そうやってミニ牛丼をレンゲの上に作って一口で食べちゃおう~。
一周して感心してしまったわ。
もうレンゲミニ丼の小ささと反比例して女子力は高くなるのかもね!
ってそれは普通に食べてる感もあるけど。
ということで、
今の今まで午前中はちょっとお買い物出て、
日頃行けない文具屋さんとかに行ってみたいじゃない。
それからお昼は伝票整理。
この会社は休む人っていないのかしら?
だれかしら会社に居るわ。
今日はたまたまビルのエレベーターがメンテナンス中で階段で上がったんだけど、
人が通ると勝手に明かりが灯る感じなの。
まるで導かれし者!感あるじゃない?
その導かれし者ごっこもいい加減飽きたところで
階につくんだけど
階の途中に選ばれし者が抜く剣があったら申し分ないんだけど、
そういうロールプレイングゲームにありがちな三大要素ってそれらの他にあと一つってないかしらね?
そう思ったわ。
私はあともう一つのロールプレイングゲームの一要素を探しにオフィスを出ることにするわ。
今日はまだ明るいうちに夕方お出かけもまた良いかもしれないし、
みんなもいい年末年始を値と願うばかりよ。
そう安泰にも思ってやまない頃
来年の祝日の日にちもこの期に及んでまだ決まってなかったみたいで、
ついこの何日かに決まったらしいわよ。
祝日が間違ってもう刷っちゃったのがあるって巷の街の港の噂なので
ここで私はしっかりと忠告しておくことを忘れないことにして今日を締めくくるわ。
うふふ。
今日はお店にお客さんが多くて、
私も真似したくて頼みたくなっちゃったわ。
気にしすぎかー?
炭酸レモンウォーラーにピンクグレープフルーツをミックスして
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!