「ソシャゲ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソシャゲとは

2023-06-08

結婚報告も出産報告もソシャゲガチャSSR引きました報告と同等に無価値

不妊治療DINKSについて

45歳独身女性投稿話題になっている。

私は39歳既婚女性で、子どもはいない。

今は肯定的DINKSとして暮らしているが、最初からDINKS指向だったわけではない。

主に仕事時間金銭、および精神衛生含めた治療健康バランスもろもろの折り合いをつけることができなかったのだ。

私自身、けして高スペック人間ではないから、単に力量不足と点については否めない。

そういう前提で「諦めざるを得なかった人の10年間の話」として読んでいただきたい。

私について

氷河期最後尾、新卒内定率がほぼ底打ちの04卒の20歳新卒になる。

一応、手に職と呼ばれる職を志し、厳しい時代だったが正社員としての職を得た。

過労死待ったなしの労働環境だったが、そこから転職を挟みつつ10年のキャリアを積んだ。

その後、30歳の誕生日に5年付き合った彼と結婚し、通勤距離関係退職再就職をした。

新しい仕事10年のキャリアを活かした内容と待遇でとても楽しかった。

結婚から流産不妊治療

少し年上の彼と「2年以内に子どもが欲しいね」「できなかったら2人で暮らそう」という話はしていた。

入籍から1年経った頃、陽性反応が出た。

ここまではある程度自分の中では計算通りで、なんとか「上手くやった」つもりだった。

いわゆる「普通」の暮らしをすると思っていたし、それが良いと思っていた。

ところが、ここで状況は一変する。初期流産をしたのだ。

W6で心拍が取れない。10から15%。比較的よくある事である。そう説明を受けた。

またすぐできると思っていた。私も周囲も医療も。

その後、一通りの検査をしたが互いに問題はなかった。手元に残ったのはエコー写真が2枚。

ただ、昭和気質デリカシーのない職場だったので、心ない言葉も受けた。

流産から1年経つ前に、不眠と胃潰瘍の診断を受けた。

収入を200万近く落として時間を買ったつもりで「子育て女性にやさしい職場です」とうたう異業種の企業転職した。

しかしこれが大間違いだった。

かに子育て家庭へは手厚く、聖域だった。ただ、子なし家庭に人権などなかったのだ。

産休育休、時短ママ仕事の皺寄せを一身に受けるのは、いつだって独身と子のいない家庭だ。

それは子を望む女性例外ではなかった。

お互い様」という言葉が嫌いになった。

これは相互に労いの感情があって初めて成立するやさしい言葉だと思っている。

不幸にも、彼女たちはその事が頭にない子たちだった。

経営陣も子育て世代を過剰に称賛し、本人たちも当然の権利と言わんばかりに「尻拭いしてもらって当然」という態度なのだ

別に這いつくばって感謝しろなんてことは言わない。それは経営陣の問題でもあるからだ。

妊活様、不妊様と言われるのも嫌なので笑顔で耐え続けた。

独身の子だっていい気はしなかっただろう。

スギスした現場空気手取り15万。体と同時にいよいよメンタルおかしくなった。

日常的に耳鳴り目眩がするようになり、生理が飛ぶようになった。

訳もなく涙が出るようになり、朝が来なければいいのにと思いながら毎日寝ていた。

貧すれば鈍する精神的に余裕がなくなると視野が狭くなるという言葉意味が今ならよくわかる。

産婦人科の待合室で幸せそうな妊婦さんを見るたびに発狂しそうになった。

泣きすぎて別室へ案内されたこともある。

あなたが気を強く持たないと」

「本気なら会社辞めてから来て」

基礎体温つけて→診察の時一切見ない」

ドクターショッピングと誹りを受ける程度に転院しても、しんどいことを言われより病んだ。限界だった。

救いと転機になったのは、最後にしようと行った近隣では最後の砦とも言われる高度不妊治療の専門クリニックで言われた

「そんな会社にしがみつく必要、あります?」という言葉だった。憑き物が落ちた気がした。

この時期、身近でいわゆる弱者女性と呼ばれる子が自死を選んだり、親類がまだ義務教育期間の子を残して早世した。

命という物、幸福に生きるということについて深く考えた時期でもあった。

ただ、この時点で34になっていた。

転職するにしてもラストチャンスだった。

マル高といわれる35歳に向けての選択肢

当時の選択肢は3つだった。

(1)仕事を辞めて一馬力のギリギリ生活の中で産む。高校在学時に夫が定年近く、大学進学は厳しい。私の再就職も厳しい。

(2)転職をし元の収入帯を目指し、高度不妊治療へ進める。養育費及び老後の蓄財についてはケセラセラ

(3)子を持たない人生を選ぶ。健康寿命を伸ばす努力はし、自分たちの身の始末をするお金だけは準備する。

(1)私が仕事を辞め、扶養内で働けば、不妊治療助成対象内にはなった。

ただ、辞めたからできるという保証がない以上そんな賭けに乗れない。

ここでマミトラックを選ぶのは下策だろう。お金のない惨めさはもうこりごりだった。

(2)40万の高度不妊治療ガチャを引くことに対し、2人とも肯定的にはなれなかった。

ソシャゲガチャには天井があるが、不妊治療には天井がない。自分たちの老後だってある。

無理してガチャ費用を捻出しても、産まれた後に貧困ルートまっしぐらになるのなら本末転倒だ。

今は昭和とは違い、教育しろなんにしろ、とにかく金も手間も時間もかかるのだ。

選んだのは(2)と(3)の中間だった。

子どもはいいかもしれないが、穏やかな人生を選ぼう。できるだけ肯定的に。

私たちには、ご縁がなかったのだ、と割り切って。

そこから不妊治療から撤退し、元いた職種に戻った。

やればやるだけ成果と評価がつく仕事面白い。後進の育成にも腰を据えて取り組めている。

結局、現在働きマン的な働き方から脱却できていないのが現状ではあるが、

世の中がワークライフバランスウェルビーイングといった生活との両立を大切にする風潮を重視し出したのはいいことだと思う。

去年、やっと有給10日近く取れたよ。

令和の世で子どもを産み育てるということ

昨今の不安定社会情勢も、悪い意味安心材料になった。

もう散々言われているが、不妊治療テコ入れするにしても団塊ジュニア世代を切り捨てた時点で詰んでいるのだ。

おまけに1世代育つくらいの長い期間、少子化に対し下策に下策を重ね続けてきたこの国の政治が、

明日から突然劇的に良くなるなどというお気楽希望など到底持てない。

実質の税率が五公五民とか笑うしかない。

こんな世の中を生きていく子を産むのは、悪く言えばエゴにも思えた。(そう思うことで自分を慰めているとも思う)

とどめがコロナ禍だった。

国が「治療を延ばせる人は延ばしてください」と言い出した辺りで、うっすらあった未練もなくなった。

現在世帯年収900万。1本こそ届かないが、地方ではごく一般的か、ややマシな部類だと思う。

これで「金がない」「将来の先行き不安」で「子供を諦める」という選択をした…というのはひどく歪んだ話だなと思う。

数年前、菅さん不妊治療への助成を決めた時は「はぁ、今更?」と言った気持ちニュースを見ていた。

もうとっくに諦めた後で、遠い世界の話のようだった。

「もう少しだけ頑張ってみようか」なんて言葉は到底出なかった。

あれだけ何年も泣いて執着していたのに、もう心底どうでも良くなった。心身共に疲れてしまった。

保育園落ちた日本死ね」が話題になったのが、冒頭の初期流産した翌年か翌々年の話です。

あれから、この国はどう変わりましたか。結果は出ましたか


これからと、国政や社会に望むこと

今は「自分自身に対して優しくある事」がなにより一番だと思っています

夫が「他人のためじゃなくて、あなた自身あなたらしく楽しく生きてほしい」と言ってくれる人でよかったと思います

これからは「少しいい物を躊躇わずに買える」くらいのQOLの上げ方をしていきたいなと思っています

シャウエッセン価格ノールックで買えるとか。

窓際に小さな生花のブーケを飾れるとか。

そういう、ささやかさでいいので。

ただ、いつか諦めの悪さが顔を出し、拗らせて誤ったフェミニズム活動なんかし出さないかだけは怖いかな。

(もとより女性ガーとかいうつもりもないのですが…)

ただ、ひとしく男性にも女性にも、やさしい社会になれば、ということは望みます

「結局あんたも『自分自分が』じゃないか!」と憤りを感じる方もいらっしゃると思います

将来、公助へのフリーライド女め!と罵られても別に構わないです。

私に優しくしてくれなかった社会に、優しくできるほど私は人ができていません。

突き放すような書き方ですが、公的に産みたい人への支援子育て支援はできる限りはしてあげて欲しい。

積極的に手助けはしませんが、産みたくて産める人は頑張ってください。

私たち文句言いつつ税金うからさ。

できれば高等教育を手厚く、金銭の憂いがないように。(ただF欄大はとっとと全部潰してくれ)

ただ、当事者以外の人の善意努力に付け込むようなやり方はノーです。

この国にはもうマンパワーがどう足掻いても足りないのだし、みんな生活や家庭があるんですよ。

他人犠牲の上に成り立つ子育て支援なんてまっぴらごめんだよ。

昨今のガバガバ施策見てたら亡国の道を歩みたいんでしょ、としか言えない。

まぁ遠くない将来、安楽死合法化するでしょう。してくれ。

生きることに疲れたら、自分お疲れ様を言って終わりにするのも悪くないかな、と思います

anond:20230607174710

わかる。ガチャやったことないヤツも同じ反応。

ガチャをやったことのない人の考え方

2023-06-07

痩せたいけど無理かもしれない

すぐ爆食いしちゃう

小学校新卒で勤めて4年。

朝7時に家を出て、夜は21時に帰宅する。担任をもって毎日5〜6時間、空きコマ無しで働いている。プールにも入るし、リコーダーも吹くし、習字マッチのつけ方も教える。

この仕事を始めて想定外だったことの一つに、休憩時間がないということがある。給食〜昼休みは、一応書類上は休憩時間扱いだと聞いたことがある。が、子どもと一緒に配膳をし、器の置き方や箸の持ち方、苦手な物でも一口食べようとか声をかけ、皿をひっくり返せば一緒に片付け、吐いたら処理し、30人分の食器を下げ、咥えたまま出歩かないように歯磨きを見張り、昼休み宿題をチェックして、不登校の家庭に連絡し、全校マラソンで走ると「休憩時間」は終わる。

16時頃に子どもが帰って、休んだり怪我をしたり心配な様子があった子の家に連絡をして、あらゆる行事事務処理をし、発達障害や家庭環境的ハンデのある子(今やクラス平均10人弱)への支援指導計画を練る会議計画作りをして、植木に水をやり、校外学習先へ挨拶回りをし、提出物に朱書きする。気づくと20時過ぎている。

休憩っていうのは、放課後になってコーヒーお茶を飲みながら仕事をしていい時間だと思っていたから、OLをしている友達が仮眠したりコンビニに行ったりソシャゲしたりしていると聞いて驚いた。

もちろん、OL仕事が楽だとかそんなことを言いたいわけじゃない。

子どもと過ごすのは楽しいし、やりがいもある。これは自分で選んだ仕事で、楽な仕事じゃないことは分かってたつもりだった。

でも、現状、これ以上頑張れる気がしない。家に帰った後、何をする気にもならない。ほぼ毎日寝落ちする前にぼーっと見るYouTubeで「10分で効くストレッチ」やら「美味しくヘルシーな簡単朝ごはん」を見ていいなあと思っても、疲れて1ミリも動けない。「今月発売の新作コスメ」も「話題映画ネタバレなしレビュー」もいいなあって見るけど、化粧直しなんて概念はないどころか毎日ほぼすっぴんだし、平日に仕事が終わらなければ土曜も無給で仕事して日曜は死んだように寝てるといつの間にか映画の公開終わってる。教材研究もろくにできてないから、毎日帰宅しながら一人反省会して落ち込んでる。

毎日毎日「あーしんどい」「いいなあ」って思いながら床で寝落ちしてる。

言うて、歳を重ねて経験を積めば、多少力を抜いたり受け流したりできるようになるのは、先輩たちを見れば分かる。こんな私を先生と呼んで慕ってくれている子たちを放り出すこともしたくない。

けど、この先1020年と、この仕事を続けていける自信は正直ない。辞めたいわけじゃないんだけどなあ。続けられる気もしないのよ。

でも、膀胱炎ストレス胃炎ダブルパンチときに、電話口でいじめの加害側の親から子供も産んだことない冷たい女のくせに」って怒鳴られたときちょっと泣いた。

でもね、まだなんとか、明日も頑張らないとなって思えるくらいには、魅力も多い仕事なんだよ。子どもって本当にすごいって毎日思ってるよ。

でもやっぱ、この生活が続く限り、ダイエットとか何かの勉強とか、現状をもっと良くするためのアクションは無理かもしれないとも思う。生きてるだけで精一杯すぎる。

キャラの性能が悪い

最近遊んでるソシャゲであるキャラの性能が気に食わないからなんとかしろって署名活動が起きてるらしいけど、自分はそのキャラ普通に遊んで普通にたのしーってなってるので性能を求めるガチ勢プロの人?は大変だなと思う。

一方で、楽しーって言うとガチ勢に「いや○○の○○は○○だから弱いよ、お前がちゃんと遊んでないだけ」って反論されてうざいので、ゲームを楽しくないものにしてるのはどっちだよって思う。

anond:20230607121053

ソシャゲ無料に含まれるなら沢山あるやろ

据え置き機みたいなゲームが良いなら、原神か崩壊スターレイルやれば良いんでないの?

俺はソシャゲで据え置き機みたいなゲームやるのは何か違う感じはしてるけど

結局、俺はガチャを沢山回したいのだ

日本ゲーム業界を終わらせたのは専門学校のせい論

ゲームの売れる新規開発ってファミコン以前からいくつかの手法があって

1.荒くても良いかオリジナリティのある面白いゲームを作る(マインクラフト

2.売れてるゲームさらに高品質にして優位商品として売る(サイゲ―各種)

3.既存ゲームに新しい付加価値付与して売れるシステム改善(boodooやインディーsteamゲー各種)

任天堂なんかは1番目を高コストかけて面白い共通認識取れるまで練り上げて作り上げる風土があると思う、これは最強の戦略王者戦略で誰にもまねできない。対抗できるのはスクエニぐらいなはずなんだが……な状況

サイゲ―はアレンジャーだよね、売れてるものさらに高品質にすればそれだけで売れるって分かるから、単純に金をかけることで収益が望める形を作り出している

インディーハイパーカジュアルは元のゲームを持ちつつも、ムカデゲームをSlither.ioに仕立て上げるような新しい視点を加えることはコロンブス的な発想の転換必要

この中で安定的再現性があるのは2で、どうしたっても企業も教える側も2を目指しがちになる

でもそれって結局資本力の殴り合いになって、中国に負けると言うのが今のソシャゲカジュアルゲームの現状

結局は資本力が低いゲーム会社アイディア勝負になるんだけど、専門学校アイディアを作り上げるようなカリキュラムが出来ていない

せめてやっているのは「今までのゲームのやり方を学ぶ」ことであり「今までのゲーム分析」でしか終わらない

専門学校卒の生徒は書類整理はとても良いがアイディアセンスがずれている

特に「売れるために必要視点」「ユーザーに受け入れられる視点」が欠けている。

これはどうしようもない、なぜなら専門学校ではシミュレート出来ないからだ

から、どうしたって実務で使える「技術偏重」「過去例の分析」に終始してしま

でも、本当に今の現実的ゲーム必要なのは現状を打破するような先鋭的で新しいアイディアなんだ

ただしこういう個性専門学校と言うぬるま湯課題をこなしていく環境では潰れていく

糞詰まらないし達成感が弱いしエゴイストより協調的な立振る舞いが求められるから

でもそこら辺の能力って大卒人間OJTやらせた方が1カ月ぐらいで上手い結果出るんですよね

専門学校でやる必要がないと言う

専門学校生がゲーム会社で落ち着く一番の典型的ポジションデバッガチェッカー資料整理のあたりなんすよね

多分専門学校に入るまでには色んな尖ったアイディアがあったはずなのに、おとなしくさせられるか、もしくは触るもの傷つけるようなエゴの塊の新人とか言う使いづらいものが出来上がってしま

正直、プログラマーでも専門学校出はさほど使えない、テックキャンプなんかに入ってもらった方が良い

何というか専門学校のせいでゲーム開発の基礎を支える人材の弱さが助長された感じがあるんですよね

昔は自分からゲームリバースエンジリアリングしたり、スタートレックの売れ方からゲーム提案してくる頭のおかしい人たちがいっぱいいた

それを抱えきれなくなった「商業主義企業」の問題はそれはそれとしてべつにあるけれど

なんというか「歯車しかならない人材を作り出し続けてきた専門学校」の果たした役割って結構酷いもんだと思うんだけれどどうなんだろうかね

自分としては本当に無駄時間を数年拘束したあげくにお遊びをして現実逃避する場にしか見えないんですよね

ゲーム専門学校って

 

実際そうでしょ

採用からするとゲーム専門学校出よりも国立大出の志望者の方がなんかやってくれそうな期待あるよ

ゲーム専門学校出は底辺層で使い続けるしかないんかなってイメージ

2023-06-06

anond:20230606164703

昔のソシャゲも今のソシャゲも変わんねぇんだよなぁ

日和見勢が「別に担当でもないアイドルでも声がつくといいかお金出そう」ってなるか?

からデレステ移行するときに不人気切り捨てろって言ったじゃん

アイドルマスターシンデレラガールズの1年にわたる総選挙

過去1度も圏内に入ったことがないアイドルが1位を獲得した。

 

今回の総選挙はA~Dグループに分かれ本戦を行い、各グループ上位5名が本選進出

さらに各グループ6位~15位までのメンバープレーオフを行い1位の者が追加で本選進出

アイドルマスターシンデレラガールズ入賞者の上位何名かに楽曲が与えられる。

仮にそのアイドルに声がない場合デレマスは人数が多いため半数ほどのアイドル声優がついていない)、

声優がつくというのがひとつのウリとなっていた。

今回は各グループの上位5名には自動的楽曲があてがわれ声がつくことが決まっており、

プレーオフで勝ち上がったイヴサンタクロースのみが「本戦出場した声なしキャラ」だった。

 

その結果、本戦出場を果たせなかったアイドル担当の票がプレーオフ進出者に集中し

圧倒的な票数で1位を獲得した。

これにはせっせと課金して自分担当順位を一つでも上げようと頑張っていたユーザーは怒り心頭

Twitterは大荒れしている。

 

元々、シンデレラガール総選挙は「ボイス付ける用投票」のような談合投票がまかり通っており

声なしアイドルが一桁台に入って声がついた次の選挙で一気に圏外まで落ちるといった、

人気投票とは……といった現象散見されておりあまりにしょうもなかったが今回はそれが極まった形。

 

シンデレラガールズは200人くらいアイドルがいて100人くらい声がついてるわけだけど

かれこれ1年以上新規イベントが来てないアイドル普通にいるし、

声がついたはいもの最後に喋ったのいつだっけみたいなアイドルもいっぱいいる。

アイマス声優声優業界公務員みたいに言われてたこともあったけど、

シンデレラガールズに限って言えばライブ練習お金が出るくらいでとても食っていけるレベルとは思えない。

実際、声優業をほとんど引退してVtuberやってる奴もおるし。

 

ソシャゲ黎明期の「キャラなんか多ければ多いほどええやろ」精神でとにかくキャラ入れまくって、選挙で声付けますってしたら金がバンバン入ってきたか運営もんほ~もうやめらんねぇ~ってなってるわけだけど、選挙関係なく運営が使い勝手がいいと思うキャラアニメなんや勝手に声はつく。

今、総選挙でやっていることは人気キャラにあらかた声が付き終わった後の「あまりもの」に声をつけていく作業であり、そんなキャラに今更声がついたところでどこでどう使えというんだという話なのだ

しかもそういう声だけついてるあまりものが増えることで本当に人気があるキャラの出番は削られ、ライブ無駄に人数ばかりがどんどん増えていき冗長になり、人気声優はどんどん出てこなくなる。

 

元々ポチポチゲーとしてスタートしたシンデレラガールズは途中でスマホ用の音ゲースターライトステージ通称デレステが新作として発表された。この時点で、この先こいついても別に使い道ないんだよなぁって不人気アイドルは全部切り捨てるべきだった。

ただでさえクソザコアイドルの出番が増えて人気キャラの出番が減ってるのに、今回の頑張って課金して投票することよりも結局無課金勢の有象無象のパワーを声がないだけのアイドルに一点集中すりゃ勝てるって結果は、金出す勢のモチベーションに相当影響あると思う。

ソシャゲログインめんどくさくなるのは、ひさしぶりにログインするか〜って開いた時にアプデ+更新データダウンロードで待たされる時

あれ出るとやっぱいいわ……てなる

anond:20230605231207

知見!

ソシャゲ感覚で無力を嘆かなくてもいいんだ

去年の今頃、ソシャゲに1~2万課金したのクソ無駄だったなってことを今でも思い出す

もうソシャゲには二度と課金しねぇ

積みゲー大量購入しててもなんとも思わないのに、ちょっと課金するくらいにハマったソシャゲに対しては悪感情が拭いきれない

2023-06-05

シンデレラガールズ総選挙 Stage for Cinderellaの結果。デレマスはもう限界を迎えている

アイドルマスターシンデレラガールズ総選挙 Stage for Cinderella決勝の結果が出た。

50万票近い差でイヴが1位となった。


浮動票がボイスを持たないイヴに流れ込んだ結果といえる。

純粋担当ファン票以外に、頑張っているから声をつけてあげたいという応援票、同情票や、ボイス投票ライバルを減らしたい思惑票もあっただろう。


この結果は、果たして良かったのか、悪かったのか。

まず、デレマスアクティブがここ何年と増えていない、徐々に減っている現状がある。つまり売上の今後の大幅な拡大が見込める状況ではない。

では盤石か。SideMソシャゲが2連続でサ終してしまたこから考えると、多少人気がある程度ではダメ

全190人、ボイスだけでも100人近くいるサービス運営していくコストに見合った収益が無いと、サービス終了もありえるのがソシャゲ現実だと思う。


ボイスがつくと、曲でもライブでも活躍の機会が増える。それはそのアイドル担当にとってとても喜ばしいことだし、声無しアイドルのままでは一生得られない夢だ。

但し、売上が拡大しないデレマスにおいて、声がつくというのは、曲とイベントライブの出番を争うライバルが増加するということに直結する。

190人全員に声をつけろという主張もある。


でもお前ら、曲に出てくる20人が、下位20人の組み合わせだったら言うほどライブへ行くか?イベントプレイするか?ガチャ回すか?

担当アイドルSSR実装されたときに、別の推して無いアイドルSSRを引いても、親愛度だけ上げて、MVを見たりしないアイドルが何人もいたりしないか

俺はガチャで引いても興味ないアイドルはいるし、興味ないアイドル20人が出るライブに行くかといえばわからない。ライブには行くかもしれないがグッズは多分買わない。曲を買うかもわからない。


相対的に下位のアイドルのボイス実装が進めば、そうした人気の薄いアイドルに割くリソースはどんどん大きくなる。

そして、お前の担当しているアイドルがボイスありなら、その出番はどんどん減る。


何ヶ月も全く音沙汰なく、ライブにも登場しないアイドルが何人いるか覚えているか

お前の担当アイドルがそうならない保証はない。


から俺は本音で言えば、デレマスがドッカンドッカン売れてくれそうな爆発的なポテンシャルをもったアイドル以外で声がつくことを恐れている。

ついたところで、売上的に自分担当より若干劣っているだろうアイドルリソースが割かれて、サービスとしては売上が対して上がらないか

供給が増える希望もなく、ただ担当アイドルの出番だけが減るだろうからだ。


今回、ボイスが無いアイドルに流れ込んだ浮動票たち、その投票したPたちは、グッズを買ったり、ガチャを回したり、投票して課金するか?


どうだろう、ボイスをつけたという手柄に満足して、次のボイス候補投票して

「俺の力でボイスがついたんだ」という成功体験だけを、また追い求めるんじゃないのか。

シンデレラガールズ総選挙では、これまでもそういう投票行動が続いてきたからだ。


Pの成功体験の単なる道具として、ボイス実装の初CDと初ライブが終わったら

すっと去って次の新規ボイス候補に群がっていく。


つらいのは担当Pと声優だ。総選挙でどのアイドルより人気になるほどいたはずのPは、しばらく経てば周りに全く居ない。

ガチャの売上は振るわない、イベントアクティブは増えない、ライブのグッズはさして売れない。そして出番が減って忘れられていく。


これじゃ若手女性声優使い捨てとなんら変わらない。


ボイスが無いことで、同じゲームアイドル立場ながら、イベントも曲もライブもない。その苦しさを見過ごしていいのかというと俺にはなんとも言えない。

でも、俺は、あまり興味ないアイドルの出番がどんどん増えることで、自分担当が何年も干されるような選択肢があるなら

担当アイドルの為にそんな選択絶対できない。


新しいボイス実装が、デレマス全体にまたユーザが戻ってきて、もっといろんな出番につながるようなことがあれば、それが一番理想だ。

ただ、俺には今のウマ娘だのブルアカだのに遅れをとる状況で、そんな明るい展開がすぐに訪れるとは思えない。

マクロス楽曲ではシェリル楽曲だけレアリティがめちゃくちゃ低い

May'nのライブにいけばマクロスFシェリル曲はなにかしら聴けるからレアリティかなり低い。

マクロスΔTVシリーズ放送中のワルキューレより聴きやすかったのではないか

ソシャゲだとレアな方がクオリティ高いことになってるけど実際にはレアリティクオリティは必ずしも一致しないんだなあ。

anond:20230605115335

ワイはそもそも身だしなみ(風呂入る、顔洗う、歯磨き、毛を剃る)が毎日できないし、

ご飯毎日食えないし、ソシャゲ毎日ログインも出来ないし、

マジで寝る以外は毎日なにひとつとして出来ていないんだが、働けているので、

都民地方都市に在住民優先のアレはあるものの、在宅勤務を目指したらどうか?

 

あと、自律神経鍛えるのがいいと思う

ワイはサーキットトレーニングやってるジムドクターストレッチ行こうかなって思ってる

運動神経鈍く無い増田なら、意外と増田筋トレ民がいるので、フツーにジムでもいいかもな

市区町村運営しているジムなら障がい者手帳無料だぞ

ジムついでにウォーキングすると良さそう

anond:20230604193809

ソシャゲにしたってコンプガチャなんか規制されたわけでさ

「結局あくどさは大して変わらない」というのは前提にしても

せめて拳を振り上げるポーズぐらいはできないもんかねとは思うよ

2023-06-04

怒るために怒る奴が居る界隈一覧

ソシャゲ界隈

マイナンバー界隈

コロナワクチン界隈

ジャニオタ界隈

KPOP界隈

他には?

ギャンブル

俺はTwitterかにいる競馬好きとかパチカスとか馬鹿にしてたけどさ

普段やってるゲーム大抵ギャンブルゲームだし麻雀(賭けたことはない)大好きだしソシャゲガチャ絶対課金しない)好きだし

結局理性がめっちゃはたらいてる、もしくは単なるドケチ(負けた時の後悔が凄まじい)なだけで俺もあっち側なのでは?と思ってしまった

昨日は彼女と家でゲームしてたけど俺が遊んでるゲームがそういうゲームばっかりだったのようやく気づいた

2023-06-03

[] 2023年上半期、『極端な単純さ』と『異常な怒りの強さ』の状況

世の中は意外とアホに寛容であり、嘘をつかないことは美徳というかガチで我が身を助ける。

 

嘘をつかない姿勢を貫いていると、世の中の人は意外とアホに親切に接してくれたり、味方してくれたりする。

これは、複雑な人間関係・腹の探り合いに疲れ果てて、単純な思考予測可能な行動を好む人が一定存在する為だ。また、発達がアレしている人が身内にいる人は、嘘をつかないアホに無条件に親切にしてくれることもある。

 

しかし、極端に単純なことには意外とプラスの側面もある一方で、致命的なデメリットもある。お手本のようなカモ思考で、あらゆることを単純に「おっ、ラッキー!」と考えてしまう傾向があるのだ。今のところ、経済的または肉体的に深刻なダメージを受けたことはないが、日常的に騙されたり、早とちりをする。また、人間関係の複雑さが読めないため、組織内の政治的な動きで無限に同じ失敗を繰り返す。

 

具体的には、ワイくんのことを脅威と思っている人に適当対処することができず、毎回毎回対立関係になる。対立した相手を打ち負かすことはできるものの、組織から彼らを追い出す政治手腕などワイくんにあるわけが無いので、なんやかんや面倒な状況に陥ることになる。数字コミットしてれば、多少のトラブル大目に見られることが多いので、まぁそれは気にしないにしても(しなくていいの?)、上役に必要な嘘がつけない事は致命的である

在宅勤務の場合は、テキストでのコミュニケーションのため、時間をかければ必要な嘘がつけるが、対面の場合は、どうにもならない。衝動的に「NO」とは言わないはなんとかできるが、顔や声の表情から明らかに「YES」ではないと分かってしまう。

 

自営業なら上司部下ではなく、関係者全員が顧客になるため、必要な嘘がつけるようになるかな?!!!!!と思ったが、結局どうにもなりませんでした。ありがとうございました。

しかし、必要な嘘がつけずに偉い人の顰蹙を買うことよりも問題なのは、突っかかってくる人を叩き潰していることと、どんな時も確実に自分のやり方で進められないことの方かもしれない。

ワイくんの交渉能力事務能力うんこからなぁ・・・

 

あと、ADHDで一番なんとかしたい、異常に強い怒り(同じ温度10時間でも怒れる)の状況は今のところ変化なしのため、2023年上半期はちょっと体調が悪くなった。

 

それらを解消すべく、仕事や昔からの友人とは別に新たな人間関係を築くことを一瞬考えた。

自然意識がそちらに切り替わり、思考無駄ループすることなく済むかもしれないと思ったためだ。しかし、よくよく考えるまでもなく、家族と友人以外の他人に、ぶっちゃけ興味が湧かないんだよなぁ・・・

 

ちなみに昔からの友人と遊ぶことはストレス解消やエネルギーの補充には良いが、基本的には平日に会う用事は無い。

 

人に興味がないなら趣味に没頭するのが良いんだろうなとも考えたが、思考ループしている状態だと、マンガ動画を見たりソシャゲログインご飯を食べる事さえも面倒で放り投げてしまう。一つのことにしか集中できないため、日常的なあらゆる習慣を維持することも難しい。

 

副業を通じて契約による強制力で新たな習慣が作ろうと過去に試してみたこともある。その結果は、単純な脳みそでは依頼者の無茶な要求適当対処することができず、新たなストレス源となっただけだった・・・ひとつのことしか考えられないので、本業ストレスは無くなったが、何かの習慣の維持をしたり、思考のクセを変えることはできなかった。無理やり何かよかった点を見つけるならば、『小規模事業主相手しんどい』を理解することが出来たことだろうか。ありがとうございました。

 

とりあえず出来そうなことは、体力作りと自律神経を整えることだろうか?

ウォーキングをしたり、プールで泳いだり、トランポリンをしたりとか。

思考ループすることで起きるうつ熱を下げるには運動が非常に効果的だと言われているし、思考クリアになるかもしれない。

ただ、一度始めると没頭して何時間でも歩いてしまうが、それを習慣化するのはなかなか難しい。

歩くのが嫌なのではなく、身支度をしてお外に出るというのが面倒なのである。ウェア買って吊るしてあるのにな・・・

まぁソシャゲログインご飯を食べるすら面倒で毎日はできないのだから、それはそうだろう感はある。

またジム契約する?というかパーソナルトレーナーでも検討してみる?思考制御できない状態で習慣化することは現実的なのか、疑問だが、やってみる価値はあるかも知れない。

 

ちなみに、ChatGPTちゃん提案は、他人に興味がないなら、家族や今いる友人を大事にしようだった。あと趣味に没頭しようだった。確かにそれはそう。

趣味学校でも通おうかなぁ・・・

anond:20230603001148

そもそもソシャゲ隆盛の前の時点でネトゲ韓国が強かったのにそんなことも知らないネトウヨがいるとは

もはやスマホどころかソシャゲですら中韓に水をあけられつつあるけど、どうすんの

俺は愛国者からソニースマホデレステやってるけど、お前らは何か貢献してるの

2023-06-02

焼き肉ゴチよりセックスたかった

就職活動失敗したまま大学卒業して実家でぶらぶらしてた。親には「公務員になる」とは言ったもの殆ど勉強せず小遣い貰いながらソシャゲか快活通いで2年連続筆記落ち。

ニート3年目、25歳になる直前に母親同士が仲良くて部活の後輩だった子から帰省ついでと飲みに誘われた。

「しっかりして下さいよ」とか色々言われてたけど適当に聞き流してて、後輩も暖簾に腕押しなのを見てか話を変えてきた。

後輩「先輩って彼女いたことありますか?」

俺「ないよ」

後輩「じゃあまだ童貞なんですか?」

俺「そう」

後輩「セックスしてみたいですか?」

俺「できる機会あるならしたいね」(ここまでは腑抜けたまま)

後輩「もし私がセックスしようって言ったら私とできます?」

俺「できる!したい!」(めっちゃ食い気味だったと思う)

後輩「じゃあ公務員試験受かるかちゃん正社員になったらセックスしましょう」

と言われた。

後輩は普通に可愛くて、中学時代自慰行為時の妄想への出演頻度3、4位だった。なんとなく幼少期から知ってる子って感じで実際に付き合いたいとか男女の関係になりたいとかは思ったことなかったが俄然やる気が出た。

その日の帰宅からめっちゃ勉強して、ハローワークがやってる若者向けの面接対策講座も見つけて通い始めた。自慰めっちゃした。次の年に県庁所在地市役所合格した。

後輩に連絡したら「おめでとうございます!」って言われ、その後に「セックスのこと本気にしてましたか社会人になるんですから自分相手探して下さい。私の方が社会人としては先輩なのでご飯くらいは連れてってあげます」という感じの返信が来た。

後日、焼き蟹も食べられる高い焼き肉屋に連れて行ってくれてご馳走してくれたが俺はセックスがしたかったな…。

でもありがとう

2023-06-01

anond:20230601191522

オタクこそ学校いってたほうがよくないか、どうせ社会じゃ俺たちみたいなコミュ障のチー牛居場所ないんだから

ソシャゲ攻略すんのに二次関数とか連立方程式とか使ってたし、大昔の風景画とか意外とイラストの色調の参考になるから美術教科書はかなり使ってたし、ていうか化石クラシック時代に作られた楽典とか音階が今でも現役なのすごくね?あとバカから自分ひとりじゃラノベしか読めないけど現代文の授業では先生小説とか古文とかの意味だの元ネタだの全部教えてくれるから最高だったし、友達はいなかったけど楽しかった

anond:20230531125117

マイナポータルはさ

言ってみればソーシャルログインなんだよな

ソシャゲかにlineアカウントログインできますよって奴

そう考えてみれば

同じ端末で他人IDに変えるって行為について、もう少し違う観点が持てるだろ?

マイナポータル年金ねっとを関連付けるとか

マイナポータルと決済サービスを関連付けるとか

それはさ、それぞれのサービスソーシャルログインしてる訳

マイナポータルで求められる認証には2つあるようだ。

1:マイナポータルログインする

2:カード保険証や口座を紐づける

2つあるようだ(キリッ

とかならんのよ

ソシャゲソーシャルログインする時どうなるかって言うと

ソシャゲ側でアカウントを作って

そのアカウントソーシャルログイン垢だよって情報を記録して

ログイン時には登録したSNSログインシステムを使うんだよ

2回の認証なんて発生しないのな

別のアカウントに切り替えるって時に、そのままシームレス他人になるとかアリエナイだろ?

結構面倒くさいよな?

問題はこれを「そんなこと知らない」人に提供しなきゃならんことで

からヒューマンエラーが多発してる


もし、Aでログインしていながら、Bの情報確認できるなら

【UIをかいぜんしよー】

とかそんなレベルの話じゃないんだよ

嘘松くん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん