「そば」を含む日記 RSS

はてなキーワード: そばとは

2023-10-02

車中で首を絞める中学生スマホをいじる大人

先週の話。

ここは神戸市営地下鉄で、僕は帰路につこうとしていました。

すると板宿あたりで男子学生が4人、乗車してきました。

彼らは僕の向かい側に座りました。

仲良さそうな感じで、戯れあっているんだろうと思って見ていました。

ですがあるところから、少し様子が違ってきます

男子AがBのカバンを踏みつけて、その上でジャンプしている。

それを見ているCとDは、笑っている。

ああ、また始まったなと思いました。

僕は7年ほど前、元町の近くでゴキブリ呼ばわりされている小学生女の子を見たことがあります

これはアカンだろうと思い、どう見てもおかしいと判断できるまで状況を見てから子供に注意しました。

学校先生によると、こういう時はまず学校にもご一報くださいとのことでした。

電車に話を戻しますと、その後数駅過ぎて、Aの行為エスカレートし、今度はBの首を絞め始めました。向かいから見ている限りでは、Bが首を絞められるようなことはしていません。Aの背中最初はよく見えなかったのですが、手でBの首を捉えていたのは見えました。その様子をCとDは笑って見ていました。

ここで介入しました。

人間として、それってしていいことなん?違うでしょう?」

その時の僕は少し風邪気味で熱と咳が出始めていた頃なので、僕の声に力はなく、もし手を出されたら負けたかもしれません。

7年前の記憶を呼び起こし、学校通報する方が良いと思い、学校と学年、名前を聞き出し、そこで終わりとしました。

幸い、それだけでも抑止効果はあったのか、学生暴力をやめ、静かにスマホを眺めて僕が下車するのを待っているのでした。

なんと、中学一年生でした。

本当に恐ろしいなと思います。僕の娘があと6年もすると、こんな環境に放り込まれるのかもしれないと思うと、ゾッとします。なんで学校の帰り道に、しか公衆の面で首を絞められないといけないのか。

駅改札あたりで、学校電話し、内容を伝えました。

電話が終わった瞬間、近所の娘の友達が満面の笑みで「こんにちは」と挨拶してくれました。

嬉しい反面、今までと180度違う状況に直ぐに反応できず、変な表情だったと思いますそばにいた上級の子もも会釈してくれました。

家についてからも、電車での一件が頭から離れず、このようにして書いて整理しています

あの事件子ども責任なのだろうか?

もちろんそれもあるでしょうが大人責任もあると思います

僕が生徒を止めたとき、僕は見逃しませんでした。

隣にいた中年女性が「そうだそうだ」と言ったことを。

まり自分からは声を挙げないけれども、誰かが挙げてくれれば賛成するよという姿勢でしょうか。

これは2年前にもありました。

これまた神戸市営地下鉄で、YouTube爆音でずっと鳴らしていた男に対して、車内全員が不快に感じていたのにもかかわらず、誰も言いませんでした。

ついに堪忍袋が切れて私が注意すると、向かい側の中年男性が「ようやった!」とばかりの表情で僕を見ているのでした。

大人がこんな状態では、ダメでしょうと言いたい。

なんで大人救世主を待っているんですか。

おかしいと思ったら、なんで声を挙げないんですか。

神戸は僕の故郷なので大好きですが、こういう神戸市民は嫌いです。

なんでも誰かが声を挙げるのを待って、自分スマホをいじり倒して事が収まるのを待っている。

スマホにそんな大事なことがあるんですか?

目の前に首絞められている子どもがいますけど、それでもゲームしますか?

その感覚おかしくないですか?

それでいて、解決したら僕に笑顔向けるんですか?

そんなことする暇があるなら、自分から声を挙げてください。

首絞められているのがあなたのお子さんだったら、誰かが声を挙げるまで待つんですか?

なんで自分ごとと思わないんでしょうか。

こういう事件を見ることがない神戸になってほしいなと切に願いますが、残念ながら、なくなりません。

そしてその度に、その現場で声を挙げるのは残念ながら、僕でした。

大人の目が働いてなさすぎる。

神戸を良くするのも悪くするのも、子どもを育てる大人一人ひとりにかかっているんだということを、改めて言いたい。

2023-10-01

わんこそば食べたことない

あれってそばなの?

なんか麺が白っぽくない?

ホントうどんじゃないの?

anond:20231001211938

人や障害物を避けてまっすぐ走るだけで

ひとのそばを通り抜けるとき自転車から降りてください。危険です。

公園に行った

公園に行ったら大人子供ジジイババアもみんな半袖だった

男の子が虫取り網もってトンボ捕まえようとしてた

カップルが芝生でバドミントンしてた

いいな

蜘蛛の巣が多すぎる

耳のそば無限にぷんぷん纏わりつく虫の鬱陶しさ

シラカシを眺めていたら喉が渇いた

紅葉の気配ナシ

はやく冬になれー

中学2年生のころ、クラスメイト自殺した。

の子勉強運動もそこそこできて、別にブサイクでもないし、いじめられているわけでもなかった。

超仲良し!って感じの決まった友達はいないみたいで、よくつるむような相手はおらず誰とでも広く浅く付き合うような子だった。

中学2年生のちょうどこのくらいの季節、体育祭の後に打ち上げをやろうという話になり私がその子に声をかけた。

「お母さんに聞いてみるね」と言われ、その後「子どもだけで◯◯へ行くのははだめって言われた。ごめんね」と謝られた。

いいよいいよ仕方ないよ、また今度別のとこ遊びに行こうね、と話し、その他にも来れない数人を除いたクラスメイト達で打ち上げに行き楽しんだ。

その後数日間、クラスでの話題はその打ち上げの話ばかりだった。

打ち上げに参加しなかったその子は当然みんなの話についてこれなくて、誰々のカラオケが上手かっただのと盛り上がっている横で会話に加わらず国語教科書の後ろの方のページを読んでいた。

その1週間後くらいにその子が亡くなった。

それを聞いた時、最初はすごく驚いて、しばらくしてから涙が溢れて息がうまくできなくなった。脳みそ頭蓋骨の中でぐるぐると回っているような、心臓を冷たい手で握りつぶされたような感覚がした。

決していじめがあったわけじゃなかった。何か学校の外での悩みや家庭の問題があったのかもしれない。でも、原因を自分の中に見出そうとしてしまって、苦しくなって自分を責める日が続いた。

あの時、来られない人がいるなら打ち上げをやめようと言うべきだった、話題に入れない人がいるそばで盛り上がるのは控えるべきだった、普段からもっと仲良くしておけばよかったとか、考えても仕方のないことばかりを考えてしまう。

いまだに思い出して、意味のない後悔をしている。

Googleってまじで過大評価されてる。Google組織的強さってどこにあると感じますかとかい記事を見て笑っちゃった。これまで働いた会社の中でGが組織として一番ダメだったわ。

だいたい未だに検索広告依存してるのが強い組織なのかよっていう。もちろん検索エンジンを作って広告を載せたのは発明だったよ。でも何十年前の話だよ。そこから広告の量を増やして「広告」のラベルをどんどん分かりづらくして必死検索から金を絞りとってるわけじゃん。

ディスプレイ広告はどんどん悲惨な状況になってるしYouTube広告もひどいもんだけど、それだけやってもまだ検索依存してるというのが泣ける。よくメルカリ転売屋支援とか泥棒市とか叩かれるけどGは素晴らしいプラットフォームで素晴らしい会社みたいに未だに言われてるのは笑えるね。ストリームディスプレイYouTubeのひどい広告ランダムで流せば社員の妙なプライドもなくなるのでは。

Don't be evil()

Androidは買収したものYouTubeもそう。買収の目利きはいいのかもしれんけどまあ死ぬほどキャッシュがあれば伸びそうなベンチャーも買えるわな。あとなにがあったっけ。GmailGoogleマップ、何年前の発明? Alexaが出てきて作ったGoogleアシスタント。ChatGPTが出てきて作ったBard。音楽配信サービスなのにYouTube広告がなくなるから売れてるYouTube Premium。性能はミドルレンジだけどカメラが良くて値段が安いから売れてるPixel(これはかしこい。儲からないけど)。

PM出世のためにサービスボコボコ作るけど、サービスを維持しても評価されないから、出来たそばから死んでいく。消費者パートナーもGに依存すると良くないなってもうバレてる。Stadiaとか技術的にすごいのに誰も長続きしないって思ってたし、社員でも思ってたし、実際に長続きしなかった。だからクラウドみたいなB2Bでは絶対に勝てない。MやAみたいなこの分野で絶対に勝って競合をぶっつぶすという泥臭さや必死さがない。

現場社員は優秀だったよ。そりゃあれだけの面接をやるんだし、死ぬほど時間をかけるし、そのせいで採用たかった候補者は競合に取られてばかりだし。特に日本ではほとんどの職種英語必須から自然いい大学出の帰国子女が集まってくる。でもそれで組織として強みがあるかっていうとないわな。間接部門人手不足でなにもやってくれない。OKR()のせいで他のチームのサポートとか無理。自分のチームのやってることがおかしいと気付いた時でさえ変えることができない。みんな半年ごとのパフォーマンスレビューに何を書くかだけ考えてて他のことをやる余裕がない。みんな優秀だから評価制度ちゃん最適化されていく。

新卒広告営業をやらされるわけだけど、まあGというブランドが得られるし給料はいいからそこはWin-Winかもな。あとは元Gというブランド力で実際には中小代理店広告を売ってきただけなんだけど頑張ってキャリアを積んでいくわけだ。そんなので大丈夫かと思うけどみんな実家が太いか余計なお世話か。

Gの一番の強みは組織でも製品でもなく、なんか優秀で善良そうというブランドを作ったことだろうね。心理的安全性とか。実際にはメール一本でリストラする普通外資企業なんだけど。社外の人間がGを夢の楽園みたいに捉えてくれるのはいいが、中の人間までそう思って振る舞ってるのは恥ずかしい話だわ。まあみんなリア充からYouTubeのひどい広告とか見る機会がないんだろうな。

2023-09-30

実家ねこの話をしよう

実家ねこがそろそろ死ぬらしい。

19年も生きた。

人間でいうところの何歳と言っていたか

病名など無い、まさしく老衰で、

しかしだからこそ、ほんとうに、

もうすぐなんだとか。

19年も生きた。俺と4つしか変わらない。

気弱なねこだった。

うちに来た初日

ひと月早く来ていたメスねこに威嚇され、

小さい体をさらに小さく、

めいいっぱいにおびえていた。

後に嫁になるなどと、思ってもなかったろう。

どんくさいねこだった。

よく太り、運動はせず、抵抗もせず。

キャットタワーに上らなくなったのは、

後ろ足が弱かったからか、怖い嫁がいたからか。

まぬけねこだった。

自分に似た、色の濃い子猫を一匹、

嫁のもとから連れ出して、

乳も出ないのにおっぱいを吸われ、

キリっと誇らしげな顔をしていた。

穏やかなねこだった。

一匹残った息子につきまとわれ、

寝床は奪われ、嫁には殴られ、

それでも文句の一つも言わず

つの間にか下腹がはげていた。

静かなねこだった。

鳴き声どころか喉を鳴らすことすら稀で、

家の周りに野良猫が来た時でさえ、

尻尾を膨らませるのみだった。

不思議ねこだった。

あれほど活発だった嫁と息子に先立たれ、

どうみても不健康そうなおまえが一匹残った。

まり返った家の空白を埋めるように、

途端にわがままに、まぬけな声で鳴くようになった。

いねこだった。

たった一匹で、自由謳歌し、

図太く、しかしおだやかに

今年の冬が越せるかと、何度言ったかからない。

前に俺がひどく叱られ、反省のためにとおまえらトイレ掃除をさせられていた時期があったろう。

その時ほんとうに思い知らされた。

生き物を飼うのはめんどくさいし、きたないし。

俺は常々猫を飼いたいと言ってるが、

たぶん全部口だけだ。

まだおまえは死んでないのに、

どうしても涙が止まらない。

おまえは不幸じゃなかっただろうか。

不満はなかっただろうか。

苦しくはないだろうか。

『猫立入禁止』の5文字も読めないおまえに、

ほんの少しでも、感謝を、愛情を、

伝えられていただろうか。

おまえの嫁と、息子にそうしているように、

あいつはあんねこだったと、

きっとおまえの話をしよう。

からどうか最期まで、

おまえを愛する人そばで、

どうか、幸せに生きてほしい。

長生きしてくれてありがとう

今までずっと、ありがとう

2023-09-29

まじで古文の授業は意味なかったと思う

普通に日本史で十分教養は得られると思う。

古文でやってることってってそば打ちみたいに趣味でやるレベルの話だろ。伝統大事にするのはいいけど大学入試試験にするとかそういうもんなのか?

2023-09-28

わくちんこそば

せっしゅけんきたかぜこぞうのかんたろー

これが無料でできる最後の接種禍

年寄りはもう6,7回うってるっつーのにこっちはまだ3回?4回?だよ

ほんまごみだね

2023-09-27

anond:20230926120623

35才が1年で82→68kgまで落としたけど、管理栄養士の知り合いに聞いた以下の感じでやった。

摂取カロリーより消費カロリーが小さければ痩せる

食事制限摂取カロリーを小さくし、運動は消費カロリーを増やすけど、体重に関してはとにかく摂取カロリーより消費カロリーを増やす

運動やってられなかったから、俺は食事制限をした。俺は一日1500kcal計算で過ごせば月2kg瘦せる計画

ちゃん栄養バランス考えないとおなか減る。俺はご飯や麺大好きだけど、栄養バランス崩壊しがちだったたから完全栄養食とか野菜ジュースカット野菜鯖缶、とうふ、サラダチキンあたりを意識した。

最後のほうは、とりあえず満腹にしてカロリー低い、カット野菜2袋+サラダチキンだの、スープにとうふだのした。

・低カロリー食事にしようとするとしょっぱいものが減るけど、ヒガシマルうどんそばスープかに野菜とかこんにゃく麺とか糖質0麺入れてた。多分塩分はアウトだけど、カロリーは低いみたいな食事

がんばー

2023-09-25

心療内科の初診予約でゴネたら予約できた

ゴネたというとちょっと語弊があるが、もう早く診てもらえないとマジでヤバいです!みたいなことを電話で伝えた

そしたら「なんとかします」って院長らしき先生が言ってくれて、昨日の朝早くに診察してもらえた

薬も貰えた、まずは少なめで様子を見て量を調整していくとのことだった

診察受けるのは私じゃなくて旦那なんだけど

ここ2ヶ月ぐらいかなり不調で、毎日取り乱してるしベッドから動けない喋れないで本当にヤバくて 私も仕事の都合でずっとそばにいることは難しいし

このまま放置してたら何か大変なことになるんじゃないかと私も毎日不安だった

どこの病院でも初診は2ヶ月待ちとか言われたし、ここの病院最初は1ヶ月先とか言われたんだけど、いや無理やろ!って思ってゴネたのが正解だった

この時間はいつも泣いてるんだけど、今日は薬飲んだせいかなんとか安静にはできているみたいだ、よかった

旦那の内心は正直分からないけど、ひとまずかかりつけの病院ができて本人もちょっとだけ安心してるのかな

早くぐっすり眠れるようになればいいな、とりあえず病院先生ありがとう

2023-09-24

anond:20230924224318

いんじゃね

そうやって孤立させることが狙いでしょ

そうやってハムいたもの嫌がらせしてニヤニヤしているのが

あなたそばにいる人です

天ぷらを熱々のまま食えと強要する理由って何だ?

うちの親は自分の作った飯が冷めることを極端に嫌がった

机の上のトレーに天ぷらを引き上げたら

すぐに箸を伸ばして頬張り始めないと機嫌が悪くなった

フーフーしたり熱が落ち着くのを待ってるのを見られると確実に怒られた

しかも熱いものが出る頻度が高くて口の中のやけどが絶えなかった


そばでもうどんでも何でも

「お店みたいに熱々だろう?そんな料理を出せる私はスキルが高い!」というのを誇りにしていて

まるでフーフーすること=自分への人格否定みたいな捉え方で

出された途端に啜り始めないと納得しなかった

家族が昼寝してて「飯食べな!」と呼んでも出てこないと怒り出して鍋で調理台を叩いてカンカンすごい音を立てたりもしてた


ちょうど電話がかかってきたりどうしようもない理由があったらごまかせるから

友達電話をかけてもらって大事相談とか行事の話とか適当に言って難を逃れることもあったが

毎日繰り返せることじゃないし熱いものが出る日じゃないと意味がない

家で食事をする日はいつも憂鬱だった

外出の予定があって平日夜とか休日が家飯じゃなくなるときは本当に助かったが

家で食べないスケジュールを前日までに伝えそびれるのも激怒につながるのでそれはそれで神経はすり減らした


食べ始めさえ早ければ食べるペースは遅くてもそこは別に気に留められないので

最初を耐えればなんとかなるのだが

その最初で口の中をやけどしてしま

口の中がやけどで痛いと伝えたら熱くないおかずを出してくれることもあったが

お構いなしに辛いもの熱いものが出てくることもよくあった

そんな時はすぐ食べ始めないと機嫌が悪くなる

それが普通とか常識ではないことは中学のうちに気付いてはきたが

そんなことをする気持ち理屈は今になってもわかっていない

人類が増えすぎた人口宇宙移民させるようになって、既に950億年が過ぎていた。

宇宙の果まで到達したと伝えられる第七文明人はイデの力を発動し、

ソラとウミのアイダ井戸そば世界を作る

そこは3日の掟によってすべての罪が許される世界であった

そのことを悪用したナガーノはすべての世界設定を改変しアマテラスとなる

そこから18億年の時が過ぎ、ナガーノはブレーンと呼ばれる人型の生命機械を生み出す

しかし、その脚裏のデザインシド・ミードにパクられるのであった

そして戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた

anond:20230924020434

こういう理解ある夫が得られない女性子供を作るには、精子バンクを使うしかないのでしょうか?

 

anond:20230924001845 婚活市場から撤退し、精子提供を受けることにした。

 

精子バンク増田は一人でマタニティブルーになったとき自殺しないでしょうか?

 


 

私が夫を好きな理由

https://anond.hatelabo.jp/20230924020434

以前書いたエントリから派生して婚活関係言及があったので。

私が1番結婚意識した瞬間の話。

仕事でぐちゃぐちゃ(明らかにキャパオーバー仕事をぶん投げられて上司フォローなし)。

からデート予定の土曜日休出、進捗ヤバすぎて日曜も休出するしか無い状況。

それでも会いたいと言ったら私の地元まで来てくれた恋人

10時ごろ「明日仕事なんだから帰って寝なさい」と諭してくる。

色々限界で大泣きしながら「まだいっしょにいたいよ」となく私。

押し問答しつつ冷静になり、「ごめん、わがままだった。気遣ってくれたのにごめん」といったら「今日は泊まろ!一緒にいる!」と恋人は言いました。

「困らせてごめん、大丈夫、ごめん」といえば、

「何言ってんの?もう今日は一緒にいるって決めたから一緒にいる」と言った。

そして一緒にいてくれて、朝から仕事の私を送り出してくれた。

言ってしまえば何の解決にもなってない。

仕事は山盛りのままだし、私の休出も無くなってない。

苦しい状況は何一つ変わっていない。

そうだけど、恋人が寄り添いそばにいてくれた。

不安でぐずぐずなく私をヨシヨシしてくれた。

それがどれだけ嬉しくて、幸せで、満たされたか

たぶん恋人はそんなこと分かってない。

というかそこまで考えてない。

私がそばにいてくれと泣くから、叶えられることを叶えてくれたんだと思う。

それがどうしようもないほどの救いで、お陰様で今でもこの記憶が私を支えている。

パートナーに求めるものは人それぞれだし、それを自覚してない人も多いんやろなと思います

私もこの時初めて理解しました。

私の心や体を気遣ってくれる人、そばにいてくれと言えばいてくれる人。

寄りかからない努力はするけど、それでもどうしようもない時に受け入れてくれる人。

そんな人この人しかおらんやろ、と心が決まった。

姐やは15で嫁に行き...といえば、三島由紀夫の『離宮の松』という短編を思い出した。

主人公は16歳の少女で、勤め先の料亭の主人の赤ん坊のお守りを頼まれる。面倒だなと思いつつも赤ん坊を背負って川沿いを散歩していたら、ふと見かけた魅力的な男性一目惚れする。勇気を出して男性に声をかけたものの、すぐそば男性の妻が一緒にいてショックを受ける。2人は新婚だった。話の流れで赤ん坊をその夫婦に抱かせると「将来こんな子供が欲しいなぁ」と言ったので、主人公はその夫婦赤ん坊を抱かせたままトイレに行ってくるふりをしてそのまま逃走し、仕事をバックれる。

三島由紀夫がどういう気持ちでこんな話を書いたのか分からない。

私が夫を好きな理由

以前書いたエントリから派生して婚活関係言及があったので。

私が1番結婚意識した瞬間の話。

仕事でぐちゃぐちゃ(明らかにキャパオーバー仕事をぶん投げられて上司フォローなし)。

からデート予定の土曜日休出、進捗ヤバすぎて日曜も休出するしか無い状況。

それでも会いたいと言ったら私の地元まで来てくれた恋人

10時ごろ「明日仕事なんだから帰って寝なさい」と諭してくる。

色々限界で大泣きしながら「まだいっしょにいたいよ」となく私。

押し問答しつつ冷静になり、「ごめん、わがままだった。気遣ってくれたのにごめん」といったら「今日は泊まろ!一緒にいる!」と恋人は言いました。

「困らせてごめん、大丈夫、ごめん」といえば、

「何言ってんの?もう今日は一緒にいるって決めたから一緒にいる」と言った。

そして一緒にいてくれて、朝から仕事の私を送り出してくれた。

言ってしまえば何の解決にもなってない。

仕事は山盛りのままだし、私の休出も無くなってない。

苦しい状況は何一つ変わっていない。

そうだけど、恋人が寄り添いそばにいてくれた。

不安でぐずぐずなく私をヨシヨシしてくれた。

それがどれだけ嬉しくて、幸せで、満たされたか

たぶん恋人はそんなこと分かってない。

というかそこまで考えてない。

私がそばにいてくれと泣くから、叶えられることを叶えてくれたんだと思う。

それがどうしようもないほどの救いで、お陰様で今でもこの記憶が私を支えている。

パートナーに求めるものは人それぞれだし、それを自覚してない人も多いんやろなと思います

私もこの時初めて理解しました。

私の心や体を気遣ってくれる人、そばにいてくれと言えばいてくれる人。

寄りかからない努力はするけど、それでもどうしようもない時に受け入れてくれる人。

そんな人この人しかおらんやろ、と心が決まった。

2023-09-23

[]

昨日

朝出勤中、市役所そばの植え込みからひょこっと黒猫が顔を出した

まじでひょっこりって表現があてはまる感じ

黒猫の目ってなんで金色が多いんでちょうね~^

こっち自転車たから、あっねこって思ったときにはもう通り過ぎちゃったけど

やばってかんじで目を丸くしてたきがする

よく野良猫でいるような目つきの悪さとかケガとかもしてなさそうだった

まだそんなに大きくもないようにみえ

居酒屋とかの飲食店おおいしそういうとこでメシもらったりしてんだろうなって

anond:20230923143705

わかる。

デントで逆に乗ったら中央林間。死にたくなるよな。

しぶそばでかきちくそばたべて帰るしかない。

2023-09-21

登場人物全員バカ(悲惨)

敗戦国ジャップ仕草

社会経験の浅い学生バカだし

バカ格安宣伝に利用したい寺も寺ですね?

 


 

事故見ちゃった。

https://anond.hatelabo.jp/20230920132214

仁和寺行ったら建築学ワークショップ https://ws.aaf.ac/ ってイベントやってて、あちこち作品が置かれていた。

その中に、赤く塗った木の棒をたくさん組み上げて作った2メートルくらいの作品があって、それが、風で倒れた。

倒れる前は見てないんだけど、悲鳴が聞こえて崩れる音がして、行ってみたら倒れていた。周囲に何人も人がいて、全然知らない同士が口を揃えて風で倒れたって言ってたから多分そうなんだと思う。

そんな強風でもなかった。すぐ近くにいてそんなに感じなかった程度。

 

倒れた後を見たら足元が短いネジでいくつか止めてあるだけで、まあ数日の展示ならこんなもんなんだろうけど、後で建築系の知り合いに見せたらそりゃ倒れるって怒ってた。

すぐそばを親子連れが歩いてて、うまく逃げられたようで子供は無傷、お母さんがちょっと擦り傷したくらい。

怪我人いなくて何よりだった。

でも、タイミング悪かったら大怪我した人出てもおかしくなかったと思う。

 

 

そのうちお寺の人っぽいおじさんが来てくれて、運営の方に話はいったみたいだった。

 

 

 

それが一昨日の話。

関係者Twitterアカウントとか、HPかに何かお知らせ載るかなって思って検索したりしてた。

今日まで誰も言及してない。

素晴らしいワークショップでしたって感動のツイートくらいしかない。

表に出さなくても、内部でちゃん反省点として共有されたのだろうか。

 

昔、この手の学生作品子供が死んじゃったことあった。崩れたの見た時それを思い出した。

ヤバい事故だって思ってくれてるだろうか。

 

手元に崩れた後の写真もあるけど、NHKとかの報道タレコミに流そうかどうか迷ってる。擦り傷したお母さん、大事にしたくなさそうだったし。

 

でも、これちゃんと内部でだけでも検証してくれなかったら、そのうち大きな事故になるんじゃないかって気がする。

来年来年あたりにそんなニュース見るのはやだなあと思うけど、騒ぐのもやりすぎかもって気もする。

記録をとりあえず増田に置いておこうと思う。

2023-09-20

anond:20230919230611

駅ナカとか混雑地帯スマホ取り出す時は必ず壁か柱のそばに寄るようにしてる。マジで往来のど真ん中でスマホいじりだす奴はそういう障害なんだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん