「比率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 比率とは

2023-05-26

長野県中野市 42660

東京都中野区 322700

人口に対する比率的に、中野市で4人犠牲者が出るのは、中野区で30人ほど犠牲者が出るようなもの

anond:20230520211832

うーん。増田はもともとそんなには子供欲しくなくて、なおかつやりたいことがそこそこたくさんあったタイプ

自分がそういうタイプで、正直今想像してみてもガキって邪魔やなと思ってしまうんで、産んだらかわいくなるからみたいな話を全く信用していない…。

可愛いけど、産んで良かったより産まないでいたかったの感情比率の方が高いような感じ?

実際ユーザーはどれぐらい家電メンテナンス性を重視しているのか調

まあテキトーにだけど。

hdwdgfva 本当に多数がメンテナンス性を重要視してるなら三菱冷蔵庫市場を席捲してるはず。スマホを持ち出す人がいるけど、「ケータイカメラはいらない」と言ってた人もいた。それもまた消費者の声。


冷蔵庫

価格COMの冷蔵庫冷凍庫 人気売れ筋ランキングの1位から4位は三菱

(テキトーなのでメンテナンス性だけで選んだかなんて知らんが)

サーキュレーター

1位から3位はアイリスオーヤマ

一応カバーは取り外し可能っぽいが、安さで選ばれている感じか?

コンロ

どれもメンテナンス重視してなさそうだしグリルなしがラインナップされていないのでアンケート結果

https://www.atpress.ne.jp/news/319483

魚焼きグリルを使うことが多い人は32.1%に対し、フライパンを使うことが多い人は48.0%。「魚焼きグリルをほぼ使わない」34.3%、「魚焼きグリルを洗うのがめんどう」87.5%という結果

ほぼ使わない人が3分の1なのに必ずセットされる機能って他にあるのかな

洗濯機

これもメンテナンスに差がある感じがしないのでアンケート結果

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000759.000007815.html

洗濯機購入時に重視する点は「省エネ」「大きさ・容量」「洗浄力」「運転音の静かさ」が各5~6割

このアンケートで謎なのは本体の手入れ・掃除のしやすさ」と「洗濯槽の自動洗浄」が別の項目になっているところ。

洗濯槽の自動洗浄はメンテナンスが面倒だから自動になると嬉しいという話なのではと思うのだが…。

ちなみに2つの数値を合算すると51%となり重視する点で「洗浄力」の53%についで4位の数値となる。

また女性はより重視しているそうな。

本体の手入れ・掃除のしやすさ」などは、女性特に女性50代以上での比率が高くなっています


追記

ドラム式で日立メンテナンス重視のフィルター掃除製品出してた

製品紹介ページでも一番最初に紹介する力の入れよう

価格comのランキングは5位以内だと日立2、東芝1、シャープ2

(メンテナンス重視の機種は一部だけでその機種に絞ると4位と6位にいる)

買う人もフィルター掃除機能目当てなのかレビューでも評価されてるっぽい

anond:20230525172029

2023-05-25

日本人女性の最大の特徴

海外女性とも何人も付き合ったけど、日本人女性と付き合うと思うこと。

それは責任を取りたくないことだ。

日本の男女論のほとんどがこれに集約される。

女性役員比率が低いのも、女性国会議員比率が少ないのも、女性医学部生が少ないのもそうだ。

高額な報酬があっても責任がともなったら嫌なのだ

奢り奢られも、デートサイゼリヤも、プレゼント4℃本質はそこではない。

デートに行きたければ自分で店を選べばいいし、買いたいもの自分で買えばいいし、買ってほしければ素直にねだれば良いのだ。

しかしそれは嫌なのだ

言い出しっぺには責任がともなってしまう。

とにかく言い出しっぺではなく受け身のまま、自分を気分良くして欲しいのだ。

これに責任を取れる女性は気がついている。

でもそれは言えない。

なぜなら嫌われてしまうからだ。

嫌われたらおしまいである

女性論理より感情を優先するからだ。

私を嫌な気分にした、だから悪いのである。それが正いしいのだ。

それを最もよく知っているのも女性である

から表立って悪口を言わない。

嫌われたくないは日本人女性の特徴の第2位だ。

とにかく衝突を恐れる。建設的であれ、未来のためであれ、とにかく衝突はダメなのだ

私を嫌な気分にするからである

まり逆に言うと、多くの日本人女性

責任がなく嫌われないポジションにいたいのだ。

それは社会的はいポジションを取れないことを意味するというだけだ。

なんか自分思い込みで「日本死ね」みたいになってる人

最近そういう人多くない?現実を調べもせずにただ単に日本が衰退するのは仕方ないんだって思い込みたい人というのかな。

まず今話題になってる冷蔵庫の話だけど、世界大手家電メーカー冷蔵庫見ればわかると思う。本当に好きな家電メーカーを思いついたら検索してみるといい。ハイアールGEフィリップス冷凍庫日本のと比率そんな変わんないよ。むしろ冷蔵庫が大きいのは世界の主流と言える。

冷蔵庫増田まわりは、日本の男がニーズを読み取れておらず、日本家電が衰退するのは当然という意見が多いけれど、意図的冷凍庫を増やしてる海外メーカーなんてほぼない。日本家電が負けたのは、単純にコスト面が中韓メーカーのほうが安くて需要が流れてるだけだね。冷凍庫を増やすのはよりガラパゴス化・衰退につながるってことは検索すればすぐわかることなんだよね。

こうした傾向って車にも見られる。電気自動車トヨタが負けてて、ガソリン車にこだわったことが日本車衰退の原因だって言う話ね。

トヨタはずっとEV研究も全個体電池研究もしているし、そもそもハイブリッド技術EVと陸続きなんだからノウハウを全く持たずにガソリン車にこだわり続けてるってのは明らかに間違いなのはわかりそうなもんなんだけど、いかにも日本の失敗的に語られてるよね。

トヨタが完全なEVを出してないのは充電ステーションの整備の問題ガソリンみたいに補充してすぐ走れるってことにはならないことを考えての方策なんだよ。現に、自動車販売台数で言えばトヨタはずっと圧倒的に世界一。EVが売れてるように思えるのは先進国データしか見えてないからだね。

自分思い込みで「〇〇のせいで日本は衰退した!」と叫ぶ前に、調べられることは目の前の端末で調べてから発言しよう。そんなんだから増田は衰退ポルノが好きとか言われちゃうんだよ。

2023-05-24

anond:20230524195946

からだけど理系の男が陽キャだと思ってんの?

そもそもそんなことする勇気ないんじゃない?

働きやすイメージないって言うけど自分でどうにかしようとはしないんだねー

中小企業個体差あるけど大手だったら女性比率多いところもあるから本当に働きにくいか問い合わせとかしたら?

anond:20230524103906

やりがいってお金だぞ

からやりがいがある仕事ってのは給料やりがい報酬だと思えば良い

ちゃんと金で欲しいなって思うならやりがい比率が低い所に行くと良い

クレジットカードの明細見たらAmazonAppleSteamDLSiteだけだったのでかなりの資金海外流出しているな……

日本経済を鑑みてDLSite比率を増やすべきか?

2023-05-23

anond:20230523004520

元増田によると

なお、否定派は女性比率が多めだと思われるが、

男性だけどこれはキツい」という意見ツイッター上では(増田は)それなりに見かけている。

らしいけど

ネット上の性別なんか分かるわけないのに「9割9分女オタクしかいない」とあり得ない事を書く増田より

性別は推測と言ってる元増田の方が好印象かな

2023-05-22

グラブルの風リリィについて整理 5/24追記

個人的にこの事象がとても興味深いので時系列とともにまとめていきたいと思う

グラブルからない方でもわかりやすいように書いているつもりだけど分かりづらかったらすまんやで

まずリリィについて整理

出身は同サイゲームズの進撃のバハムート

・今回はグランブルーファンタジー(AppStore 4+ ,Google 13歳以上の判定のソシャゲ)の出来事

グラブル内ではかなりサービス初期の方に実装されたキャラ

・今回含めキャラとしては4パターンが出ているが今回以外の3パターン露出少な目

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/21005

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/43871

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/246402

出てくるストーリーもほんわかしたものが多い

プロフィール

年齢:12

身長:140cm

種族クリスタリア ※増田注:とりあえずヒトガタをしているが人間ではない

趣味あやとり、雪遊び

好き :主人公、ルリア(※増田注:ヒロイン名前です)、透き通ったもの

苦手:大きな声で話す人

追記に補足ありますのでよければそちらもご覧ください

今回実装された風リリィ

5/20、風リリィ実装される

公式からの紹介ツイートは以下

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968

水で濡れ透けたワンピースを着て白鳥の浮かぶ森の水辺で果物を口にしそうなところ、というシチュエーション

今までほとんど露出のなかったキャラであるリリィがこのシチュエーションの絵で出てきたところで意見割れ始める

-

肯定

└えちえち!セクシー

リリィ好きだから嬉しい

宗教画みたいできれい

└今までと違って大人っぽくていい

└やりすぎだろ(喜)

否定

生理的に無理

上着着せてあげて

└これは…いろんな意味大丈夫なの? ←※増田はこの意見でした

リリィもっと元気っ子っぽいポーズがよかったな

└やりすぎだろ(怒)

-

実装初期段階でのイラストへの反応は

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968

のリプ欄を参照されたし

それからの動き

否定派の中から公式に今回のイラストに関しての意見の投書が始まる。

└その投書を行ったという人の中で、スクリーンショットつきのツイートを行ったあるユーザー名が 「【男性キャラV】股間」であったこから

 一部肯定からは「その名前でよくお気持ち表明できるな」などといった声が上がる。

 (増田注:この【男性キャラV】は設定では成人男性で、よくネタキャラ枠としてブーメランパンツを履かされたりしてはいる)

このあたりの各派で見られた意見

肯定派:

非実在少女なんだから年齢設定は関係ない

たかが絵に目くじら立てすぎ

えっちな絵として見るほうがえっち

└嫌だったら他のスキンかぶせればいいのでは(※グラブルには同一キャラの他のイラストを設定できる機能があります

解放前の絵のままで設定しておけばいいのでは

否定派:

公式解釈違いすぎる

解放前の絵の路線(※増田注:公式の左側のイラストのこと)で行ってほしかった

女児のぞき見している構図が無理

12歳の設定の子あんな格好させないで

子供がいるので子供のそういうのは無理

└娘がジュニアアイドルIVに出た気分になった

-

なお、否定派は女性比率が多めだと思われるが、

男性だけどこれはキツい」という意見ツイッター上では(増田は)それなりに見かけている。

-

この投書を行っている人の多くが女性と思われるが、(この点に関しては明確なソースはないため推測となる)

さらにその中で自己腐女子であるアカウント自己紹介欄に記載していたアカウントの中に

過去に他の男性キャラ X/Y が露出気味の絵に興奮した旨のツイート

 注:Xは元々変態背徳的な言動の成人キャラ、Yは最近グラブルにおける「ニンゲン」たちの文化に触れ始めた元ドラゴン

12歳設定の男児キャラZに興奮していた旨のツイート

 注:Zのイラストでもプライベートゾーン露出はないものの、シチュエーション的には性的香りもあるといえばある

過去にしていたアカウント存在していたために、

以下のような意見が出始め、他キャラX,Y,Zが巻き込まれている

-

自分12歳のショタに興奮しておいてダブスタすぎる

・結局ただのお気持ちじゃないか

・嫌ならグラブルやるな

・XやYは成人男性キャラから問題はない

・Zは脱いでいるわけではないかOK

・それとこれとは別、現状の世間意見を考えろ

-

そしてこのあたりから

・またいつものようにフェミが燃やしてるだけ

・女をコンテンツに入れるとろくなことがない

などといった過激派意見も出始め混沌とし始める

-

週明け5/22になって公式から

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1660480605384224771?s=20

今回のリリィの補足?イラスト投稿される

他にあった意見など

※→の意見増田意見ではなく見かけた意見を基にしています

-

① じゃあなんでいままでのえっちな絵には言わなかったんだ?

→ 今まで言わなかっただけでそもそもグラブル最近露出傾向はきついと思っていた

※5/23 増田の補足:男性キャラ露出関係性の強調に関しての苦言は以前から5chやまとめなどでは見かけている。これに関してはユーザー層の男性比率が高めだからと考えられる

-

たかが絵なのに投書やお気持ち表明はやりすぎ

いくら絵でも超えていい線とよくない線はある、今回のは一線を越えている

-

③誰かが好きなものを燃やすのは自分に返ってくるのでやめたほうがいい

-

意見①に関しての増田感想

 ちょっと嫌だなと思ったことを同じコンテンツを見ている人がいるところ(特にツイッターなどの完全には匿名とは言い難い場所)で

 マイナス意見を都度投稿するという行動は余程のツイート魔かつ人目を気にしないタイプの人でないとなさそうではあるので

 前々から嫌だと思っていた人は潜在的にいたのではないだろうか。

-

以上が経緯、ここからはこれを書いた増田の雑感

以下はこれを書いた増田の雑感であり、上記の経緯とは切り離してほしい。

-

増田個人としては過去の絵も正直気持ち悪いと思うものは多数あるけど、今回のは本気でヤバいだろ…というスタンスです。

これに限った話ではないけど、攻略サイト見ていると出てくるエロ漫画セクシー路線広告BLエロマンガ広告なんかや、

唐突ツイッターで流れてくるセンシティブコンテンツは正直不快自衛にも限界がある…。

あとじゃあエロOKなのにグロはなんで線引きして隠してるのか?とか。あれも表現では?

一般的子供に見せても問題ないと判断できるようなものでないとネットに載せるべきではないのでは?とは思っています

でも実際その線引きは難しい。

でもでもだからって見る側もいろいろな思想思念バックグラウンドのある人間なわけで。

どうしたらいいんだろうか。

とりあえず行く末を見守ってみようと思う。

補足あればよろしくお願いします。

-

追記:5/23 1:00 まずリリィについて整理・他にあった意見など に加筆・誤字などを修正

-

anond:20230523012310

リリィそもそもしかいない種族

「春」と呼ばれる自分の体質に合ったパートナーを探していて

本人はまだ自覚的でないにしても最終的な種としての目標は「こうしん部屋(海外翻訳では交尾部屋)」でパートナー子供を増やす

という設定があることも追加したほうがよくね?

https://twitter.com/summon628/status/1659168760643883010

こちらのことですね。

ゲーム内ではSRリリィフェイトエピソード1「氷晶宮ご案内」で上記ツイート表記確認できます

日本語版だと「こうしんの間」、英語版だと「propagation room(繁殖室)」 。

ただグラブル主人公が男女選べますし、クリスタリアたちの繁殖方法については、私が確認できたゲーム内の記載範囲では詳細な描写はないためあえて記載はしていませんでした。

上記以外でこうしんの間や繁殖方法の詳細の公式ソースがあれば教えてください。

-

グラブルご存じない方でリリィキャラクターを知りたい方は

https://gbf-wiki.com/index.php?%A5%EA%A5%EA%A5%A3%20%28SSR%29

などを参照ください。

-

anond:20230523014134

てかグラブルなんて相当前からエロ要素はあったのにいきなり「子供に見せても〜」とか一体どうした、そこまで思うならじゃあなんでお前はプレイしてたんだよ

そんな不愉快広告と同じように考えるゲームプレイしてるお前の意思はなんなんだよ

私が始めたのは4年ほど前だったと記憶していますが、絵がきれいで好みの絵柄で、

ちょっとやってみたら話が面白かったので始めました。今もやっています

この前闇古戦場やったばっかでもう光古戦場なのが辛いけどゼウスマンなのでなるべく頑張っています

私が始めたころの2018-19年あたりでも既にセクシーキャラは多くいましたよ。

いかにも男遊びに精通してそうなメーテラ

主人公にお姉さんキャラとして迫ってくる爆乳ラフのナルメア

モテモテ踊り子主人公に怪しい雰囲気で迫ってくるアンスリアなど。

私はメーテラ特に大好きなキャラですし、最初から成人女性セクシー言動をしていればそういうキャラ付けとしてすんなり受け入れられています

ただ今回は今までそんなそぶりもなかったリリィで、しかも今までのセクシーな絵より飛びぬけてセンシティブな絵だったから驚いたのです。

しかも今ならガチャページ開くだけで強制的ロリセンシティブな絵を見せられる状態です。

あとなんだかんだで一番目にするのは戦闘中SDキャラと敵のイラストなのでそこまでお色気は気にしないです。

よく見るマイページの絵は自分の好きな絵に設定できますしね。

この前の闇古戦場の尻お姉さん(名前忘れた)や火古戦場おっぱいに杖挟んでるヘカテーちょっと見すぎて食傷気味でしたけど。

-

増田自身えっちな絵は好きです。でも見たくないときに見せられるエロ苦痛なんですよね。

-

anond:20230523025148

じゃあ男性向けエロはそんなに好きでない女ですと書いておいてください

中立」ぶったところであなた趣味嗜好や立ち位置次第で公平なまとめにならないので、それを第三者判断させるための材料として必要です

うーん、中立なふり、じゃなくって、題材的にも中立的な立場で書かないと成立しない記事じゃないですかね?

今回のはイチ企業12歳設定の少女を際どい書き方で4歳以上対象ゲームに出したという出来事の経緯ですし。

雑感以外の経緯のところにはできるだけ私情を挟まないように書いたつもりです。

では、ここで証明する手立てはないですが、女でもバリバリ男性向けエロ作家だとしたらどうなるのでしょうか…。

-

wakuwakuojisan えちえち肌エプロンの時点で何か言ってなかったんだとすると本当に増田趣味嗜好の話でしかないと思うので、自己を出さずにまとめに徹してた方が良かったと思うよ

成人男性キャラふんどし増田的には十分気持ち悪いです。雑感にもある通り、今までのもので私に苦手な描写は多々あります特に男性キャラに多いです。経緯内のXYZの例の絵どれも苦手です。

でもそれは私に向けたものではないと思うので飲み込んでいます

今回の絵は「12歳の設定キャラプライベートパーツが露出しそうな際どい絵」なので趣味趣向の範疇を超えているのでは?と思いまとめています

Appstore判定4+なので正直上記の内容全部やめてほしいとは思います。本当に4+に則った上でAppStoreに載せているなら企業としてそのようにちゃん運営してほしいと考えます

-

お気持ちじゃん

そうです。雑感のところは私の考えを書いています。(経緯とは切り離して読んでほしいので、その旨追記しました)

でも人間社会にはある程度の節度って必要だと思うんです。

-

https://anond.hatelabo.jp/20230523180404

なんでベリアルウィルナスコウは追記でも頑なに伏せてるのにリリィメーテラナルメアアンスリアを一切伏せないのはなんでなんだぜ

コウは私に向けたものではないと思って飲み込めたのにリリィは私に向けたものではないと思って飲み込めないのもなんでなんだぜ

経緯部分はグラブルをご存じない方でも読めるように他の固有名詞をなるべく取り払おうと思い固有名詞は避けました。

追記分に関しては具体例を出そうと思って固有名詞を出しましたが、

その記載方法からかに経緯と統一性のない書き方になっていました。すみません

コウはシチュエーションが、めちゃくちゃ気持ち悪いけどプライベートゾーン露出はなかったと記憶しているので、

個人的には負の感情はありましたが声には出していません。

プライベートソーンに関してはwikipediaなどを参照ください。口以外(男児は口と胸以外)の水着で隠れるところのことです。

リリィ12歳設定もありますが、他の女児キャラですら水着で隠れているところが露になっているのが

「これ企業が出してる絵として大丈夫なの?」と思ったのでここで経緯とともに雑感を書くことにしました。

2023-05-20

強者男性だけど普通に女が嫌い

いや なんかネットだと弱者男性が僻み根性で女叩いてるっていう風潮だけど

俺は子供の頃から割とずっと強者側で恵まれ人生送ってきてると思うけど

女の事は薄ら全般的に嫌いだし馬鹿にしてる

 

いわゆるホモソーシャル的なものもあると思うんだけど

強者男性からといってフェミニズムに傾倒する事はない

 

てか強者側だったからこそ多くの競争相手を蹴落として来た訳だけど

それゆえに男側の競争のえげつなさは身に染みて分かってて

その競争の土台にすら上がってない女が対等を求めてくるのは本当に理解できない

 

これは強者側で生きてたら理解してもらえると思うんだけど

本当に 悲しい事だけど

女は責任を持って仕事をしない 特に日本では

なんていうか 仕事を通じて社会の一員になろう っていう意志

男に比べてかなり薄弱

 

もちろん割合問題で熱心に仕事をする女性も居て

そういう人は普通に尊敬対象になるし 当たり前のように対等な立場になるんだけど

そういう事は結構レア

 

だもんで それこそ幼少時から学生社会人に至るまでずっと

女という鎧と下駄履かされて 守られて過ごして

お姫様根性仕事してる(社会に属している)くせに

千尋の谷を生き抜いた男と対等な扱いを求めてくるのはちょっと無理

 

これって根本的には男と女関係ないよね

仕事しないのに権利だけ主張する奴は男女関係なくウザいわけで

 

学習性無力感的なもので 男女不平等社会の中で

まともに働いても無駄ってなったのかもしれないけど

それは目の前のお仕事には関係ないのよね

対等に扱ってもらうのは対等に仕事してからの話で

 

というとこで 今のフェミニズムや女という属性が薄らと男から嫌われてるのは

別に男性側の強弱や競争に関わるものではなくて

義務を果たさず権利を主張する図々しさから来ているので

本当にまずはちゃん仕事して欲しい

 

強者男性は勝者の余裕もあるし わざわざ指摘して回ったりはしないけど

仕事する、できる順でチーム組んだら女の割合自然に減るんだよ

突っ込まれるの面倒だからしゃーなしで比率調整するけど

 

 

ちはみに俺は元大手JTCで現外資だけど

日本会社ちゃんと働く女が少ないのはもちろんだけど

別に欧米でも傾向としてはそんな多くないと思う 日本よりマシだけど

結局仕事ちゃんとやるのが男ばっかりなのは欧米も同じ

エンジニアとか男しかおらんもんね……

2023-05-19

anond:20230518015141

せいぜい5%ぐらいかな、フォロワーの。買う買う言ってるやつらもそんなもんでしょ。

ワイは1300フォロワで80人支援してくれるぐらい(月3ぐらいで更新、一枚絵エロみたいな感じ)

一般的な100分の1課金率よりは高いけど、多分一番安いプランが300円でやってるからだと思う。(実際それが一番比率多い)

1000円のプラン課金してくれてるの数人しかおらん(ありがたい)

2023-05-17

東大の男女比率問題是正しないと不味いよね

男の俺からしても膣が増えてくれた方がいい

高校身の回りの膣増やそうとしたら商業行くことになって偏差値落とさざるを得なくなったし

男子校のやつらってやっぱホモ因子があるの?

不登校、やっときゃ良かった。

まり理解が得られないけど、人生の中の「あれ、やっとけば良かったな。。。」系の後悔の1つに、「不登校」がある。

一度やっておけば良かった、不登校

つの時代不登校って、圧倒的にマイノリティなわけで。現代不登校キッズ比率が増えてるとは言うけれど、それでもマイノリティな事には変わりないわけで。

そう考えると不登校って、多くの子と違う経験をしているから、同世代の他の子たちより、経験値が1つ高いことになるんだよね。

しか不登校って、病欠や忌引と違って長期間続くじゃん?そういう生活送るのって、結構難しいしキツいと思う。どんな事情を持ったどんな子であれ、なんだかんだ本来は、普通に学校通い続けた方がラクなので。

だってみんながそうしてるんだもん。毎日学校に行くだけで、とりあえず「普通の子」にはなれるもん。こんなにお得でラクなことはない。

そんな中、不登校生活を選ぶということは、やっぱりね、他の子たちとは違う知見が得られるし、どこか強くなれるとも思うんだよね。

現に、幼少期に不登校経験がある人の話って面白いし、深みを感じる。聞いてると新しい発見がある。

たぶん、幼少期に人と違うことをした経験っていうのは、その後の人生観にまで影響するんだと思う。

もちろん不登校以外にも、経験値上げる行動なんて色んな種類があるけど、やっぱり不登校が1番やっとけば良かったなあと思う。

本来なら学校行ってるはずの時間を、学校以外で過ごし続けるって、どんな感じなんだろう。そこにはどんな発見があるんだろう。

もうとっくに大人になっている私には決して経験できないのである。。。

不登校、やっときゃ良かった。

まり理解が得られないけど、人生の中の「あれ、やっとけば良かったな。。。」系の後悔の1つに、「不登校」がある。

一度やっておけば良かった、不登校

つの時代不登校って、圧倒的にマイノリティなわけで。現代不登校キッズ比率が増えてるとは言うけれど、それでもマイノリティな事には変わりないわけで。

そう考えると不登校って、多くの子と違う経験をしているから、同世代の他の子たちより、経験値が1つ高いことになるんだよね。

しか不登校って、病欠や忌引と違って長期間続くじゃん?そういう生活送るのって、結構難しいしキツいと思う。どんな事情を持ったどんな子であれ、なんだかんだ本来は、普通に学校通い続けた方がラクなので。

だってみんながそうしてるんだもん。毎日学校に行くだけで、とりあえず「普通の子」にはなれるもん。こんなにお得でラクなことはない。

そんな中、不登校生活を選ぶということは、やっぱりね、他の子たちとは違う知見が得られるし、どこか強くなれるとも思うんだよね。

現に、幼少期に不登校経験がある人の話って面白いし、深みを感じる。聞いてると新しい発見がある。

たぶん、幼少期に人と違うことをした経験っていうのは、その後の人生観にまで影響するんだと思う。

もちろん不登校以外にも、経験値上げる行動なんて色んな種類があるけど、やっぱり不登校が1番やっとけば良かったなあと思う。

本来なら学校行ってるはずの時間を、学校以外で過ごし続けるって、どんな感じなんだろう。そこにはどんな発見があるんだろう。

もうとっくに大人になっている私には決して経験できないのである。。。

不登校、やっときゃ良かった。

まり理解が得られないけど、人生の中の「あれ、やっとけば良かったな。。。」系の後悔の1つに、「不登校」がある。

一度やっておけば良かった、不登校

つの時代不登校って、圧倒的にマイノリティなわけで。現代不登校キッズ比率が増えてるとは言うけれど、それでもマイノリティな事には変わりないわけで。

そう考えると不登校って、多くの子と違う経験をしているから、同世代の他の子たちより、経験値が1つ高いことになるんだよね。

しか不登校って、病欠や忌引と違って長期間続くじゃん?そういう生活送るのって、結構難しいしキツいと思う。どんな事情を持ったどんな子であれ、なんだかんだ本来は、普通に学校通い続けた方がラクなので。

だってみんながそうしてるんだもん。毎日学校に行くだけで、とりあえず「普通の子」にはなれるもん。こんなにお得でラクなことはない。

そんな中、不登校生活を選ぶということは、やっぱりね、他の子たちとは違う知見が得られるし、どこか強くなれるとも思うんだよね。

現に、幼少期に不登校経験がある人の話って面白いし、深みを感じる。聞いてると新しい発見がある。

たぶん、幼少期に人と違うことをした経験っていうのは、その後の人生観にまで影響するんだと思う。

もちろん不登校以外にも、経験値上げる行動なんて色んな種類があるけど、やっぱり不登校が1番やっとけば良かったなあと思う。

本来なら学校行ってるはずの時間を、学校以外で過ごし続けるって、どんな感じなんだろう。そこにはどんな発見があるんだろう。

もうとっくに大人になっている私には決して経験できないのである。。。

2023-05-15

anond:20230513070043

おいよせ本柿も偽柿も「比率」にアイデンティティがあるんだよ。それをいじったら、柿ピー主権侵害だぞ

2023-05-14

anond:20230514223007

サイコロアプリなんだからサイコロは振るのではないだろうか。

スマホアプリを作ろうとしてネタメモしたものがあるのですが、どんなアプリを想定したものなのかが今となってはよくわかりません。
どんな動作をしてどんな楽しさがあると思われるか、想像で補完して構わないのでいくつか提示してください。メモの内容は以下の通りです。「世の中の6分の1を教えてくれるサイコロアプリ琵琶湖滋賀県の6分の1」

ChatGPT(GPT-4)

このアプリは、ユーザーが身近な物事抽象的な概念を「6分の1」の視点理解することを助けるものである想像できます。以下、具体的なアプリ機能として想像できるものをいくつか示します。

1. 比率情報教育学習ツール:
 このアプリは、世界のさまざまな事象情報を「6分の1」の視点から理解するための教育ツールとなります。例えば、琵琶湖滋賀県の面積の6分の1であるという情報提供するだけでなく、世界人口の6分の1がインターネットアクセスできないといった情報提供することもできます

2. ランダムファクトジェネレーター:
 アプリは、6分の1に関連するランダム事実提供する機能を持つかもしれません。これにより、ユーザー学習を楽しみながら、日常生活の中でさまざまな新しい知識を得ることができます

3. インタラクティブクイズ:
 アプリユーザーに対して、6分の1に関するクイズを出題するかもしれません。例えば、「次のうちどれが世界人口の6分の1を表しているか?」といった形で、ユーザー知識を試すことができます

4. 自分だけの6分の1を作る:
  ユーザー自分生活の中で「6分の1」を見つけ、それをアプリ内で共有する機能も考えられます。例えば、自分の一日の時間の6分の1が睡眠時間である、などの情報入力し、それを他のユーザーと共有することができます

一つ質問です。サイコロは6面体で、通常1から6までの目が出ると思うのですが、このアプリ提供するサイコロはなんの目が出るのでしょうか。
「敢えて6しか出ないが、サイコロを振らないと始まらないようになっているのでユーザーは利用開始アクションとしてサイコロをとりあえず振る」のような感じになるのでしょうか。

このアプリのコンセプトに合わせてサイコロ機能を考えると、以下のような解釈可能かと思います

カテゴリ選択ツール:
 このアプリ内でサイコロ提供する「目」は、それぞれ異なるカテゴリーを表すことができます。例えば、「自然」「科学」「地理」「生活」「文化」「歴史」のように。

レベル選択ツール:
 1から6までの数値が、情報の深度や複雑さを表すとします。1が基本的情報、6がより深く複雑な情報を表すといった具体的なレベル設定が考えられます

単純なスタートトリガー:
 あるいは、ご指摘のように、サイコロを振るという行為自体が、アプリの利用を始めるためのシンボリック行為となり、結果として必ず「6」が出るような設定も面白いかもしれません。

2023-05-13

anond:20230513191455

犯罪者って聞くと男ってイメージは確かにある。

日本では男女比が8:2くらいだけど歌舞伎町パパ活と言ってる売春行為罰則扱いになったら比率が変わるのかな?

anond:20230513134214

思い込み批判するのは良いことではありませんよ。

ちなみに書き込み時、女性比率が多いサイト男性比率が多いサイトをそれぞれ3か所くらい見て、1000コメント以上確認しての発言です。

あと男を礼讃もしてません。

男女で批判するポイントが違うと言っているだけです。

シンプル性別関係なく批判する人を批判しているだけです。

anond:20230508222214

2.5次元に興味がない人の中でも男性向けの作品女性比率が多い作品なら見たい人はいるでしょうね。

それでも見ないのは単純にフェミニスト必要以上に叩くから

男の場合作品が好きでキャストが合ってないとか原作と違うと言う叩きはするが、キャスト自身や鑑賞している女性批判しない。

女性場合作品がどんなものでも女性キャストが男に媚びている等と言って叩き、鑑賞している男を犯罪者予備軍だと叩く。

宝塚歌劇でも男が批判しているのって少なくないですか?批判しているのを見ると女性が多いですよね?

まりはそういうことなんですよ。

そもそも男は演劇に限らず「鑑賞」を趣味にするやつは気持ち悪がられるんだよ

男の趣味釣り登山スキーと体を動かす系が主流なんだよ

椅子に座ってじっと何かを見るみたいな趣味があるやつは男では少数派なの

からオタクが出てきたとき気持ち悪がられたんじゃん

男が椅子に座ってじっとなにかを見ているなんて気味悪い!って

女はずっと似たようなことやってるからオタクは叩かれなかったでしょ?

あれは男がアニメ映画を「鑑賞」しているのが気持ち悪いっていうバッシングだったんだよ

学校教室オタクが何人いたか思い出してみ?

あれがそのまま「鑑賞」を趣味にする男の比率だよ

超少数派、でしょ?

アニメだのアイドルだの映画だの、男が「鑑賞」していると気持ち悪がられるんだよ

だいたい演劇女性客が多いのが不思議、って不思議でもなんでもないんだよ

演劇に限らず映画鑑賞も美術鑑賞もクラシック鑑賞もみんな女性客が圧倒的に多数派だよ

劇場」にいるのは常に女性ばっかりなんだよ

なぜなら「鑑賞」をする男が圧倒的に少ないし、そんなことしてたら気持ち悪がられるから

わかった?

男女平等って言うけれど、自分職場は30人全て男だ。女性を配属するとすぐやめてしまう。どうしたらいい?

そう。うちの課は、男しかいない。

女はゼロである

で、女性比率を上げるために色々考えているのだが、女性を配属すると、即座に退職するので、配属できない。

まず、うちの課だが、「人相の悪い男」が、率先して配属される。

ここまで言えばわかるだろう。つまり「悪い人たちとバチバチ対決する可能性のある課」である

そりゃ女性は配属されねえやと思う。

というか、自分も辞めたいし。

異動願いを毎年出しているのだが、「悪人面が少ないから」とか「体格が良いから」とか言われている。

新人に配属された理由を「君が図体が大きくて人相が悪いから」ということを教えたら「ひどいけれど納得っすね」と言っていた。

まあ仕方がない。

2023-05-12

anond:20230512111635

書きたいことは書かれていた

あとは女性比率高まる男性罪で犯罪者扱いになるから疲れるんだよね

席に着いたこっちを確認して「えーもーさいあくなんだけどぉ~」はやめろ

花粉が少ない杉への植え替えが進まない理由

id:torrysGalleyです。↓の追記です。

https://b.hatena.ne.jp/torrysGalley/20230512#bookmark-4736366207064687781

今後の森林林業の先行きについては、↓の『森林林業基本計画』に見る人が見れば分かるように書いてあります。具体的には、↓のwebページ中、「ポイントとある資料pdfファイルへのリンクです)の6ページです。

https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/plan/

そこの「育成単層林」とあるのが、杉の人工林など、産業としての林業用地です。現況は、それが1,010万haであると(杉林は400万ha強なので、以下の数値に4掛けすれば概ね杉固有の推計になりますが、話の大枠は変わらないので全体の話で進めます)。別途「人工造林面積」を検索すると、近年は約3万ha/年植林されているので、植林が全部花粉が少ないタイプだったとして、300余年後に植え替えが終わることになります。300年以上かかるプロジェクトなんだから数年単位ではほとんど進まないよね、とお考えの方々、事態はそんなに甘くありません。

再び「ポイント」の6ページに戻ります。左下に、「指向する森林状態に向けた誘導の内訳」という表があります現在1,010万haの育成単層林は、永続的な姿としては約2/3の660万haは育成単層林のままですが、約1/3の340万haは「育成複層林」なるものに移行すると。育成複層林とは何か、身も蓋もなく言うと、急傾斜地である等の理由管理伐採・搬出コストがかかるので、産業としての林業が成り立たない森林です。産業として成り立たないから放っておくと杉林等のままですが、それではまずいので杉等を適当間引き広葉樹等を植えて自然林に近い形に持っていこうとするわけです。

ポイント」6ページでは、20年で80万haの育成複層林を増やす姿が描かれています。既述の「内訳」によると育成複層林の元となる育成単層林と天然生林の比率は約6:4なので、この期間に育成複層林化される育成単層林はプロラタで50万ha弱。340万haの最終目標には140年ぐらいかけて到達することになります。が、これらの林は伐るだけでも赤字なので、地主経営判断をすれば放置一択補助金などを突っ込まない限り、育成複層林化は進みません。「ポイント」にも「望ましい森林の整備・保全が行われた場合に見込まれる」数字と明記されていて、実際にはそんなに進まないんじゃないか、というのが下振れ要因その一。

下振れ要因その二は、660万haも育成単層林が維持できるのか、というものです。既述のとおり、現在の主伐(間伐ではなく全部の木を伐ること)後の再植林面積は年3万ha。60年サイクルを前提とすると、持続可能な育成単層林は自然体では200万ha弱にしかなりません。算数としてはサイクルを長くすればよいのですが、現在効率的林業とは、例えば↓のハーベスタなどを使って伐り、トラックで運び出して製材工場で加工する工程となりますが、大きく育った大径木はこれに合わないので効率が格段に落ち、一部の高値がつく高級材を除くと、結局は育成単層林としての維持が困難です。その目安がだいたい樹齢60年で、200万haは悲観的予測だとしても(現状から改善ゼロとしているので)、660万haは逆に楽観的過ぎるんじゃないかなあと。

https://m.youtube.com/watch?v=ngQMT0kRGEI

↑のハーベスタは、当然ながら平地や緩傾斜地でないと使えないわけでして、こういった重機が使えない条件の森林は、その多くが放置されざるを得ず、いつまでたっても植え替えなんか期待できないんじゃないかと思うわけです。結局、人工林のうち3~4割は5~60年ペースで植え替えられるかもしれませんが、残る半分以上はお察しを。

なお、再植林される杉の半分以上は従来タイプで、花粉が少ないものではないようです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん