「ガッツリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガッツリとは

2023-05-30

anond:20230530185532

もうわかったって

引っ込みつかないのはわかった

お前がなんか若い女の胸元開くイメージハアハアしてるのも分かった

 

でもはてなネットでニチャニチャやってるあの問答はそういう論点じゃあねえのよ

からその件はお前のチョンボだしそもそもお前はそういう読解力とか把握力が著しく欠損してる可能性が高いの

 

から見りゃはてな民の読解力も軽度知的障害に見えるので

それより更にヤバいおまえはもうガッツリモロ障なんだよ

そこは自覚して生きていこう

それがお前の為だし周囲の迷惑予防でもあるから

 

お前ははてな民のこと心配してる場合じゃねえよはっきり言って

anond:20230530150146

ワクチンは2回打ったけど、1年くらいしてからガッツリコロナ感染しちゃいましたよ

2023-05-29

anond:20230528220009

税金不正な利用には全力をあげて戦ってくれると思ってたら自分らが追及されてるときものの見事にダンマリっていうか積極的税金吸いますって態度をとったし

労働者保護には全力を尽くしてくれると信じてたらガッツリフェミ汚染されて女の為なら男の労働者なんぼのもんじゃい、男労働者を生贄に女を召喚!みたいな態度を隠さなくなったし

政党助成金を受け取らないのも高潔イメージで捉えてたけど単に税金が入って使途を公開したくないんだと明らかになったし

もう二度と共産党は支持しねえわ

2023-05-28

[]5月28日

ご飯

朝:ナポリタン。昼:なし。夜:天かす、オクラ味噌汁ネギ納豆たまごかけごはんサンドイッチ。間食:プリングス。柿の種ポテチ。スーパカップ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

・はじめに

わずとしてれた名作中の名作でゲームとしてのシリーズ展開だけでなく、小説漫画アニメなどでのメディアミックスもたくさんある、ダンガンロンパシリーズ第一作目。

勿論僕もプレイ済みなのだけど、シナリオライター小高和剛さんの超探偵事件簿 レインコードという完全新作がリリースされるということで復習としてもう一度遊んだ

超高校級の様々な才能を持つ高校生入学式当日、奇妙な目眩に襲われ気付くと閉鎖された学校に閉じ込められていた。

そこで巻き起こるコロシアイとその犯人(クロ)を特定する学級裁判の果てに絶望意味を知っていく、という後にダンガンロンパフォロワーがいっぱい出るのも納得な魅力的なあらすじ。

デスゲームじみたルール分析解釈の楽しさに、ミステリっぽいフーダニットめいた展開、そして何より超高校級の才能を持つキャラ達の魅力さ、それらとシステムガッツリ絡み合ってまさにゲームになっているのが楽しいポイント

ノンストップ議論という発明

システム部分はアドベンチャーゲームではあるものの、学校を探索するためにキャラ操作するパートや、音ゲーシューティングっぽいミニゲームに、それらを有利に進めるための育成要素もあったりと、出来る範囲で手を変え品を変え楽しませてくれる。

特にノンストップ議論呼称されているパートは抜群の面白さだ。

ミステリ系のアドベンチャーゲームでよくある尋問や追求のようなパート自動文字送りにして、かつ狙い撃つシューティングの要素を足した感じなんだけど、ゲームシナリオの融合が素晴らしい。

ミステリの大きな魅力の一つに議論があるにだけれど、どうしても文章での表現となると「タイミング」や「合いの手」や「野次」みたいな部分が削ぎ落ちてしまうのだけど、ノンストップ議論はそこをゲーム的なレベルデザインに落とし込むことで、議論をディフォルメしつつ楽しめるようにしてくれている。

発言の中の気になる点をシューティングの的にして、証拠証言弾丸見立てて、的を撃ち抜いて論破するからダンガンロンパ」という作品タイトルになるのも納得に素晴らしいシステム

声優さんのボイスや、立ち絵演出バッチリ決まっていて、ノンストップの名に相応しいハイテンポで楽しくかつロジックで考える謎解きの妙がある緩急も良き。

こういうゲームらしい楽しさと、テキストを読む楽しさが、相乗効果でどちらも楽しくなるようなシステムは大歓迎だ。

ただノンストップ議論以外のシステムちょっと取ってつけたというかミニゲームかなといった具合なのは残念だが、それだけで十分お釣りが出るほどに楽しめた。

・魅力的がすぎるキャラクタたち

公称でサイコポップと呼ばれる雰囲気でまとまっているデザインも素晴らしい超高校級キャラたち。

なんといってもココがダンガンロンパ最大の魅力だろう。

自分のことは棚に上げつつ主人公に信頼を要求する強引さが素敵な霧切響子御曹司頭脳明晰ながら割とポカをする十神白夜ギャンブラーとしての生き様が格好いいセレス、オドオドしてて小動物系の愛らしさがある不二咲千尋ギャルとしての一面だけでなく様々な表情を見せてくれる江ノ島盾子辺りが僕の好きなキャラだ。

通信簿会話と呼ばれる好感度を上げて読むことができるキャラ個別シナリオが楽しめるのも嬉しい。

話の都合上すぐリタイアしてしまキャラもそちらで楽しめるのが救いだ。

・腐川冬子好き

僕は自発的にお風呂に入らない女性キャラクタが大好き。

ドMで陰気でオドオドしている割に忘れてたとかでなく自発的にお風呂サボるし言われないと歯磨きもしない、可愛いなあ。

まあこの好きは癖の好きなのであまり掘り下げないでおこう。

・閉鎖空間ならではのフーダニット面白

今作の事件トリックらしいトリックもあるものの、概ね誰が行ったかが焦点に当たる展開が多い。

そのため超高校級の魅力的な仲間たちを疑わないといけないんだけど、これが辛くて面白い二つの気持ちに挟まれる。

なにしろ少し前まで楽しく好感度を上げて個別エピソードを読んでいた相手を疑い告発するのだから

今回リプレイだったこともあり、あえて先回りしながら犯人個別エピソードばかり読んでたんだけど、この辺の構造が辛面白かった。

突然閉じ込められてゲームに巻き込まれ現実にはありえない突飛な設定に加えて、主人公達の中に科学捜査が出来る人がいなかったり、色々ありそうで色々ない閉鎖空間の都合などもあってホワイダニットハウダニットは少な目なんだけど、この辺も良い意味で割り切ってると感じられて謎を解いていく部分が物足りなくはなかった。

仲間を疑うからこそのストーリー葛藤も作中に用語で言う「絶望」らしさがあって恐ろしいからこそだ。

希望絶望の結末はもどかしい

そんなわけで大絶賛なんだけど、締め方は少し雑だったかも。

希望絶望という大きなテーマの掘り下げは正直ちょっと不足していた。

要しちゃうと諦めずに生きるか諦めて死ぬかの二択になってしまうのも、要しすぎただけかもだけど、希望絶望ではなく生対死ってことになっちゃって、そりゃ絶望が不利だよと思ってしまう。

前提条件のために大きく無茶な設定を作ってしまったので苦労している感じの伝わってくるので、この辺はシリーズが続いて良かったなあ、と前向きに捉えておきたい。

・おわりに

10数年ぶりのリプレイだが楽しかった。

犯人トリックを知っていても楽しめるのは本物の面白さがあるからこそだ。

当時なかったスクールモード通信簿会話をお手軽に読めたり、システム面の改修がされているのも嬉しかった。

レインコードまでに2とV3も遊ぼうと思う、特にV3は途中でリタイアしてしまったので、楽しみだ。

anond:20230528200839

地方出生率高いのに出生数が増えないのは、子育でできない低収入男性と余剰の大量の女性東京にひたすら捨てて上積みだけを残してるからそりゃそうよねーって思うんだよね

なるほどな…。地方(というか田舎)は仕事っつったら介護中古車ディーラーというイメージだったけど(これは親戚のせい)、むしろそれすらもパイが無くなってきてるという感じなのかな…。

地方最上位の上澄も東京行くとせいぜい中の中から下で、暴騰した不動産共働きじゃないと買えないから結局家族残すのがハードモードなのよね

ここ数年で情勢が変わり、前は東京くれば頑張れば子供作れたし地方の上の上も中の上以上の生活できたけど変わって来たよね

かにここ数年での東京不動産暴騰はヤバい。これは少子化ガッツリ影響するわと思う。

まあ東京って言っても、墨田区荒川区の色んな意味微妙区域とか、あるいは千葉埼玉の人気のない地区に行けば今でも4000万くらいでファミリー向け中古マンション買えるから、全く不可能というわけではないけどね。しか地元で(そこそこ)トップ張ってたような人達が、東京子供持つためにわざわざそんな生活をするかって言うと…って感じなんだろうなあ。

2023-05-24

AEDを使ったことを後悔してるかもしれない


タイトルどおりだ。あの事件から5年以上が経った。心の傷も癒えてきた。そろそろ増田で語ってもいいだろう。予防線で悪いが、あまり長文を投稿することはない。読みにくい箇所はテキトーに読み流してほしい。

悪いけど、思い出したくないことだから、わりと書き殴らせてもらう。推敲はほぼしない。



花見シーズン日曜日だった。当時は地元市役所に勤めてて、労働組合主催新人歓迎会だったんだが、皆でレジャーを楽しんでいた。組合お金で遊びに行けることもあって、幹事連中は食料品お酒ガッツリ買い込んでた。

標高でいえば1kmはあるだろうか、そんな高い山にテニスコートとかサッカー場がある公共施設があって、そこのテニスコートクレイコートだった)でみんなでテニスをしたり、森林公園散歩して遊んでたよ。羽高湖だったかな。懐かしい。

メンバーは、比較的若手の職員20人ほどだった。そこまで詳しく覚えてない。昔のことだしな。で、昼が近づいてきて、さあ湖に行ってバーベキューだ、という時になった。当方テニス満喫して気分が高まっていた。といってもスポーツやるようなタイプじゃないし、なんなら今風の言葉でいうとチー牛とか言われるタイプ人間になる。

すでに誰かが管理からバーベキューセットを借りてきてるのが遠目に見えて、テニスコートの前面道路を横断しつつあった。それで、さぁメシの準備だというところで、テニスボール自分のすぐ目の前に飛んできて、右を向くと同期の女がラケットを振ったと思ったら、その子がしゃがみ込んで、胸を押さえて、そのままクレイコートに倒れ込んだ。

自分は捉え切れてなかったんだが、テニスボールが胸のあたりに命中したのだ。当たり所が悪くて、こんなことになってしまった。

当時二十代だった自分は、大慌てで声を出して、その同期の子に駆け寄った。ほかの集まり参加者は遠目から見てる感じで、何人かがこっちに小走りできていた。

自分はすぐに、見様見真似で心臓マッサージを始めた。焦っていたので呼吸の確認はしてない。マッサージは、その子Tシャツと厚手のトレーナーの上からだったが、何とかなるだろうと思っていた。近づいてきた人の中にひとりだけ40代ほどの女性がいたから、「代わってくれ」と言ったけど、首を横に振ってるような、なんとも言えない様子だった。

その後も心臓マッサージを続けたけどダメだった。意識を失ってる人って、間近で見るとマジで人形みたいだった。呼吸がなくても生きてるのはわかるけど、でも異常に脱力していて、本当に人形みたいだった。

厚手のトレーナー邪魔なのか?? と思ったから、脱がしてシャツだけにして、消防の講習で習ったのを思い出しながらマッサージを続けた。でも、ぜんぜん意識が戻らない。テニスコート入り口を見ると人がまばらだった。まずいと思った(※焦っていたからわからなかったが、みんな対応に走っていたのだと信じたい)。

人工呼吸をやるしかないと思って、さっきの40代ほどの女性を見た。傍に人だかりが増えていた。その女性は、めっちゃビビった様子だった。諦めて視線を同期の子に戻して、人工呼吸を始めた。気道は確保したが、医療関係者じゃないからできていたか不明だ。

何回か人工呼吸をした後に、また心臓マッサージに戻って、「戻れ、戻れ」と口ずさんで、三回目の人工呼吸をしようとしたところで、「おい」という別の男の声が聞こえて、AEDを持って来ていた。

「やってくれん?」

自分が言うと、「やり方がわからんけえ。お前がやるんど」と言い返された。自分もやり方はわからなかったが、AEDの箱を開けると、何やら説明の音声が始まって、同期の子シャツを脱がせて、下着の横に電極パッドを嵌めて……。AEDの指示どおりにはやれたと思う。いや、わからんけど。やれたとは思う。で、真横や真後ろを見たら、もう参加者全員がこっちを見ていて、どうしようかと思っていたら、救急車じゃなくって、管理棟の人が乗った軽バンテニスコート内に入ってきた。

施設職員に同期の子を渡すと、軽バンの後部座席を倒して、横に眠らせるみたいにしてバンの後ろ扉が閉まって、そのまま全力ダッシュで車は走って行った……。(追記 救急車じゃないのか?と自分も感じたが、固定式の車止めの幅の関係で、救急車施設内に入れなかったのが理由になる。書いてなくて申し訳ない)

この時、周りからはどう思われていたんだろうか。それはわからない。わからないということにしたい。みんな、今日はもうこれで終わりだな、みたいなどんよりとしたムードだった。自分に声をかける人はいなかった。いや、元々親しい人が参加してなかったのもあるが。



次の週からは、針のむしろみたいな感じになった。視線でわかるんだ、同じ階の男性職員自分を見てクスっと笑ってるし、女性はあからさまに自分のことを避けてる。それが仕事上のコミュニケーションにまで影響していた。

イベント用品を取りに行く小間使いすら任せてもらえないし、何人かで集まって会議のセッティングをする際もハブられるようになった。連絡や報告も、口頭でのやつはあまり回してもらえない。

しかったのは、ある時だったかエレベーター書庫にあるファイルを運んでいて、職場近くまで下りた時だった。エレベーターの扉が開いた時に聞こえてきた。

あいキスしてたよ」「変態みたいだった!!」「ハアハア言ってたって……まじキモイ」「ブラまで取ろうとしてたって」みたいな自分に関する噂が直接、聞こえた。30代ほどのやや上の世代職員が噂をしていた。あの時ほど救命活動を後悔したことはない。

あの時、無理をしてでもあの女性に代わってもらえばよかった、と当時は思っていた。そうすれば、こんな思いをせずに済んだのに。

結局、同期の子は命は助かったけど、しばらく入院必要になったと聞いた。その子が復帰するまでの間に、自分会社に行けない状態になっていた。事故から三週間くらいだったか

当時、憂鬱を通り越してうつ病寸前になっていた。メンタルクリニックにこそかからずに済んだが、有給を半分ほど使ったところで、市役所を辞めると職場長に伝えて、それから二度だけ人事課に出勤すると、離職の手続きが終わった。AEDのことは上の人には言わなかった。なんかもう、どうでもよくなっていた。人間が信じられないという気持ちだ。わかるだろうか。

今は、市役所があったのと同じ広島県の東の、さらに端っこにある中規模工場で働いている。相当地味な仕事だけど、自分には合ってる。自分は優れた人間じゃないけど、父親祖父が優れていたためか家にお金はある。つまんない人生になったけど、老人になった後はそれを頼りにしたい。



今日自分が伝えたいことがひとつだけある。確かに法律とか倫理かい観点からすると、自分の行いは正しいし、あの市役所の連中は間違ってる。今でも惨めな気分だ。でも、それは理念のうえでの話であって、現実は違う。

現実世界だと、自分みたいに見た目がいまいちなヤツは、イジメを受けたり(あいつキッショとか職場で言われたり)するわけだろう。それが現実だ。だから、状況を見て判断する必要がある。

自分は、あの同期の子を助けたいと思った。だったらあの時、自分じゃない誰かにさないといけなかった。助けようとしてはいけなかった。それだけだ。

嫌な話を聞かせてしまって申し訳ない。でも、死ぬまでにはどこかで話したいと思っていた。当方はてなは好きだけどブログは開設していない。ここしかないと思った。

以上になる。読んでくれてありがとう。できればコメントも読んでみたい。わがままでごめん。

児童ポルノの話があったけどさ

実際の小学高学年くらいとかでさ、身長そこそこあってガッツリメイクとか20歳くらいが着るファッションしてたら実年齢分かりにくくない?


日曜とか出かけると聞こえる会話内容で気がつくことが結構あるんよ。

個人的には高校入るまではおっさんでも年齢がわかるくらいのわずかなメイクにして欲しいんだけど?

anond:20230524113720

最近ランチ事情で困るのもあってなんか美味しいランチにありつけない可能性大で朝はなんかちゃんと食べておきたい気持ちもありつつ朝ガッツリ行っちゃったら昼も史美味しいランチ行けちゃったらダブルで美味しいけどなんか食べ過ぎちゃう感が否めない山脈に向かってヤッホー!って叫びたいぐらいなんか、近所がパンパンで混み合っているのよね。

2023-05-18

anond:20230518192750

> 「いや、訴えられるまで犯罪にはならないだけで、権利侵害ではあるだろ」

あっ 先週のアレか!

会社ガイドラインガッツリ二次創作禁止って書かれてるのに

訴えられるまで権利侵害ではないとか全員で言い張ってた奴なw

バカどもがちょっとは考えろよなwwww

ガイドライン破っても問題ナシならガイドライン意味ないだろwww

2023-05-17

自分言動ストレス

今は陰キャ専業主婦をやっているが、若いとき陽キャだった。陽キャオタクだった

外でお仕事をしていないと他人と話す機会が極端に減ってしま

ずっと身内ばかりと話しているとあまり脳に刺激がいかず、いざ、子供が通う幼稚園他人と話したときもっとこう話せばよかった」とか「私の回答、話し方、あれでよかったのか」とか考えてしまい、他人との会話がめんどくさくなって、

あー黙っとくの楽だなぁと思ってますます陰キャになってしま

実際、寡黙でいると楽

自分趣味のことだったら積極的自分から他人に話しに行けるのだが

趣味ことな饒舌になる。それがオタク

外で仕事をやりたいなーと思うのだが、今私が妊娠中で、その子供が小学生にならないとできないので

あと7年は働けないことになる

えっ 私が今33歳だから

そのとき私は40歳………

40歳でさすがにコミュ症は痛すぎる。扶養パートでもやって外に働きに出たいと思いつつ、ちまちま働くよりフルタイムガッツリ働く方がこのみなんだよなあどうせ子供保育園入れないしと思う

逆に聞きたいんだけど修学旅行行きたい奴らって何なの?

コロナが第5類になり全国の学校修学旅行が解禁される流れが来ているらしい。

そしてそれに対し、そもそも修学旅行必要性を問う声が上がっているという。

https://news.livedoor.com/article/detail/24241707/

俺は完全に修学旅行否定派。

そりゃそうだろ。何で大勢他人と一緒に旅行しなきゃなんねーんだよ。

百歩譲って無料ならともかくガッツリ旅費集金してるし、そのくせ行き先は自分で好きに決められない。

個人旅行でもツアーとかあるけど、あれはお互い特に交流しなくてもいいし宿で他人数名と同じ個室に詰め込まれるなんてあり得ないじゃん。

記事中の「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」みたいな観点はまあどうでもいいけど、単純に旅行プランとして糞過ぎるだろ。

ましていじめ被害者集団行動が苦手な子どもには地獄しかないよね。

集団行動の訓練とかいうアホもいるけどそういう子らは大抵発達障害やそのボーダーだったりするので「教育」ではどうにも出来ない部分が多い。

修学旅行に行こうが行くまいが結局そいつらは将来社会で爪弾きにされる可能性が高いし、むしろ修学旅行なんて無理やり行かせりゃ二次障害精神疾患引き起こしたりして余計ややこしくなるだけ。

そして修学旅行負担になるのは子どもや親だけじゃない。教師もクソガキ数百人を遠方で引率とか死ぬほどしんどいでしょ。

教員労働環境はクッソ悪いし校内での部活すら廃止を望む現役教員が多いのに修学旅行とかマジでゴミイベでしか無いんじゃない?

どう考えても修学旅行なんてやるメリットどこにも無いんだよな。

金出して旅行するなら各家庭で長期休みにでも勝手にやればいいし、友達と一緒が良ければ仲の良い奴らだけを誘えばいい。

逆に修学旅行賛成派に聞きたいんだけど、わざわざ学校単位旅行したい理由って何?

友達だけでなく嫌いな奴やウザい奴も一緒に来るしどこ行っても教師監視付きな訳なんだけど、それの一体何が良いの?

修学旅行なんか廃止してその金を使って班分けで組んでる仲の良い奴らと勝手旅行したほうがよっぽど楽しいだろ。

結局、修学旅行賛成派って「自分が楽しかたから」みたいなアホな理由しか無くて、何故「修学旅行」じゃないといけないのかは答えられない奴がほとんどだろ。

旅行なんか学校単位じゃなく各々都合のいいタイミングで好きな奴らと好きな場所に行っとけバーカ。

2023-05-14

anond:20230514011410

外国人友達が身近にいるなら事情話して一日ガッツリ英会話に付き合ってもらうのがいいんじゃない

或いはそれをオンラインでやってくれる相手を探すか

なんせネイティブシャワー浴びるのが良い

本当の理想は事前に一日弾丸グアムとか行くこと

先に模擬試験やるとその後のインプットの圧倒的にスムーズから

それにできるだけ近いことをやるのがいいと思う

2023-05-13

男性向けでメイクしてくれるサービスって無いのかな

一度でも良いかガッツリ盛ってみたいんだが。

2023-05-12

そもそもAIみたいな絵柄」自体2020年の時点で価値が下がりきってたでしょ

時折「AI絵師と絵柄が被った人が可愛そう」というのを聞くが、私は全くそうは思わない。

勉強を積み重ねることもなく流行りの上っ面だけをなぞり続け、それを更新もせずにダラダラ使っている人間の絵が時代の中で埋もれるのは当然の流れだ。

CG技術小手先に頼ったなんとなくキレイで上手に見えるだけの絵」が持て囃されていたのはせいぜい2015年ぐらいまで。

2000年から2010年代前半までは「なんかCGバリバリに使ってリアルっぽい背景とかが描ける人って凄いよね」と小手先CG技術評価されやす価値観があった。

そういったブームの中でスタンプ情報の共有や多重レイヤーリッチさを出すための技術Pixivで共有されまくり勉強する意欲さえアレば中高生でもガンガン使えるようになり、急激な増殖を初めていくのだった。

そうしてリッチ風が増えていくと皆の目がそれに慣れてきて、見た目のリッチに対して基礎力や絵柄のバランスが悪い場合はむしろガッツリと減点されるようになった。

それが大体2015年ぐらいで、そこから「なんかやたらキラキラしてる癖にデッサン狂ってるような絵って一番ダサイよな」になっていった。

AIが出力しているのはこの延長線上の絵だ。

汎用性の高いなんちゃってライティングを駆使してキラキラさせまくることで何となくうまそうな絵を仕上げてくる。

でもよく見るとデッサンが狂ってるし、ライティングもなんか綺麗に見える間接照明風味ばかりで、絵全体で見たときの光の流れが滅茶苦茶だったりする。

こういった絵の価値はとっくの昔に下がっている。

ただそれがボタン一つで出るということが評価されていただけだ。

AI絵師の絵は下手くそ」というのはこういうことだ。

下手というよりも「少し前に流行った作風更新もせずに使い続けているので、ナウい価値観で見るとダサい」といった感じか?

ゲームで少し前に流行ったメタをダラダラと使い続けている人がボコボコに負けたり、「脳死テンプレクソ雑魚」と煽られたりしたとして、それに同情なんてするだけ無駄だろ?

勉強もロクにせず古いテンプレをダラダラ流用し続けている奴はつまんないから遊び場から消えてくれないかなってだけの話だよ。

anond:20230512184048

賢い子だ

うちのはコロナ中でもボールプール入りたがって困った

そもそもコロナ前に、ボールプールガッツリ手足口病もらって苦しんだのに、学習しないのかな

いったいボールプールの何が子どもたちを惹きつけるのか

2023-05-11

anond:20230511225334

あるリゾート地の会員になってんだけど、そこのホテルは「2日前までキャンセル無料からとりあえず予約入れろ」と勧めてくる

おかけで月2くらいで予約入れて、まぁ3割位は実際に泊まってあとはキャンセルしてる

予約とキャンセルハードルガッツリ下げて、その勢いで泊まらせようという戦略なんだろうな

飲食店キャンセル前提なんて抵抗感ありまくりでできないけど、飲食店WEB予約とかで簡単になっていくと案外普及する戦略なのかもしれない

anond:20230511192459

名義貸しだったらもっとテンポ良く上映されてたと思う…

庵野ガッツリ関わってひっくり返したりしてたからこんなに時間がかかったわけで

2023-05-07

anond:20230507154932

え、マジ?私が作るスパイスカレー、塩を結構ガッツリ入れないと味がボケボケでそういうもんだと思ってたんだけどそんな低塩でもいけるんか……?

2023-05-06

格ゲー浅パチャ勢がスト6のモダン操作に感じたこ

モダン論争なるものが起きているらしい。

ストリートファイター6、通称スト6で導入されたワンボタン必殺技が出る操作形式モダン操作の是非をめぐる論争だ。

個人的には自分格ゲーやる上で躓いた部分に配慮された素晴らしいシステムだと思ってる。

この操作方法については肯定否定いろんな意見があるが、挫折しかけつつも浅瀬でぱちゃぱちゃしてる底辺ゲーマーから意見があまりないなと思ったので書くことにした。

一応実力を書いておくと、スマブラきっかけに格ゲーを始めて実力は

GGST ・・・ カイ→ジオヴァーナで7階付近をうろちょろ

スト5 ・・・ リュウキャミィシルバーまで あまり肌に合わなくてしばらくトレモしか触ってない

ぐらい。

コマンドや基礎コンボならある程度は安定してるし、完璧に読んだ上で噛み合えば対空昇竜も出せなくはない…程度。

スト6はベータテストには参加せず、体験版が出てからモダン操作で始めた。今はCPU Lv.7にまあまあ勝てるぐらい。


まず、モダン操作で素晴らしいなと思ったことは「モダンのまま上手くなる道筋が用意されていること」と「コマンド否定していないこと」だ。

一部出せない必殺技こそあるものの、基本的コマンド入力することで普段よりも強力なダメージ必殺技が出せるし、弱中強の使い分けもできる。

まり、最終的にはある程度はコマンド入力をすることを想定して設計されている。


コマンド格ゲー醍醐味だというのは自分もある程度は正しいと思っているし、実際にコマンド入力して技を出すのは気持ちいい。

でも、実際にコマンド技を実践で使うには

コマンド技が出るようになる → トレモでコマンド技が安定する → 実戦でコマンド技が安定する

という3段階が必要だ。

特に2番目と3番目の間が厄介で、実戦で緊張せずにコマンドが出せるようになるまでは、暴発や不発を受け入れ続けなければならない。

しかも、入力を失敗すると相手に至近距離で巨大な隙をさらして負けるというオマケがついてくる。(GGSTはこの辺はまだ入りやすかった)

そういうしょうもないミスを拾って勝つの楽しいと思う人もいるかもしれないが、少なくとも自分はそうではない。

この「しょうもない負けをする期間」が減るだけでもモダン価値はあると思った。

咄嗟の時にでもワンボタン必殺を出せるという保険があるのはものすごくありがたい。


さらに、昔はどうだったか知らないが、今はまずコマンド技が出ることが前提でゲームの基礎が構築されているため、コマンド技が出せたところでそれはスタートラインに立っただけで勝てるわけじゃない。

格ゲー経験からすれば慣れ親しんだ基礎システムの上に新システムが乗っかっているのかもしれないが、初心者からすればまずその基礎システムが複雑で、読み合いすらわからずにしばかれる。

「勝つために練習するのは当たり前だ」という意見をよく目にするし、実際に自分もそう思う。

だが、それを楽しめるのは「これを克服すれば勝率が上がる」という明確なビジョンがあるからだ。

土俵に立った人間練習して上手くなるのと、まず練習しないと土俵にすら立てないのでは話が違うと思った。


自分格ゲーにすんなり入っていけたのは、スマブラ格ゲーキャラを触っていたおかげで最低限コマンド技術は安定していたからだと思う。

上にも書いたが、自分格ゲーを触ったきっかけはスマブラテリーを使ったことだった。

テリーである程度勝てたので「これなら本家格ゲーもいけんじゃね?」と思い上がってスト5を買った。

ちなみにスマブラテリーはひたすら密着で回避と弱攻撃を入れ込んでお手軽コンボを擦りまくるキャラで、スマブラ勢には割と嫌われているキャラだ。

だが、このキャラには「コマンドさえ安定すれば(ある程度のランク帯までは)手軽に勝てるようになる」という特性がある。

しかも、コマンドが不発でも弱攻撃は最終段まで出るため、相手は吹っ飛んで状況がリセットされ、クソデカリスクを背負うことも滅多にない。

まりミスしても致命的に結果が悪くことはなく、でもコマンドさえ安定して出せれば絶対に勝てたという反省ができるキャラなのだ

練習すれば勝てるという希望が見えたからこそ、自分は喜んでコマンドコンボ練習したし、それで勝率を安定させられた。

実はスマブラテリーカズヤという存在は、格ゲー界にすごく貢献してると思う。スマブラにおける影響はノーコメント


モダン操作にはスマブラテリーと似たようなものを感じた。

最初は中攻撃連打や強攻撃連打でコンボが出るため、それで最低限試合になる。

しかアシストボタンを使えばゲージまでちゃんと吐いてくれる。

これだけでもコマンド暴発やコンボミスで致命傷を負うことがなくなる。

人間、パニくった時は連打をする生き物なので、それだけで最低限の火力と仕切り直しまで行けるのはありがたい。


だが、これで最大リターンまで取れてしまっていたら、間違いなくこのゲームをすぐにやめていたと思う。

モダン操作の素晴らしいのは、「モダン操作のまま強くなれる道筋があること」だ。

簡単なところでは、コンボの締めだけをコマンド技にすることで少しずつリターンを伸ばしていける。

波動拳コマンド入力で出すことで、弱中強の使い分けができるようになる。

自分も今はCPU相手に中攻撃アシスト攻撃OD足刀→コマンド昇竜みたいなコンボ決めて楽しんでいる。

なんだかんだコマンドで技が出るのは気持ちいい。その楽しみを奪っていないのがモダン操作のよくできたところだと思う。


さらには高等テクニックとして、ドライブラッシュを絡めたコンボまで習得すればモダンでも十分に高火力を狙いに行ける。

ドライブラッシュについては、入力の難しさに加えて、出せたところでCPUほぼほぼ技を置かれてつぶされたので、今の自分には不要もの判断して触ってない)

このように少しずつ練習を積み重ねて上達する余地があるというのが、モチベとして大きい。

もし、これでモダン経験値を捨ててクラシックに移行する以外の成長の道が残されていなかったとしたら「じゃあ卒業でいいや」って言ってたと思う。

なので、「結局やり込むならクラシック」とか「クラシックでやってるやつだけが本物」という風潮にはなってほしくないと思ってる。

あくまで「初心者救済お手軽モード」ではなく「モダン操作」としてデザインされているのが個人的にはすごくデカかったし、しかコマンド入力自体否定されていないのがとてもいいバランスだった。


あと、巷で言われているワンボタン無敵技について。

上級者帯でどうなるかは知らないが、ゲージさえ溜まっていれば何とか仕切り直せる技が出せるというのは個人的にはありがたい。

画面端や起き攻めのタイミングでどう打開していいかからずにそのまま殺されるというのは初心者あるあるだと思う。

また、少なくともリュウルークを使っている時点では無敵技は何かしらのゲージを払っているし、ガードされるとガッツリリスクがある。

少なくとも相手コンボ中にEX昇竜入れ込みまくってお祈りしたり、ひたすらコマンドだけ入れて待って覚醒必殺ぶっぱなしてきた身としては、根本的にやってることは変わらない。

(逆にそんなプレイをしているので、モダンは発生を遅らせれば平等じゃない? という意見については、そんな単純な話じゃないなと思った)


そんなわけで、自分は今のところGGSTでいうバーストのような感覚で使っている。

特に今作はラッシュインパクト飛び込みにと非常に相手の攻めの選択肢が非常に多く、非常時にその大半に対応できる「なんとかなるボタン」の存在は非常に助かっている。

自分SA発動を右スティック押し込みに設定しているため本当にワンボタン

バーストと違って無視できないレベルダメージがついてくるため、単純比較できないのはわかる。そこは調整のし甲斐がある部分だと思う。

モダンクラシックにあえて絶対に超えられない火力差が設定されてる理由はむしろこっちなんじゃないの?って思った。


ワンボタンSA存在上級者のレベルでどんな影響をもたらすかについては、当然自分は上手くないので何とも言えない。

ただ、スマブラPVだけ見て「ぶっ壊れ!」と上位層が的外れに騒ぐ文化を見まくってきた自分としては、今の時点で決めつけるのは早いんじゃないかと思った。

(大体の場合はわかりやすく派手な技にはしっかり対処法が存在していて、むしろ騒がれた部分以外の強みが徐々に明らかになっていく。経験者の「予言」はあてにならない)

結局、ワンボタン無敵で待つという行為がどの程度強い行動になるのか、それを打開する術があるのかないのかは、発売してしばらくしないとわからない。

少なくとも、発売してないゲームゲーム性を知ったような口で叩くのは、見ていていい気分はしなかった。


余談だが、「初心者救済用のシステムを設けたら、上級者がそれを悪用してさらに勝つようになる」という話がある。

だが、上級者が初心者用のシステム悪用して勝つ分には、自分はあまり気にならない。

なぜなら、ゲームシステムをうまく使いこなす人が勝つのは当然だと思っているし、その上手い人たちの活用方法を学べば、自分でも勝てるようになるかもという希望が見えるからだ。

しろ、「共通知識である基礎システム関連の経験値の差でメタメタにされたほうが心に来る。

これに関しては、どちらが評価されるのが絶対正義とも思わないので何とも言えないけど。


色々言ってきたが、言いたいのは「モダンは入門者の学習曲線まで考え抜かれた素晴らしい独立した操作大系」だということだ。

スト6運営にはこれが新しいスタンダードだという姿勢は崩さないでほしいし、モダン初心者のための補助輪、クラシックに移行するのが正義、という風潮にはならないでほしいと思う。

自分最初モダン操作感に馴染めず戸惑ったが、モダンが強いと思うのならば、せっかくだから「勝つために地道に練習」してみるのも一興ではないか

2023-05-05

anond:20230503231010

私も夫も子供できた後もお互いをガッツリ恋愛感情で好きなタイプだったから、子供(2人兄妹)いても構わず目の前で邪魔させる余地与えないぐらい毎日イチャイチャしてたら息子は地元サッカー教室、娘も友達と同じ学習塾に行きたいって自分から言って能動的に家の外のコミュニティに居場所作るようになって、結果的夫婦時間奪われなくなったよ〜

夫婦仲がいいのは良いことに決まってるんだから遠慮する必要なんかないのに、母親から…って我慢してたら損じゃない?むしろ娘さんにも「邪魔したら申し訳ない」って思わせるぐらい堂々とラブラブに振る舞えばいいんだよ☺️

パートナーが裏アカ男子やってたから、私もなりきりで裏アカ男子アカウント作ってみた

パートナーいわく、裏アカは遊びでしかないらしい。\いや納得できるか~い!/

最初は裏アカ女子アカウント作ってパートナーを釣ろうと思ったんだけど、

それよりも絡んでる裏アカ女子の方を詳しく知りたいと考え、私も裏アカ男子をやってみることした。

 

とりあえず無難に二十代後半の男性を装った。

ややシャイで純情そうな、遊び慣れてないキャラ設定

日常ツイートである程度人物像見せていく。

意外と女性の方から声をかけられることがあって驚いた。もちろん業者ではない。キャラがハマったか

リプで複数人と多少絡みつつアカウントをしばらく維持した。すぐ大胆には動かない。

現在パートナーとやり取りがあると思われる裏アカ女子三人とのDM成功

 

一人目:基本オナ指示募集ツイをしてる人なのでそれをキッカケに接触

    裏アカ男子初心者なのを利用してオナ指示について色々聞く普通の会話をする。

    人を選んで返信をしているらしいが「またDM待ってる」と言われる。多分返事した人皆に言ってる。

 

二人目:彼氏持ちでTwitter愚痴や悩み中心という下品めの若い女の子

    ツイート話題を拾って接触はじめましてでもかなりフランクで軽い印象。

    「裏アカ男にまともなやつなんていない」と主張しており、線引きがしっかりできていた。

 

三人目:人は選びつつも会ってヤってるタイプ。向こうから仲良くなりたいと話しかけてきた。

    本当に仲良くなろうとしているようで長めの文章ガッツリ話すかんじ。

    なぜかこちらに好意的だが、仲良くなるとしてもあくまで遊びであるという姿勢が感じられた。

 

と、三人とやり取りして思ったのは、確かにアカは遊びなんだなってこと。

からってパートナーが裏アカ男子やっててああいう人たちと仲良くしてたら嫌だが!?

会ってヤってるパターンだったらなお悪い。

しかし潜入調査が意外とおもしろいので、もう少しなりきり裏アカ男子を続けてみようと思う。

2023-05-03

ペイペイ改悪だと話題になってますが、以下は私見

朝鮮系金融系は、最初フリー格安で客を入れてから最後キッチリ回収する。

中国系は、最初からガッツリ収奪する。(情報もふくめて)

このちがい分かっておくと役に立つよ。

ちなみに取り立てはしっかりしてるものの、一種債権でありユーザー投資はしてるわけで、朝鮮系のほうがはるか日本経済には良い。

債務のわなとは大違い。

2023-05-02

anond:20230502131808

ゲームだとアレだけど、リセールバリュー重視はマンションとか高級車とかだとよくある戦略

たとえば中古マンションを5000万円で買って5年住んで5000万円で売ると、5年間の家賃は0円。(実際は固定資産税とか修繕積立金とかが掛かるし住宅ローン減税等もあるので収支計算結構複雑だけど。)

もうちょっと安い世界だと、ロレックス時計を50万円で買って3年使って50万円で売れば実質タダ。まぁその3年間で相場の変動や無くしたり壊したりするリスクを負うのだけど。

もうちょいガッツリ値下がりする例だと、MacBookProを20万円で買って2年後に10万円で売ると実質10万円。Windowsだと中古買取価格がほぼ0になるから10万円のWin機買うよりハイスペで得。とかそういうの。

ただ、新作ゲーム特に弾数の多い人気作の場合は、中古買取価格二束三文から、早解きしてすぐ売る人以外には良い戦略では無い。

メーカーは、中古で買われてもカネが入らないのだからDL版はリセールバリュー相当の値下げをしておくべきで、ちゃんと値下げされてればパッケージ主義者はただのバカしかなくなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん