はてなキーワード: 左回りとは
世代の穴を埋める追加ばかりで、競馬ファンの自分としてはかなり満足している。
今後も新規参戦は続々と増えるだろうと考えると、膨らむ妄想が抑えきれなくなったので、
参戦可能性がある程度ありそうで、実際参戦したら主に俺が喜ぶウマたちを、
メジロドーベル、シーキングザパール、サイレンススズカ、タイキシャトル、マチカネフクキタルと同期で、
5戦4勝で迎えた桜花賞で、前年の2歳王者メジロドーベルをぶっちぎって優勝。
オークスでも1番人気になるが、距離が長すぎたのかメジロドーベルに惨敗。
秋は始動戦で2000Mを克服するも、秋華賞では再びメジロドーベルに敗北。
次走は牝馬限定戦のエリザベス女王杯ではなく、距離を縮めて牡馬混合戦のマイルCSを選択。
タイキシャトルにかわされ2着に敗れた。
以降、短距離・ダートを中心に使われGIII勝ちやGIでの好走もあったが、
当時、ヴィクトリアマイルがあれば……
ウマ娘としては、快速馬のイメージからバクシンオーみたいな猪突猛進型のキャラになるかも。
対戦の多かったメジロドーベル、シーキングザパール、タイキシャトルや、
ダンシングブレーヴのつながりで、キングヘイローやカワカミプリンセスとの絡みはぜひ見てみたい。
2002年の第69回日本ダービー馬。ウオッカの父として有名(馬主も同じ)
中2週で行われる春の3歳GI3戦全て出走してすべて1番人気に支持されている。
(現状、一流馬はまず選択しないローテーション)
勝ったのはダービーだけだったが、皐月賞は、主戦の武豊が負傷で乗れず差し遅れて3着、
NHKマイルCは直線で勝ち馬の斜行で致命的な不利を受けての3着と、
歯車がかみ合っていれば春3冠を成しえる強さは間違いなくあった。
ダービーの後も飛躍が期待されたが、
秋シーズン始動前に不治の病と言える浅屈腱炎を発症し、引退することとなった。
大変残念ではあったが、4歳まで現役を続けていたら初年度産駒であるウオッカは生まれず、
父娘ダービー制覇も達成しなかったことになるので、なんとも複雑な話である。
ウマ娘としては、ギムレットの由来から軍医っぽい雰囲気のキャラや勝負服になりそう。
ウオッカとの絆はもちろん、
父が同じナリタブライアンやマヤノトップガンとの絡みも期待できる。
シナリオでは、春3冠達成の隠し要素、3歳秋、4歳のローテーションなど、
IF要素を多く盛り込めそう。
秋の天皇賞と有馬記念を3,4歳時に連覇し、2年連続年度代表馬に輝いており、
種牡馬としてエピファネイア(その産駒に昨年の年度代表馬エフフォーリア、ルヴァンスレーヴといった芝ダートそれぞれで大物を生んでいる。
有馬記念は1番人気のファインモーションらを下して制するなど、
ウマ娘としては、大型かつ漆黒の馬体、やや体質が弱い、アメリカ生まれのシンボリ系ということでキャラを立てやすそう。
同厩舎の後輩ゼンノロブロイや、後述タップダンスシチーとの関係も描きやすい。
ダービー制覇、2年連続3着だったJCを制覇しての秋3冠などのIFシナリオも考えられる。
特に佐藤哲三騎手と出会ってからの逃げ・先行戦法でファンを魅了した。
実績不足で全く人気がなかったものの、
1番人気だったファインモーションにトラウマを植え付けるようなレースぶりで、
強さの片りんを見せつけるものだった。
6歳時には、金鯱賞1着、宝塚記念3着と前年有馬記念がフロックでないことを示し、
失意の中出走した有馬記念では、秋3冠を達成したゼンノロブロイの2着に入り力を見せている。
ウマ娘では、職人肌だった鞍上の印象から、ナカヤマフェスタみたいな無頼系、
ジャパンカップへの思いの強さもシナリオで強調されるかもしれない。
また、シンボリクリスエスとのライバル関係(4回戦って2勝2敗)、
ファインモーションの敵役、ゼンノロブロイにとっての最後の壁など、
菊花賞、春の天皇賞、宝塚記念をそれぞれ10番人気、7番人気、6番人気で勝利したミラクルホース。
宝塚記念時に出現したヒシミラクルおじさんの存在(同馬の単勝を1222万円分購入し、約2億円を獲得したといわれている)で、
以降勝ち星を重ね、抽選で滑り込み出走した菊花賞で1度目のミラクル勝利。
なおこの年の菊花賞は、タニノギムレット、シンボリクリスエスが参加しなかったこと、
断然1番人気の皐月賞馬ノーリーズンがスタート直後に落馬して競走を中止したこと、
16番人気のファストタテヤマが2着に突っ込んできたことなど、
その後、余勢をかって出走した有馬記念でいいところなし。
翌年阪神大賞典、大阪杯とGIIを連戦するも、ここでもいいところなし。
叩き3戦目で挑んだ春の天皇賞で、菊花賞を再現するかのような2度目のミラクル勝利。
続戦となった宝塚記念では、
前年の年度代表馬シンボリクリスエス、同年クラシック2冠馬のネオユニヴァースをはじめ、
安田記念で復活勝利を遂げた2刀流アグネスデジタル、有馬記念2着後2連勝中のタップダンスシチー、
といった超豪華メンバーが参戦。
先述のおじさんによって単勝オッズが急激に下がり、前日の時点ではなんと1番人気(最終的には6番人気まで落ち着いた)
おじさんの期待に応えるレースぶりで3度目のミラクル勝利を飾った。
(タップダンスシチー3着、ネオユニヴァース4着、シンボリクリスエス5着、アグネスデジタル13着)
この勝利で秋の飛躍も期待されたが、
長期休養を経て復帰するも精彩を欠き、再び繋靭帯炎を発症したため引退した。
同馬主のヒシアケボノとの絡み(ステイヤーとスプリンターで凸凹コンビ感ある)
父が同じで菊花賞馬という共通点もあるナリタトップロードとの絡みも面白そう。
お母さんがツルマルガール(母父サッカーボーイ)で息子がツルマルボーイ。
安易というなかれ。
4歳時に頭角を現し、中長距離GIで互角の勝負を続けたが、2着3回と中々勝ちきれなかった。
(この中にはヒシミラクルの宝塚記念、シンボリクリスエスが連覇を果たした秋の天皇賞がある)
悲願を達成したのは、2年半ぶりのマイル戦となった6歳時の安田記念。
元々左回りコースで強かったことや、スタミナを要する馬場になったことに加え、
初コンビとなった安藤勝己騎手の「マジック」があったのかもしれない。
そのままボーイッシュな見た目になる予感。
同じく女の子で「キング」なキングヘイローともいい関係を築けそう。
中々GIを勝てずに6歳時に悲願を達成したというところも共通しているので。
サッカーボーイつながりで、ナリタトップロードらとも絡んでほしい。
ツルマルと同じくアグネスタキオン、マンハッタンカフェと同期の牝馬。
2000年の阪神ジュベナイルフィリーズ(当時阪神3歳牝馬S)を制し、
2冠目のオークスも断然1番人気だったが、3着に敗れている。
4歳時、エアグルーヴも勝った札幌記念に勝利(しかも前走比+38kgで)したことで、
秋の天皇賞では1番人気に推された。
(13着敗退。1着シンボリクリスエス、2着ナリタトップロード)
マイルで強かった印象もあり、中距離路線に行かなければ…と今でも思わされる存在。
キョウエイマーチ同様、当時ヴィクトリアマイルがなかったことが悔やまれる。
デビュー2戦は1200Mで連勝しており、ひょっとしたら短距離でも強かった可能性がある。
なお、JRAでは2001年から年齢表記が数えから満年齢に変更となったため、
JRA賞の「最優秀3歳牝馬」を2年連続で受賞するという珍記録を持っている。
ウマ娘としては、同馬主テイエムオペラオーとの絡みが面白くなりそう。
他には先述した血統的に縁のある3人や、
厩舎・主戦騎手が同じで、キングヘイローの血を引くカワカミプリンセスとの掛け合いも見てみたい。
まだまだ書き足りないけどキリがないのでここまでにする。
はぁ〜♪
地固め無ぇ 緑3無ぇ
パワーもそれほど盛っ無ぇ
育成毎日ぐーるぐる
芝S無ぇ 距離S無ぇ
春(春ウマ娘)は一日一度来る
俺らこんなファル子いやだ 俺らファル子いやだ
バクシン育てるだ〜♪
サポカのレベル上げるだぇ〜
がっ!
はぁ〜♪
スピード無ぇ スタミナ無ぇ
賢さ全然盛れて無ぇ
弧線無ぇ コンセ無ぇ
(短距離)コーナー無ぇ (逃げ)コーナー無ぇ
たまに来るのはマイルS(いらん)
俺らこんなファル子いやだ 俺らファル子いやだ
バクシン育てるだ〜♪
がっ!
はぁ〜♪
芝3無ぇ 短3無ぇ
URA3は何者だ?
根1はあるけれど 使う機会を見たこと無ぇ
左(左回り)無ぇ 中京(中京レース場)無ぇ たまに来るのは直滑降
俺らこんなファル子いやだ 俺らファル子いやだ
バクシン育てるだ〜♪
がっ!
[タウラス杯の良い点]
・3キャラだけ選べばよいので、チームレースだと選択しにくいキャラが採用できる
例)ダート採用になりがちなオグリキャップや短距離・マイル採用傾向の多いマルゼンスキーなど
特にマルゼン姉さんを東京2400用で育ててみ?スパート開始の最終コーナーから驚く程加速して、逃げ最強クラスの可能性を秘めてることを再認識させられた。
・チームレースとは違う育成が求められる
チムレで上を目指さないとあまり関係ないが、チームレース的に強いウマと対人で強いウマは微妙に違う
チムレは「スコア」こそが重要であり、最終的には高評価・コスパの良いスキルが多い・負けない構成。といった評価軸になるが、
タウラス杯では1位のみが重要な指標でコースも固定されるので、左回りや春ウマ娘といったステータスの補正のスキルが輝いたり、
評価のコスパが悪いから、という理由でスルーされている固有スキルの継承スキルが実は強いなど見直しがあった。
なぜなら速度制限がないスパートで発動するスキルばかりで、勝つためには有効なものが多くあるからだ。
ゴルシやタイシンで強いと思った人はシンボリの固有スキルをつけている人が多い。最終直線開始で確実に加速できたら強いんだな。
後はデバフも大きく話題に。ネイチャのスタミナデバフに対抗して、金回復を複数搭載するメタがあったりウララ戦法(デマ)まで。
・レースを見る
育成もチームレースも皆スキップばかりしてる頃だと思うけど、報酬がかかったレースではスキップしないで見てしまう。
やはりレース自体を見ることはウマ娘で一番面白いコンテンツだから、ユーザーがレースを見るコンテンツは重要だと思う。
[タウラス杯の悪い点]
ともかく、不満もってる人が一番多く思う点だろう。
オープンリーグは評価点的には無課金の人でも育成に工夫できる余地のあるラインではあったのだが、
決勝リーグの報酬の関係か、評価点のシステムを悪用して調整のできる強いユーザーが入り込んでしまう結果になってしまった。
グレートリーグも基本的に課金戦士の戦いの場に巻き込まれる仕組みなのが非常に良くない。
無課金層はB+~Aに届くかどうかが精いっぱいのラインなのだから、その中で競争できる仕組みが必要だった。
運よく同格以下のマッチにならないと勝負の世界に立てないのは厳しすぎる。
500万人?が参加するゲームのレート調整はもっと頑張って欲しい。
ただし、単純な評価値マッチングをすると捨てウララ戦術やオープンリーグの二の舞になるので、慎重な実装が必要だ。
調子の上下があること自体はいい。だが公平性がないのはダメだ。
チーム1と2の調子の合計値は一緒にするべきだった。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 117 | 14287 | 122.1 | 53 |
01 | 61 | 5066 | 83.0 | 43 |
02 | 61 | 7757 | 127.2 | 69 |
03 | 29 | 3073 | 106.0 | 38 |
04 | 21 | 849 | 40.4 | 28 |
05 | 38 | 4610 | 121.3 | 54 |
06 | 76 | 6470 | 85.1 | 61 |
07 | 103 | 6132 | 59.5 | 42 |
08 | 154 | 8809 | 57.2 | 39 |
09 | 210 | 13286 | 63.3 | 38.5 |
10 | 162 | 14830 | 91.5 | 40.5 |
11 | 226 | 19357 | 85.7 | 46.5 |
12 | 182 | 14008 | 77.0 | 31 |
13 | 173 | 14459 | 83.6 | 36 |
14 | 122 | 12230 | 100.2 | 33.5 |
15 | 164 | 10176 | 62.0 | 38 |
16 | 171 | 13654 | 79.8 | 47 |
17 | 162 | 12452 | 76.9 | 42.5 |
18 | 169 | 16792 | 99.4 | 34 |
19 | 158 | 14386 | 91.1 | 34 |
20 | 147 | 14144 | 96.2 | 44 |
21 | 111 | 12489 | 112.5 | 33 |
22 | 153 | 13989 | 91.4 | 35 |
23 | 157 | 11282 | 71.9 | 34 |
1日 | 3127 | 264587 | 84.6 | 40 |
mtf(5), 内回り(5), 右回り(7), 左回り(6), 経度(7), ノーマスクピクニック(3), 高緯度(3), ロックフェス(3), 北緯(3), サムライフラメンコ(3), 反時計回り(4), 鉄(21), 路上(13), GW(15), トヨタ(10), 西(7), 留学(8), 鉄道(12), 大卒(22), 氷河期(8), 高卒(29), JR(11), 渋谷(9), なろう(16), 方面(11), 正気(8), バイク(9), ウマ娘(17), オリンピック(26), 中止(19), 弱者男性(35), 右(14), ワクチン(27), 悪さ(11), デマ(11), 縁(11)
■何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの /20210426200111(36), ■高卒だけど就職する時絶望したよ /20210427033456(23), ■また新人賞に落ちた /20210426225258(16), ■お前らって無課金で遊ばせてもらうことに罪悪感とか一切ないの? /20210426235519(16), ■教養のないわいに /20210427094009(16), ■ /20210427213238(14), ■高齢者にワクチンを優先する意味がわからなくなった /20210426143900(14), ■ネット右翼は「なろう系」 /20210427110801(13), ■「日本オワタポルノ」が普及する理由 /20210426141250(10), ■ /20210427161021(10), ■日本人にとって大学って本当にゴミなんだなぁ /20210426174012(10), ■ ウマ娘好きのオタクに競馬を好きにならないで欲しいって話 /20210424001224(9), ■anond:20210420112819 /20210425231507(9), ■ンボンボクッミコ /20210427145426(9), ■ひろゆきを小馬鹿にする奴多すぎて我慢ならないから書く /20210427194550(9), ■anond:20210427102608 /20210427111447(8), ■地面に足がつかないバイクの恐怖 /20210426201223(8), ■ /20210426221426(8), ■ぶつかりジジイにぶつかられた /20210426185648(7), ■anond:20210411115527 /20210426131412(7)
「時計回り、反時計回り」と「左回り、右回り」は上から見た場合と下から見た場合で反対向きになる。
大半の人が上から見た図を想像するけど、ホームへの階段を登るときは下から線路を見上げるから、反対に解釈してしまう人がまれにいるらしい。
← そうしたいのは山々だよ。それなら全くわかりやすいからね。だけど何故かJRは右回り左回りと言わずに内回り外回りと言うのでわかりにくくて困るという話なんだよ。
いや、どちら側が内側かわからないと言っているのではない。どちら側が内側かは明白だ。
そういう話ではなくて、内回り外回りという表現でわかるのは内側を走っているか外側を走っているかという事だけであって、走る方向が時計回りなのか反時計回りなのかはわからないという話をしているのだよ。(それに対して「右回り/左回り」や「時計回り/反時計回り」という表現ならどちら方向に回っているかが明確)
1行で終わる内容をダラダラと。
・手っ取り早いのはスーパークリーク(スタミナ回復スキル自前)をエルパサ(中距離 先行 晴れ 根幹)+イベスペ(先行スタミナスキル持ち)+ヒシアマゾン(先行コツ)残りは自由にで育てること。これならSSR1枚借りれば終わり。
あとはせいぜいこの4行で終わり
・スタミナスキルは素のスタミナからの割合回復だから素のスタミナBまであげろ
・スキル発動はほぼ確実にするなら500がラインなのでここまで上げろ
・東京レース場、晴れ、左回り、良馬場、根幹距離に3回ぐらい振れ(サポカも因子もなくてもG1で勝つと割と出るからURA優勝前に良馬場だけ取って残りは優勝ボーナスでいい)
増田がとんこつラーメンを食べるとき、まずgoogleで検索ボックスの中に「とんこつラーメン」と入力し、途中ラーメンの部分をザーメンと入力してしまったことに気づいてカーソルをラの字に移動した後に一文字消してラに書き換えて検索実行するわけだよな。
そしてその後google社が提供しているgoogleマップという地図アプリに表示されているとんこつラーメン店である場所のアイコンに向かって、地図を見ながら歩き出す訳だよな。
(長くなりすぎるので中略)
「何を親とするのか」がまずあり、これはルールによって「サイコロを振って出た目の数だけ左回りに移動した最後の家」が親になることもあれば「目という器官が最初にとらえた映像」であることもあるわけだ。
では、「目という器官」が最初に捉えたものがフグだったらそれが親になるのだろうか?
そこも違うよな。「大凡親である者が何か」のルールも何故か決まってるんだよな。
じゃあその「あったかくて」はどうしたら判定できる。
ここくらいでやっと情報がリニアにシグナルとして処理できるレベルになってくる。
あったかいかあったかくないかの判定は割と簡単だ。あったかければあったかいほど水銀の体積が大きくなる。
そういう単純な情報として処理できることこそが「複雑度が少ない、単純でおそらく本能としてインプリメントされている行動」だと言える筈なんだ。
だから、猫で言えば「モノを高い所から落とす行為」は本能ではないと言えるしなめる行為も本能レイヤーとは別の第五の力もしくは第六感(いずれも科学的には解明されていない)が働いている可能性も否定はできないんだよ。
「早起きは三文の徳」ということわざがあるほど、昔から早起きはいいことだとされています。そしてそれは脳にとっても同じこと。実際に昼間や夜よりも朝のほうが仕事の生産性も良くなるそう。「早寝早起きが、人間が本来持っている生活リズム」だと保坂先生は言います。
しかし、いくら早起きがいいといっても、起きてすぐに行動し始めるのはNGとのこと。起きたばかりの脳には酸素も栄養も不足しているそうです。では、どのように起きればいいのでしょうか?
「脳をフル回転するため、布団の中で行える簡単な準備体操を行ってください」(保坂先生)
(1)仰向けに寝たままの姿勢で腕を軽く伸ばし、10回ほど手首から先を振ります。
(2)寝たままの姿勢でゆっくり膝を立て、その状態で膝を大きくゆっくり回します。左回りと右回りを10回ずつやりましょう。
(3)ゆっくりと起き上がり、四つんばいになります。手足を布団に対し直角に立て、視線を前方上に向け、息を大きく吸いながら胸を前に突き出すようにして背中を反らします。
(4)四つんばいのまま息を吐きながら首を下げ、自分のおへそをのぞき込むように背中を丸めます。
(5)(3)に戻り、(4)と交互に5~6回繰り返します。
(6)四つんばいのまま背中を伸ばし、深呼吸をしながら首をゆっくり左右に大きく振ります。自分のお尻をのぞくようにしましょう。
(7)四つんばいのままできるだけ姿勢を低くし、全身の力を抜いて10秒ほどその姿勢を保ちます。
「この準備運動をすると血のめぐりが良くなり、脳に十分な酸素を送り込むことができます。準備運動にかかる時間は10分ぐらい。時間がない人は(1)(2)だけでも効果的です」(保坂先生)
いきなり起きるのではなく、布団の中で脳を活性化してから起きるようにするだけで早起きの徳はさらに広がります。
最新の研究によると、脳がフル回転するのは食事をとってから2時間以上経過してからということがわかってきたそう。つまり、仕事や勉強に挑むときには、始業時間から逆算して2時間前までに朝食をとったほうが良いのです。
しかし、朝食を摂らない人も多く、その理由としては「朝が弱くて起きられないから」と回答する人が大半だとか。「朝食も摂らない状態で脳が効率よく動いてくれるわけがない」と保坂先生は言います。さらに、朝弱い人は、他の人よりも血中ブドウ糖濃度と体の体温がともに低いことが多いそう。
「低体温(35℃台)の人の原因のほとんどは生活習慣。体温が最も低くなるのは夜明け前とされており、体温が下がると血行の悪化、新陳代謝の低下、疲労回復の遅れなどの症状が出ます。食事を摂ると体温を上げてくれることにもつながります。
朝に少しでも早く脳を活性化させるためには、糖分と良質のタンパク質を摂取する必要があります。ちゃんとした朝食がどうしても摂る時間がない人にオススメなのはバナナです。バナナと、卵、牛乳、ハチミツを適量ずつミキサーに入れてつくったシェイクを飲む習慣をつけましょう」
「人間の体は食物が体内に入ると腸の動きが活発になり、便意を催すようにできています。これを胃腸反射と言います。この胃腸反射は朝食後に最も強く起こることが知られています。便秘は脳にも悪影響を及ぼし、緊張や情緒不安など、脳もストレスを抱えた状態になってしまいます」(保坂先生)
朝食を摂るだけで低体温症予防になるなど、メリットは満載。簡単なシェイクをつくるだけなので、負担なく続けられますね。
お風呂は夜入る方が多いですよね。しかし、脳の活性化させたいのであれば、朝風呂を習慣化させるといいそう。前述した通り、朝は体温が低く、血流も鈍くなっています。体温を手っ取り早く上げる方法として入浴はとても効果的なのです。
「朝風呂の温度は普段よりもぬるめに設定し、まずは2~3分腰まで浸かり、徐々に全身を湯に浸していきます。ゆっくり時間をかけて入浴することで全身の血流が良くなり、脳に大量の酸素とエネルギーが運ばれていくことになります。
朝はゆっくり浸かる時間がない人は、シャワーだけでも大丈夫です。シャワーは40℃くらいを、徐々に足から体、そして頭からというように順番に浴びてみてください。
ただし、ひとつ注意点が。朝風呂するとき、水や高温は絶対にNG! 水は体温をさらに下げてしまい、高温は寒い時期にはヒートショック(血圧や脈拍を大きく変動させ、脳梗塞や脳出血の原因になるもの)の危険につながるからです」
お風呂の時間を朝に回すことで早寝早起きにもつながります。ゆっくり湯船に浸かる時間をできるだけつくって朝から脳をフル回転させましょう。
読書が脳にいいことはみなさんには周知のことですよね。読書でも、読み方を工夫すると脳はさらに活性化してくれます。その読み方とは音読、つまり声に出して活字を読むことだそう。
「活字を目で追っていたはずなのに気づいたら内容が一切頭に入っていなかったということはありませんか? この状態は脳がサボっているということ。読書の効果を100%得るためには、音読が効果的なのです。
声に出して読むためには、漢字の読み方や文章全体がもつ意味、そして単語の正しいイントネーションなどを理解していなければいけません。さらに黙読の場合、情報は『目→脳』という一方通行ですが、音読をすると『目→脳→口(発声)→耳』という複数の感覚器官を使うため、活性化する脳の領域は広くなります」
では、朝のどのタイミングがいいのでしょうか?
「朝、顔を洗って脳をシャキッとさせた後がベストでしょう。朝食については前後どちらでも構いません。時間は10~15分程度で十分です」(保坂先生)
15分以上続けると脳が疲労を起こし、かえって働きが鈍ってしまうそう。効率良く仕事へシフトできるように、音読の習慣をつけていきましょう。
「読書では、小説やハウツウもののように簡単に読めるものがオススメです」(保坂先生)
少しの睡眠で頭がスッキリすることもありますが、朝の時間はNGとのこと。通勤時間を有効活用するには、気軽に取り組めることがよさそうですね。
*
朝は忙しいもの。しかし毎朝30分早起きするだけで脳は大きく活性化されます。保坂先生によると、「『これを続けていると呆けないぞ』とか『若返るぞ』などと自己暗示をかけると、脳がそれを信じてくれるんですよ」とのこと。
上記の習慣を少しずつでも意識して実践することで、脳だけでなく体質にもうれしい変化が表れるでしょう。いつまでも若々しく元気な脳でいるために、明日の朝からぜひ始めてみてください。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 90 | 16478 | 183.1 | 54.5 |
01 | 48 | 11040 | 230.0 | 67.5 |
02 | 42 | 6738 | 160.4 | 45.5 |
03 | 22 | 3522 | 160.1 | 100 |
04 | 25 | 3182 | 127.3 | 50 |
05 | 19 | 2530 | 133.2 | 109 |
06 | 39 | 8765 | 224.7 | 68 |
07 | 38 | 4104 | 108.0 | 59.5 |
08 | 68 | 6581 | 96.8 | 45 |
09 | 77 | 9525 | 123.7 | 54 |
10 | 115 | 11812 | 102.7 | 51 |
11 | 175 | 15496 | 88.5 | 44 |
12 | 109 | 11287 | 103.6 | 36 |
13 | 113 | 7276 | 64.4 | 38 |
14 | 97 | 9821 | 101.2 | 47 |
15 | 143 | 15203 | 106.3 | 61 |
16 | 183 | 20935 | 114.4 | 53 |
17 | 139 | 10200 | 73.4 | 41 |
18 | 185 | 15835 | 85.6 | 45 |
19 | 115 | 14188 | 123.4 | 51 |
20 | 106 | 11839 | 111.7 | 55 |
21 | 89 | 10432 | 117.2 | 54 |
22 | 98 | 18328 | 187.0 | 74 |
23 | 112 | 13014 | 116.2 | 54.5 |
1日 | 2247 | 258131 | 114.9 | 51 |
人(219), 自分(192), 話(132), 今(111), 男(101), 女性(97), 女(93), 人間(80), 問題(74), 社会(74), フェミ(71), 日本(68), 増田(67), 男性(61), 意味(57), 必要(57), オタク(56), あと(55), 相手(54), 批判(53), 前(51), 感じ(50), 感想(49), 理解(48), 好き(48), 論理(45), 関係(44), ー(44), 言葉(44), 存在(44), 気持ち(43), 普通(43), 最近(42), 仕事(41), じゃなくて(41), 気(40), キズナアイ(40), 他(39), フェミニスト(39), 感情(37), 結果(37), 時間(36), ネット(35), 子供(34), 性的(34), 世界(34), 最初(33), 結局(33), 手(33), 意見(33), 無理(32), 目(32), 場合(32), 別(32), 昔(32), 他人(31), 議論(31), 自由(31), 主張(31), 嫌い(31), 頭(31), 人生(31), 内容(30), 今日(30), 研究(30), 結婚(30), 全て(30), 反対(30), 馬鹿(29), 学問(29), ダメ(28), 自体(28), 絶対(28), ただ(28), レベル(28), 評価(28), 理由(28), 社会学(27), アニメ(27), 発言(27), しない(27), 逆(27), 権利(26), 大学(26), 価値(25), 情報(25), いや(25), 一人(25), アホ(25), 論文(24), アメリカ(24), 友達(24), 人たち(24), 個人(24), 金(24), 一部(24), 完全(23), 勉強(23), 大変(23), しよう(23), ゲーム(23), 差別(23), おっさん(23), 現実(23), 作品(23)
フェミ(71), 日本(68), 増田(67), じゃなくて(41), キズナアイ(40), 社会学(27), アメリカ(24), お気持ち(21), 千田(19), twitter(18), ブコメ(16), NHK(16), 出版社(16), キモオタ(14), いない(14), マジで(13), 価値観(13), 可能性(12), Twitter(12), OK(12), リアル(11), 意思決定(11), AI(11), 低能先生(11), 自分たち(11), 何度(11), いいんじゃない(11), わからん(11), なのか(11), 被害者(11), 中国(11), イケメン(10), キチガイ(10), PC(10), ツイッター(10), 社会学者(10), キモ(10), ネトウヨ(10), ジェンダー(10), 東京(9), 経済力(9), ラノベ(9), メグ(9), なんだろう(9), 女性差別(9), キモい(9), 統計データ(9), ありません(8), 個人的(8), 萌え絵(8), 漫画村(8), ツイート(8), …。(8), 発達障害(8), 元増田(8), 資本主義(8), 巨乳(8), 二次創作(8), 経済的(7), 2018年(7), P(7), LGBT(7), NG(7), B(7), ブクマ(7), ω(7), 永遠に(7), 専門家(7), 多様性(7), クラウドフレア(7), ノーベル賞(7), アレ(7), 論理的(7), はてなー(7), ネタバレ(7), なんの(7), リメイク(7), スマホ(6), -3(6), 知らんけど(6), ここに(6), jp(6), ターレ(6), 出版権(6), 私自身(6), モテ(6), 米(6), go(6), ぶっちゃけ(6), ナチス(6), A(6), a(6), 杉田(6), -1(6), 妥当性(6), 笑(6), ワイ(6), 基本的(6), 関係者(6), pdf(6), 下方婚(6), 10年(6), にも(6), ブログ(6), 欧米(6), on(6), hatena(6), イスラム(6)
あってる? (4), しゃぶれよ (3), はいウソー (2), かわいい (2), 酒は百薬の長というけど、実際は最悪の(2)
■また千田先生が燃やされそうなので一言言っておく /20181011083926(33), ■時計はどこかのタイミングで左回りにするべきだった /20181010231614(14), ■キズナアイの件「特に感想はない」と返したら叱られた話 /20181011044049(13), ■創造神って気分いいんだろうなぁ /20181010212539(11), ■海外ドラマをアニメにすれば /20181011114758(11), ■anond:20181010183113 /20181010203532(10), ■一休さんが検索してもでてこないので力を貸してくれ /20181011060735(9), ■女にモテたいのに何も努力しないの? /20181011175550(8), ■ /20181010132604(8), ■銃器に詳しい人 /20181010164531(7), ■息子がゲーム実況見すぎるのが気に食わない /20181011120714(7), ■女性のエロ漫画家を知りたい /20181010212828(7), (タイトル不明) /20181011213450(7), ■今の日本で「議論」はできない /20181011174934(7), ■「キズナアイはNHKの『番組』には出ていない」←本当か? /20181011120524(7), ■ディープラーニングを勉強しようと思って /20181011114539(6), ■anond:20181011180055 /20181011180717(6), ■ /20181011185015(6), ■論理力の男女差はやっぱりあるのか /20181009181446(6), ■性的消費のアホらしさ /20181011150304(5), ■ナチスにもいいところがあるとか言ってる人って /20181011155327(5), ■猫って /20181011083102(5), (タイトル不明) /20181011070651(5), ■女教師物がフェミ的に正しいかというと、そうではない /20181011064752(5), ■不特定多数に対する個人の意見を「自分のことだ」と思って怒ってくる人ってなんなの? /20181011141246(5), ■サラダチキンってマズくね? /20181011081812(5)
5694775(3788)