はてなキーワード: あかんとは
もろちん今、年金とか払ってる人は全額払い戻し、
保険は全部組み換えとかになって導入当初は死ぬほどバタバタすると思うんだけど。
人生が65歳っていう現代ではまだそれなりに元気が残ってるタイミングで必ず終わるってわかってりゃ
もっとアクティブにやりたいことやれるだろうし、老後2000万()みたいなしょうもない話もなくなる。
年取ってボケたらどうしようとか、将来子供に介護を押し付ける心配も親の介護の心配もしなくていい。
税収もないのに果てしなく医療費ばっかりかかる層を抱えなくてよくなるし
その分を子供の福利を厚くする方向に向けることだって可能なはず。
貯蓄の概念が薄くなるかもしれんけど、そもそも使えるかわからん金を苦労して我慢して
いつか使う日が来るときのために溜め続ける人生ってそんな有益か?
いいじゃん65歳で人生定年。
1)
でもインターネットやってて「ゆっくり」を知らない人はいない時代も結構長いぜ
(ゆっくり「茶番劇」までは周知性無理だろうが、「ゆっくり全般の使用にまでライセンス料もとめる」と最初にいいだしたのは権利者なのでな。他人を殴る宣言したやつは先にうまれた他人に殴られる運命)
特許庁も「カミソリ」ジャンル商標や「男性ハゲ向けの毛生え薬」ジャンルの商標の周知性をヒゲの生えない女子供にまでもとめないだろ
「テンガ」「オリエント工業」の周知性を女子供にまで求めないだろ
そういうことだよ
2)それ以前に
商標の周知性の話は完全同ジャンルの審査だとでてこないはずだ。
周知じゃなくても先行文献調査ででてくれば類似まで拒絶やろがい。
この登録後の段階になっても周知性判断が出るのって先使用権の話だろ。審査の話持ち出してどうすんの。
3)
ライセンス料って普通%で決めるんですよとかおしえないのクソくね?
ジャンル区分からみてプラットフォーム立ち上げるんだろうなっておもわれたんだぜそれ。
タグ自体、普通は付与時に金をとれる種類のものじゃないし、タグの著名性で業=商売してる人間(法人)があるすればニコとかのプラットフォーマーか、せいぜい神主やろ。
本来どこでもだれでも無料でつけたりはずしたりできるような「タグ」というものを個人が独占して金とる(プラットフォーマーでもないのにどうやって?)のに出願までするとおもわんわ審査側も。それでうっかりとおした特許庁の理由は理解できるけど。
4)
これからすべてのプラットフォーマー(たとえばはてな)は有名タグ(たとえば増田同人日記とか増田とかタヌキックマスターとか)商標を防護登録せんとあかんの?
これな、完全にパテントトロール、ゴロのやり口なんよ。
有名ドメインが撤退もしない以前にたとえばgogle.comドメインとかを不法占拠(いやgoogleじゃないなら一括で不法とくくれるかは微妙なんだけどね)して、フィッシング詐欺するやつとおなじことやってる。
まあ俺がニコの偉い人なら権利者と話し合って意向によってはタグ一斉つけかえして「ゆっくり茶番劇」というタグで検索した人を代替タグ「じっくり茶番劇」に誘導するし垢も当然BANくらいのことはするわ。他人のふんどしで商売するやつ許せんもん。グーグル八部も申請するかもな。
特許事務所であっても出願区分きめるためにヒアリングはするだろ。どういう御商売でおつかいになる商標ですかって。
そこで先行する類似商標まで独占できますとかタグ使用1件10万とれますなんてアドバイスしてたら完全に害悪。
その結果、実際「出願人さん」がそう宣言してしまって今脅迫状まいこんで名義変更しないといけなくてっててんやわんやになってるんだからさ。
完全にくい物になっちゃってるじゃん、使えない商標取らせてさぁ。
5)あと商標停止のためにつかえる法の道はまだあるけど、逆に次に必要な商標のやめさせ運動につかわれたくないんでかかない。
キメツの市松模様商標もそうだけど、特許庁が疎いのもそうだけど、それ見て勝手にいちいち吹き上がるのもどうかとおもう。
4)についてとうとうプラットフォーマー動いたね。そうなるとおもってた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/23/news154.html
話はていしょく、独禁、不競法までいくんやろなぁ
もう神様に祈るくらい付き合いたいって思ってた女性とつきあえることになってさ、有頂天だったけど
彼女に性欲ほぼない。それとなく誘ってみると、そういう欲が薄いほうなんだごめんとお断りされて一ヶ月。
デートはよくしてる。手をつなぐのはよくする。ただキスはしてない
ちなみに彼女はしっかり稼いでいて、俺に頼るほど金に困ってない。彼女のほうが年上だからむしろよく奢ってくれる。
こういう高校生カップルみたな関係を俺に求めてるってのはまあ伝わってくる。でも俺は正直セックスはそりゃもう何度でも何度でもしたいわけで……これあかんやつだよなあ…。ああ…。
文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について
https://blog.nicovideo.jp/niconews/170666.html
もちろんこれが出たから訴えられても安心っていう性質のものじゃないが、
ゆっくり全部が規制されたり、明日にも訴えられたりするかのように思い込んでしまってる人や
「俺が何とかしなきゃあかん」とか思って空回ってる人を落ち着かせるには必要十分なリリースやな。
来週月曜の記者会見も待ちたい。
ある日突然何の脈絡もなく、お前の口座から4千万もらってくぜ。
が通ってしまうのは大問題だし、そのためには議会決議やら裁判所やらいろいろしないとダメと思うけど、
今振り込んだ金を今すぐ戻す というのは、普通にできないとあかん気がするね。
汗さんの件昨日の深夜に知ったわ
嘘やん終わらせる気ゼロか、と驚いたが
こなつさんは大勢(五夏界隈)に叩かれた原因作った人が明確なので大勢(野次馬)を味方につけることができたし、
ZUKIさんが大勢(野次馬)から叩かれた原因作ったのは自分なので完全に自業自得として、
汗さんが大勢(野次馬)から叩かれまくったのは…ファンネルはあかんけどその原因作ったのZUKIさんなので…100%自業自得とも言えない気がする。
もちろんそういう声はTwitterランドでも多数見受けられたけど、汗さんの目について頭にこびりつくのは自分に対するディスりツイートだよなあ。
自分は被害者だと思ってるのにあんまり大勢から叩かれまくったらそりゃ頭ん中グチャグチャになるわな。
お膳立てされた通り謝罪文出してこの話は終わりにしたほうがいいな、とか
ここで話を蒸し返したら今度こそ自分が100%悪いって話になるな、とか
もうここはZUKIさんを敵認定しちゃっても今更誰も文句言わないしこわくない、とか
普通に考えられそうなことも考えられん状態になっちゃってんじゃないの。
つまり何が言いたいかというと、今回の汗さんの対応が予想外でおかしすぎるのは分かるけど
野次馬が大勢で叩きまくるのはもうやめた方がいいんじゃないかってこと。
手遅れだけどな。
「もし母体と胎児、片方しか助からないってなったら迷わず母体選ぶよ、俺は」
そこにたいした議論はないと思うで
障害者差別主義者が障害者は嫌だから間引きますってのは差別だからやめましょってのが、一般的な中絶禁止にしましょうやって人たちの言い分だから
勝手に「もし母体と胎児、片方しか助からないってなったら迷わず胎児選ぶ」のが中絶禁止派の言い分だってことにしちゃっあかんで
都合が悪いのは分かるけどさ
モラルライセンス効果って言って、良い事すると悪いことに対して免罪符のようにタガが外れやすくなるんだよなぁ。
現金引き出しはお札用意せなあかんから面倒やけどネットで振込やったらなんもないやろ
あと8分で発表せなあかんのやが