「Apple」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Appleとは

2023-06-08

Apple Vision Pro、ジェスチャーポップコーンを摘まむの区別するの、わりと難しいと思うんだ

自分映画を見ながらポップコーンを食べているのと、ジェスチャークリックするのを区別しろって言われたら、プログラミング出来る気がしない。

ポップコーンの縁に手を置いてクリックする誤検出しそうじゃん。

私の音楽アーティスト呼び方

・Vaundy→バウちゃん

・優里→優里っち

Official髭男dismヒゲ兄(にぃ)

・YOASOBI→ヨアソン

・サウシードッグワンちゃん

ado→あどあど

スピッツスピッツさん

・Mrs.Green Apple→ミセス

米津玄師→よねっち、げんさん

あいみょんあいちゃん

iPad mini新機種は出ないのか。

リズムゲームやるのにちょうどいい大きさなんだが。

別に他のメーカーでもいいけど、

一度ファーウェイを使ってみたときは音ズレがどうしても気になった。

というか、appleしろ他のメーカーしろ

8インチタブレットはなかなか出してくれなくて困る。

8インチよりちょっと小さいくらいでイヤフォンジャックありの新しい端末がほしい。

円高の頃はApple製品が安く買えたのに論者に質問

国内製造業が苦しんでたのはどう整理つけてるんだ?

Appleの恐ろしさは一つのプロダクトを出す為に2年前からスマホ機能を仕込んでくるようなところ

WWDCの週なのでAppleの話でも

iPhone11が発売されたのは2019年秋なんだがこの時にUWB(超広帯域無線)が内蔵された。

当初はAirDrop用とか言われてたけど、ここから2年後の2021年春にAirTagが発売された、

忘れ物タグはその昔からあったけど一つのプロダクトを出す為に2年前からスマホに片方の機能を仕込んでくるような会社なのだ

今同じような機能があるとすれば2020年にiPhone12から上位モデルについたLiDARスキャナだと思う。写真で背景ぼかすのにつかわれてるけど、ARとかVRではあんまり使ってないんじゃないかな?

多分この辺はVisionProから始まる新しい空間コンピューティングで使われていくことになると思うよ

何が言いたいかっていうと、AppleVR/AR/MRについて本気ってこと

2023-06-07

anond:20230606211403

pernodoom この考察Apple関係仕事を本当にしているのだろうか?

そういう疑念はいつでも誰でも言えると思います

疑いは、一番安価攻撃だって理由がいらないから。

anond:20230607172557

Apple任天堂出血死寸前の赤字垂れ流してマジでアカンところまでいった経験があるからね(Appleに至ってはMSから資金受け入れてるし

anond:20230606211403

iphone3gからずっとiphone 一筋、Apple環境だったが、値段の高さに嫌気がさして、昨年の4月からThink padpixel 6aにしたら、なんの問題もない。昨年はスマホ2台持ちで様子見したが、3月くらいから完全にpixelやthink pad問題ないことを実感した。なんなら動作がさくさくしている気がする。細かいカスタマイズもしやすいし。

さよならapple

anond:20230606211403

Apple任天堂も新製品出すたびに「これは終わったか?」みたいなこと言われるけど、ちょっとの失敗や外的要因ではびくともしない内部留保(現預金額)がそれを支えてるんだよな

「失敗してもいいから、とにかく新しいの作っていこうぜ!」みたいなマインドと体力を持ったこれらの企業が本当の意味で駄目になるまでには相当時間がかかる

Apple Vision Proが、十中八九でR18と野良アプリを許容しないという絶望

Apple Vision Proで間違いなくキラーコンテンツになるのは、3DCG or 深度情報付きの動画のようなエロコンテンツだと思う。要は高解像度且つARな6Dofのエロコンテンツだ。

しかし、しかし、だ。iOS野良ストアやコンテンツを許容されなかったように、きっとVision Proでも野良は許容されないことだろう。

FANZAのようなエロ動画は、iOSでは許容されたので、Vision Proでも既存VR動画コンテンツは許されるかもしれないが、所謂エロゲー的なコンテンツは認可されないことだろう。

あぁ、絶望絶望

anond:20230606211403

イノベーションを起こすという意味ではまだスターリンクやSpeceXの方がワクワクはするのかな~

Appleティムクック政権iPhoneの拡大再生産のみで終わった感じがするね、ジョブスの遺産食いつぶして最大限膨らんだ肥満児みたいな

(ただしx86から脱出は衝撃的で、しか想像以上にスムーズパフォーマンスがあがったのは確か

価格路線のおかげでAppleの衰退は緩やかになるだろう

ホッテントリで見かけた下記の件について適当に書く。

anond:20230606211403

Apple製品に何らかの形で関わっているのならAppleの動向が気になるのは当然だと思うし、日本にいて見える景色元増田に書かれたように考えるのも無理ないよなと思う。

しかし、既に沢山ブコメなどで指摘があるように、日本での単価が上がってるのは主に国策円安の影響であり、Apple自体が同じ商品価格を劇的に上げている、というわけではない。

もちろん元増田懸念通り、ラインナップとしてProやPro Maxといったより高単価の商品は出しているが、そっちが主力になりつつあるのは「より多くの客がそっちを望むから」であり、その需要Appleが答えているだけだ。いくらAppleリリースしても需要のない商品miniのように消えるのだから。悲しいことに。

客が高単価を望み、それにAppleが答えている限り

は今のような状況は続くだろうし、客単価を上げないことが正解とも限らない。

確保できるとき利益を確保して不測の事態に備えることが重要だ。

HTCやLGは幅広いラインナップで顧客に訴えたにもかかわらず、それが出来ずに撤退の道を選択したのだから

Appleがずっと成長し続けるなんて盲信するのはバカのやることだが、Vision Proを見る限りは当面は大丈夫そうと感じた。

一向にXR市場うだつが上がらない状況で無理にXR全振りの低価格デバイスなんかを出してきていたら自滅の始まりだった可能性は非常に高いが、

XR対応あくまでおまけで、軽いワークロード処理や既存Mac拡張ディスプレイ路線を明確にした物好き向けの高価格デバイスだったのは

まだAppleという企業の鼻が鈍っていないことの証左だと思う。

Appleは儲けている。

いろんな方面からやっかまれて国から商売の具体策に文句付けられるレベルで儲けている。

からの余計な横やりで商売が瓦解するリスクはまだ健在だが、Apple自身のヘマで商売が傾くときゆっくり傾く可能性が高いとみている。

しかしながら、そうであるからといってApple依存していればいいというモノでもないので、リスクは適切に考慮して対策しておく必要がある。

まぁ、Appleに限らずどんな商売でも当たり前の話だな。

anond:20230606211403

日本世界で戦える企業なんてキッコーマンくらいだが、Appleと張り合えるん?

毎年醤油の新作発表をしてほしい

Apple Vision Pro を実際に体験した感想リンク

Apple Vision Pro Impressions! 6/6 15:39

https://www.youtube.com/watch?v=OFvXuyITwBI

 

アップルの「Vision Pro」 WSJ記者が試してみた 6/6 16:13

https://jp.wsj.com/articles/apple-vision-pro-i-tried-the-new-mixed-reality-headset-e27ccd1d

 

Apple Vision Pro」を先行体験! かぶって分かった上質のデジタル体験 6/6 21:00

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/06/news208.html

 

Apple Vision Pro Hands-On: Way Ahead of Meta In Critical Ways

https://www.uploadvr.com/apple-vision-pro/

 

@taromatsumura なんとか言語化に努めますので #AppleVisionPro に関するご質問ください! 6/7 7:19

https://twitter.com/taromatsumura/status/1666208330937929729

 

Vision Proを先行体験。「ここが気になる」28個とその答え #WWDC23 6/7 11:48

https://www.gizmodo.jp/2023/06/apple-vision-pro-experienced-wwdc23.html

Vision Proを先行体験。ぼくの欲しかった写真機はこれでした #WWDC23 6/7 15:00

https://www.gizmodo.jp/2023/06/vision-pro-as-a-camera.html

 

PV詐欺”じゃない、本当にすごい 「Vision Pro」を試してわかった、Appleが作りたい未来 6/7 16:00

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/07/news157.html

 

Apple Vision Pro」を実機体験して言葉を失った。驚くべき製品である5つの理由 6/7 16:35

https://www.businessinsider.jp/post-271042

anond:20230606181629

安くはないが、Appleディスプレイラインナップの隙間を埋める製品ではあるね。

Macと繋ぐならデータ処理自体Mac側でやるわけで、Vision Pro側のM2チップを上手く使ってMacの外部ディスプレイ上限を上回る描画エリアを実現できれば需要はそれなりにありそう。

anond:20230607105010

品質が高くて、そのわりに安くて、使いやすくて、買いやすくて、他の機器連携が取れて、サポートが手厚くて、いきなり開発中止になったりしない。

という観点比較したら、まあだいたいAppleが「最善」だよね。

イヤホンの音質だけならこっちのほうがいい」とか「スマホカメラ性能だけならこっちのほうがいい」みたいなのはあるけど。

anond:20230607102023

iPhone最初の頃は完成度低くて、apple以外の企業から発売された製品だったらマニア向けのおもちゃで終わってただろうな。

anond:20230606211403

MaciPhoneだけじゃなくてAirPodsApple Watchもめちゃくちゃ使い勝手がいい。

もうこれなしじゃ仕事子育ても無理だわ。

Appleハードウェアに関してはホームラン連発してるように見える。

値段は高いけど使えば価値が分かるから割高感はない。

このインフレについて来れないなら世界経済成長について来れてないってこと。

仕事でも子育てでも趣味でも何かに打ち込んでる人にはApple製品お勧めする。

以上Apple信者意見でした。

anond:20230607100752

あの値段からし損切りなんじゃね

Appleコアオタクに高い値段で買わせて少しでも開発費(と維持費)回収して一代で終わり、って感じ

本気で普及させたいならもう少し価格頑張ってたと思う

Appleジョブズが亡くなってから革新的製品を生み出せていない論

実はそんなこともない。例としてAirPodsジョブズが亡くなった後に開発された製品。3年でヘタるバッテリー付きで1万円超えの無線イヤホンなんて並の会社が作って売れると思うか?それを平然と売れるようなマーケティング、1万円のイヤホンを買う、という風に社会意識を変えたこ自体Appleの生み出したイノベーションひとつだろう。これはあんまり注目されないが、実はiPod並の功績だと思う。

サイドローディングさせろ→わかる

サードパーティのストアを開設させろ→ギリわかる

サードパーティのストアをAppleレビューしろ→何言ってんの?

anond:20230606211403

Appleはもう革新的商品出せないでしょ。おしゃれなガジェットを手堅く提供する会社だな。

次のイノベーターAppleを滅ぼす。それまでは安泰。

anond:20230606211403

Vision Proは「市販化されたコンセプトモデル」なんだよ。

これが最終目標です、これから安く・軽く・長く使えるように改良していきます

そういう宣言だろ。

まったく、Apple関連?の仕事してるのにその認識って。

信者としては逆に心配になってくるよ。

信心が足りないんじゃないのか?

Apple Vision Proが何に使えるのかわからん」って言ってる奴がわからん

あれってざっくり「ディスプレイを空中投影できるパソコン」でしょ。

めちゃくちゃわかりやすいじゃん。

テレビパソコンタブレットあたりを置き換える可能性がある。

逆にMeta Questなんかは「VR体験をするマシン」としか言いようがなく、

PC代替にはならないしゲーム機としても中途半端で、

何かを置き換える製品ではないから、使ったことない人には使い道がわかんないでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん