はてなキーワード: 職員とは
そろそろどうやって1人に4630万振り込むミスが起こったのかを知りたい
1人のミスで起こるような命令系統だったのか?フロッピーディスク使ってたそうだが、どうなってんだ?そもそも振り込んだ職員はグル?
謎が多すぎる
自分は職員10名の税理士法人で雇われ税理士してる一応管理職。
そら職員に対して有給、育休を好き放題取得して欲しいし、残業など一切なく、かつ何不自由なく暮らせるほどの給与を支給したいし、職員の事故、病気など不測の事態に備えて充分な人数の職員を確保しておきたいし、どんな職員であっても一定の能力を身につけさせることができるよう教育環境を整えたいし、その労働環境を維持していくための利益を確保するために営業して顧客を獲得して売上を増やし、常に仕事を与え続けたいと思っていますよ。
でも全てが思うようにいくことはないんよ…。
会社ってのは利益が無いと継続できないのよ。赤字ってのは会社からお金が流れていってる状態だから、そうなるほどに職員を確保するわけにはいかんのです。そして仕事がら、顧客の意向に沿わなければならないので残業や休日出勤を伴うケースも出てくる。あと職員に対しても同じ研修を提供しても人によって差がついてしまうし、ついていけない人は辞めてしまうんよ。
それをマネジメントができない管理職って管理職に就いてる意味ある?みたいなブコメを見ると
うるせーバカ。口開けて仕事が与えられるのを待ってるだけの雇われが調子のんな、ボケ。と言いたくなるのをグッとこらえてるんですよ。
いや、全員がそうとは思ってませんよ?でも従業員は与えられた仕事をこなすのみ。利益を上げられないのも、職場環境が悪いのも全て管理職のせい、みたいなブコメありますよね?
女性隊員にセクハラをしたということです。海上自衛隊の護衛艦で勤務している男性隊員が、16日付で停職6カ月の懲戒処分を受けました。
停職6カ月の懲戒処分を受けたのは、護衛艦「はまぎり」の10代の男性海士です。
海上自衛隊大湊地方総監部によりますと、男性海士は2021年9月1日から8日にかけて、当時、勤務していた護衛艦や飲食店などで、女性隊員の頭をなでる、太ももや胸を触るなどの行為を繰り返しました。
また、2021年9月4日には、むつ市内の飲食店で女性隊員の頬をなめました。
セクハラは女性隊員が上司に相談したことで発覚しました。自衛隊の調査に対し、男性海士は「船での勤務中にコミュニケーションを取っているうちに、面白半分でやってしまった」と話しているということです。
護衛艦「はまぎり」の上谷隆久艦長は「教育・指導を継続していくとともに、同種事案の再発防止に努めてまいります」とコメントしています。
和歌山県警は18日、和歌山北署の40代男性職員が3月に自殺したのは当時の署長のパワハラが原因だったとして、前署長で警務部付の湊隆弘警視(59)を停職6カ月とし、適切な改善措置を取らなかったなどとして当時副署長だった科学捜査研究所の馬倉実警視(55)を減給10分の1(6カ月)とした。いずれも懲戒処分で、2人は同日付で依願退職した。
県警監察課によると、前署長は昨年10月ごろ以降、部下の男性職員らに対し、署内会議の際などに能力を否定する発言をしたり激しく叱ったりしていた。
こういうの見ると、相対的にマシなんだなと思える。
そういえば何かで読んだ。100万で殺人を頼まれても誰も引き受けないが1千万と言えば理性が揺らぐらしい。
その4倍だ。
ちゃんとした人でも急に4千万なんて大金を手にするとまともな判断ができなくなってしまう。
https://pbs.twimg.com/media/FS9GcFiakAE-HmY?format=jpg&name=orig
なにがあったんやろなぁ…
山口・阿武町が24歳の男性に4,630万円を誤って振り込んだ問題で、34回にわたって出金があったことがわかった。
また、男性本人が謝罪と返金の意志を示していることがわかった。
男性の口座には、4月8日に4,630万円が振り込まれたが、町の職員が訪ねた21日までにお金は使い切られていて、男性は「ネットカジノに使った」と説明している。
関係者によると、入金があった4月8日のうちにおよそ67万円の出金が行われ、4月11日には8回にわたって繰り返されるなど、4月19日までに34回の出金が確認された。
1回で400万円が別の口座に振り込まれたケースもあった。
代理人弁護士によると、男性は「お金を使ってしまったことは大変申し訳なく思っている。少しずつでも返していきたい」と話しているという。
※ニュース記事によると、もっと酷くて芝、気づいた上で2週間放置かぁ
※ ニュース見たところ、男性の口座はメガバンクだったらしい。それでスルーされるってある?
なので、その口座の持ち主が、買い物中毒だったり・借金大王で差押えとか食らっていたら、債権者に金持ってかれて返って来ない
そのため通常は銀行にそういうことさせないでねって申し立てを立てる。町役場はなぜか放置だったけどな
刑事では口座に振り込まれているお金を口座の持ち主が降ろしてしまったら(銀行に対して)詐欺を働いた扱いになる
海外に逃亡しようにもこんな大金持ち込もうとしたらフツーに税関に止められる
藤圭子さんに米国差し押さえの現金返還
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090128-454821.html
歌手宇多田ヒカルの母、藤圭子さんの元所属事務所「ユースリー・ミュージック」は28日、藤さんが06年、米ニューヨークのケネディ国際空港で米国側に差し押さえられた現金約42万ドル(2022年だと約5,437万)について、米国側が藤さんに全額返還することで両者が合意したと発表した。
米空港当局は06年3月、同空港からラスベガス行きの航空機に搭乗しようとしていた藤さんの手荷物からプラスチックの袋に入った多額の現金を発見。麻薬探知犬が反応したため差し押さえた。藤さん側は「薬物取引など違法行為に関連したものではない」と主張し、返還を求めていた。
事務所は「米側は差し押さえを根拠付ける証拠を出せなかった。両者の合意に基づき27日、ニューヨークの連邦地裁で返還を命じる決定が出た」と説明している。
町役場からも男性が所有する口座の銀行からも2週間ツッコミ入らなかったけど通常はツッコミ入るし、
元船長は桂田社長に、砂袋を下ろすのを止めさせるよう忠告していた、と語る。
「だけど、社長がおざなりな注意しかしないから。豊田も改めようとしなかった。仕方がないので、昨年夏ごろ、自分は何度も国交省の運輸局とJCI(日本小型船舶検査機構)に通報して、会社に監査に入ってくれと頼んだんですよ」
しかしながら、国交省と、検査代行機関であるJCIの仕事は信じられないほどずさんだった。
「検査や監査に入る時、JCIは対象の事業者に事前に通告しちゃうんですよ。豊田はJCIの職員が来る時だけバラストを船に戻す。だから、検査に引っかからなかった。検査が終われば、また重りを下ろしちゃう。完全なるイタチごっこでしたよ」(同)
お前は生きていてもお前の上の世代の職員は全員死んでいる。お前が独りでパトカーに乗ってウロウロしているだけ。県警だろうが霞が関だろうが
上司たちがもう何もやっていないことはお前が一番知っていることだ。また、お前の同僚の10歳上くらいの警官には自殺者が多い。
残念だったな犯罪者。
延岡ではやる気満々かも知れないが、やる気満々なのはお前だけで、お前の組織の上層部は全部死んでいる。お前の取り巻きがやりたがってるだけ。
ざまー。
ほらまた勝ち負け(二元論)で考えてる。
やっぱり君はバカだよ。
ミスした職員は状況が分からないから何とも言えないけど、通常では有り得ないミスをしたんだから場合によっては責任を問われるべきだと思うよ。
あと謎なこと。キャッシュカードの盗難・反社の不正利用の確認で電話するパターンに該当するのにスルーされたこと