「市議会議員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市議会議員とは

2023-09-17

安芸高田市市長市議会議員

議会の老人たちが市長に立ち向かう姿を見てると滑稽に見える

老人たちと市長の頭の出来がまったく違うのによくやる

老人たちは目立とうせずに、普通に質問だけしてれば恥かかずにすんだのに

2023-08-28

市議会議員程度なら有名人は誰でも当選できちゃう

やっぱ知名度は強力な武器ですな。

落選したのは豊島区議会議員選挙立候補したへずまりゅうくらいしか知らないのですが他にも誰かいませんか?

近所の横柄な高級寿司屋が潰れてた

前に娘の誕生日に予約して連れて行ったら、子供は入れたくないだの

サビ抜きは握らんだの

子供にはもったいないだの

味が分からないヤツに出してもネタがかわいそうだの散々言ってきて嫌な思いをした店。

予約したから出る事も出来ず・・・・。

(後で近所の人に話たら、あそこの店は昔からああだよ)

(気に入った人だけ愛想が良いんだよ)

との事。

普段市長市議会議員とかの出入りで連日高級車とかが止まってたけど、市長が変わってからトンと来なくなった。

風のうわさじゃ、息子娘には愛想を尽かされ、孫と二世改装しようとしたらガン無視されて、嫁は娘の家族と同居の独居になっているらしい。

まぁあれだけカネ稼いでたんだからカネはあるんだろうな。

2023-08-12

花火って実行側からすると大変なんだぜ?

むかし公民館花火大会運営をしてた。毎年、地方花火大会無料でやっていたから知っているのだけど、本当にしんどい。なので、それを書き込んでみる。



とまあ、花火大会無料でするというのは、今の時代は無理ですよ。かつては、花火大会をすることで公民館メンバーが潤ったけど、もはや利益受給者がないのだからやろうと思えない。というわけで、夏の風物詩を欲すならば金を払ってくれ。貧乏人うんぬんではなく、花火大会には金と体力と気力が必要なのだ。金が無いと花火大会実施できない。花火大会無料で観覧させろというのは、「パンとサーカスよろしく事業継続性に乏しいのである

2023-07-30

市議会議員になって人生逆転する奴とゴミのままの奴の違いはどこにあるのか

ブサイクFラン介護士高卒扶養内子育てママのようなカーストでも

市議会議員立候補する性格があれば

人生は逆転できる

 

政治家バカにこそ向いてる仕事の一つだと思うが

それに挑戦する性格かどうかで

ゴミと元ゴミの違いが出てしま

 

もしも自分後藤裕樹とか須藤元気なら

ヒモおっさんになって酒飲んで暴力振るって余生を過ごしたと思う

何が違うんだろうな

2023-07-29

anond:20230729110434

市議会議員文句言って無料化させろ

どうせ無能公務員仕事やった感を出すために思いつきでやってるだけだ

2023-07-18

松戸フェミ市議会議員ツイート

政治家資格がない」とか書かれたコミュニティノートが載ってしまった事案があったんですが、

調子に乗って「万死に値する」とか「地獄に堕ちろ」とかコミュニティノートに書いてると、

例え掲載に至らなくても開示請求かけられるかもしれんよー、という話。

2023-06-10

白人女性指導から排除すべきだと宣言

https://www.foxnews.com/media/maryland-democrat-declares-white-women-should-struck-down-from-leadership-dismantle-systemic-racism

メリーランド州民主党、「組織的人種差別」を解体するために白人女性指導から排除すべきだと宣言

民主党選出議員は講演者ラインナップについて「白人は…少数であるべきであり、それには正当な理由がある」と述べた

FOX初– 教育委員会会議発言したイスラム教徒の子供たちが「白人至上主義者と同じ側にいる」と主張して最近批判されたある民主党メリーランド市議会議員は、「白人女性」や「白人至上主義者」をバッシングした経歴もある。シオニストユダヤ人」とFOXニュースデジタルが報じた。

公立学校教師クリスティン・ミンク氏は、12月に第5地区代表してモンゴメリー郡議会議員に選出された。

彼女は「これは公平だ」と宣言しながら、火曜日の夜の教育委員会会議で、 LGBTQ+のカリキュラムに反対するイスラム教徒の子供たちは「白人至上主義者と同じ側にいる」と論じた。

「残念なことに、この問題は…一部のイスラム教徒家族白人至上主義者や完全な偏屈者と同じ立場に置くことになっている」と民主党は述べた。「私はあなたをそれらの人々と同じカテゴリーに入れるつもりはありませんが、ご存知のとおり、彼らはこの特定問題について同じ側に陥っているので、それは複雑です。」

彼女はまた、「愛国者」という言葉白人を表すのに使われると主張した。

「今こそ『愛国者』という言葉を取り戻す時だ。そして明確にしておきたいのですが、私が『『愛国者』という言葉を取り戻せ』と言うとき、私は実際に『愛国者』という意味でその言葉を使っている人たちが、『白人』という意味でそれを使っている人たちからその言葉を取り戻しているということです」と彼女は語った。

市議会議員はまた、黒人警察との衝突の間、白人は自らの身体人間の盾として使用すべきだという要求への支持を表明した。

彼女は「現場白人たちの特権をどのように活用するかをロジスティックに教えてくれる主催者たち」に感謝した。

カリフォルニア教育指導者らがオサマ・ビンラディンに憧れたマルクス主義者を称賛する授業をCRTで推進

ライトフォーリバティミンクコメントを求めたが、すぐには返答は得られなかった。

2023-05-06

既得権益保守」と「既得権益をぶっ壊す」しか議席が取れない……ってコト!?

これマジっぽいんですよね。

統計データとか調べたくないんでやってないんですけど、国会議員だけじゃなくて市議会議員選挙であっても99%はこのどっちかに所属してます

明確に「既得権益保守/破壊(こう書くとポケモンみたいですね)」を掲げることなくやりたいことを淡々と語って本当に議席取れた人なんていないんだろうな。

2023-04-27

anond:20230427090128

AKB市議会議員選か、30位の女なんて誰も気づかないもんな

2023-04-25

市議会議員選挙開票結果を眺めてる。

某党は複数議員がだいたい同じ票が入って全員当選している。(他の党は割れたりして当落ある)

今更とか言われるかもしれんが。ちゃんと統制してるんだね。

こういうのって、あなたはこの人〜とか割り振ってるの?それはオッケーなもの?こっそり暗黙のグレーゾーン

2023-04-24

優しさであふれる街に

子供の時、両親が離婚して母が出て行った。正直、両親が仲良くしてるところを見たことがなかったからその日はいつか来るだろうと思っていたので驚きはなかった。

とりあえず父は仕事で遅くまで帰ってこないので、自分スーパーご飯調達する毎日が始まった。

ある日いつものようにスーパーに行って入り口に近い果物エリアを通ると、「営業後、バナナかりんごとかにお布団かけといて」とスタッフの人が同じスタッフの人に指示していた。

多分お布団というのはホコリ避けのカバーか何かだと思うんだけど

自分は「お布団をかける」というワードに反応した。

父と母は仲が悪いというか壊滅的な関係だったが、自分と父、自分と母は仲が良かった。嵐の中でも愛を感じていた。

もっと小さい頃、夜に2人の喧嘩が終わって母が自分のベッドに近づいてきた。

喧嘩を聞くのに疲れていて寝たふりをしていたのだけど、母は自分に布団を優しく掛け直し、頭を撫でながら「生まれてきてくれてありがとう」と言った。

その思い出が頭を巡って、母が出て行って一度も泣かなかったのに急に声を上げて号泣してしまった。

止めようと思っても止められず、バナナりんごの前で嗚咽を上げてしまっていた。

文字に起こすとなんかバカっぽくなるけど、自分にとって人生で一番激しく泣いた時間だったと思う。

うずくまっていたのでわからなかったけど、あとで記憶を繋げるとかなりの人が心配して周りに集まってきてくれていたようだった。(普通に邪魔だったというのももちろんあるだろうけど)

スタッフの方がスーパーのベンチまで移動させてくれたけど、涙が止まらずずーっと丸まってた。

すると次々に人が来て、「何があったかからないけど元気出して」とスーパーで買ったお菓子ジュースを次々に置いて行ってくれた。おじいさんが「泣きたい時は泣け!」と言ってくれたりした。茶化すはいなかった。

しばらくして家に帰って、いただいた食べっ子どうぶつやカプコを食べた。本当に美味しくて、これからも生きていけそうな気がした。

いきなり何?と思われるだろうけど、十数年後の今、地元市議会議員になりました。

もちろんこんなエピソードちょっといじっても話せないから話してないけど

優しさにあふれる街にという話をしたのはこういうことでした。めちゃくちゃありきたりな話にしか聞こえなかっただろうけど。

これから市民のみなさまに貢献できるように頑張っていきます

かつて自分がそうしてもらったように、泣いている人がいたら手を差し伸べる人がたくさんいるような街であり続けることに貢献できるよう頑張ります

ビミョーすぎる議員が生まれるのはなんでなんだぜ?

去年の参院選東京選挙区タレント議員とか、今回の衆院補選山口選挙区の七光議員とか、政治家としての資質が明らかに無さそうな人が与党公認候補として選ばれて、選挙に勝ってしまうのってなんだろうな?野党にしても、都知事選候補にビミョーすぎるジャーナリスト候補に選定してたりするけど、国政や地方自治体首長なんてなりたい人がたくさんいるだろうに、仕事できなさそうなよわよわ候補が党内の選考プロセスを勝ち抜けるプロセスが本当に謎。

まあ、有権者投票基準適当からというのはあると思っているが。ワイは政治に興味あるから候補者の経歴や政策街頭演説で見た印象(言葉遣いが丁寧かとか横柄な態度でないかとか)、普段SNS軽率発言してないかとか見て投票してるけど、世間マジョリティもっと雑に投票している(政党名だけでジャッジ名前いたことあるかどうかで判断)とかで舐めプモードになってるとかだろうかね?

市議会議員選挙でのウチの自治体投票行動で何かわからいかなと思ったけど、よくわからなくなってしまった。何の実績もないぱっと出のルックスのいい20代のお姉さんが上位で当選してたりする一方、近所で演説してる髪ボサボサ、声ボソボソで何言ってるかわからないしょぼくれたおじさんも同じくらい票とって上位当選してたりする。

世間マジョリティはどんな基準投票してるんじゃろうね?

2023-04-23

2023年にもなって、まだ選挙カー候補者名前連合してるの?

まじでうるさい。

やるならおもいっきりやれよ。中途半端な音量で連合されるのが一番不快

市議会議員からこの位でいいかな?」ってのが透けて見える。「最後のお願いに参りました」って言うけど、最初のお願いした?朝立もしてないだろ?

特に活動してないのに、やりきった感じ出すの都合よすぎ。

2023-04-22

選挙カー騒音ALCでも突き抜ける

戸建ての外壁にはいろんな種類があるんだがうちはALCにした

いろんな理由があるんだがその一つに防音性能がある

うちは空港がまぁまぁ近いということもあって家の外だと飛行機の音が聞こえる

ハウスメーカーデモとかで体験させて貰ったけどやっぱALCの防音性能は段違いだったので採用した

家が建ってから1年ぐらい生活してるんだが本当に周りの音は聞こえない

飛行機の音は全然聞こえないし隣の公園で騒いでる小学生の声も全然届かない

雨の音も全然聞こえないのでふと窓の外を見たら雨がザーザー降りでびっくりしたこと結構多い

そんなALCだが選挙カーの前では無力だった

めっちゃくちゃ聞こえるしクッソうるさい

テレビ見ててもテレビの音がかき消されるぐらい五月蠅い

リモートワークはいつもマイクスピーカーでやるんだけど流石にイヤホンに切り替えてマイクミュー

ノイズキャンセルで聞こえなくなったけどマイクでは拾ってしまうから発言できず

マジでこの1週間ぐらいイライラしまくった

特に公明党共産党は何回来るんだよアホかよ

ALC突き抜けるほどの音量ってのもあるけど、そもそも戸建てが立ち並ぶ住宅街に来るなよアホかよ

マンションならまだ道路から距離がある場合も多いだろうけど

戸建ての場合はすぐ目の前が道路から、そこに選挙カーが来ると五月蠅くてたまらない

しかゆっくり走りやがってマジで殺意が湧いた

住宅街に「バニラバニラ高収入〜〜」とか来たら一発で警察沙汰だろうが

選挙カーだけはなぜ許されてるんだ???マジでアホか???

とにかく奴らの騒音飛行機より迷惑だし戸建てで防音対策してても無意味なぐらい常識外れなので

絶対選挙カーで来た奴には入れないと心に誓った

市議会議員選挙から選択肢は多いのにアホじゃねーのマジで

2023-04-19

住んでる地域選挙公報見て絶望した(千葉県

今週の市議会選挙投票のために、選挙公報を見たけど自分課題に感じてることを掲げてる人が少なすぎる。

50~60人くらいいて入れてもいいかなって思った人は2人だけだった。

今住んでるところの圧倒的な課題は、道路の慢性渋滞自転車が走りにくい・クソ狭い歩道。これに尽きる。

なのにこれを選挙公報記載してる人が片手程度しかいない。

同じ街に住んでるのか?車乗ったり道を歩いたりしてないのか?

8km先のショッピングモールに1時間かるとおかしいだろ。

大事なのはわかるが

ジェンダーレス目指しま

コロナ対策強化

保険料の引き下げ

議員報酬削減

などなど、本質的でなかったり、それ市議会議員が掲げることなの?ってことばかり。

良いと思った人は、無所属。頑張ってほしい。

ちなフィルター

公明党な時点で外す(創価学会NG

共産党な時点で外す(的外れ多し、地雷感が強い、時代錯誤

自民党な時点で外す(壺はNG、信用できない)

立憲民主党な時点で外す(まあまあ的がズレてる。頼りない)

・実現したいことが自分と一致してない(自分にとって都合の良い人を選びたい)

2023-04-17

ウェーイ!不在者投票してきたぜ!

ウェーーーーーーーイ!!!

 みんな、選挙行ってるか!?オレは不在者投票?ってヤツに行ってきたぜ!今日はオレの不在者投票レポ、楽しんでいってくれよな!

なんで不在者投票に行ったかって話する前に、ちっとだけオレの話をするぜ!

 オレは都内大学に通う大学生だ!都内に住んではいるけど住民票は移してねえ!本当は引っ越したら移すべきらしーけど、これには親の意向が絡んでっからカンベンな。とにかくオレは選挙投票するにはわざわざウン千円かけて帰んにゃなんねえ。正直月1だったら許容範囲だが今回は月に2回選挙があった!わざわざ何回も帰んのダリーってのが今回不在者投票に行った一つの理由でもある。

 でも、もう一つ重要理由があるぜ!

 それは……

単純に興味があったからだぜ!

 大学友達選挙行けよって声をかけてみる。すると「住民票移してなくてさ」「実家いから」とか抜かしやがる!そんなヤツにも不在者投票って制度あんだよ!行けよ!とは言ってみたもののオレ自身不在者投票なんてしたことがねー。じゃ不在者投票ってどうすればいいんだ?何すればいいんだ?と調べてみたが、各自治体の役所HPとつまんねーYouTube動画がヒットし、個人体験談なんかはまるで見当たんなかったんだ!これじゃいけねえと思ってオレが制度について知ったことみんなに教えてやろうと思ってよ!

 うし!そんじゃーオレがしたことや準備の期間なんかについて詳しく説明すんぜ!

投票用紙を請求するぜ!

 まず、オレが不在者投票したのは4/23(日)の地元市議会議員選挙だ!HPに丁寧にやり方が書いてあったから助かったぜ!

不在者投票宣誓書兼請求書(オレは市のHPで見つけたぜ!)をコピーして名前とかを書いて適当封筒に入れて送るぞ!自治体によってはネット請求できるみてーだな!オレの理由学業従事理由は当てはまっていればいいから丸をつけたり書いたりする必要はないぜ!旅行でもオッケーだから、正直理由なんてなんでもいいと思うぞ。

 どんぐらい前に書類を出せばいいのかって話だが、オレんとこの市はHPにお早めに請求してくれよな!って書いてあった。「お早め」ってどんぐらいだよォォ〜〜〜〜〜〜と憤慨しちまったぜ!全くよお。書類が届かなかったら投票すらできねえからな、土日も挟むし一週間前だとちっと遅いかなと思って投票日の一週間と3日くらい前の4/13(木)の午後に速達で出したぜ!350円くらいかかったかな。普通郵便なら84円とかで済んだはずだ。

 投票用紙関係書類が届いたのが告示日前日の4/16(日)午前だ。出したのが木曜だから3日かかったな。正直、選挙管理委員会が土日も働いてると思ってなくて、届くのは早くて月曜だと思ってたぜ。選挙管理委員会、ナメてたわ。すまん!向こうから簡易書留め・速達で届いたぜ!オレはいつも土曜は宴してっから日曜の朝なんてずっと眠りこけてるわけだが、いきなりピンポーンなんて鳴ったから驚いたぜ!パジャマ郵便局のオッチャンの前に出ちまった。オレはてっきり郵便代を請求されるもんだと思ってたが署名するだけで終わったぜ!料金後納郵便って書いてあるのになんでなんだ!?よくわかんねえ!とにかく、届けてくれてありがとうな!で、届いた封筒をそのままにまた寝たら夜になってたぜ!宴の後は疲れっからこれはしゃーない。

 うし、封筒開けっか!ビリ……のビの瞬間、オレにビビビと電流が走ったぜ!

この封筒、開けていいんだっけか!?

 なんかどっかのサイトで何かをあけちゃダメみたいなやつをみたような……。あぶねー。ナイフで切らないでよかったぜ!めくった封筒のベロをそっと戻しソース確認したぜ。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo05.html

 このページの不在者投票手続のトコだ!「封筒の中の不在者投票証明書開封しないでください」の文言からガワの封筒は開けていいみてーだな!封筒を開けてみたら3つの書類が入ってたぜ!

以下が届いた書類だぜ!

不在者投票について
② 連絡事項(候補者名)
不在者投票関係書類在中封筒

① については驚きの文章が書かれていたぜ!

「この文章を受け取ったらすぐに(中略)投票してください」

 なんだって!!!??封筒を受け取ってからしばらく寝ちまったぜ!!!!!!と焦ったがよく考えてみれば今日日曜日。したくても投票できねーよ。役所がやってねーからな。なんでそうせかすのか、謎だ。

② は候補者についてのお知らせだったぜ。告示日の前に書類申請たから、候補者が確定できてなかったらしい。4/17からHP候補者名みられるからよろしく的なことが書いてあったぜ。告示日以降に届いた書類なら、候補者の氏名掲示表が入ってると思われるぜ。ちょっと書類申請するのが早かったかもな。ちなみに不在者投票ができるのはこの告示日以降だ!投票日の期間内投票用紙が地元に届かないとならないからこれも早めがベストだな!

③ は開けちゃダメなやつだ!封にちゃんと開けるな!って書いてあったから、おっちょこちょいさんも安心だ!中身はオレもよく見てねーからわかんねえが封筒が二重になって入っててその中に投票用紙が入ってる感じだったぜ。

 本当は4/20木曜日不在者投票に行くつもりだったが①の書類あんまりせかすものから月曜日投票に行くことにしたぜ。急いで投票する候補者を決めたが、これは悪手だったようだな。理由は後述するぜ。

投票、行くぜ!

 さて、来たる月曜日投票に行くとするか……。と思ったがどこに行けばいいんだ!?①の書類や市のHPには「滞在地の選挙管理委員会に行って」と書いてあったが、選挙管理委員会というバショは滞在地域になかった。その代わり役所に「選挙管理委員会事務局」があることを発見したぜ!しっかり場所確認して大学の1限が終わってからすっ飛んでいったぜ。なおオレはこの時意味もなく徹夜していて妙にハイだった!なんせ日曜丸一日寝てたから夜寝らんなくてよお!バカだぜ。オレは。

 とにかく役所に行って選挙管理委員会事務局の前まで来たが……。

 ど、どう考えてもWELCOMEな雰囲気じゃねえ!いかにも役所内部で窓口はねえし、中にいる人に声もかけづれえ!と狼狽えていたところ通りががりのオネーチャンが「もしかして不在者投票ですか……?」と声をかけてくれたから助かったぜ!ヒュウ!どうやら不在者投票場所選挙管理委員会事務局で合ってたみたいだぜ!名称自治体によって違う可能性もあるけど、参考までにな!

 上記の中にいる人、オニーチャンが丁寧に対応してくれたぜ!事務局の中に入ると不在者投票用っぽい机が用意されてたぜ。候補者の氏名掲示表を持ってねーからスマホ確認していいですか?と尋ねたら、にーちゃんが準備してるうちに見といてくれって言われたぜ!でも悪い、にーちゃん。正直候補者名前自信がなくてスマホ見ながら書かせてもらったぜ!別ににーちゃん監視してるわけじゃなかったしな。名前間違えたらわざわざ書類請求して役所に来た意味もなくなっちゃうからカンベンな!

投票用紙を渡される前に氏名と生年月日を確認されたぜ。身分証必要かと思ったけど要らなかったみたいだな。一応持っていくのが安牌だと思うぜ。

候補者を書き終えたら封筒に入れて閉じ、さら封筒に入れて閉じる。そして封筒署名!これで終わりだ。にーちゃん確認してもらって終わり!空いてたから5分で終わったぜ。

みんな、よく確認しろよ!

 ところでさっき急いで候補者決めたのが悪手だったって言ったよなー。実は告示日以前は選挙ドットコムってサイトに出てる候補者を見てたんだが、投票当日役所HPに上がっている候補者氏名掲示表を初めて見たんだ!そしたら選挙ドットコムに掲載されていた以上に候補者がわんさかいて、たまげちまった!!不在者投票がしたいばかりに、とんだミスを犯してしまったぜ……。みんなも選挙立候補者確認はしっかりしてくれよな!

 あと、前の選挙の際も思ったが地方選挙地方に住んでねーとなかなか候補者のことがわからねえ!HPSNSを持ってない議員なんてどう選べばいいかわかんねえ!インターネット情報収集ツールとして台頭している今現在こんな状況じゃあいけねえよなあ!!と思ったぜ!まあ、地元選挙地元に住んで投票するのが一番いいぜ!

読んでくれて、ありがとな!

 とにかく、今回のレポでは不在者投票について知りてえ!ってヤツに不在者投票について知ってもらって、少しでもこれから投票率が伸びてくれたら嬉しいぜ!もうお前らに「住民票移してないから」なんて二度と言わせねえからな!

 そんじゃ、かっ飛ばそうぜーー!!!!!!!!!

ウェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!!

タイパ重視でテロる限り結局老人が喜ぶ世界になるぞ

安倍元総理と今回の岸田総理襲撃事件で思うのは若い世代ってとにかく待てないんだなって事だ。タイパって奴。

かに時間寿命に限りはあるけどネットで調べて爆弾作って漁師ヘッドロック極められて人生終了より選挙投票して国に保障された方法意見を示した方が良いんじゃないか

自分の1票で何が変わる

かに1票程度で何も変わらないかもしれないけど四半世紀前から若者投票して投票率が増えれば無視できなくなると言われてる。なので頭は使うしめんどくさいけど市議会議員県議会議員レベルでもちゃんと考えて投票しよう。投票秘密は守られるから自分で言わない限り自民党でも公明党でも野党でも泡沫候補でも誰に入れてもバレやしない。

テロで明らかになった事実もある

かに統一教会日本会議とかは胡散臭いを通り越したレベルだけど別にテロじゃない方法でも明るみに出せたと思う。その為の選挙

年寄りの票で結局変わらんから無駄

残念だけどお年寄りに柔軟な考えを求めることは無理。変化って心も体も使って老い身体には負担なんだよ。だからこのままで良いって考えになっちゃう。若い世代選挙年寄り黙れって付きつければ良い。年寄りが選んだ首長テロで倒して再選挙みたいなことしたって次の年寄りが選んだ首長が出続けるだけで根本は変わらんよ。

ろくな候補が居ない

かにNHK党みたいなゴミやこの前の神奈川県知事選みたいなのも多いけど国レベルガチャだし利用料は強制搾取されているんだからさないだけ損よ。むしろ低い投票率と変化を嫌う老人が多いからまともな候補任期満了に伴う選挙に現職が出馬してたら金ドブになるから出ないのが現状。

どんくらい時間かかるの

参議院選挙で2回連続若い世代投票率上がれば流石に考えるよ。

2023-04-09

統一地方選話題だけどサクッと市議会選挙解像度を上げたいなら「ズッコケ中年三人組age47」を読むといい

統一地方選話題だが、サクッと市議会選挙について解像度を上げたいなら、那須正幹著『ズッコケ中年三人組age47』を読むと良い。この本は、ズッコケ中年シリーズの8作目で、47歳になったハチベエみどり市市議会議員選挙出馬する物語であるハチベエコンビニ店長であり、地元に顔が広かったため、声がかかったのだ。この本では、票の集め方や投票の仕組みが詳細に描かれており、市議選についての理解が深まるだろう。国政選挙については、テレビ新聞解説が頻繁にされるが、市議選についてのリアル選挙戦の解説はなかなか得られない。もちろん、地元経営者自治会祭り活動に参加している人であれば、市議選のパワーバランスについては常識であるかもしれないが、そうでない人にとっては、市議会選挙についての入門書として最適である

2023-03-23

これから市議会議員立候補しようって人間

自分の親父はヤクザですって積極的バラしていくって何のギャグなんだ

2023-02-28

ブクマカ政治家と接したこと無いの?

安倍晋三回顧録について

「恩を忘れずに返す」、「自分だけでなく他人の功績として称える」、「他人に協力してもらうこと対するエネルギー

ブコメを眺めるとこの辺を安倍さん凄さだと言って納得しているブクマカが多い印象なんだけど政治家は大抵同じだよね。

個人的とある業界が立ち上げた議連活動をしていたり、身内に創価学会がいるので政治家と接することが多いのだけど、些細なことでも「あの時はありがとうございました。○○さんのおかげで~」なんてセリフはもはや日常だし、一地域の小さな会合にすら予定が合えば顔を出し、そこで議連要望に対して反対派を潰す勢いで意気込みを述べるなんてのもある。要望が通れば自分の功績より先に要望の素晴らしさ、日本にとって有益議連の功績を称えるしで徹底してる。

創価学会絡みの公明党市議会議員レベルだと近所の騒音ゴミ問題程度でも口を利いてくれるし、学会員のあらゆる慶事に顔を出し、例えば故人の思い出を語ったりもする。

その恩は投票という形で返るのよね。だから安倍さんというより与党のこういうどぶ板戦術は本当にすごい。接してるとその議員性格が悪くても支持者には見せないし、

多少政策問題ありでも応援したくなる。

野党はかっこつけてないで見習え。

2023-02-13

anond:20230213175023

最初は世の中に怒ってたかも知らんけど、もう元増田市役所の人に怒ってるやん。

それならその怒りのぶつけ先は市役所しかないやん。

いろんなSNS使ったり市長に直接メールとかできればしてみたり、知り合いの市議会議員ねじ込んだり、

その市役所担当者復讐するためのあらゆる手段を講じればいいだけやろ?

2023-02-04

俺はクズ

ある日ホテルロビーで30代くらいの男性と話す機会があった

そいつ自分の略歴を長々と1時間位はなした

要するにぼくちゃんF欄卒だけどとにかく頑張って来年市議会議員になりまーすって

くどかったな

んで後でそいつTwitterみたらプペルに感化されてる旨のツイートあった

んで逆に君は?みたいなの云われて全く苦労せずここまでこれましたーって端的に言ったら「すごいな!」っていう一言が返ってきた

努力したの褒めてほしいアピールすごかったわーって思い出なんだけどこういう努力認めてほしいみたいな欲って結構あるんだろうなって思う

増田にも結構いるし、褒めてほしいから頑張ってない人を貶したりするやつも結構いる

でも俺はクズから最初から最小努力の最大幸福を目指してきたので努力エピソードとか語らない

逆に「こんだけラクして出来ましたww」みたいな方に快楽感じる

最大限努力しても努力した上級に勝てないんだから無駄努力じゃね?ガチャ引き直したほうがいいよって思う

2022-12-28

市議会議員にアホな要求をされた

5年も議員やってるのに制度のこと全然知らないまま口利きを引き受けてアホな主張をしてくる。

ほんま地方議員肥溜めやで。

減らそうよ。定数。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん