はてなキーワード: テレビとは
政治的だのなんだのなんて話はまったくしてないので。さっきからわざと曲解してる?通じてないならまず質問してくれ。
んで話に戻るとテレビの前からもう人々は中心を求めてた。ラジオしかり新聞しかり。そもそも国家がそうだしそれ以前のオラが村だってそう。というか増田やら俺達やら〇〇民やら常にまとまろうとしてるじゃないか
政治的だのなんだのなんて話はまったくしてないので。さっきからわざと曲解してる?通じてないならまず質問してくれ。
んで話に戻るとテレビの前からもう人々は中心を求めてた。ラジオしかり新聞しかり。そもそも国家がそうだしそれ以前のオラが村だってそう。というか増田やら俺達やら〇〇民やら常にまとまろうとしてるじゃないか
紅白やいいともは日本人ならみんな知ってた。それはテレビっていうマスメディアの強制力によるもの。
テレビに比してネットワークそれ自体には何ら強制力はない。にも関わらず人々は唯一の中心を求めている。
そうは思わないか?
タレントが「私倍速視聴しないんですぅ〜」って発言しててイキってるのが鼻についた
有吉は「俺らはゆ〜っくり喋るか?笑」ってかりそめ天国で言ってたけどかりそめ天国やラジオみたいなスタイルで長年やれてるタレントはいいけどほとんどのタレントって編集ありきじゃん
イマジカとかその辺の編集所に文句付けずに視聴者が味付けするのは批判とか何様だよ
Tiktok大流行してどんどんコンテンツの消費は早くなっててそれにテレビも追随して尺短くしてんじゃん
テロップガンガンつけて分かりやすいから俺は倍速できて有り難いなぁって思うよ
まぁ倍速してまで見るようなモノもないから一切コンテンツ見てないけど
TiktokerとかYoutuber大嫌いだけどそういう発言するタレントもタレントだと思う
強いていえば「画が持つ」というだけで倍速視聴阻止できるか
Youtuber風情に画ヂカラなんてないもんな
「愛してるよ」
どんどん大きくなり
青ざめる母。
音量の故障?
居間に流れてるんだ!
気がついた姉が部屋に籠城
一悶着あった。
テレビを見てて筋肉芸人とか現地まで歩いて腹を空かせて食べるメシは美味いとかそんな番組見てて面白いけど貧乏くさいなと思うのだけど、
金が掛かるからとどこかに出掛ける訳でも無く小銭でギャンブルする訳でも無く、ソシャゲに課金する訳でも無く、時間潰すのにテレビ見るぐらいしかない自分を考えると貧乏だなとか落ちぶれたなと思う。
金があれば有意義な人生送れるのかなとかもっといい給料の職場に行ければ楽しいのかなとか考える。
何も無いのに涙が出てくる。
あのさ、
電子レンジ新調したのよ。
壊れて1年ぐらい使ってなくて何も不便なく暮らしていたんだけど
結構さ
最近の昨今電子レンジ調理を前提とした冷凍食品の充実っぷりは凄いことになってるじゃない。
私もそのウェーブに乗るためにまあ重い腰を上げてやっとこさ、
やっぱりあるとないとでは
一目瞭然というか
本当に手品みたいじゃない!
そんでもって何分か温めたらすぐに食べられるの如く!
文明の利器だわ。
これをもってして何を利器と言うのかしら?
言っていいのは消臭力ぐらいよ。
秒で冷凍食品の調理というかもう本当に温めるだけで数分で完成してしまう、
自炊して調理するよりも結構もう冷凍食品を買ってきて食べる方が安くあがりまくりまくりすてぃーなのよ。
まあもちろん
そんな冷凍食品ばかりに頼っている生活にしよう!って言って掲げているわけではないんだけど、
凄い便利だなぁって改めて。
おでん以外に温かい食事が得られるだなんて!って涙ぐましいそれなんてマッチ売りの少女?を地で行くような感じよ。
温めないとは嘘になるけど、
なんでも小鍋で温めて牛乳とかそれで事欠かないと思っていた時代が私にもあって、
そんな小鍋で温める時間よりはるかに早い秒で温まる電子レンジの
手洗いは絶対にいや!と早々に食洗機は導入していたんだけれども、
順番が間違っていたようね。
先にそう言ったもの、
もしくは同時に揃えるべきだったのよ。
もう着ない服とかも一切合切!
埋もれていた製麺機も発掘されて、
これどうしたものかと?もう多分製麺生活はしないと思うぐらい、
後片付けが小麦粉のグルテンてーの?それがガッチガチに固まって
それ水分も吸い込んでふやかして洗いやすくするって作戦も通用しないのよ。
だから1回作って機器を片付けるの洗うのにものすごく手間がかかって、
よっぽど製麺生活の製麺作りが好きな人じゃないと成り立たない製麺機なのよね。
もうきっと使うことのない製麺機の行方をどうにかしなくては!ってところよ。
こんな事なら外箱もちゃんとしっかり取って保存しておけば良かった物語よ。
残念だけど
製麺機ほど電子レンジばりの文明の利器しまくる感激は最初の1週間ぐらいで消え去ってしまったわよ。
まあとにかく器具を洗うのが大変!
それだけがネックよね。
あと粉の管理も意外と面倒くさくって、
まあとにかく私と製麺機との相性はあんまり良くなかったってことね。
たぶん、
朝のテレビの占いのラッキーアイテムに製麺機!と発表されても私はもう製麺機に浮かれない自信があるもの。
そう言ったファクトリーオートメーションの極みの産物の私たちがいちいち製麺の大変さをお手軽に美味しく麺を食べられますように!って製麺に命を賭けてきた人たちがいるから今に成り立っているのよね。
そう言った背景があると思うのよ。
世の中役捨て美味しく出回っている物をわざわざ手間かけて自分で生産する喜びを知る楽しさ以外にもうこれは買ってきた方が早い!って
世の中は大体そう言う仕組みになっているのよね。
きっとそうよ。
うふふ。
ツナっていると美味しいお醤油で炊いたご飯とマッチして思わず黒柳さーんって言いたいレヴェルよ!
まあ冗談はさておき、
冗談で済まなかったのは
多めに作って事務所にも水筒に入れて持ってこようと思ったけれど
すっかり水筒を持ってくるのを忘れていて
思わずもうるーるるるるー!ってそれなんてお財布忘れたドラ猫?って思っちゃうわ。
我ながら凹む~。
でもまあ帰ったら緑茶ホッツまだ冷めてないと思うので、
夜に仕方なくいただくことにするわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ブコメにある「昔の自治体警察と国家地方警察の2系統の警察があった時代」のこと。
テレビでも取り上げられてネットでも有名な二俣事件の死刑冤罪を作り上げた拷問刑事の紅林は国家警察の捜査官だった。
地元署の警官は無実だと確信してたが起訴まで進んでしまい現職のまま新聞に告発するも死刑判決が出て警官を話したと処分を受ける
テレビだと自衛官のことを絶対軍人とは言わないし、昔政治家がうっかり「陸海空三軍」と発言して「三自衛隊」と訂正させられるって事件があったりしてタブーかと思ってたけど普通に軍人って言ってるな。
「育休中の学び直し」が大合唱で批判されているけど、育休中に勉強して資格をとっているという話、周りでもよく聞くよ。実際、過去のTwitterを検索すればいっぱいでてくる。
みんなが普通にできることではもちろんないけど、「育児の現実を知らない男たちによる机上の空論」では全くない。逆に、そうした現実が一定程度存在するという状況を踏まえて、それをより支援、推進すべきという提言だろう。少しは積極的に評価してもいいと思う。
育児が大変という大合唱がすごいけど、これなども個人差が大きい。実際芸能人でも、出産後数ヶ月で疲れた顔も見せずにテレビに復帰・出演している女性は普通にいるだろう。まず大変なほうに合わせろというならわかるけど、「育児の現実を知らない男たちによる机上の空論」という批判は当たらない。
どんな言葉が女に金を使わせるのか、何十年も研究して、CMではその成果がふんだんに使われている。
テレビ、雑誌、ネット、あらゆるメディアから毎日のように洗脳ワードを囁かれては、
それに抗える人間などいない。
教育だと目的意識や進路そのものと影響がかなり大きくなるのでかなり問題になるのだが元々の話題としては高学歴ニート増田のように個人の努力や学力の問題に挿げ替えられ議論が進まない
今のほうが稼げないかもしれないけど、今のほうが誰も傷つけず、ようやっと幸せなんじゃない?
大検とるの頑張ったな。偉いな。結婚して誰かと生活を分かち合う覚悟が出来たのも、偉い。
無理して誰かの心配なんかせず、増田は増田が思う穏やかな生活して、もしたまたま身近に昔の増田みたいな人が現れたときに助けになってあげてよね。その時のお客さんみたいに。
テレビノムコウの世界で、気に病むな。流されるな。思い出すな。
ここに書き捨てたら今の周りを大事にして周りの人を正しく守るんだ。
当時のスペック
⚫︎20代半ば
⚫︎彼氏なし
⚫︎貧乳ブス
新卒で就職した大手企業を辞め、東京から関西に出戻って新しい会社に入ったばかり、未経験で入ったもんで仕事できなすぎて社内の風当たり強かった
バーにはオーナー(外国人)がいて、タバコ吹かしながらペラッペラの関西弁で嘘かホントか分からないことをペラペラ喋っていた
キャストの可愛いお姉さんに優しく接客してもらったこともあり、テンション上がった私はそのオーナーに「ここで働きたい」と言った
オーナーは「イイヨー」と言った
翌週末、今度は1人でバーに行った。
開店前でシャッターが閉まっており、少し待ってたらオーナーが来たので
「働きに来た」
先週のアレは冗談だったらしい。気づかんかった
当時実家と会社の往復で、何も楽しいことが起こらず、このまま男性と出会うイベントもなく日々が過ぎるのか...と鬱々としていた私は、日常の中に非日常を発生させたかった。
働きたかったのだ、なんとしても、この明らかにアンダーグラウンドなバーで。
「お金は要らない」と言ったらそれはさすがに難しいらしく「700円」と言われた。
※ちなみに他のキャストは1200円だったか1400円だったかそんな感じだった。
初日はとりあえずカウンターに立たされ、「ドリンクの作り方は客に背を向けてる間にググって調べろ」とだけ命じられオーナーは帰った。
なるほど、魚の釣り方を教えるってこういうことか。(違う)
そんなわけで初日からワンオペという適当さの極みだった。チャージなしドリンク500円からなので客も期待してないだろう。
平日はOL、週末はバーテンダーとして働く日々が始まったのだがまあ色々なことがあった。
過去、芸能人がテレビで「コンビニで芸能人に声をかける店員はプロじゃない」と話していたのが印象に残っていて気づかないふりをしていたのだが、当然ながらここはバーな訳で...
後から来たベテランキャストが「いつも見てます!」と声をかけるととても嬉しそうにグッズを渡していて、自分の想像力の無さを呪った。
後輩の前という手前、バツが悪かっただろうな、ごめん。
ボス的なポジションの人は「映画を作っている」と言い、こちらへの下ネタがひどくて(だるー)と思いながら座って接客した。(この日はOLからの朝までバーテンダーで疲れていた)
取り巻きの1番下っぽい子分の刺青がすごかったので、入れた時痛かったか聞いたら「何故か肛門が痛かった」と教えてくれた。
別の取り巻きに某有名シンガーの彼氏がいた。彼氏も芸能活動をしているらしくイケメンで、こんな雑ブスバーテンダーの私にも優しくて流石だと思った。
⚫︎バーテンダー同士の男女のいざこざがえぐかった。
複数のバーが集まる場所だったので、どこどこのバーの店主とヤった、という話もあれば同じ店のキャスト同士で気づいたら子供ができててすぐ離婚、常連客と出来ちゃった結婚、みたいなパターンも複数。ちなみに自分は貧乳ブスなのでかすりもせず。
⚫︎世間知らずでビジネスマナー0のOLだったので客にも度々失礼をやらかしていた。
客のおじさんから「名刺を渡すよ」と言われたけどガチで要らなかったので「要らない」と言ったら怒ってた。こういうときは貰っとくのがマナーらしい。
⚫︎1人だけガチの勘違いおじさん(既婚子有り)に粘着されてしつこいメールの末、店外で焼肉を食べたことがあった。食べた後「このあとどうする?」と言われてマジで鳥肌が立って速攻帰った。私がお前と寝るメリットどこにあるのか教えて欲しい
⚫︎東京からたまたま帰省したという青年客がかっこよくて惚れてしまい、もう会えないかなーと毎晩祈りながら寝ていたら半年後くらいに再来店して胸がバクバクした。オーナーのアシストのもと無事に逆ナンし連絡先を交換できたが、店外で会うとお互い魔法が解けてしまい、3度ほどデートしたが自然消滅。甘酸っぱかった。まあブスなので...
⚫︎キャストの生態は総じて謎だった。こんな自分にも優しく接してくれていたが、お金を盗ったとかでクビになる人もたまにいた。差別と言われるかもしれんが男キャストは全員クズ感がすごかった。女の子はしっかりした人もいた。
...と、約1年間勤務していたが
厳しい両親に対しバーで働いていることを隠しながら駅まで送迎してもらう状態が限界を迎えつつあったので、辞めた。
毎週土曜日ほぼ終電で帰ってくること、その際の匂いがいつも同じであること。
こんな状態が約1年続けばどんな鈍感な親でも怪しむだろう
あれから7年くらい経った今でもオーナーからちょくちょくラインが来る。
20代半ば、それまで大卒・就職...と品行方正なレールに乗って生きて来た自分には新鮮すぎる経験で、人生の思い出として死ぬまで忘れることはないと思う。
投票はあくまで「ヤバいやつを落とせる制度ってだけ」のはずだったんだけどな
与えられた権利内とか有権者が投票だけってのは違うな。むしろできないことが少ない。ほぼ全ての自由が与えられている
陳情書を出すことができるし(弁護士を通すと確実)、署名を届けることができるし、議員に直接相談することができる人はそれが早いし、
監査や請求をする市民団体を作るように要請したり、直接議員に声を届ける若者会議を設立したりもできるし、そういうイベントもあるし、市民団体を作って雑誌やテレビに取材をお願いすることもできる
市民が年に数回どこかの公園に集まって政治議論の広場みたいなのを開催して、そこで出た意見をまとめて政治家に提出する催し物を作った国もあったし、
ブラックボックス化していた会計や内部決定を民間団体が会計するようにして誰でも見れるように公開して監査する組織を作った国とか、みなさん色々やってる