「男子校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男子校とは

2023-09-16

anond:20230916214935

区立小で地獄の日々を過ごして、中学受験して私立中高一貫の男子校行って心底救われた経験があるから全くわからない

どういう所が合わなかったの?

中高の偏差値は?

2023-09-12

anond:20230912010711

なぜ男子大学がないのか?

検索したら理由が分かった。

 

大学は元々男子しか入れなかった。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267163482

もともと大学男子だけのものでしたから。

から、わざわざ女子大学を作らないといけなかったんですよね。

 

流れ的には

男子大学男子大学女子大学男子大学の共学化、女子大学

みたいな感じです。

ちなみに東大ハーバードも、もともと男子大学です。

 

https://jp.quora.com/%E5%90%8D%E9%96%80%E3%81%AE%E4%B8%AD%E9%AB%98%E4%B8%80%E8%B2%AB%E6%A0%A1%E3%81%AF%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E7%94%B7%E5%AD%90%E6%A0%A1%E3%81%8B%E5%A5%B3%E5%AD%90%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-/answers/173319255

話は明治に遡ります

もともと高等教育男子にだけ行われており、大学へ進むのが男子だけなら中等・高等教育機関も当然男子校でした。

明治に入り女子教育の機運も高まり良妻賢母を育てる教育機関としてですが、女子校が林立していきました。

そして当然これらはエリート富裕層の子弟のための学校であり、また男子校の役割エリート育成、女子校は良妻賢母の育成とその役割が大きく異なったため、男女共同参画意識されるようになる戦後まで当然これらの学校群は男女共学化の向きはありませんでした。

 

https://w.wiki/7SMH

女子大学が多く存在しているのは、多くの国において大学進学の門戸が女性にとって限られたものであったことが関係している。

アメリカ合衆国代表的大学として知られるハーバード大学は、創立以来長きにわたって男子のみが入学できる大学であった。

そのため、ハーバード大学に関連した女子入学できる大学としてラドクリフ女子大学があり、ハーバード大学教員によって設立された。

 

日本でも旧学制時代女子旧制大学入学できるのは例外的しか認められなかったため、事実上女子に門戸が閉ざされていた。

そのため、多くの女子東京女子高等師範学校現在お茶の水女子大学)や旧制女子専門学校のような女子を専門とした教育機関へ進学していた。

 

まとめ

 

男子大学がないように見えるのは、実際には男尊女卑の成果だったんですね。

一つ勉強になりました。

2023-09-09

anond:20230909014135

学校職場に十分な人数の好みの異性がいるなんてことはないんだよ

多い場所にいた人なら自然かもしれんが例えばずっと男子校女子校職場も片方ばかりなんてこともあるし田舎ほど人数は少ないので絶対数的に不利

2023-09-08

anond:20230908113758

ちんこ見せられるとかちんこ握られるくらいは男子校ならよくあるから

フェラまでいくときついがまあ親に言うことでもない

女性だってセクハラされていちいち家族会議したり警察いったりしないだろ?

2023-09-06

anond:20230905114543

ワイは中学時代モテてたのに誰とも付き合わず男子校に行ったせいで未だに童貞やで。

から未だにJCが好き。

2023-08-31

子供に教えたいこと

男女平等LGBT環境詐欺。女は21歳が一番価値が高い。女は産むことで価値が上がる。大学結婚相手を見つけられないときつい。男子校女子校に行ったら人生きつい。東京労働者搾取の街、故郷を失った貧しい田舎者を集めて金儲けをする場所

2023-08-29

男子校女子校はこじらせるから廃止して

学校の中で男子クラス女子クラス分ければよくない?

彼氏彼女作りたい需要を満たしつつ

男子女子が苦手って人もクラスの中に引きこもってれば安全だし

学生時代彼女ができないってありえるの?

委員会だの部活だの

ありとあらゆるクラス行事

「好きです」っていわれないんか。

好意持たれた女誘うだけなんだから

簡単よな

0って

かわいそう

ちなみに自分男子校ですが

彼女はできました

2023-08-27

自分磨き中の童貞だけど家の外に出るのが辛くなった

男子校出身、26歳までホモソどっぷりで生きてきた。自分非モテなのは分かってたし、わざわざ恋愛に挑戦して傷つくくらいならと思って、男コミュニティでそれなりに楽しくやってきた。

でも、やっぱり彼女が欲しいとかそういうことがしたいって気持ちには嘘をつけなかった。周りが彼氏彼女愚痴を言っているのが羨ましかった。だから、今更感も漂うけど一念発起して、モテるための努力をするようになった。服装眉毛髪型スキンケアとか外見を人並みに気遣うようにして、周りからも変わったねって褒められた。コミュ力は最低限あると自負していたけど、非モテ特有の会話になっていたことに気付き、直すようにした。マッチングアプリ課金していろいろ試した。それでもそう簡単彼女はできない。顔は下の中クラスで写りのいいプロフ写真なんて撮れないから、マッチに辿り着くのも至難の業なのだ

そしてモテるための努力をするようになって、家の外を歩くのが辛くなった。今までは恋愛自分とは別世界と割り切って生きてきたから、周りに迷惑をかけず自分が楽しめているならそれで良いと思っていたし、実際不満もなかった。でも今は違う。人並みに彼女が欲しいと思うようになって、周囲の幸せそうなカップルが眩しくて直視できなくなった。こんなカッコよかったら性格悪くても取っ替え引っ替えなんだろうな、とか、自分と同じレベルの顔のこの人はどうやってこの彼女ゲットしたんだろう、とか性格悪いことも考えるようになった。そしてこんなこと考えてる奴に彼女なんてできるわけない、と自己嫌悪で更に負のループに陥る。男性女性も顔を見るのが辛いから、会話以外で人と目を合わせないようになった。他の人は自分には一生手に入らない幸せを得て、自分は手遅れの歳になるまで何もできないのだと思うと、どんな楽しい1日でも帰り道には憂鬱になる。こんなことな最初から恋愛を諦めたままでよかったのに、と思うこともある。

自分と同じようにもがいている童貞は、もっと前を向いて進んでいるんだろうか。ただでさえ拗らせてミソジニーにならないよう必死に自制しているのに、このままだと人間嫌いが加速して、誰にも振り向かれない性格の悪い童貞で終わってしまうのではないかと思うと、毎日不安で仕方ない。

2023-08-25

anond:20230825002217

いや、普通に男女混合で皆で友人として付き合ってるグループなんていくらでもあるのに

そういうのは一切思いつかず、「俺たち男がメインで女がそれに『ついていく』」関係しか思いつかないのって相当偏ってるよ

男子校

2023-08-23

コンプレックス早慶戦

第105回全国高等学校野球選手権記念大会は、慶應義塾が8-2で仙台育英を破り、107年ぶり2度目の優勝で幕を閉じた。

TVで見ていたが、俺としてはどちらが勝っても良かったものの、もう少し僅差だったらより良かったという感想だ。

ネットでは、試合中も試合後も、慶応義塾応援についてあれこれ言われている。

慶応得点後、肩を組んで揺れる人々がアルプス最上段まで映されていたこから、想いを持って声援を送る関係者が、きっと、仙台育英よりも多かったのだろう。

から仙台育英必要以上に威圧して、プレーに影響を及ぼしたみたいなことがつぶやかれている。

しかし、例えば、美爆音などと呼ばれる学校応援もあるし、大声援自体は他校でもみられる

(「美爆音」という言い方はキモいと思うが、その学校応援甲子園で耳にした際は、明らかに音が2,3段階ぐらい大きく、感動した)。

結局のところ、頭も良くて、さわやかイケメン選手も中にはいて、それでいて慶応な上に、甲子園で優勝できるほど野球うまいという、勉強からきしでスポーツに全振りして今日慶応の姿を見るまではそこそこな青春だったと思っていた人や、青春謳歌できなかった人や、学歴コンプレックスにさいなまれる人に至る割と広範囲に対して、ほとんど完璧文武両道を見せつけたことへの妬みが「応援批判」に込められているのだと、俺の中で勝手解釈している。

男子校女子がいないという、ネットが優しくなってくれそうな要素も全く効果を発揮していない。

本題はここからなのだが、これがもし、早稲田付属校だったらどうだったのだろうか。

107年ぶりに対抗するためには、甲子園初出場で初優勝したという想定で進める。

調べていないけれど、早稲田実業以外の早稲田付属校で、甲子園出場経験のない学校あるよね?

そこは、坊主強制で、慶応並に頭も良いし、今日慶応に負けないぐらいの大声援。

8-2で仙台育英を破り初優勝。

さて、ネットはどうだろうか。

全く根拠はないのだけれど、慶応の方が色々言われてたんじゃないかと俺は思ってしまう。

こう思ってしまうのは、なぜなのだろう。

慶応慶応ボーイ感、早稲田は泥臭いスマートでカッコいいのは慶応みたいな刷り込みなのだろうか。

あくまで俺の中では、慶応早稲田も同じぐらいの「頭の良い学校である

しかし、なぜか世間は、慶応によりコンプレックスを感じてしまうのではないか想像してしまう。

甲子園決勝で、早稲田付属校VS慶応付属校の早慶戦が行われたら、とんでもないことになりそう。

見てみたいね

これは脈ありなのかが分からない。

本当に駄文かつ長文なのだけれど、どうにか意見を聞かせてほしい。

今年で31となる、弱者男性である自分

これまで彼女らしい彼女が居たことがない。中高と男子校であり、親しい友人といえば男ばかり。大学でも男としかつるんでいなかった。

おかげで今の今まで「女性の友人」というものが皆無であり、職場女性と話していてもなんとなく目を合わせて話せない。

というか、社会人になってからというもの他人の顔色を伺う癖がつきすぎて誰と話してもそんなに親密になれないのだ。

そんな自分だが、先日職場の懇親会で隣席が女性になった。彼女20代半ばでかなり活発明朗な女性である

積極的に話しかける彼女になんとなく話を合わせていると、懇親会終わりにそのまま飲みに行くことになった。

正確には複数人で行く予定だったのだが、その複数人が皆々「家族が」「やっぱり」「面倒」などなどの理由で抜けてしまい、結局二人きりになってしまった。

これは申し訳ないなと思い、「どうしましょうか?」と聞けば、「え、行かないんですか?」と返される始末。

結局二人で終電の迫る夜中まで飲んだが、当たり障りのない会話をしたのみで、最終的にLINEを交換したのみの一夜であった。

きっと彼女もあまり楽しくなかったであろうと思ったのだが、それ以降ちょくちょくLINEが来る。

内容は「今日はどこどこを回る予定です」だとか、「今日は~部に寄ったのに居ませんでしたね!」といったものだ。

なんとなくで返事をしていると、先日「〇〇に行きたいんですが、一緒に行きませんか」と来た。

正直に言うと、こうした経験のない男性。もとい自分という生き物は女性に遊びに誘われたというだけで舞い上がってしまう性分であり、結局誘われるがままに遊び散らかしてしまった。

それはそれで楽しかったのだが、ここで大きな問題が立ちはだかる。


果たしてこれは脈ありなのだろうか。』というものだ。


彼女の事は明るく、一緒にいて楽しい女性だと思う。が、同時に自分彼女に一緒にいて楽しい経験をさせてあげられたという気がどうにも微塵もしないのだ。

というか、遊びに誘われたくらいで舞い上がって「え?これ脈あり?」とか考えている時点で自分おかしいのだろうか。

というか、活発明朗な彼女からしてこれは普通の男友達の一人なのであって、恋愛対象とかそういう話ではないのではないだろうか。

もしかして自分はとんでもなく気持ちの悪い勘違いをしてしまっているのではなかろうか。

この認識絶対に間違えてはならない。というか、仮に間違えたら私は恐らく後悔と気恥ずかしさの無間地獄に落ちるに違いないのである

現在でも何気ない日常会話のLINEは続いている。

飲み会で同僚に質問されていた彼女曰く、「恋愛とかしたことないんですよね。」とのことだ。

ここ数日、彼女からLINEが来るたびにドキッとしてしま自分のなんと年甲斐のないことか。これが30代前半とは泣きたくなる。

つの世も恋に恋する乙女は可愛らしいものだが、恋に恋する男は醜悪ものである

恋愛上級者、もとい女性陣。何卒ご指南よろしくお願いいたします。

2023-08-18

anond:20230817221333

え?

学校で「痴漢に気をつけて」とか「痴漢にあったらこしろ」とか「性犯罪は悪」みたいなこと言われたことない?

自分女子校だけど、男子校出の彼氏はそういうの教育されたって聞いたからてっきりどこもあるものかと…

2023-08-17

anond:20230817102337

男子校であっても、何ならなおかつ中高一貫進学校でもこういう一軍くんみたいなタイプ一定数いる

そういう人はやがて

「顔キモい奴や変な奴でも少年時代の分け隔てない感じでイケメンコミュタイプとも仲良く学生生活を送る」

っていうカーストがないムードにとにかくイライライライラして、放課後はひたすら他校と交流して人脈広げるようになるね

結果、一人相撲で母校を大嫌いになる

男子校だったけど

高身長イケメン俳優やってて、オマケ運動神経良くてめちゃくちゃ勉強できるといういわゆる一軍的なクラスメートがいたんだが、

ある日彼と二人で学校から帰ってるとき


「お前なんで〇〇みたいな顔キモいやつと仲良いんだよ。マジで合ってないから遊ばないほうがいいよ」


と熱心に忠告されて大変な衝撃受けた。


その後、俺は月に一回くらいのペースで一軍君から同じ忠告を受けていたんだがその都度

男子校でもこういう発想する人はいるんだなあ……」

とショックを受けていた。

共学に強くあったこ差別思想男子校に来た途端全く感じられなくなっていただけに不意打ち的で余計に衝撃だった。



果たして

一軍君はそのまま某難関大に進学し俳優引退

Twitter見る限り二度転職して今ははてな東大慶応でお馴染みの外資系総合コンサルで働いてるようだった。


学生時代に彼が見せてくれた、あの素直な心から生じるナチスみはトップ社会階層に行くうえでは大事だったのだろうか。

あるいは、トップ社会階層に行くうえで何ら足枷にならない類のものだったのだろうか。

2023-08-09

anond:20230808222237

ブコメ複数指摘されているが、男子校が多いと女子教育機会が奪われるわけではない

関東には男子高校の数67を上回る133もの女子高校がある(国立1公立12私立120)(ソースWikipedia)

また、公立エリート男子校には対になるエリート女子校がある

群馬なら前高(まえたか)-前女(まえじょ)、高高(たかたか)-高女(たかじょ)、太高(たたか)-太女(たじょ)、渋高(しぶたか)-渋女(しぶじょ)という具合だ

東大合格者数に占める女子割合20%前後(2023年は22.3%)

ソースhttps://juken.y-sapix.com/articles/5633.html#t1-3

なので、関東東大合格者数ランキングの上から10位までの10校で

男子校6:女子校1:共学3>だったとしても不思議でもなんでもない

そもそも件の「とあるフォロワー」とやらは実在するのだろうか?

また、そいつ関東人だという証拠はあるのだろうか?(標準語で書いてるから関東人に違いないと決めつけている可能性は?)

twitter(新名称X)内で検索してそれらしい者は発見できない

検索例:https://twitter.com/search?q=%E5%A5%B3%E5%AD%90%20%E6%95%99%E8%82%B2%20%E6%A9%9F%E4%BC%9A%20%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6

件の報道とやらはこれであろう↓

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2021/024784.html

が、twitterでこれに言及している者の中に該当者を発見できない

検索例:https://twitter.com/search?q=https%3A%2F%2Fwww.tv-tokyo.co.jp%2Fplus%2Flifestyle%2Fentry%2F2021%2F024784.html

検索例:https://twitter.com/search?q=久留米大学附設に新幹線で通う

もちろん「フォロワー」はtwitterだけの用語ではないので、twitterとは別の場所にいる可能性もある

もし実在するならその証拠をドーンと見せつける事をおすすめする

↓これはちゃんとしたソースがあるのだろうか

そのことを指摘すると東京の人たちは「男子校は悪いことではない」「優秀な女子高もある(1校しか入ってないやんけ!)」、「九州には〇〇という性差別があり~」とか話をそらし始めるのだが、

藁人形でないのなら、いつ・どこでそのような人たちの言動を観察したのか具体的に記述する事をおすすめする

最後

私も父方の親戚が福岡佐賀大勢いる上に祖父修猷館卒だから

知ったかぶり高慢関東人(実在するとして)に雑に九州批判されて悔しい気持ちは大いにわか

が、仕返しに知ったかぶりの雑な関東批判をやってしまっては意味がなかろう

anond:20230808222237

中高男子校だけど久しぶりに調べたら男子校自体首都圏からも激減しててびびった

明大明治が共学は少し慣れたけど法政一まで男子校になったのかよ

でも私立男子校存続率が他府県に比べて東京神奈川が圧倒的に高いの不思議

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん