はてなキーワード: 映画とは
40年続くラジオ番組の辛口コメンターのお悩み相談に不審者がかけてきて、「今からお前の家に侵入して、妻と娘を殺すよ」と脅してくるという映画
たぶん1カ月後にはまるまる内容を忘れているだろうなって感じの気軽さで見れた
U-NEXTで見たけど、できれば映画館で見て、何だ!この映画は!って悪態付きながら帰りたかったなと思う
帰り道に電車乗って、何だったんだ?この映画はとか、この映画で一番よかったシーンを選ぶとしたらどこだろうかと考えながら、映画館に貼ってあった近日公開のポスターを思い返して来月は何見よう?かなとか考え始めて、家にたどり着くような映画鑑賞をしたいなって久々に思った
ちなみに『ミッドナイト・マーダーライブ』で一番よかったシーンは犯人が「1・2・3」の数字の正しい順番を答えろと、ノーヒントクイズを4人に出す場面
マトリックスを、コン・エアーを、もののけ姫を、映画館で観たい。
ターミネーター2も、タイタニックも、ムトゥ 踊るマハラジャも映画館で観たい。
座り心地最高の1人様用ソファみたいな椅子で自分ち位くつろげるし、広々と空間を使ってるから隣の人があまり気にならない。
さらに飲み物や食べ物も手元のQRコードで開けるサイトで注文したら観てる最中に届けてくれるのも最高。
全く、今時の映画館はこんなに良くなったのかと感心する。
タレントが「私倍速視聴しないんですぅ〜」って発言しててイキってるのが鼻についた
有吉は「俺らはゆ〜っくり喋るか?笑」ってかりそめ天国で言ってたけどかりそめ天国やラジオみたいなスタイルで長年やれてるタレントはいいけどほとんどのタレントって編集ありきじゃん
イマジカとかその辺の編集所に文句付けずに視聴者が味付けするのは批判とか何様だよ
Tiktok大流行してどんどんコンテンツの消費は早くなっててそれにテレビも追随して尺短くしてんじゃん
テロップガンガンつけて分かりやすいから俺は倍速できて有り難いなぁって思うよ
まぁ倍速してまで見るようなモノもないから一切コンテンツ見てないけど
TiktokerとかYoutuber大嫌いだけどそういう発言するタレントもタレントだと思う
強いていえば「画が持つ」というだけで倍速視聴阻止できるか
Youtuber風情に画ヂカラなんてないもんな
いやもういいよ。
そんなに頑張ってもらっても「だからなに?」以上の感想は出てこないし、相手するだけで辛くなってきた。
なんつーか、頑張って生きてくれよな。映画だけじゃなくて本も読めよ。
↓
ネトフリ入ってるだけでマウント取るの恥し過ぎる。
大学生でもそんな恥ずかしいことしない。
↑
映画好きを名乗るならネトフリぐらい入れや、という主張が「ネトフリに入ってるぐらいでマウントをとってる」に見える人
これならわかる???
これ以上わかりやすくするのは無理なんだが。
映画好きを名乗るならネトフリぐらい入れや、という主張が「ネトフリに入ってるぐらいでマウントをとってる」に見えるって、そのまんまだと思うが
無差別殺人犯がゴリゴリの武闘派ヤクザであるマ・ドンソクを襲撃したことから
殺人犯を追う武井壮みたいな顔をした熱血刑事と武闘派ヤクザが手を組んで(協力し合うとは言ってない)
映画好きを名乗るならネトフリぐらい入れや、という主張が「ネトフリに入ってるぐらいでマウントをとってる」に見える人
ITエンジニアを名乗るなら基本情報ぐらいとっておけや、という主張をすると「基本情報持ってるぐらいで言ってマウントをとってる」に見える人
はてなーを名乗るなら増田ぐらいチェックしとけや、という主張をすると「増田をチェックしてるぐらいでマウントをとってる」に見える人
まあ、いるよね
つまり増田は、単純にたくさんの人が見ているもの、知名度が高いものを見ていない人は映画趣味を名乗るなってこと?素晴らしい作品でも有名じゃなかったら映画鑑賞のうちには入らないんだ。へーー、そんな価値観で映画趣味を名乗るなとか言ってたんだね。ワンピースでも語ってればいいよ。
脳を複製する技術が開発されたときに「人間をその人たらしめているものは何なのか」みたいな話が好きな人だったらそれなりに楽しめなくもない映画だとは思う
ただ、そこに対して作り手が考える明確な答えがあるわけでもないので
だからそれが映画じゃなくてネトフリのドラマだろ。劇場公開されてないんだから。お前がいう「ネトフリのオリジナル映画」なんていくらでもみたよ。中だるみが酷くて見るに耐えたもんじゃねーわ。話題性で最初だけインパクト強くて後はダラダラ。あんなんで最大手とか言ってるの?レベルひっく。
当然日本にいるからなんだけど、逆に日本で人気の海外ものって、
ぐらいしか思い当たらない
映画とかドラマとか欧米くくりで勝手にアメリカ産って思ってたけどアメリカ以外の国のもあったんだろうか
あと結局日本も漫画とアニメとゲームがちょこちょこ海外行ってるだけでなんだかんだアメリカ最強なんかな
そのうちの複数のコロニーがマシンに制圧されて独立を宣言、他のコロニーを攻撃
伝説的女兵士であるジョンイが独立したコロニーを襲撃するも寸でのところで失敗、植物状態に
ジョンイの脳を複製しAI化して軍事アンドロイドに搭載、今度こそ敵対コロニーの襲撃を成功させるべく
そこそこの性能の軍事AIとアイドル的な人気を誇ったジョンイのセクサロイドの開発へ舵を切る
それを知ったジョンイの娘はサーバー上からジョンイのデータを削除
ジョンイの最後のAIを搭載したアンドロイドを研究所から逃がし死亡する
記憶を取り戻したジョンイはコロニーの中でアンドロイドの姿で生きていくことにする
おわり
あ、そっちなんだ、てなったよね
「人権とは」「人間とは」「心とは」みたいな話がメインでなんか思ってたんと違った
最終的には「親子の絆で覚醒したジョンイが敵対コロニーの襲撃を成功させてチャンチャン」やろなと思ってたら
まぁ、その話はなかったことに、みたいな感じになっちゃって「えぇ!?」てなった
100点中45点くらいの映画
素直にヘルドッグス見とけばよかった