「妥当」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 妥当とは

2024-04-27

物価が上がりすぎて介護職がつらい

さっきスーパーで買い物をしてきた。大した買い物もしていないのに4千円を超えた。

この「大した買い物していないのに・・・」の感覚は、ここ2年ほど前から始まっている。

2年ほど前は、「大した買い物もしていないのに、2千円を超えてしまった」だった。それが今は4千円であるあくま感覚だが。

子供に安い駄菓子うまい棒など)を買うのを許可したら、その中で高額(といっても120円ほど)のものが混入していて、お菓子だけで500円を超えた。

そんなことで、帰りの車の中で子供を怒ってしまった。自己嫌悪だ。

私は介護である。ここ2年で給与は微増した。国は、処遇改善などで介護職の給与アップに上っ面ではやっているように見せているが、肝心要の介護報酬底上げするつもりはないので、ベースラインでの上昇は見込めない。

同僚は事業所経営陣が搾取していると思っているが、介護報酬利用者の実費での支払いを計算すれば、入りがだいたいわかる。

あの程度の売り上げでは搾取しようにもしようがない。

概算してみたが、私の事業所給与妥当か、ちょっとマシなくらいだ。

しろ経営陣はお金の面でも人間関係の面でもよくマネジメントしている方だと思う。ハッキリ言って彼らは、才能を無駄遣いしている。介護の分野でなければ経済的にも地位的にももっと上に行けただろう。分野の選択に失敗したのだ。戦術レベルで優秀であっても戦略が間違っていれば逆転はとてつもなく難しいことが彼らを見ていてリアル理解できた。

5年前に中古で一軒家を購入した。今思えばまだよかった時期だったがローンはたんまり残っている。

家に帰ったら、工場派遣のチラシがポスティングされていた。パソナが噛んでいるのに、こっちのほうがよっぽど条件がいい。

大したものを買っていないのに4千円も使ったし、こんなことで怒ってしまうし、それが自己嫌悪になるし、円安だし、金利は上がるし、政治には期待できないし。

せめて、給与物価の高騰と同じ程度で上がっていって欲しい。2年前ぐらいの物価給与の水準であれば不満はあったけど、ここまでは苦しくなかった、ここまでのイライラ不安もなかった。

もう、介護職は辞めようかな。

外国人もこんなに安くなった国には来ないよ。まして介護職なんかに就かないよ。

政治家も介護仕事をしてみるといいのに。

anond:20240427091353

由緒正しいフェミニズムであれば、そう。正確に言うと強い男には有利な思想

由緒正しいフェミニズムは、本来なら男にも負けない能力を持つ女が冷遇されている、という、競争社会で勝者になるだけのポテンシャルを持つ人々に可能性を発揮させようとする思想。それは実際、特に頭脳労働が主流になるにつれてより妥当性が高まった。東大女子と大東文化男子だったら前者の方が良いよねって話。

まり強者のための思想であって、弱者男性弱者女性は、強者男性強者女性から虐げられるべき存在なのよ。

2024-04-26

りりちゃんは本人も罪の意識薄かったんだと思うけど

やってることはオレオレ詐欺の首謀者と大して変わらんし

老人から金巻き上げたオレオレ詐欺の首謀者が懲役9年だったら妥当なのでりりちゃん妥当なんだ

りりちゃん場合は更にその上に巻き上げてるホストがいたのと家庭環境とかで可哀想な感じしちゃうけどね

同情はともかく量刑妥当

現場を知らないITコンサルタントマネージャーになってしまったので助

私は いわゆるITコンサルタントマネージャーです

何をどう間違ったのか、超大手ITコンサルタント会社に入ってしまいました。

今までは事業会社マネージャーをやってました。ITツールはそれなりに使っていて、Salesforceも使ってました。

しかし、これまで開発の経験はなく、自分PythonPHPを少し勉強したぐらい。基本情報技術者試験受験したけど落ちました。

ITコンサルタント会社マネージャーとして稼働していますが、はっきり言って何も分かりません。

ITコンサルタントマネージャーというのはどういったスキルを持っている人なのでしょうか?

例えば 新規プロジェクトを導入したいとなった場合見積もりを出さなければなりませんが全くアタリもつけられません。

システム開発場合どのようなことを知っていれば 見積もりが作れるのでしょうか?

ITプロジェクト場合どういったシステムを導入するか、という話になると思います

特にSaaSであれば、どの製品を使うのか?という話になると思いますが、ITコンサルタントマネージャーというのはどんな製品であろうと、あるていど見積アタリをつけられるのですか?

製品のことを知らなければ、開発の難易度もわからないし、どのくらいの期間が必要か、もわからないと思うのですが、どうやって乗り切っているのでしょうか?

それとも、ITコンサルタントマネージャーというのは、ある程度ジャンル限定した経験を、テスターなどから積み上げている人達ことなのでしょうか?

正直苦しくて仕方なく、ずっとモヤの中をさまよいながら仕事をしているような感覚です。

要件定義は当然わからない、開発は進捗がどうなってるか、くらいは確認できるのでなんとか出来る。でもその工数妥当かどうかもさっぱりです。

一体なにを学べば、PoC、要件定義、開発見積、というのが出来るようになるのでしょうか?

こういう話しをすると、まずお前が何したいか?とかそんな話になるのですが、正直やりたいことが何か?というのも無いです。

ITコンサルタントマネージャーとしてちゃんと稼働出来るようになりたいです。

例えば、GCPAWS資格取得を目指したらある程度わかるようになるのでしょうか? 

インフラ系? フロントエンド? バックエンド?  いまいち違いもわかりません。

なにかの言語を学べばわかるようになるのでしょうか?

でも見積りするうえで、言語云々の話ではない気がするし。。

一体、私は何を学べばITコンサルタントマネージャーとして一人前になれるのでしょう?

知恵袋投稿しようと思ったけど、はてなの方が経験者多そうだと思い投稿しました。

参考書籍とか、こうやればいい、というのがあれば、それを実践するので教えてほしいです。

2024-04-25

anond:20240425211312

んー調べてきたし赤松の言い分も見たけれど

それならフォーラム資料に載せるのは宮本から君へだけで十分だし

原作者作画が異なる作品の取り扱いという点においてはアクタージュじゃなくて

皇国の守護者のほうが漫画家権利についての議論には適切だったろうに

赤松本人も皇国の守護者絶版について過去に触れているんだしさ

 

ウケ的にはアクタージュなんだろうな

原作者犯罪打ち切り選択した悲劇漫画

みたいなほうが支援者たちは「漫画家は悪くないのに打ち切りなんて酷い、漫画だけでも売って印税漫画家に渡して救済すべき」って乗ってくれそうだし

実際漫画家は悪く無いしな

 

でもさ

> 以上のように、私の資料で「アクタージュ」を取り上げているのは、作者や出演者等が犯罪を犯した場合作品コンテンツはどう扱われるべきかを皆さんと議論したいとの考えからです。

って赤松は書いてあるけれど、漫画家声明見たら議論余地さえない内容だったんだけどな

議論ってことはアクタージュの漫画家が出した声明の「被害者作品を目にすることで恐怖を思い出したり苦痛を与える原因になりかねない」という一文を無視して「作品は売るべきだ」「売らないべきだ」という議論をしたいってことだろ

 

アクタージュの漫画家徹頭徹尾被害者の救済が最優先」であり「被害者を叩くな」と「被害者のことを思えば打ち切り妥当」という利益よりも優先すべきものがあるとした毅然たる態度だったのになぁ…なんで汲み取らなかったんだろう

2024-04-24

ブクマカりりちゃんに対しての罰が重いと言いたげだけど

りりちゃん実刑妥当だと思うけど、それはそれとしてホスト側にどれくらいの処罰があるのかとか、ホスト側が詐欺教唆じゃなくて売春斡旋する場合処罰と比べてどうなのか、レイプ比較したらどうかとかは考えるね

フツーに考えれば結婚詐欺みたいなので何千万も騙し取られるのってレイプより酷くない?

実際それまでに性交渉もあっただろうから騙された上でのセックスなんて実質レイプといえなくもないかレイプされた上に金を騙し取られてる

そもそも千万という全財産とられた金銭被害だけでもレイプより被害が大きいと思っちゃうけどね

自分に置き換えて考えて正直に言うと、数千万ならレイプの方がマシ、数十万なら奪われる方がマシ、多分年収くらいが閾値になってる

レイプされることと金銭を天秤に乗せた場合にどれくらいなら諦めるか他の人にも聞いてみたいな

男性も受け役として同性からレイプされる場合で考えてみて欲しい、いくら以上なら金銭の方に天秤が傾く?

anond:20240424155852

書評 飯山陽著『イスラム教論理

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jorient/61/1/61_74_78/_article/-char/ja

本書は,クルアーンイスラム法論理解説しながら,イスラム教本来的な教義が,「イスラム国」をはじめとする「過激派」の活動の内在的要因であることを示すものである

著者によれば,「イスラム国」の掲げる理想が「イスラム教徒全員にとっての理想」(4頁)であることは,イスラム教教義を「正しく」理解したのであれば当然の帰結として導き出されるという。

イスラム教の「異質性」,「対話不可能性」を示しながら,著者は,楽観的な態度で「イスラム教徒との共存」を可能と考える日本人警鐘を鳴らしている。

本書の最大の特徴は,イスラム法理論依拠して議論を展開する点にある。

著者は,イスラム教教義イスラム教徒による「テロ」や「暴力」との連関の有無を論じるためには,イスラム法学をはじめとするイスラム教理論的枠組みに言及することが不可欠であることを十分に強調した上で(6–7頁),イスラム教の「論理」を考察の中心に据えるスタイルを全体を通して貫いている。

著者の言うように,イスラム教行為規範の主だった問題イスラム法学の中で論じられる。

したがって,イスラム教徒の行動の宗教的背景を説明する際にイスラム法知識が求められるという著者の主張は極めて妥当である

この方針は,本書に高い画期性を与えていると評することができる。

ただし,いくつか問題点も指摘できる。

(略)

第一問題点は、著者がイスラム法学の諸理論について正確な理解を欠いていることである

(略)

第二の問題点は,著者の(イスラム教以外の宗教を含む)宗教全般についての先入観無理解である

(略)

第三の問題点は,本書の全体的な論の進め方・レトリックについてである


(略)

本書は,イスラム教徒──特に過激派」──の思想・行動とイスラム教本来教義との連関をイスラム法論理依拠して論じようとしている。

このこと自体は,法学神学への言及なしに「過激派」とイスラム教教義の(無)関係性を説明しようと試みるその他の一般書と一線を画す,極めて正当な方針と言える。

しかしながら本書は全体にわたって種々の問題散見される。

そのため,イスラム法学の知識クルアーン解釈(tafsīr)の知識,昨今の「過激派」と「穏健派」の解釈の異同についての知識等を備えたうえで注意深く読まなければ,イスラム教についての誤った理解をもたらす可能性が高いと言わざるを得ない。

     譲渡担保とは、 以下のように、  BがAに、物であるCを譲渡するという方法によって、BがAから金融を受け、もし、Bが返済しないときは、AがCを取得する

   という構成である

           A   →   B

           物C

    立木法では、立木は動産とみなされているが、法律技術では、みなす、というのは、別に数学において、虚数単位 √ー1=i は存在しないが、有益から使用してもよいのと同じで、

  みなしてもよい。法的確実性における技術的な矛盾が生じているのではないかと思われるが、 哲学では、 √ー1のような矛盾したものでも認められているので、法学にそれがあるとしても

  不合理ではない。  次のように土地が二重譲渡されて、登記をするかどうかについても、 法的確実性と 民法の公正公平の原理、具体的妥当性の矛盾を超克するために、

  様々な法律構成が試みられる。

            甲  →   乙

            ↓

            丙

            ↓

            丁

2024-04-23

藤井総太に与える妥当なハンデ

左手のみ

片目

ちんぽ丸出し

2024-04-22

anond:20240419011203

なんだろうね。あのアホどもに審美眼がないという点は正しいと思うけど、反AI感情への結びつけ方が強引だなと思う。

ai生成の絵はどれもこれもピントがずれた写真みたいな違和感あるから区別つくってのも分かるんだけど。(違和感特にコンテキスト時間の流れとオブジェクト関係の変化のある絵だと顕著)

機械翻訳の例もなんかピンと来ないし、大体煽りが臭すぎる。文章の才能ないよ君

それにマニュアル系の文章なら人間翻訳通すまでも無いでしょ、最近のは特にツッコミどころ多い

この文章は実感の説明まではそれなりに妥当だけど、後半2部のたとえと推論の出来が壊滅的で評価を悪くしている。

終わり悪けりゃすべてだめ。

まあ、"アート"ならなんとなくAI産と人間製の区別ができるという実験結果もあるし、そう悲観するものではないと自分は思ってるよ。

100割って言い回し最近流行なの?

もちろんまともに中学すら卒業できない低学歴が言ってるんだと考えるのが妥当だろうけど。

 

もしかして最近のがきんちょの間でははやってるネタなのか?

 

もし本当に10割と100%を混同してるようじゃ日本の将来が益々不安

anond:20240422112951

おまいのいうことは正しい。

 

「行数は60行以下。または2,000行以上」というルール妥当だと思う。

なんじゃそりゃと思ったけど、実際にやってみたらそのとおりだった。

2024-04-21

オタクといえば「漫画アニメゲーム」という謎

もちろんそうじゃない○○オタクはいくらでもいるが(たとえばある漫画には「信長の強火オタ」である輝宗が出てくる)、

単に「オタク」と名乗る人達は、あるいは、「オタク」と聞いて連想するのは、漫画アニメゲームの同時の愛好家であるというのが一定数ある。

乃木坂春香の秘密とか、我が愛しのオタ彼女とかのヒロインはそういうキャラであって、彼女らは作中で「オタク」と設定されていた。

あるいは昔NHKで「MAGネット」なる番組をやっていたことも、オタクという概念をそういうものとみなすの一定数あるという裏付けになっているだろう。

私が思うのは、漫画アニメはともかくゲームはこれら二つに対して接点が少ない仲間外れではないのかということだ。この三者で一つ仲間外れをあげよという問題が出たらゲームと答える。

オタク」という言葉とそれに伴う概念、すなわち「オタクとはなんであるかということのよりどころになる『オタク像』」を広めたのは宮崎勤だったと訊く。

しかし彼がはまっていたのはアニメ特撮であって、ゲームは入っていなかったと思う。

また電車男オタクイメージ伝搬に一役買っているはずだが、彼もゲームはやってないような気がする(MMOとかやってたっけ?)

まあとにかく、アニメ漫画というクラスタとしてその距離を考えるなら、ゲームよりはラノベとかフィギュア収集の方が近かろう。

なぜ「漫画アニメゲーム」なのか皆目見当がつかない。

ゲームっていうのは恋愛ADVという前提なんだろうな?eスポーツ勢は旧来のオタク像がしてそうなゲームとは明らかにマッチしてないし。

anond:20240421112407

昔誰が言ったかネット記事女性が言う清潔感とは「エスタブリッシュメントの事だ」という話

ざっくり言うと生まれがよく外見もよく高学歴ハイスペックな人の事を清潔感があると呼んでいて

冴えない奴は清潔感がないと表現してるという話でこれは妥当性がある話だと思ったら

自称弱者男性って何が問題なんだ?

リベラルジェンダー自意識問題だって言うだろ?

自称弱者男性なんて自分には弱者男性だと思い当たるものがあるから名乗ってるんだぞ体の性別正反対の人より妥当性あるだろ

フェミニストも散々男を罵倒してきて、あーでもないこーでもないコイツラ何も出来ない分かってないとやってきた結果が「俺は弱者男性かもしれない」という人の存在を生み出したんだろ

何が不満なんだ

anond:20240420103050

オープンレター自体はめちゃくちゃ穏当なものしかないよね

歴史修正主義のところはオープンレター側が「呉座が歴史修正主義だといったわけではない」ということで和解

クビも取り消し

妥当なところに落ち着いたとしかいいようがない

そもそもオープンレター自体キャンセルカルチャーでもなんでもなく、呉座がエグいことやってたせいでクビになっただけだろ

鎌倉殿の件だって別に歴史修正主義者だから降板させられたわけでもないだろうに

2024-04-20

anond:20240420184621

材料費480万円で美術品に加工して1000万円はわりと妥当な気が

2024-04-19

anond:20240419091651

おもしろい。

さて、ここで適当検索して既存言論を調べてみる…

信頼(しんらい)とは、相手対象に対し自分の期待した通りの結果が帰ってくることが信じられること。どれだけ信じられるかの定量的度合いを信頼性信頼度という。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%A0%BCtitle=]

(wikipediaには信用の項目は無し)

イマイチ要領を得ない。社会心理学用語として載せられている。ここで調べる先を間違っていたことに気づく。

信頼(しんらい)

1. 信じて頼りにすること。

  • 彼は蝗を捉へるには、それに巧でない方の犬にくらべてもずつと下手であつた。それにも拘はらず、犬どもはそんな事にまで主人の優越を信じて、主人を信頼して居るらしかつた。

信頼 - ウィクショナリー日本語版

信用 (しんよう)

1. 信じて任用すること。

2. 相手言葉を間違いないと見込んで頼ること。

3. それまでの業績などから人や物に対して与えられる評価

4. 支払能力があることを土台にして成立っている、貸借関係

信用 - ウィクショナリー日本語版

wiktionary定義によれば、信頼は一種感情的ものでさえある。しかし信用は、例えば"信用取引"などという言葉があるように、感情ではなく、どちらかと言えば"合理的な期待"に類似することが分かる。

/* だが、信用と信頼を、意識して使い分けている人が、どれほどあるのか?あるいは、ごちゃまぜに認識している人も、いるのではないか?というのも、私もイマイチ意識していなかったために、こうして調べているのだから

例えば「そんな人のこと、信用しちゃダメだよ」この文がどちらの意味を(感情か、合理的な期待か)持って信用という語を使っているのか?それは発言及び人物の背景を見ないと分からないと感じる。

形而上の言葉というのはそういうものだろうか。(哲学初心者)*/

辞書から離れ、では市井の使い方を観察してみる。

信頼とは裏付け担保もなく相手を信じること。 これもアドラー言葉です。 信用というのは条件つきで相手を信じること。(引用元)

アドラー用語として。感情契約という対比がある。

「信用」と「信頼」では微妙意味が違う。前者は損得を計算した上で相手を信じる行為を指すが、後者は利害を超えて相手に身を委ねる気持ちがあらわれている。違いを意識した上で英語に訳すと、「信用」は「give credit to s.b.」、「信頼」は「rely on s.b.」というのが適当かと思う。

 藤田達蔵著「ガイドとの交信マニュアル」の第5章「交信のコツ」の「5自信を持つ」から以下抜粋する:

 一般社会においても、信用と信頼は別ものですね。

 「必ず期日までに返済するならお金を貸してやろう」というのが信用です。それに対して、「きっと返済してくれると信じているかお金を貸してあげよう。もしも返してくれなくてもそれはこちらの責任。君を信頼しているから貸すよ」というのが信頼です。

---

 村上春樹氏は、『村上さんのところ』に収められた読者への返事に自らの考えをまとめた:

 長嶋茂雄さんはかつて「選手は信頼するけれど、信用はしない」という名言を吐かれました。要するに配下選手に対して「基本的にはポジティブに受け入れるけれど、細部に関してはしっかりと疑いの目を向ける」ということなのでしょう。例によって「長嶋語」ですが、なんとなく感覚としてはわかりますよね。

「信用」と「信頼」、「信任」を使い分ける | Web Pages Japanese-English And English-Japanese Wiki | Fandom

やはり対比するときは信頼に感情的な側面がある。

木浦 幹雄 / KIURA Mikio @ANKR DESIGN

@kur

イベント配信を通して下記のような学びを得たので共有します。

https://x.com/kur/status/1780169101731852737

HDMIケーブルはモノだから、信頼は不適当

テツロー

@punpupuuuun

·

返信先:

@bombombomb2017

さん

事例あります(ドヤァ)で終わること多いですよね。。。なんで?って聞くと、信頼性コスト納期ぐらいしか皆さん言わないですし。。。

ただ当方メーカー業界にいるため、そういう形になることが他の業界と比べても多い気がします。

https://x.com/punpupuuuun/status/1781122882816655462

ここで"信頼性"という語を思い出す。これは「reliability」の訳語だろうか。統計やモノ、サービスがどれほど"そうである"という期待を持てるか、というところか。この概念信憑性、確実性とも言いかえられる。やや"信頼"からは離れた言葉のようだ。


話が逸れた。まあ、ここまでの感じを見ると、「聞いた話を元に株を買うことと、株を買うために金をそいつに預けること。」は、双方、信用した結果の行動というところか。

信頼は、信用に先立ち、其の者を信用する理由として働く概念

信用は、必ずしも信頼を必要とせず、例えば過去の実績や、業績などを理由に行うことができる。という感じだな。

で、これは人間法人/組織に対して使うとき用法

モノに使う場合は、"機能を発揮することの期待"(0/1)が信用で、"可用性、もしくは妥当性を期待すること"(1が継続すること、あるいは1が1であること)が信頼かもしれないが、調べたりないし、もう飽きたのでまたいつか。

今日も一つ勉強。君よ、機会を与えてくれてありがとう

2024-04-18

プリントクッキーを配ることの罪と、その解釈

本日産休クッキー話題がとても盛況であった。更に、女性嫉妬心が発露したものと捉える増田大人気であった。

あれ「も」妥当ものだとは思う。だが、男性アカウントでも苦言を呈されていることの説明がつかない(男の嫉妬と言ってしまえばそれまでだが)

何より、嫉妬だけであんなに叩きが広がるとは思えなかった。

件の増田ブコメを見てると、ふと答えが降りてきたので、その思考を書き記す。

ブコメ

こういうプリントクッキー美味しくないとこが多いよね…どうせだったら少し高いお菓子屋さんとかにした方がいいのでは(言うほど自己肯定感問題?)

明察。ここがすべての出発地点。

「美味しくなさそう」なものを配る宣言が目に入ること。

それを咎め感情が反射的に発生すること。

ポストを見た少なからぬ者に起こったこと。

マナーのなってない輩を見たら不快だ。

だが正義戦争でも大義必要だ。

から咎め感情を、その人にとって得意な理屈オブラートに包み、ぶつける。

彼女産休咎められていたわけではないのだ。炎上関係はしているが、重要ファクターではなかった。

「少し高いお菓子ならこんなことにはならなかった」(あるいはヨックモックなら)と、他でも盛んに述べる人たちが居ることがこの説を支持する。

叩きの6,7割(ヤマ勘)は、プリントクッキーが美味しくなさそうに見えることが原因だと推察する。

「食」それは日本人ソウル

それを侮辱したものには、キツイ制裁が下されるのだ。

もっとも、「美味しくなさそう」というのは見た目・経験からの印象に過ぎない……

しかも、15枚3480円(税込)と決して安くはない価格である……粗悪品とは決めつけられない……

さらに、その後の投稿で少数のグループ(おそらく知人)に配ったことが分かっている……

だがそんなことは関係ない。

sns上に生きる情報生命体にとっては、流れてくるポストを見せつけられたとき発生した感情が、

すべて疑いのない現実であり、完全な真実なのだから

みんなの投票根拠を知りたい

次に大きい選挙があると仮定してさ

自分場合は、自公政権の対抗勢力が不在だと思ってるから現状追認自民、比例は金の問題に一番説得力のある共産に入れるつもりでいる

かなり投票先としては捻れてると思うけど、今の状況考えたら妥当なのかなと思ってる

かと言って、自分投票根拠に自信があるわけじゃないから、他の人の根拠を聞いてみて、それがいいなって思ったらそう出来ればなって

みんなはどこにどんな根拠投票してる?

anond:20240418124057

バカ権限を与えるべきだろ

消費税自由にできる権利を与えてやりゃあ

10000%にして妥当政府国民は増える

anond:20240418094944

そうは言ってない

そもそも誤認逮捕なのは前提

ただし、誤認逮捕と言っても疑うだけの十分な理由があって(この場合おそらくそれはあったんだと思う)社会に与える影響が甚大ならば(911とかね)3日程度の勾留現実的に仕方がないリスクではある

300円の万引きしかも身元の確認もできる状態での逮捕監禁は何をどう言い訳してもまるっきり妥当性がなく、警察側の不当性の方が比較にならないくらい遥かに高いという話

anond:20240418102435

勝敗に関わらず関連する全ての裁判判決が下されたときが終わりでしょ。

まあ裁判一つ終わったらその裁判費用の明細について請求するのは妥当性あると思うが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん