はてなキーワード: ソースとは
東京始発内回りの山手快速ネタをソースとし、特急と高速(快速と特急の中間)を追加した
駅番号 | 駅名 | 快速 | 高速 | 特急 |
JY01 | 東京 | ○ | ○ | ○ |
JY02 | 神田 | ○ | | | | |
JY03 | 秋葉原 | ○ | ○ | | |
JY04 | 御徒町 | ○ | | | | |
JY05 | 上野 | ○ | ○ | ○ |
JY06 | 鶯谷 | | | | | | |
JY07 | 日暮里 | ○ | | | | |
JY08 | 西日暮里 | | | | | | |
JY09 | 田端 | ○ | | | | |
JY10 | 駒込 | | | | | | |
JY11 | 巣鴨 | | | | | | |
JY12 | 大塚 | | | | | | |
JY13 | 池袋 | ○ | ○ | ○ |
JY14 | 目白 | | | | | | |
JY15 | 高田馬場 | ○ | ○ | | |
JY16 | 新大久保 | | | | | | |
JY17 | 新宿 | ○ | ○ | ○ |
JY18 | 代々木 | | | | | | |
JY19 | 原宿 | | | | | | |
JY20 | 渋谷 | ○ | ○ | ○ |
JY21 | 恵比寿 | ○ | ○ | | |
JY22 | 目黒 | | | | | | |
JY23 | 五反田 | | | | | | |
JY24 | 大崎 | ○ | ○ | | |
JY25 | 品川 | ○ | ○ | ○ |
JY26 | 高輪ゲートウェイ | | | | | | |
JY27 | 田町 | ○ | | | | |
JY28 | 浜松町 | ○ | ○ | | |
JY29 | 新橋 | ○ | | | | |
JY30 | 有楽町 | ○ | ○ | | |
棘をソースにするな
スゴイいいこと思い付いたんだけど
パスタも冷たくても美味しく食べられるものをメニュー開発したら
ソースも重いし。
どうやって冷たいパスタって味付けするんだろうって?
やっぱり難しそうと思ってしまうけど、
カルパッチョを上に乗せてみても美味しそうじゃない?
サーモンだと彩りもいいし、
これなら冷たくてもありか!
なんかでも夏でも涼しく流しパスタとはまでは言わないけど、
ワイはカレーやらパスタソースやらのレトルトパックを温めた湯、どうせ汚れてへんやろー熱湯で消毒しとったようなもんやしー、てワザワザ口にしながら鍋の中で残り湯をグルグルしただけで洗わずに乾かすだけなの、いっつもモヤモヤしとるやでー(o´・ω・`o)
無知なのに知ったかぶりして指摘レス貰ったとき、マジで血の気が引くんだよね。
2chだったから投稿は消せないし、この恥ずかしいものが一生残るのかと思うと取り返しの付かないことをしたって思ったもんよ。
それ以来俺はまずソースを確認して本文を読んでから口出すようにしてたし、知らない話題にはROMるだけに徹していた
・「不登校の原因は甘え。ソースは教員へのアンケート」ってのを思い出す。 ←これわかる
AVをよく知らない女?
メインストーリー6章のバトル難易度が高過ぎることを理由に引退者続出らしいという噂を聞いて思った。
試験と称したバトルイベントがあるぐらいだし、育成不足を理由にした引退なら『中退』って言った方が合ってるよね。
ちなみに私は試験イベには一度も参加していないし、まずそもそも6章のミニゲームで詰んでる。
私はツイステに好きな声優が出ているのでリリース開始後すぐにインストールしたが、容量が重過ぎるのですぐアンインストールし、期間限定イベントと好きな声優担当キャラの誕生日がある時だけ再インストールし、限定ストーリーやカード等を回収したらまた即アンインストールするという遊び方でゲームを楽しんでいる。
こういう遊び方なので、ゲーム公式アカウントからのイベント告知が非常に重要なんだけど…公式アカウントのお知らせわかりにくくない?
初年度なんてキャラ誕生日当日のお知らせすらなかったから、インストール中なのに誕生日なこと忘れててログボの10連キー貰い損ねること何度かあってすごい萎えた。
周年のお知らせも、周年キャンペーン期間がいつまでなのかもよくわかんなくて、うちにはグリムのカードが1枚も無い。
課金要素が不明なので無課金なんだけど(他の某ソシャゲには年に5万ぐらい入れてる)、ツイステで改善してくれたら嬉しいなと思うことを書いておく。
アプリ消すとごっそり空き容量増えるし、毎日ログインしたくなる要素が特に無いので、気軽にアンインストールできるんだよね。
百歩譲っても1Gに収めてほしいし、1Gでもたぶんすぐ消しちゃう。0.5Gが希望。
もっと軽量化してくれたら『とりあえずインストールしたままにしておく』『せっかくだからログインだけでも毎日しておく』とか思える気がする。
イベント告知がゆるいので、存在を見落としてたイベントがそこそこあるんだよね…
ハロウィン第二回はイベント終了日に気づかなくて最終更新分の章だけ取り逃がして超ショックだった…
ストーリー最後まで読めないのストレスだろうから、ハロウィン第二回のストーリーは読まずにいる。
いつも攻略中はストーリースキップして全部開放した後に通しで読むようにしているんだ。ツイステのシナリオは面白いと思ってるんだけど、だからこそ一気読みできないのはストレスになるので。
なんでしないんだろう。
手に入らないカードがあると、収集癖って萎えてくと思うんだけど…途中から入学してきた人とかどう思ってるんだろう?
私は好きな声優担当キャラの限定ガチャ以外全部スルー…してたんだけど、あまりにも召喚キーが貯まりまくっているので、そのキャラとduoのある子や、カードが1枚も無い子の限定SSRがあるガチャなんかをちょいちょい回してみている。
とりあえずグリム以外のカードは出たけどRしか無い子がそこそこ居る。
ハロウィン第二回ショックの傷が深い…
でもこれは過去の限定ストーリーを石で読めるようになるなら別に今のままでも良いかな。
グリム欲しいというよりも、グリム居ないのハブってるみたいで可哀想でちょっとつらい。
つらい気持ちになるゲームとは自然と距離をおくようになるので。不登校になるので。
ちなみに育成完遂した恒常Rのカードだけでも6章ってクリアできますか…?
リズミックがクリア必須の仕様だったら、1章の時点でもう二度と再インストールしなかったと思う。
ゲームがしたくてアプリに触ってるんじゃなくて、ゲーム形式でしか表現できない物語やキャラクターに触れたくてアプリに触ってる層も居るんですよ…
まぁアプリの仕様が改善されないうちは、これまで通りアンインストールを繰り返しながらのんびりプレイしていくので、7章がはじまるまでに6章クリアできるといいなぁ。
というか、7章開始までに在校生全員が必ず6章クリアできるようになるような補習がなければ、私ももうツイステ中退でいいかな。卒業までこぎつけられないなら中退するしかないもんね…
女性向けのコンテンツのうち、同人とかファン同士の横の繋がりが生じているコンテンツって、周りの波に自分が乗り遅れたら自然とコンテンツからフェードアウトしていくものだと思うんだよね。
いや、ツイステは女性向けではないのかもしれないけども。
横の繋がりがゲームを楽しむ要素に含まれていないなら、難易度が鬼でも『やり込み甲斐がある』ってプラスに受け取れるけど、周りに乗り遅れたら楽しめないゲームだと『振り落とされた』ってマイナスに受け取られても仕方ないと思う。
これ以上ツイステ中退者が出ないように、開発や運営がんばってもらいたいな。
>元増田はクソ端末過ぎる
それはそう。なんだけど、ミニゲームがクリアできないのは、残念ながら私がゲーム音痴なせい。マリカーでカーブする時に体も一緒に曲がっちゃうようなタイプね。エイプリルフールにあったマジカルホイール教習所も、最後のレースゲームみたいなやつゴールすらできなかった…
その発想はなかった! 教えてくれてありがとう。
>今時アプリの容量なんてそんなもんだろ
他のアプリとの比較で萎えてたというより、「いやこれもっと軽量化できるだろ!」って萎える。
フルボイスのストーリー&Live2Dが重くなるのはわかるんだけどさ、ホーム画面をイラストに変更できるようにして、Live2D全切りで授業だけ回せるようにすれば、もっと軽くなりそうじゃない?
コンピューターゲームとは究極的にはUIを楽しむものだと思っているので、ユーザビリティの意識が低い開発してんじゃねーって思う。これはツイステに限らずなんでもそう。
ユーザーへの気配りが行き届いているゲームは良作・名作になると思うもん。
そうなの?
手持ちのカード確認したら、固定編成組みでRのカードしかない子、R完凸すらしてなかった…
軽く検索しただけだと、編成人数15人中SSRあるのが5人だけでSRも完凸どころか全員分無いような、私レベルの超ライトユーザーが参考にできるようなカード育成のコツというかバトル編成のセオリーみたいなやつが見つからなかったんだよね。(求めているのは、有利属性魔法レベル完凸済みLv60のRと、同属性魔法レベル未育成Lv60のSRなら、どちらの方がバトル適性があるか…的な攻略情報)
まぁSSRやSRもぜんぜん育ってないので、のんびり授業まわしてみます。
>女性向けはゲームからは離脱してメディアミックスコンテンツだけ追うのがわりと普通になってる
そうだね。
ソシャゲを原作ポジションにすると『原作が連載中のコンテンツ』ってカテゴリに置けるから、あえてのソシャゲ出発のコンテンツがあるのかね?
マンガ・アニメ→ソシャゲ化よりも、ソシャゲ→メディアミックスの方が、原作至上主義者を一定割合抱え込めるって意味でソシャゲ側に人を留めやすいのかも?
私が原作至上主義者だからそう思うだけかな…。あ、メディアミックスも好きです。媒体や作者が変わると、そもそも楽しみ方がまた違ってくるからおもしろいよね。
…後で気付いたけど、そもそもツイステ自体が既存作品のメディアミックス作品的なものでしたね。擬人化モノとかも同じく派生型か。
もしかして私がツイステにいまいちハマってないのは、作品が生まれた背景に別の作品が存在しているからなのかなー?
なんか別の話題に関する増田で、わざわざトラバして私への誹謗中傷書いてる人が居て不快だったから追記しとくと、書いてない内容を捏造するのやめてもらいたい。別の話題が主題なら、無駄にこちらのツリーが増えるから直リンしないでほしい。ソース見るような人間は直リンじゃなくても見に行くでしょ。
私が『ツイステに関しては無課金(他のソシャゲには課金してる)』って書いたのは、この増田の本文にも書いてるけど、課金要素がわからんゲームだって感想も込めてるから。
これは別に不満ではないんだけど、『カード実装ペースが穏やか=欲しいカードがそんなに無い』→『ガチャを回す機会がない』。
これは既に書いてる不満だけど、『過去のイベントや過去の限定カードを、石を使って取得できない』から、課金要素がまた減る。
『石を使ってでも早くカード育成したい』って熱意もないから、この増田には授業システムへの不満も書いてないでしょ。だって不満を持つほど必死じゃないんだもん。効率は良いに越したことないから、バトル攻略を考慮した育成優先度みたいな情報は知りたいけどね。でもまぁ気楽にのんびりやるよ。
6章読了も別に急いでないよ。気軽に読めたらそりゃ嬉しけどね。
というか、ツイステは『幅広い層がお手軽に触れられるコンテンツ』っていうポジションを意識してるコンテンツなのかと私は思ってた。
『6章後編2で中退者が続出したらしい』って噂も、このコンテンツイメージに反するから広まるんじゃないかと思うよ。
私は、こうやって増田にお気持ちを書く程度にはツイステのこと気にしているけど、課金してまでツイステしたい人は、私とは比べ物にならないほど情熱的にツイステが好きなんだろうなって思ってる。そんなに好きになれる存在があるのは素敵なことだよね。
みんなもさ『別にファンっていうほど熱狂してないけど毎週なんとなく見て楽しんではいる連ドラ』みたいな、そういう娯楽ってない?
私にとってツイステはそれぐらいの軽いお楽しみコンテンツなので、ガチ勢の人たちが開発運営にキレてる内容とは違う部分が気になるんだと思う。
何の役に立つかはわかんないけど、この増田を読んで「超ライトユーザーは、こういうところが改善されないから超ライトユーザー止まりなのかもな」って、一例を知ってもらえたら嬉しいな。
昔、テキストサイト作っている奴で、単なるコピーもしくはリンク集作ってるだけのクセに、自分が世の中動かしてるって馬鹿なスタンスで周りを見下す奴が居たのね
で、そいつは会話した内容や、教えたニュース記事のアドレスは、情報提供元としての俺とかの名前を出さず、自分の手柄だって言う感じでアップする奴なんだ
特徴的な声優の誕生日に、その人物の誕生日が掲載されてないサイトのアドレス送ったり
そしたら、案の定「声優〇〇様、お誕生日おめでとう」って言ってアドレス貼ってるんだけど、誕生日記載がない自分が教えたサイトのアドレス貼ってる
で、翌年に誕生日で無い日に、メールフォームから別の人間になりすまし(いわゆるネット系オフ会で知り合った人間のふりをすればいいだけ)して、誕生日おめでとうって話題をソース提供したら、案の定そのアドレスリンクして誕生日おめでとうってデタラメ記事載せてた
昔、テキストサイト作っている奴で、単なるコピーもしくはリンク集作ってるだけのクセに、自分が世の中動かしてるって馬鹿なスタンスで周りを見下す奴が居たのね
で、そいつは会話した内容や、教えたニュース記事のアドレスは、情報提供元としての俺とかの名前を出さず、自分の手柄だって言う感じでアップする奴なんだ
特徴的な声優の誕生日に、その人物の誕生日が掲載されてないサイトのアドレス送ったり
そしたら、案の定「声優〇〇様、お誕生日おめでとう」って言ってアドレス貼ってるんだけど、誕生日記載がない自分が教えたサイトのアドレス貼ってる
で、翌年に誕生日で無い日に、メールフォームから別の人間になりすまし(いわゆるネット系オフ会で知り合った人間のふりをすればいいだけ)して、誕生日おめでとうって話題をソース提供したら、案の定そのアドレスリンクして誕生日おめでとうってデタラメ記事載せてた
昔、テキストサイト作っている奴で、単なるコピーもしくはリンク集作ってるだけのクセに、自分が世の中動かしてるって馬鹿なスタンスで周りを見下す奴が居たのね
で、そいつは会話した内容や、教えたニュース記事のアドレスは、情報提供元としての俺とかの名前を出さず、自分の手柄だって言う感じでアップする奴なんだ
特徴的な声優の誕生日に、その人物の誕生日が掲載されてないサイトのアドレス送ったり
そしたら、案の定「声優〇〇様、お誕生日おめでとう」って言ってアドレス貼ってるんだけど、誕生日記載がない自分が教えたサイトのアドレス貼ってる
で、翌年に誕生日で無い日に、メールフォームから別の人間になりすまし(いわゆるネット系オフ会で知り合った人間のふりをすればいいだけ)して、誕生日おめでとうって話題をソース提供したら、案の定そのアドレスリンクして誕生日おめでとうってデタラメ記事載せてた
『人間性の違いです』とひと言だけ言って帰っちゃったのソースはこれだな
日本アニメーション特集 月刊ニュータイプ Selections Animation Odyssey 2003 ~検証! 監督たちの劇場デビュー作~
https://www.kyo-kan.net/oshii-ig/report/200301106.html
"押井「高橋留美子と僕の印象がよく似ているらしいんですね、兄妹みたいだと。冗談じゃないと(笑)。二人ともかなり怒ってた。初号の後、原作者の言葉をいただく儀式というのがあるんです、監督にとって裁判みたいな席なんですが。オンリー・ユーの後原作者が何を言ったか覚えてないけど、2本目は凄かった。『人間性の違いです』ってその一言言って帰っちゃった(笑)"
ビューティフルドリーマーついては他のスタッフも結構色々書いてて脚本をやる予定だった首藤剛志も当時について以下のコラムの162ー171回に書いてある。
2ちゃんねるまとめって、何故か本家さじゃなくて、おーぷん2ちゃんねる掲載がソースって話ばかりじゃないですか?
しかも、その手の話題の常駐が居ないやりとりが、一瞬盛り上がって、まとめ掲載後は消えるって物ばかり
つまり、まとめサイトや、まとめ動画って、既出ネタを再編集したものばかり
何が言いたいかって言うと、「同好の士」が居なくて、「アフィリエイトの失業対策」って感じばかりなんですよ
昔、ニュースまとめサイトって言って、今で言うTwitterのリツイートみたいに、他のニュースページのリンク集を毎日作って、自身はネタを作らない
そんなサイトが沢山ありましたが、その手法がリツイートで万人に普及し意味をなさなくなった
その先にあるのが、今ある、まとめサイトや、まとめ動画と思うんです
補足すると、今流行りのまとめ動画は、「明らかに知識が無い人が、自動読み上げさせたから、事実と相違の不具合あるな」って感じる事ばかり見当たりますからね