「bot」を含む日記 RSS

はてなキーワード: botとは

2023-10-01

anond:20231001141140

こういうこと言ってる奴の99%は32,3くらいでサクッと子供持って子供写真無限投稿し続けるbotになるんだよ。女の場合は30くらい。

俺の周りは全員そうだった。

2023-09-29

Xのインプ稼ぎbot

前までは「バズってるポストリプライ送る」だけだったのが、「バズってるポストリプライに、リプライを送りつける」っていうのも混じってるな。

返信を表示する、を押さなくても常に表示されるパターンもあるから、これでもインプ稼げるみたい。

2023-09-28

anond:20230928121408

連投というかスパムbotだろ

昨日も似たようなことやってた

2023-09-26

anond:20230926091653

AIを使う場合、賑やかしとしてAIbotを自ら使う方法もあり?

 

どうせサービスインした当初は投稿が少なくて寂しいだろうから自分で桜の投稿をするしかない。

人力だと面倒だからAIダミー投稿データを生成とか?

anond:20230926092001

bot対策と言って有料プランを強化して結果的botを増やしてる無能イーロン

anond:20230926092001

なるほど、bot対策SNS運営の要ですね。

 

ボットには以下の種類がいる

 

参考になります。どうもありがとうございます

2023-09-25

anond:20230925214553

そりゃbotが何億票投じようと駄目でしょ

アベシンゾーに対応してこないんじゃなくてbot動かしてるやつもbotのこと忘れてるんではないのか

よくあるじゃん人類が滅亡してもbotが会話続けてるやつ

2023-09-22

動画リンク貼るbot取り締まれ

さすがにはてななんとかせんのか?

2023-09-21

Twitter無限に湧くbotいいねが通知欄を圧迫してマジで最悪

イーロン元に戻せよ

2023-09-20

anond:20230920114317

有料にしても加入費用<<<BOTインプレ稼ぎにより利益という関係が変わらない限り意味ないよ

有料で損するのは一般利用者って結論は変わらない

クレカ縛りは学生層弾くので現実的じゃないだろうね。違うサービスなっちゃ

2023-09-19

同名で別IDの奴が永遠にいいねを繰り返して来るbot地獄Twitter

イーロンお前のせいや

Twitterの悪質botは少量課金制では排除できない

マスク氏、「X」をすべて課金制にする可能性示す

https://www.bbc.com/japanese/66850860

現状でも認証マークを付けたbotアカウントハッシュタグトレンドを乱用してインプレッション稼ぎをしている。

今のトレンドの最新投稿一覧はスパムアカウントだらけで、まともな情報を探すのに支障が出ている。

少額の支払いをしてもそれ以上のリターンがあると見れば、結局はスパムアカウントで溢れてしまい、通常ユーザーけが割を食う事になる。

イーロンはどうせTwitterなど見ていないのでこんなトンチンカン発言ができる。

TwitterBOTがわんさか出てくるし

ブロックしまくれば凍結されるしホントクソ

イーロンになってからおかしくなった

X(Twitter)を有料化しても言論の自由は確保されない

有料化したらカネを出せる人間しか使うことができない

ユダヤ人差別などの過激な内容はSNS性質上必ず出てくるものである。厳しく取り締まったら言論の自由がかえって確保されなくなる危険がある

botスパムメールと同じでネット性質上完全に無くせるものではない

2023-09-14

anond:20230914214709

辞書には出現頻度という概念がない

いや, 大きくて太い字で書いてる単語は頻出かもだから, 全くなくはないか

とにかく, 出現頻度とセットで単語記憶しないと, ランダムで奇抜な単語が出てくるbotになってしま

そのための学習教材は, 辞書の他に必要なんじゃまいか

2023-09-10

堀口英利の訴状であり得ない点とその背景の社会学

https://youtu.be/i1_SLEKhX7M?si=4MNQUQv-aa770XQ9&t=458

まず自分被害者ってストーリーでっちあげ、歴史修正主義です。あまり知られていないけど、社会学上野千鶴子もう一つの顔歴史修正主義者です。つまり嘘つきです。

めちゃくちゃだから気づかないけど、これ完全に社会学手法であり、歴史修正主義です。

風俗店メルマガ登録? まず登録するとき確認メールが来るので、原理的に登録できないし、実名に近ければ確認メールも誤って登録しかたかもしれないです。既に登録され、メールが来るのは本人が否定しても風俗に行っているだけとしか言いようがない。あり得ないでしょ。

あと迷惑防止条例?迷い箸とどう整合性がとれるの?しつこくメールを送る? 小林の怒りになにをしたんだっけ?自分がやっていることと整合性がとれない。

これも社会学切断処理切断操作)というものです。

http://blog.livedoor.jp/nrudt/archives/50356999.html:理解できないことを、“自分たち”とは関係ないものとして扱うことで、安心感を得ること。]

このように現代社会人を馬鹿にする用法として使っていますが、なんのことはない、当の社会学者とかいう連中が、自分がやることはすべてよくて、相手がやることはすべて悪い、とか正当化するための単語です。

また自分がやったことや、いつもやっていることを、あたか他人がやったこと、やりそうなことのように言うのも切断操作しか言いようがないでしょう。これは社会学者、フェミニスト、WBPC、SPRINGは平気でやる。神原元も平気でやる。腐りきった連中です。

社会学者は堕落し、デタラメだらけであり、単純にくるっています。これはずっと前から指摘されています

神崎ゆき

@yukinoko811

"「ツイフェミと真のフェミニストは別物」という考え方は、社会学概念で「切断操作」と呼ばれてるものです"

全く同じ理屈で『名誉男性』という呼び方も、特定価値観女性(あるいは女らしさ)を女性から切断して「異形」のカテゴリーに押し込めているので、まさに『切断操作』に該当しません? https://twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1362426105097936898

午前5:04 · 2022年2月18日

https://twitter.com/yukinoko811/status/1494402269290237956

https://togetter.com/li/1020089:日本社会学における理論軽視]

大杉 謙一 @osugi1967

社会学って、自分の嫌いな表現風習を叩くために詭弁を弄する道具(ないし実際に集団バッシングちゃう思想)くらいまで劣化している。院生だけじゃなくて、多数の(准)教授実名でそういうことやってるわけだから

このツィートは2016年です。それでも一切反省もしないし、改善もしない。このなれの果てが堀口英利であり、一般社団法人Colabo,Spring小杉沙織であるわけです。なので詐欺まがいのことを平気でやれるわけです。悪いのはすべて他人、悪いことをしてるのはすべて他人自分がやっていることは多少の落ち度でしかなく、常に正しい。このロジック蔓延しています炎上も同様です。最も炎上は単純に広告代理店BOT実名アカウントによるやらせだと見たほうがいいでしょう。

2023-09-08

オジサンたちってなんで平然とセクハラできるの?

Youtubeツイッターとかでも女の子アカウントに対してセクハラ行為をしている人っているよね

なんであそこまで堂々とできるのかさっぱりわからない

少なくとも人と人とのやりとりなんだし、心が一切ないbot同士じゃないんだよ?

人として相手を見ているならそんなこと普通はできないはずなんだけどね

それ以上に公衆面前ですることじゃないよね?

ちなみに俺ははてぶの人も同類だと思ってるんだよね

他人日記や呟きに上から目線アドバイス揶揄セクハラ発言をしているしさ、それを指摘されると「はてぶは~」とか言い訳するしさ

歳を取ってオジサンになるとどんどん攻撃的になって恥も外聞もなくなるってのは本当らしいよね


ああ、そうそ

こういうことをいうと「いや、おばさんも男をめぐってうんちゃら」っていう意見がでてくるけどさ、そういうのじゃないんだよ

2023-09-06

anond:20230906180954

実際、健常者じゃないような常に社会政治に怒り向けてるタイプ人間バグっていてbot区別つかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん