「課長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課長とは

2023-09-23

なんで上司→部下のパワハラは許されないのに母親子供パワハラは許されるのか

できないことを怒鳴りつける

何度も同じことをなじる

しつこく叱りつける

過大なノルマを強いる

人前で叱りつける

何もするなと匙を投げる

本人でもないのに他人に「ウチの子なんて」と卑下をする

パワハラもいいとこだわ。これで手を挙げるレベルの奴ならもはや即解雇やろ普通

しかも夫が口を挟むと不機嫌になってお前がやれとか言い出す。人事に呼び出されてオマエがやれって言う課長かいたらヤベー奴だよな

しかも夫側がやるとなってないとかめっちゃいう。自分の思い通りにならないと不機嫌になる。不機嫌で相手を動かそうとする。

ほんで子育て母親押し付けられていて大変だからしょうがないみたいに被害者ぶる。最悪だよ。母親から育児を取り上げたほうがいいぞマジで。男のほうがマシだろ。

anond:20230923162044

まず相見積もり取って、部長課長社長確認と判をもらって、稟議にかけるから、3か月くらいまってね

2023-09-22

anond:20230922090426

言えねえからここに書きなぐるしかないんだわ。悲しいね

相手複数人いるから言えない状況に拍車かけてるわ。今言ったところで組織としての生産性は上がらんだろうしなあ。(俺の生産性は多少は上がるかも)

一番カスなのは係長次点担当2名、最後課長って感じ

最終責任課長以上にあるのは理解してるけど、仕事内容自体係長担当管理すればそこまで難易度高くないんで、

全体カス度を10とすると、直接仕事の振り分けや管理ができない係長が7、手を動かしてない担当が2、管理調整できてない課長が1

2023-09-20

外見はマイナスだけどトータルで魅力的なキャラクター

外見マイナスブサイクスタイルが悪い(設定上だけでなく、作画上もブサイクに描かれている条件)

魅力的=読者、視聴者の人気が高い

紅の豚:豚だけどかっこいい
少佐ヘルシング):デブメガネ中年だけどてかっこいい
荒巻課長攻殻機動隊):チビで変な髪形のおじいちゃんだけどかっこいい
ドーラ(天空の城ラピュタ):デブで変な髪形のおばあちゃんだけどかっこいい

男性キャラはわりと思いつくが、女性キャラが難しい

紅の豚女性版みたいな、外見マイナスだけどモテそうな女性キャラっている?

2023-09-19

ホワイト企業ブラック企業に次ぐ第三の名称がない

給料福利厚生ホワイト人間関係エグい会社を何と評するか?

俺の会社がこの手のタイプ

自身辞める気はゼロ

人間関係のエグさを具体的に示すエピソード会社の評判投稿サイトの内部口コミでは綺麗にスルーされる傾向があるので

(その会社に怒って辞めた人でもエグい、酷い話は客観視点でも書かずに蓋をしたいって潔癖な心理って面白いよね。

例えば

女性器を示すカタカナ3文字冗談めかして口走るような社員が何人もいる」

とかそういう口コミ全然ないもんな。そういう大企業腐るほどあるはずなのに)

あえて俺が弊社を例に以下に具体的な話を書いていくことにする。


弊社は平均年齢40歳従業員10000人、売上8000億円くらいの大企業(あるいはそこの子会社)である

30歳480万円、40歳700万円はどんなグズ無能でも必ず到達するような給料水準をイメージしてもらうといい。ちなみに40歳でも課長なら850万ある。50歳の部長は1200万円だ。

住宅ローン審査は秒で通るし社会的信用が高い会社だと思う。


で、以下が実際に入社しないと知りえないネガティブ情報である




まず新卒入社する1か月前くらいに社内ポータル

4月入社予定のみなさんをご紹介します』

とか言って総務部からのお知らせがくる。

入社予定の内定者の生年月日・出身地学歴趣味・特技などののプロフィール顔写真付きで載っている。

例年、そのお知らせが来ると誰かがそのプロフィールを全部カラー印刷する。

で、フロア人達仕事の手を止めて内定者を肴にやいのやいの盛り上がる。

このときイケメン体育会陽キャのどの属性にも当てはまらないタイプ男性内定者は結構酷いことを言われるハメになる(たとえば「こいつストーカーしそうだなあ笑」とか)。

残念ながら、この品評会でディスられた内定者は、もうその瞬間、入社後にあまり良い会社生活が送れなくなることが確定してしまう。

ちなみに、陽キャ内定者も完全に安心できるというわけでもない。

たとえば、社内でポンコツという悪名が轟いてる社員大学学部趣味部活なんかがドンピシャで被ってたりなんかしたら、その時点で目をつけられる。

ワンダーフォーゲル部来ましたねえ笑これは危ないですねえ笑」とかいう感じに。




で、品評会参加者それから喫煙所とか飲みの場とかで内定者の印象(勝手にこさえた悪い印象)を

「いやあなんかあの子ダメそうっすよ笑。少なくとも俺はダメだと思う笑」

とか他の社員に各々面白おかしく伝えるので、4月1日には『可愛がられる新人』と『被差別扱いを受ける新人』の仕分けが済まされてしまう。





研修終わって配属されたら、被差別新人はもう最初から冷遇される。

一応最低限の本当に最低限の仕事は教えて貰える感じだけど、業務中、前述の意地悪なタイプ社員たちから一挙一動を観察されて、

ちょっとキョドったり電話で変な言い回ししたりしたら、毎日その情報が裏で共有さ「あいつやっぱ変w」となる(基本的にうちの会社って拘束時間無駄に長いけどほどほどにしか忙しくないんだわ)。

で、

こういうカースト関係してくる情報に裏方の若い女社員は過敏だから、その新人サポートする事務仕事とかをキモがって消極的になる。

こうなるともう全部悪循環

「なんか例の人(=新人)、〇〇さんになんかしたらしい笑」

「よくわからないけど、めっちゃ怖がってた笑」

めっちゃフワッとした情報で要注意人物化される。

周りの社員新人となるべく関わらないようにしようとするから新人仕事報連相で誰かにしかけたら周りの空気が張り詰めたり、話しかけられた人がめっちゃ冷たくあしらったりという光景がお定まりになる。

はっきり言ってこうなったら詰み。

周りの評価が初っ端からマイナススタートってハンデ背負ってるに等しい状況なので、

まだ仕事全然からないのも当たり前なキャリア最初期にもかかわらず、「ノーミスしか許されなくなる。

当然新人は人並みにミスする

→でも周りは必要以上に厳しい反応をする

→変なあだ名をつけられるようになる

→下っ端同士のマウント合戦など知る由もないオッサン管理職は周りの評判を真に受けて、オッサン管理職からの評判も悪くなる

こんな感じで、入社1年足らずで新人はいよいよ完全に詰む(まあそれでも給料良いしカレンダー通り休めるから死んだ目で勤め続ける子のほうがむしろ多いんだけどね)。




「心当たりがないのに周りから賤民扱いを受ける」

というこのような理不尽な事例はうちの会社では日常茶飯事だ。

ちなみに俺は毎年春に繰り広げれれるこのマイルドイジメと淘汰を見て見ぬふりをしている。

罪悪感はあるが責められる筋合いはないと思ってる。

そういうカーストに追いやられた新人悪口には加担せず苦笑いを浮かべるまでにする、

挨拶無視しない、

質問とか相談されたら平等に応対する、

という自分なりの倫理を俺は守っているので……。

2023-09-17

官僚は間違えない」という事実から考える中学受験のススメ

官僚が間違いや失敗を犯すことはない。

そのため、政治行政におけるミス失策の原因は

政治家と呼ばれる、選挙によって選ばれた中身のない名望家

一般職、〇〇専門官、〇〇専門職という形式で選ばれた下級役人

によるものである

その理由御三家男子中高一貫校東大文一→旧司法試験不合格国I(当時)不合格東京大学法学部小学生向け受験塾の講師という経歴を持つ俺が官僚にはなれなかったけれども官僚の友人を多く持つ人間として解説する。

まず官僚になるためには突破しなければならないものがとにかく多い。

中学受験東京大学文科一類現役合格国家公務員総合職試験上位合格面接など文科省環境省などの下級官僚課長級を経て肩たたきされる底辺官僚でも最低限この四つを突破する必要がある。局長次官級ともなればここに加えて学生時代の旧司法試験現代なら予備試験と本試)の合格仕事で間違いを犯さないこと、政治から嫌われないことなさらに多くの要素が必要となる。

10から始まるこの競争では間違いは許されない。中学受験大学受験公務員試験とどれか一つでも間違えれば官僚への道は潰える。学業だけでなく、非行に走ったりした学校を追われたり、享楽に耽って大学中退したり留年しても同様である

そのように間違いを犯した人間から官僚への道」が潰れ、医学部医学科、工学部などに進学したり、法曹外資系企業財閥総合商社…など別の道に泣く泣く進んで行く。

お分かりいただけただろうか。

官僚は間違いを犯さないことに関してはプロである

よって政治行政への批判の際に官僚槍玉にあげてはいけない。なぜなら彼ら官僚ミスや間違いは犯さず、もしも間違いが存在するのならそれは政治家(但し官僚出身者は除く)、下級役人政治家の選んだ専門家有権者たちなど別の人間に要因があるからである

日銀がわかりやすい例だ。日銀叩き上げ大学教授出身総裁就任すれば日本経済は傾き、財務官僚が就任すれば日本経済は持ち直す。この繰り返しだった。日銀総裁の中で最も功績の大きい黒田氏(面識は全くないものの私の中高大学学部の先輩に当たる)は大蔵財務官である

ちなみに民間企業法曹医師などにおいても仕事で間違いやミスを犯さない順に属性を並べれば

中高一貫東大卒→非中高一貫東大卒→中高一貫国立卒→非中高一貫国立卒→中高一貫私大卒→非中高一貫私大卒となる。ちなみに仕事における能力の高さやパフォーマンスの高さで順位をつけても全く同様となる。

これは様々な業界にいる私の中学高校大学の友人も同意しており、私の職場職員講師を見ても同じく当てはまる。

お子様をお持ちの方は子供未来を考えればこそ、金銭負担や労力を厭わず、迷うことな中学受験をさせ間違いやミスを犯さない輝かしい人生を送らせてあげてほしい。

anond:20230917092643

うちだと担当課長主任相当だな。管理職ではないから当然部下もいない。

2023-09-16

anond:20230916114525

担当課長課長とは違い、部下を持たない課長を指します。 担当課長、専門課長専任課長課長待遇など呼称肩書企業によってさまざまです。 人間性マネジメントから見て課長を任せることができないが、高い専門能力を持っており、その専門性を生かした特定職務だけをしてほしいということで生まれポストです。

 

なお、担当部長もいる模様

anond:20230916083055

担当課長というものがありましてな

 

たこともない木ですから

名前も知らない〜木にぃなるでしょう〜

anond:20230916080847

今時、名ばかり課長があるのは良心的だな。まあ、そんな会社なら1割ってことはないだろうな。

anond:20230916074659

弊一流JTC、課長になっても年収1000万弱で死亡。なお管理職になれるのは同期の1割以下の模様。

横浜市川崎市東京23区職員年収知って衝撃受けた

50歳の課長年収1100万円くらい。

もっと衝撃受けたのが、東京神奈川千葉埼玉自治体なら政令市でなくてもよっぽど僻地とかじゃない限りはほぼ同じくらい(10%くらい安い)の給与水準だということ。

ちなみに都庁職員だともう20%くらい多い。

2023-09-15

anond:20230915221633

プロパーに声のボリュームの調節ができなくて勢いだけは体育会系人間が「了解しましたあああ!!!」とか毎度怒鳴ってる。

プロパー課長親会社から飛ばされてきてる。業務知識ゼロ毎日座ってるだけ。

同僚のシャツおかしい。半袖シャツの下から余ったTシャツの袖が出てる。

その同僚が個性的すぎる。外に作業にでて連絡なしに数時間帰ってこない。道に迷ってたらしい。真面目は真面目なので多分本当。

ITなのにだれもIT知識がない。Unixって何?lsって何するの?

他の同僚も元怪しい布団売ってましたとかでIT知識があるやつは1人しかいない。

これでも40代経験はいなかった

部長課長と先輩の板挟みってなに…?

なんでみんな言うことちがうの…?

それで私は3人の一番いいとこ見つけなきゃいけないのかな…。

まじで無理なんだけど…

そもそも全部の雑用みたいな仕事私に振られるのもわかんないし、なんで一個下も二個下もいるのに私がお茶出ししてfax整理して贈答品分けなきゃいけないわけ?

こういう仕事ばっかり振られるしだからと言って普段業務が軽くなるわけでもない。

部長以外も他の人も当然の顔して私にお土産渡すのやめて欲しい。

一個下か二個下の後輩に渡せばいいじゃん。

私が女だから??

気がついたら死ぬほどムカついてきて本当に無理になる。

さっさと辞めたい…。

総務部人間の言ってることが分からない

弊社、クールビズ8月までで9月から長袖スーツなのね

いや、9月はまだ夏だろ常識的に考えて

と思って長袖シャツの袖まくって、スーツは社内ロッカーに吊りっぱなしにしてるんだけど

通勤中に総務部課長と会って「なんでスーツ着てないの?」って言われたのね

暑いからですけど」って答えたら「理由になってない」って言うのね。

 

スーツ着ない理由暑いからってこれ以上合理的理由なくね?

え、じゃあ何のためにクールビズがあるの?

暑いから服装を選ぶ理由にならないなら一生長袖スーツでよくね?

俺がおかしいの?

2023-09-14

役員愛人

我が社に入社して20年弱

紆余曲折もあったが割りと満足したサラリーマン生活を送ってる

最近聞いた話なんだけど、人事部秘書室という部門で長をやっている女がいずれも役員愛人であろうという噂

めちゃくちゃいい会社だとまでは思ってなかったけど役員クラスがこんな愛人課長に持ってくるみたいな人事をするとは思って無くてちょっとショックだった

我が社は同族会社の2代目だからオーナー社長より部長が幅を効かせてるからこういう状況になってるとは思う

こんなことってよくあることなのかな

初めての彼女非処女だったくらいには衝撃を受けている

コロナ禍のなか厳重な感染対策(笑)がたてられた会社喫煙室タバコを吸う人々

2022年の暮れ、秋田会社仕事で訪れた。担当課長から、来社前にはPCR検査の陰性証明の持参必須、前日には抗原検査必須といわれた。

この期に及んでばかばかしい、と思いつつ、顧客なのだからしようがないと、陰性証明PDF持参で訪れた。会社事務所棟に入れば、常時マスク着用も必須であった。

ところで、その会社には喫煙室が設置されていた。そこでは密閉された空間で、常時複数人従業員タバコをふかして休憩しているのであった。

すごい。ヒトはここまで物事を考えられなくなるものなのか。笑える、と思ったが、ここまでくると笑えなかった。

個人的に、秋田は気のいい人が多くて昔から好きであるしかしこういうばかなことをされると正直困る。

2023-09-13

anond:20230913101145

えいっが~も、ぎたっあ~も、ばいっく~も、ただのいぬっ~も、しんっぶん~も、課長さんっも~、いらないBYE-BYEばっあ~い♪

2023-09-12

anond:20230912113622

昇級試験とかない規模の企業だとみんな課長補佐課長あたりは完全に押し付けられ仕事だしな

やりたくてやってるのって本当にごく一部の異常に上昇志向が高い奴だけ

anond:20230912112935

お前が課長職になって残業過去に比べて増えたならお前に原因があるって思われてもしょうがないんじゃねえの

お前の残業がどうとかじゃなくてなんで残業増えてんのってのが問題なのでは

anond:20230912112935

まあそりゃあ会社によりますよねってのしか回答にならないけど、

今の時代プレイングマネージャーは当たり前な感じはあるよね。

 

じゃあ課長職って損ですよね?ってのは「その通りですね」としか言えないわ。

からみんな昇進なんてしたくないって言ってる。

でも男ならそういう谷を乗り越えて部長職を勝ち取らないと生きていけないから頑張るんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん