はてなキーワード: 選挙制度とは
野党がなぜ伸びないのかとか寝言言ってる人いるけど単にニーズがないだけでしょ
日本の歴史において国民が野党がなくて困った、あるいは野党があってよかったなんてことなかったし
こういうと大政翼賛会がーとか言ってきそうだから先に書いておくとあれは
負け組になることに耐えられなかった野党系の連中が押しかけてできたもので
野党がバラバラだから勝てないってよく言われるけどはっきり言ってただの詭弁かあほ
仮に野党が100万個に分裂してても有権者のすべてが自民以外に投票すれば政権交代は起きるわけで
そうならないのは国民は自民に満足してるってことだよ。まずその事実を認めろよ
中選挙区制は10%の票があれば当選できるからどんなスキャンダルがある政治家も悠々再選してた歴史知らないのかな
小選挙区制じゃなかったら甘利や石原みたいな大臣クラスを落とすなんてほぼ不可能だったよ
そういうプラス面を無視して小選挙区制のせいで政権交代が起きないとか泣き言言ってるんじゃないよ
だいたい日本は戦後に小中大比例すべての選挙制度を試していてそのほぼすべてで自民が圧勝し続けてるんだから
今の自民に勝てる制度なんて軍政か王政復古か議会廃止してすべて直接民主制にするくらいしかないよ
ちなみに2009年の政権交代は野党に一度政権をやらせれば無能をさらして勝手に崩壊し
それを見た国民は二度と政権を変えようなんて考えを起こさなくなるから自民がわざと負けたという説があるよね
実務で細かくてどうでもいいとこは後回し、ないし無視は普通のこと。
「無駄に些末で実務上かなりどうでもよくて、コラボをチェックする時間を他のデカい仕事に回した方が公務員の給料の使い方としてお得だし、ほんと無駄なことしてる」
という意味で書いた。
税金なんだから細かくやれ、は正義ではあるが、仕事勘で「あーこれは別に何もないな」って無視したほうが結果的に効率が上がることはよくある。
というか、それが日常。
その時間をホントの意味で公金チューチューと言える無駄遣いへの監査に使っとけ、となる。
なんでって、日本人の大半は計算できないし、計算間違えるのは当たり前だし、書類の意味がわかってないのは当たり前だから。
全部を見るのは不可能。
役所ってそういう計算できない人が出した計算間違ってる書類、日本語わかってない人が意味の通らない綴りを書いた書類、が無限に集まる場所なので、どうでもよさそうなのは後回しするほうが税金の使い方として効率的で節税効果がある。そのへんの匙加減こそが行政組織の運営ノウハウ。
一方、よく比較で持ち出される、公職の汚職が問題なのは、はした金を抜くことと同時に、その小金のために行政全体の効率を損ねて大きい金を失うようなことに結びつくから。
行政に携わる者が法律を守らないとか、選挙制度に違反するってのは、全体の組織運営を捻じ曲げて仕組みを壊して行政組織の機能不全につながるから重罪。
コラボの領収書見てそういう話に見えたかといえば、そんな話じゃねえな、解散、というの、すぐわかったろ。わからないのはバカだけ。
なおコラボは別に存在しなくてもいい(それで救えない人が出てくるのはしょうがない)と思ってる。
他のまともな福祉団体があればコラボはいらない、というのは、実際に福祉に参加する人手が足りない以上は、非現実的。
結果的に使った税金で救えちゃう人が出ちゃったんだ、そっか、良かったね、ぐらいは言っていいと思うが、存在が必須とは思わない。
日本の教育は、戦争の目的は何だったか、戦争で何が変わったかという視点が欠けている
振り向けば第一次世界大戦では4大帝国が革命で新体制になり、植民地体制は縮小されていったわけだ
一方、仏蘭は植民地を返還しないので日本は主に仏蘭の植民地を狙った
第二次大戦後も仏は戦後ベトナム戦争の火種を抱えた(本来は戦勝国)
戦中から自主返還していたが、ガンジーは暗殺、香港返還は80年代、今もイギリス連邦王が君臨
革命にならなかったのは植民地利権と保険利権の勢力が強すぎたのと、思想統制や大本営発表の騙しや欲得もあった
だから英米原爆と占領と新体制が出来たというだけで良かったとは思えないな
憲法(天皇被告裁判官保護)、女性選挙権、生活保護制度、国民健康保険(医師保護)、銃所持禁止ぐらいではまだ不十分で、ほんと罷免国民選挙制度ぐらいあってもいいだろ
ボルダルール(や、その亜種)ではなく選挙区につき一人一票オールオアナッシングというかなりきつい制約のある選挙制度でやっている以上、たとえ維新の政策が気に入らないものであっても与党不支持なら一番票の集まる野党候補に投票するといった戦略的投票が必要になる度合いが高いんだけど、好き嫌い優先の左派リベラルの皆さんがそんな戦略的投票を行えるとは思えないよねえ。今の情勢で、維新側が立憲共産に譲歩するような選挙協力を取るとも思えない。後から、野党の得票を全部足したら与党の得票を超える、とかいったまったく無意味な(制度が変わって野党全体の得票数の影響が大きい選挙制度になったら、当然ながら与党の選挙戦略も変わってくることなどを無視した皮算用)ことをぐちゃぐちゃ言って終わりでは。