はてなキーワード: Edgeとは
私は忙しいから他の人に聞いてと言ってるのに
次回から他の人に聞いてと教えても
なかなか他の人に聞こうとしません
私は「他にも聞ける人がいるんだから」と言ったのに聞かないんです
その後輩とかは彼氏がいたり旦那がいたりするようなんですが聞かないんです
これはどうしたらいい?って聞きますよね
それを全然しないんです
例えばExcelの使い方とかですけど
分からないことがあったらまずは家族に頼ればいいいって考えじゃないんです
ちょっと異常な人たちというか、何があっても私に聞いてくるんです
本当に困ります
って言うんですが聞かないんです
なんでそれができないんでしょう
それなのにわざわざ忙しい私に聞くとか
なんなんでしょう
そんな簡単なことをどうしてしないのでしょうか
無神経に質問ばかりです
彼氏や旦那にLINEで「ここが分からないんだけどどうしたらいい?」
「タスクスケジューラーで時間になったら自動起動する方法教えて」
「edgeでPDFが開いちゃうからAcrobat readerで開く方法教えて?は?木下サーカス?」
「pcにサインインした時にnum lockをオンにするレジストリを教えて?え?南無阿弥陀仏じゃないよ」
「先輩が外字について調べてって言ってきたんだけど外字って何?え?障害者のことじゃないよ?」
「ダークモードについて教えて?え?アナキンスカイウォーカー?」
「Photoshopでパノラマ作る方法教えて?え?いつものように写真を加工しろ?してないよね!」
なんで聞かないんでしょうか
私は検索エンジンじゃないんです
新卒2年目
とりあえず安定してるし公務員より若干待遇良いしええかと思って適当に会社と職種選んだ自分も悪いんだけど、ここまで意味不明な兼務やらされると思わんかった。
現状の職種としては法人営業なんだけど、あらゆる事務作業の後始末みたいな業務が押し付けられてて、周り見ても業務時間の2割も客とやり取りしてないのマジで意味が分からん。
なんというか自分の本業(この場合は法人営業)をこなすためのオーバーヘッドがでかすぎて、一周回って自分が何やってるかわからなくなってくる。
雑に例を書くと
・客から正式な見積と契約書案出してくれやと頼まれる(もちろんこれは普通の仕事)
↓
・社内サイト(最近Chromeで開けるようになった)から見積用のExcelマクロのフォーマットを発掘・DL (~15分)
↓
・見積に必要なフローを社内サイトで確認、Chrome対応についてこれず表示できていない部門が扱う商材だったのでEdgeのIEモードで開きなおす (~15分)
↓
・見積フォーマットに必要な商品コードがあるらしいのでその一覧を社内サイトから発掘 (~15分)
↓
・マクロから出力されたexcel方眼紙の表示が崩れているのでポチポチ成型。あと備考欄に書くべき免責のための文章を過去の申請から発掘して貼り付け (~45分)
↓
・社内決裁の前準備として、『社内料金部門に価格を審議させる申請書.xslxを出力させるためのexcelマクロツール』とかいうファイルがあるのでそれの最新版をDLして、起動中は他のexcelを開けない縛りを受けつつ申請書を作成 (~30分)
↓
↓
・客の要望で契約書に文言の追加が必要になったのでWordで契約書っぽい言い回しを作って社内の契約審査に回す(~3日)
↓
・審議完了後、社内決裁のための文章を作り決裁のための正しい承認者を探す。最近あったグループ再編で契約周りをロクに整備しないまま適当に移行した後遺症もあり、無駄に問い合わせに時間がかかる。 (~2時間)
↓
・社内決裁(~3日)
↓
・ハンコ押してもらう(~10分)
↓
みたいな感じなんだけど、言語化できるだけまだマシな部類なんだよな。
こんなんが何十種類もあるので毎回手探りでやってる。
上の一個一個の作業は大した手間じゃないけどこれが7,8社×各3~5案件くらい並行してるので、ワイの貧弱なワーキングメモリが悲鳴を上げてる。
というか客に関係あるの最初と最後だけだから、極論、間に挟まってる作業を俺がやってる意味なんもない気がする。
でも間の作業で規定から外れるとまたその修正作業が増えて糞手間が掛かるので、客とのやり取りを削って雑にして社内用excelマクロを延々ポチポチしてる。
これに加えて「各部署内で事務作業の効率化を図りましょう!」とかお達しがあってRPAのライセンスだけ渡されて、通常業務の片手間でシナリオ作って効果検証して提出みたいなことをやらされたりする。(もちろんそもそもの仕組みがゴミなのでどんなに頑張って使いこなしても焼け石に水)
なんだかんだ業界トップのクソデカ企業だしまがいなりにもITだDXだとか言ってるからもう少しマトモな仕組みがあるのかと思ってたわ。
Mac使い呼称 | 正式名称 | 備考 |
---|---|---|
winOS | Microsoft Windows | |
dosOS | MS-DOSまたはMicrosoft Windows | |
andOS | Android | |
roidOS | Android | |
chrOS | Google ChromeOS | |
gooOS | Google ChromeOS | |
linOS | Linux | |
ubnOS | Ubuntu | |
debOS | Debian GNU/Linux | |
ubnOS | Ubuntu | |
bsdOS | FreeBSD | freeBSDと表記しないのが不思議(BSDIのBSD/OSではない) |
gChrome | Google Chrome | |
msEdge | Microsoft Edge | |
iEdge | Microsoft Edge | おそらくIEとEdgeを合成しているのだと思われる |
fireFox | Mozilla Firefox | |
Visual Studio | Visual Studio Code | CodeでないVisual Studioとは違うので注意 |
vStudio | Visual Studio Code | 同上 |
VStudio | Visual Studio Code | 同上 |
DOSV | いわゆるPC | |
ryPC | AMD Ryzen | Intel系CPUのMac使い呼称は見たことが無い |
eGPU | オンチップでないGPU | |
gForce | NVIDIA GeForce | |
nForce | NVIDIA GeForce | 懐かしチップセットではない(nvidia GeForce)という事? |
rad | AMD Radeon | 放射線量は関係ない |
radGpu | AMD Radeon | こちらも放射線量は関係ない |
andPhone | Anrdoid搭載のスマートフォン |
SEED DESTINY は外伝のthe edge という漫画込みで見れば一貫性のない動きをするキャラクターたちに多分一定の腹落ちが得られるので、続編を見るなら是非漫画も共にどうぞ