「著作権違反」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 著作権違反とは

2023-11-09

かわんご、いいこと言うじゃん

Winnyについては包丁をつくっただけなのに、包丁をつかって殺人したひとの共犯になるのはおかしいという例えをよく聞くけど、現実には金子さんは、P2Pソフト著作権違反ファイル共有にもっぱら使われているのを知った上で、いままでよりも身元が完全にばれないWinnyを開発したわけだから殺人につかう刀を作って、包丁だと言い張っていたというほうが例えとしては正確だと思う。

そういう意味では有罪だけど軽微な罰金刑にとどめた一審判決がむしろ温情的であり、バランスの取れた判決だった。なんか勘違いしたエンジニアたちのつくった世論ムードに押されて完全無罪にした2審以降は、むしろ司法歴史に汚点を残したと思う。

Winny規制してなければ、日本ITで勝てたと思っちゃう人が大勢いるところこそ、日本ITで全く勝ててない理由が現れているよね。ゲームルールを全く理解していない。

Winny革新的技術だったと思っている人、本当に多いなあ。エンジニアでそんなこと言っている奴がいたら、コードは書けたとしても負荷計算とかできない人なので、システム設計とか、データベース設計任せたら、絶対ダメです。

2023-10-28

オタク嫁が反AI思想に染まって辛いって愚痴

内容はタイトルのまんま。特定いから一部フェイクあり

当方三十代前半オタク夫、仕事システム開発関係

嫁も同年代オタク嫁、仕事オペレーター

X(旧Twitter)で趣味を通じて交流が始まり、色々あって交際して結婚、今年で四年目だ。

嫁は高校の頃か絵を描いていて同人誌も出してるクリエイター型のオタクで、俺は特に絵を描いたりしないか消費者側のオタクかな。

で、本題。嫁が去年の末頃からおかしくなって、そろそろ限界になってきたって愚痴

絵描きのはしくれの嫁にとって画像生成AI憎悪を抱く対象なのは理解できる。できるんだけど、パートナー認知が歪んでいくのを目の当たりにするのは精神的に辛い。

絵描きアカウントAI学習禁止とか生成AI反対とか書き始めた頃は絵描き界隈がそういう雰囲気になってるな~くらいの認識をしてたんだけど、

ネット上・リアルを問わず言動過激化していく経過を一年間かけて見せつけられるとなると、本当に辛いんだ。

認知の歪みというか、エコーチェンバーというか、なんというか…。とにかく、嫁がおかしくなった。

結婚した頃のネット上の発言内容が「オタクネタ日常ネタ仕事愚痴」=「5:3:2」くらいだとすると、

最近は「AIへの愚痴:その他」=「5:1」って感じだ。しかもそのツイートの時刻からすると、仕事中にスマホポチポチして熱心に活動してるっぽいんだ。仕事しろよ。

嫁のオタク垢を見るとAI利用者不祥事情報拡散botみたいになってた時はちょっと引いたんだよ。

怖くて深入りはしてないけど、裏垢愚痴垢も複数使って、表では書けないような事も書き込んでるっぽい。ラブひな作者やら、先日不倫ニュースになった人やら、ああい議員への憎悪も酷かった。

頼むから誹謗中傷殺害予告だけはしないでくれよと戦々恐々だ。ある日開示請求通った通知が我が家に届いたりしたらどうしようって思ってる。

今年になってから発言過激化が酷いなと思って話をしたのだけど、被害者バイアスが酷くてまともに話が出来なくてつらかった。

嫁が「AI人権侵害なんだよ!」と主張した時に「……基本的人権の何権なんだ?」とスマホ日本国憲法検索しながら聞いた時は「憲法じゃなくて人権!」と叫んだり、

AI絵師はすぐ犯罪者になる。今投稿してるAI絵師は全員逮捕される」と主張した時に「法律には不遡及原則があって…」と説明をしても聞き入れなかったり、

AI絵には著作権が無い」「AI絵を鉛筆トレースしてアナログ偽造する裏切者がいる」の主張をされたときに俺が「著作権が無いイラストトレースしても著作権違反じゃなくね? 誰が著作権違反で訴えるんだ?」と聞いたらヒステリを起こしたり、

スレイヤーズの人の絵にAI使用疑惑が出た時に「推定無罪原則」やら「疑わしきは被告人利益に」を説明しても聞き入れず決めつけたり、

と、まあ、そんな具合だ。

嫁よ、嫁よ。お前が反AIインフルエンサーアカウントを熱心にリポストするのは自由だと思う。

でも、お前が熱心に信仰している反AIインフルエンサーの主張を見る時は、もう少し眉にツバをつけてから見た方が良いと思うぞ。

人には立場ってものがあって、人は自分立場を有利にするためなら脚色やごまかしや嘘を平気で混ぜるんだぞ。

俺はAI推進派も反AI派も外野から見てると、両方とも先鋭化したヤツは口汚く相手を罵る&結論ありきで主張する&間違いを指摘されても訂正謝罪しないバカタレにしか見えないんだ

というか、どちらかというと推進派の方が中央省庁の作った資料根拠法律を出してくるだけ理屈が通ってる風に見えてるんだ。

俺が仕事でそういうスライドを良く見るから、とりあえず理屈優先で考えちゃうんだ。

蚊帳の外から双方の主張を見てると俺からすると、どうも反AIインフルエンサー達の主張は「気持ち理解できるけど理屈が通ってないし法的な裏付けもない」んだ。

もちろん、AI利用者に酷いヤツがいるのもわかるんだ。分かるけど、絵描きだって酷いヤツはいるし、俺からすれば割とどっちもどっちなんだ。

それと、頼むから誹謗中傷殺害予告だけはやらないでくれよ。

弁護士さんから手紙が届いたら、俺はお前を見捨ててしまうかもしれないから……。

2023-10-24

創作漢字が嫌なら

二次創作問い合わせ   

   フジテレビ


ガッチャーンコ!!!

 

 

 

 

 

著作権違反!!!

宝塚などで起きた二次創作禁止騒動の流れをご覧ください、君らも大好きな「公式に問い合わせる」ことで殺せますヨ)

2023-10-14

詐欺被害者だけど創作での詐欺描写禁止してほしい

創作作品詐欺を見ると当時のことがフラッシュバックして辛くなる

映画ドラママンガアニメ小説音楽ゲームなどジャンル関係なくシンドい

クリエイター人達には詐欺被害者に配慮してほしいけど、それが徹底されるとは思えないので法律禁止されるのが理想

ただ、詐欺だけ特別扱いできないというのは自分も重々承知してる

また、少し前の人気増田アニメ製作者はレイプ被害者に配慮しろという意見が書いてあったけどこれもレイプ特別扱いすることになるので現実的ではない

殺人とか外患誘致差し置いてまでこれらを特別扱いできるだろうか?

だったらいっそのこと創作では全ての違法行為描写禁止にすべきだと思う

詐欺レイプ殺人外患誘致窃盗傷害誹謗中傷不倫著作権違反スピード違反等…

これらの描写創作禁止することにより被害者が心を痛めることはなくなる

また、副次的効果としていわゆる「ゲーム脳」と言われるような創作に影響を受けて犯罪を犯すという事例も減るのではないかと思う

2023-10-10

詐欺被害者だけど創作での詐欺描写禁止してほしい

創作作品詐欺を見ると当時のことがフラッシュバックして辛くなる

映画ドラママンガアニメ小説音楽ゲームなどジャンル関係なくシンドい

クリエイター人達には詐欺被害者に配慮してほしいけど、それが徹底されるとは思えないので法律禁止されるのが理想

ただ、詐欺だけ特別扱いできないというのは自分も重々承知してる

また、昨日の別の増田レイプ被害者に配慮しろということが書いてあったけどこれもレイプ特別扱いすることになるので現実的ではない

殺人とか外患誘致差し置いてまでこれらを特別扱いできるだろうか?

だったらいっそのこと創作では全ての違法行為描写禁止にすべきだと思う

詐欺レイプ殺人外患誘致窃盗傷害誹謗中傷不倫著作権違反スピード違反等…

これらの描写創作禁止することにより被害者が心を痛めることはなくなる

また、副次的効果としていわゆる「ゲーム脳」と言われるような創作に影響を受けて犯罪を犯すという事例も減るのではないかと思う

iPhoneの着信音/通知音ストア

久しぶりに見てみたら、公式のフリした海賊版著作権違反っぽい音でランキングの8割方が埋め尽くされてた。

買う方も買う方だけど、Apple倫理観どうなってんの???

2023-09-21

ジャニーズタレント加害者だって説見てると

トレパク疑惑について著作権違反かどうかは裁判所が決めること!外野は黙ってるべき!

とか言ってたはてな何処行っちゃったの…と思う

2023-09-18

anond:20230918070754

著作権管理って著作権違反の申告とかも含まれからなあ 面倒くさいし大変だよ?

でもそのへんの著作権も、もしタレント移籍するならば全部返上せよぐらいの気持ちで書いたわ

なんやお前きしょいねんうっとおしい

2023-09-05

anond:20230905194527

7/18 謝罪から閉鎖へ

3週間でどの程度の混乱が起き、どのような議論批判が出たのかは不明だが、管理人謝罪することに

363:管理人★:2023/07/18(火) 06:54:27 ID:???0

まず、今回のエピソード項目の一件を謝罪させて下さい。

今まで著作権がらみでは集英社から画像転載の件でしか苦情が来たことはありませんでしたが、権利侵害による膨大なページwikiの閉鎖を最近知ったことや、ファスト映画事件のこともあり、焦って行動してしまたことは事実です。

私なりにwiki利用者のことを考えて今回の方針ルールを決めてつもりでしたが、私事ながら先月結婚が決まった事もあって、保身の気持ちがより強く出てしまたことも認めます

私は今でも著作権侵害で訴えられる可能性を考えると今回の対応が間違っていたとは思っていませんが、見通しは甘かったと考えています

正直言いますルール方針を明確にし、理想的修正後の項目を示しただけで、もっと修正作業スムーズに進ものと思っていました。

ルール改定の周知についても、トップページの一番上に「重要連絡」として書いただけで充分周知できていると思っていましたが、皆様の反応を見る限りどうやらその考えも甘かったようですし、相談所だけでコソコソやっていると言われても仕方のない状況だったのだと思います

ですが、先程も述べた通り、著作権侵害のことを考えますと、このwikiにあるエピソード項目について存続させるというのであれば、私はもう管理人として責任を持つことはできません。

また、>>361で求められている質問スレと言うのも、上記の通り先月結婚が決まったことと、これも私事ですが4月に昇進して公私共に忙しくなってきたこともあり、手が回らないと思います

また、皆様に求められているこの相談所とwiki本体が分かれてしまっている状態改善というのも、私では良い案が思いつきません。

皆様は失望と怒りを覚えるでしょうが、正直に言いわせて頂きますとこれが今の私の限界です。

以上のことから、これ以上の私の手での運営不可能判断し、今回の一件でwiki全体を混乱させた責任を取るという意味も含めて、管理人を辞任させて頂きたいと考えています

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1592699633/363

87:管理人★:2023/07/18(火) 18:14:04 ID:???0

私の自分勝手で考え足らずの行動で皆様を振り回してしまい、大変申し訳なく思います

かに皆様のおっしゃる通り、線引きするのが難しいものを無理やり線引きしようとしたことが失敗であったと強く反省しております

~~

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1687614821/87

ルール決めで揉めたようではなさそうだが、したらば外で問題が出た感じだろうか?少し他のスレを漁る。

アニヲタWiki新ルール作成議論スレでは大紛糾とはならず、7/10管理人含め19レス草案の形で決定

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1687614821/29

ルール決定に前後し、「著作権違反の恐れのある項目」についての報告・議論・整理スレが立ち実物について話し合いが行われる

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1688972176/

まあ、普段(知らんけど)通りの議論範疇程度で大問題が起こっているようには見えない。

Wiki本体のほうで荒れたのだろうか?(wikiとしたらばが疎であることが起因?)

そして18日の謝罪へと。

その後話し合いはアニヲタWiki新ルール作成議論スレで主に行われたか

謝罪後に現在トップにあるほぼ一括禁止の話し合い・草案立案が行われる。

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1687614821/93

wikiトップページの一番上に「重要連絡」として赤太文字記載する今までのやり方では周知の仕方が足りないと指摘された」

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1687614821/97

wiki自分を守るために、行動しなければ ~ 線引きすることは不可能であると分かった」

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1687614821/140

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1687614821/163

7/20 もう全ユーザーからまれてもいいくらいの腹は括ってます

流し読みで不毛そうな議論が続くなか、大鉈の再掲。(お気持ちレスな同内容後にあれはこれは言われると「私が黒だと思ったら黒」と言いたくなるよねとちょっと同情。グレーは黒が通じてないように感じた)

182:管理人★:2023/07/20(木) 21:11:51 ID:???0

ルールにグレーは基本的に黒寄りで判断する(残したい人が納得できる説明を用意できるならば白になる可能性はある)とありますように、グレーは基本的には黒で判断します。

正直に申し上げますと、>>66でもおっしゃられている通り「この場合は?この場合は?」を挙げられるとキリがないので、最終判断については上記させてもらった通り、私の判断で決めさせてもらいます

言葉を選ばずに乱暴な言い方をさせてもらうと、「私が黒だと思ったら黒」です(もう全ユーザーからまれてもいいくらいの腹は括ってますので)。

なお、私としては「グレーは基本的に黒寄りで判断する」と書かせてもらった通り悩んだら黒と判断してしまう予定でいます

個別項目への質問については、凍結対応したあとに「何故この項目は凍結対象になったのか?」の質問があれば答えますし、主張の内容に私が納得すれば凍結解除する場合もあると思いますが(この対応ルール矛盾してないはずです)、事前に「この場合は?この場合は?」というような質問をされると切りがないので、申し訳無いですがこれ以上受け付けることはできません。

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1687614821/182

辞任と一括凍結が決まり、こまごまと新管理人選定のルール策定していくことに…

そして現在 7人の新管理人立候補

w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/54733.html

体現状維持からルール相談所(したらば)改善程度で大きな革命派はまだ居ない様だ。

彼らに対するユーザーの反応は立候補期限後の10/1まで待つことになるだろう。


大まかな流れなこんな感じか。

あ、あと相談所(したらば)への管理人スタンス

正直な話、相談所のレスバに付き合うとキリがないし時間も割かれ、おまけに得られるものも大して無い

---

相談所のレスバに付き合うとキリがなく、1時間とか2時間とか簡単に取られるうえに、大して有益なことにもならないので、あまり付き合わないほうがいいと思います

ttps://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/54733.html#id_79d6567d

2023-08-30

大阪著作権違反は、著作権違反問題ではない気がするよね

内部向け資料が外部に出ちゃった問題

コンプラ問題ではある

 

一応「内部資料なら著作権違反していいのか?」って問題もあるけど

これどうなんだろうね、どこまでつっこまれるか

これをちゃんとやろうとすると結構きついはず

 

もちろん「著作権違反」ではあるんだけど

密室での著作権違反って親告罪セーフの原理で考えるとバレないか違法にならないんだよね

2023-08-29

著作権違反サイトブクマしている奴との問答って無駄じゃない?

二次創作の件なんだけどさ

2次元 無理やり何度もイかされちゃう強制アクメエロ画像 38枚 - エロ2次画像

anond:20230829182043

なぜか二次創作界隈だとそれを曲解して「著作権違反している人がいるという通報迷惑からやめろ」ってのが横行してるんだよな

いや二次創作させてください! って問い合わせるバカ問題であって、通報は至極当然だろとしか言えないよな

anond:20230829171055

私立でも認可施設なら普通に公的教育施設扱いなんだが…

単なる「習い事教室」なら別だけど

ってか公立校しか認められないってなら

私立校で国語試験市販小説の一部を使うとかが全部著作権違反になってしまうんだが

自分で考えてどこかおかしいと思わなかったのか…?

anond:20230829164318

似顔絵コンテストでエセピカチュウってどういう状況?

スーパー似顔絵というと大体母の日父の日敬老の日に親や祖父母の絵描いてるやつだと思うが、そこでエセピカチュウがずらっと並ぶって??

親をピカチュウだと思ってる子供が山ほどいる地域なの?どんな異世界だそれ??

逆に「ピカチュウを描くコンテスト」だとしたら(そんなのやってるの見た事ないが)それは任天堂許可取った上でやってるだろうし…

でなきゃ塗り絵か?子供向けの暇つぶし用として塗り絵用意してて塗ったものを飾ってる店ってあるけど、

それもその店の公式のものならそれを作った時点で当然許可取ってるはず

市販のもの勝手に使ってるんだったら普通に著作権違反だけど(田舎個人店とかなら見逃されてるような所はあるだろうが、本来違反

2023-08-20

anond:20230820150658

意味がわからない。なんで他人時間の使い方にイライラするんだろう。例えば参考書を買って1ヶ月放置している人にイライラする?

それが著作権違反だとしても君には関係ないし、君に害悪行為を働いているわけでもない。

2023-08-12

著作権って表現規制なんだよね。

からAI学習利用は著作権違反!」というのも反対だし、「AI生成物にも(積極的に)著作権を認めよう!」というのも反対。

AI学習利用は原則として著作権違反にならない。AI生成物は原則として著作権が発生しない。ただしどちらも例外はある」くらいがバランスのとれた姿勢だと思うよ。

政府としてもそういう方針だし、そこは流石だなぁと思う。

2023-08-10

anond:20230810114856

今の若年オタクオタクフォビア抱えている人が多くて疲れる。二次創作から隠れる・キャラ正式名称を伏せる・「一般人」に迷惑をかけないなどの同調圧力ね。

無許可二次創作そもそも著作権違反だし、そういう事言われるような二次創作って要はエロなわけで、

そういうのを表で堂々と公開しないってのは当たり前なんだが

それを「オタクフォビア」と考えるのがそもそもずれてんだよな

しろちゃん法律分かってる常識がある人たち、ってだけだろそれ

2023-07-08

anond:20230708110401

入ってきた情報をその場で加工すれば著作権違反にならないってこと!

セピア色のフィルタかけたらオッケーみたいな

anond:20230708104549

誰かが「おはよう」って言ったら、その後「おはよう」って言った人全員が著作権違反になるわけではない

2023-05-18

anond:20230511165216

「どこなら抜け道で稼げるか」だの

外人相手無修正画像売るのが最適解」だの

「絵柄を再現したLoRA作って売る」

情報商材で稼ぐ」だの…

人の褌使っての違法な金稼ぎしか考えてない。

どれも違法ではない。名誉毀損

抜け道で稼ぐというのは明示されたルールは守る意思を示してる。

外国人相手無修正画像画像はもちろん生成 AI による作品でしょう。写実性の薄い絵のわいせつ性は下がるのは判例でも知られてるし、モザイクをかけるのはわいせつ物等頒布罪の要件にはなっていない。投稿サイト制限してるのは違法からではなく自主規制にすぎない。

絵柄の再現は、それだけでは直ちに著作権違反にはならない。絵柄や画風は保護対象にはならないからだ。それに著作権親告罪なのでまず権利者が訴えなければ権利侵害には認められない。

情報商材だって立派な商材だ。技術同人誌のように、ノウハウを売買するのは完全に合法だし盛んに行われている。

他人の褌を使うというなら、二次創作作家ゲーム実況Vtuber にも文句を言わないとダブスタでしょう。彼・彼女らの活動今日では広く認められていて、バッシングされてたのは10年ほど前の話だ。

その頃はゲーム実況者が企業PR案件を取ってくるたびに叩かれていた。まさに、他人の褌でカネ儲けするなとも言われていた。悪漢現在もごくまれにいる。彼らは今ではこう呼ばれている。嫌儲(けんもう)と。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん