「生存戦略」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生存戦略とは

2023-09-17

anond:20230917124154

まあ君の脳みそは単純だけど生物生存戦略クラゲでさえそれよりは複雑だからなあ

2023-09-14

anond:20230914123312

東京最低最悪最高 の主人公がなんで叩かれるのかわからない

東京最低最悪最高、まあ東京田舎も最低最悪だしどこでどう生きていくかなんだよなあというのはあって、主人公他責性が強くて寄生一本槍でやっていくという感じだけどそれはそれで選択だし最後最低最悪の中で踊るのは好きだなと思っていたのですが私のTLではわりと評判が悪く、ほえ〜となっています

自己主張をしなくて精神的に自立できていないというのはかなり厳しい批判というか、

自己主張をしたらあらゆる意味で切られる立場にある(デザイナー的には全然売れてなさそうだし、実家人間はあの通り何を言っても否定してくる)という前提での生存戦略の結果があれなんだと思いましたね。

というか、寄生一本槍でやっていくのは経済的には自立できていないけど精神的にはかなり強かだと思ってしまうんですよね。

何かほしいもののために痛みや我慢を引き受ける覚悟があるわけで。少なくとも私にはできない。

あと帰りの空港で「じゃあもういいや」となるのは個人的にはかなり希望というか降って湧いた幸運を感じて、要するに田舎流の「着飾って男にすり寄る」をしなくてもいいと暗に言われたわけで、だから髪を降ろし靴も履き替えて踊り出しており、今後は恋人に対しては多少素を出してやっていけそう感があり。

東京最低最悪最高 の主人公がなんで叩かれるのかわからない

anond:20230913154831 が書き替えられる前の内容

東京最低最悪最高 の主人公がなんで叩かれるのかわからない

東京最低最悪最高、まあ東京田舎も最低最悪だしどこでどう生きていくかなんだよなあというのはあって、主人公他責性が強くて寄生一本槍でやっていくという感じだけどそれはそれで選択だし最後最低最悪の中で踊るのは好きだなと思っていたのですが私のTLではわりと評判が悪く、ほえ〜となっています

自己主張をしなくて精神的に自立できていないというのはかなり厳しい批判というか、

自己主張をしたらあらゆる意味で切られる立場にある(デザイナー的には全然売れてなさそうだし、実家人間はあの通り何を言っても否定してくる)という前提での生存戦略の結果があれなんだと思いましたね。

というか、寄生一本槍でやっていくのは経済的には自立できていないけど精神的にはかなり強かだと思ってしまうんですよね。

何かほしいもののために痛みや我慢を引き受ける覚悟があるわけで。少なくとも私にはできない。

あと帰りの空港で「じゃあもういいや」となるのは個人的にはかなり希望というか降って湧いた幸運を感じて、要するに田舎流の「着飾って男にすり寄る」をしなくてもいいと暗に言われたわけで、だから髪を降ろし靴も履き替えて踊り出しており、今後は恋人に対しては多少素を出してやっていけそう感があり。

2023-09-13

2023-09-06

#阿武ノーマル1話にマジギレする発達障害者(私)

Xを眺めていたら、マガポケで連載が始まった「阿武ノーマル」なる漫画宣伝ポストが目に留まった。

1話が全文読めるようになっていたので、なんとなく気になって読んでみた。マジギレした。

キレすぎてお気持ち長文を書かずにはいられない気持ちになったので、マガポケアプリに登録課金して2話(最新話)も読んだ(良いお客さん)。

その結果、マジギレするのは第1話のみにとどめることにした。

ここからお気持ちを語っていきたいと思う。ネタバレしかないので、よかったらXなりなんなりで検索して第1話を読んでみてほしい(これが炎上マーケティングなのか?)

まず結論から言うと、「主人公・阿武を明確に発達障害者自閉症スペクトラム障害ASD特性を持った人物)として設定した上で、彼女を不気味で不可解な『アブノーマル』のように描く作劇に、発達障害者として気分を害した」ということである

作中で「普通代表のように描かれる阿武の先輩・相田は、学生時代の阿武を次のように表現する。

「阿武英子は単純構造だ/ぶっきらぼう/思った事をすぐ口に出す/人の事を全く考えない/要するに阿武英子は空っぽ人間だ」

ひどいdisられようである。まあdisの内容はASDあるあるから置いておくとしても、「要するに」の後が全く要せてない気がする。

上記disの内容は端的に言えば「コミュニケーション力に欠ける」という点に集約されるのだが、つまりコミュ障空っぽ人間」ということになる。

本当にそうだろうか? 私にはそうは思えない。コミュニケーションが取れずに相手に何も伝わらなければ空っぽも同じという意味なのだろうか?

同様に、大人になった阿武が相田就職先の斡旋を頼むシーンでは、相田は阿武のASD的な行動パターン感情無視して問題解決のみを意識する、情緒的な交流ができない)を「思想がない」と指摘する。

これも解せない。相田にとって「思想」とは、なんらかの理念や行動原理意味する単語ではなく「感情を伴う対人交流によって育まれコンテクスト」程度の意味合いのワードなのだろうか? だとすれば私の考える「思想」との乖離がかなり大きい。

もっとも、第2話を読んだ後は、相田のこのような価値観もまた一つのアブノーマル」として相対化される可能性はあるのかもしれない、と感じている。もしかしたら今作は、色々な登場人物の「アブノーマルさ」を戯画化しつつ「普通」という概念を相対化していく、いわば「普通じゃないは普通だよ」的な方向に進むのかもしれない。とはいえ無料で読める第1話けが拡散されていく可能性は高いと思うので、本稿では1話のみに絞ってマジギレしていく)。

そして、セリフでの表現以上に腹立たしかったのが、阿武の「偽物訓練」に端を発した「普通」になるための行動の描かれ方(演出)だ。

「書き物の殺人鬼」のような笑顔しか作れなかった阿武は、「普通OL」を演じるために、同僚の榊原相田の会話を録音して分析し、コミュニケーションパターン学習しようとしている。また、「変わってる」と言われたことで「何がどう変わっているのか」を確認するため榊原に矢継ぎ早に質問する(はたから見れば詰問だったが)。 

これらは漫画的に誇張された行動ではあるが、私を含めたASD者は大なり小なり阿武と同じような方法で「普通」になろうとしている。

他者の会話を聞いてパターンを覚え、それを真似することで「当たり障りのないコミュニケーション」のストックを増やそうとすることも、曖昧な指摘が分からず詳しく具体的に説明してもらおうとする(そうして欲しいなと思う)ことも、私からしてみれば「当たり前の生存戦略」であり、決して「サイコな行動」ではないのだ。

にもかかわらず、上記のシーンは非常にホラー的な演出でもって描かれている。阿武の「アブノーマルさ」を浮き彫りにしようとする意図が感じられ、ASD者としては自分必死にやっていることを「あなたたちの行動はこんなにホラーなんですよw」と茶化されている気分になってしまった。

(ちなみに、これらの行動が、作中冒頭の「死んだ金魚を食べてみる」描写と同列に扱われているのも極めて遺憾だ。一方で、後から読み返すと「どんなに『普通』を演じても、どうしても定型発達者とは異なる発想になってしまう」という悲哀が感じられるシーンでもあるような気もする)

そして、私が本編以上にキレているのが、この作品の「売り出し方」というかパッケージングの仕方?である

マガポケの説明文を抜粋すると、

「阿武英子、29歳、独身彼氏なし。ものごとの価値基準は「普通」か否か。「普通」に固執するあまり彼女を取り巻く人間関係が綻び始める。「普通」とは何か、「異常」とは何か、人の倫理を問う戦慄&衝撃の新感覚サイコサスペンス、開幕!!」

とある

まず「サイコサスペンス」がひどい。

先述の通り、第2話、第3話以降の展開によっては、これは単にさまざまな「アブノーマル」なキャラクターによる群像劇ですよ、くらいの意味合いの表現なのかもしれないが、1話時点だと「阿武がいかサイコ人間か」が焦点になっていると読まれても仕方ない書きぶりだと思う。阿武のような発達障害(の特性を持つ)人間が「普通」になる≒社会適応するために散々努力していることを「サイコサスペンス」扱いされてはたまったものではない。

また、「「普通」に固執する」ということに関しても一言言いたい。これはASD特性の一つ「こだわりの強さ」で説明できる部分ではあると思うが、私はそれ以上の意味見出ししまった。あえてクソデカ主語で言うが、発達障害者にとって「普通」という概念は「喉から手が出るほど欲しいけど、決して手に入らないもの」だからだ。

転職する(≒社会適応する)ために、相田から普通」に溶け込む方法を学び始めた時から、阿武にとって「普通」になることは至上命題になっている。「普通」でなければ社会には適応できない、というメッセージを、現代日本社会に生きる私たち物心つく前から嫌というほど浴び続けている。だが、発達障害そもそも定義が「脳の発達の偏り方が非定型的(=普通じゃない)」である以上、発達障害者は「普通ではない」。だから社会適応するのが難しい。頑張って「普通」を演じることができても、素の自分は決して「普通」にはなれないし、少し気を抜いただけで「アブノーマル」な本性が漏れしまう。

少なくとも私にとっては、「普通」になりたいと願うのは至極当たり前のことだし、そのために自分なりに努力している阿武に共感こそすれ「サイコw w w w」などと嗤うことは絶対できない。できないし、そういう感想を見ると少し悲しくなってしまう(これは私が勝手に悲しくなってるだけなのでそういう感想を書くなという話ではないです)。

以上、本当に長々とお気持ちを表明してしまった。こういうことをしてしまう時点で私が「アブノーマルなのは証明されていると思うが、それでも書かずにはいられなかった。対戦ありがとうございました。

2023-09-04

anond:20230901213631

田舎ギリギリ踏ん張ってるデパートショッピングモール化してるところが多いよな

まあそれも生存戦略なんだろ

anond:20230904093340

遺伝子多様性を考えると良くないと思う。

弱者男性とかも子どもを埋めるようにする方向性の方が生存戦略的にはベターだ。

…どうやって弱者男性恋愛可能にするかはともかく。

2023-09-01

嘘つきとは仕事が出来ないって言われても、嘘つかなかったらパワハラされるならもう嘘ついてもええやん

つうか皆上手いことそれやってるわけじゃん。

上司に面倒なこと言われないように誤魔化したりとか普通だし、職場における「報告」って仕事のうち「対して重要でもないことに上司過剰反応して面倒な仕事押し付けられないように上手く誤魔化す」の部分こそが本体たみたいな所じゃん?

たとえば「取引先が上手い具合に問題をもみ消そうとしたのに騙されました。ちゃんと問い詰めておけば、相手残業させまくって作業の遅れを取り戻す時間がありました」みたいなのそのまま報告するか?

「不測の事態が起きてしまいどうしても作業が遅れてしまいました。これはもう完全に事故しか言いようがないわけで、悪者探しとかしても無意味から諦めて納期を延ばしましょう」みたいな感じでなあなあにするやろ?

そういうのって結局は嘘でしかないんだけど、個人生存戦略的にはそれを選ばない理由がないじゃん?

会社組織としては「舐めてんじゃねえよ。相手先に損害耳揃えて払わせるのがスジだろ。相手会社潰してでも金ぶんどってこい」なのかも知れんけど、末端の社員がそこまで会社利益追求のために頑張ったとりとかやってられんじゃん?

背信行為なんかも知れんけど、そんなことゆうてそのトラブル頑張って対処しようがしまいが給料変わらんし待遇変わらんし、どうにしろ「当たり前のこと当たり前にやったようだね。はい終わり」って扱いしかされないんだから会社が多少損害受けてようと無視して楽するのは当然でしょ。

バイト警備員泥棒を命がけで捕まえるべきかって話と同じだよ。

本気で組織に貢献してほしいなら、売上が伸びた時にちゃんボーナス払えよ。

ボーナスってさ、社員会社利益追求をマジメにやらせるたった一つの魔法から

経営者感覚を身につけてもらう」とかクソくらえじゃ。

経営に参加しているかのように会社利益自分の懐にも入ってくる」という状態けが社員のやる気に繋がるんよ。

つーか本当に経営者感覚持ってる人間のほうが、そういう仕組に気づいてしまうんちゃうか?

経営者目線で考えたら「頑張って働いても、テキトーにやっても大して給料変わらん仕事」なんてマジメにやらんやろ。

つーか経営者の側が「安く使おうが、成果報酬ちゃんと払おうが、同じように働く社員」のことをまともに扱わんやろ。

まーアレよ俺なりの経営者感覚ゆーやつのものとでな、会社が俺等を安く使うことしか考えてないんだったら、安く使われるなりの仕事だけやったろゆーことよ。

はてなーはコッチ側の考えよな?

まさか「俺の関わる仕事ときだけは全部完璧にやって欲しい。俺は楽をしたいからお前だけが死ぬ気でやれ」みたいな話か?

は~~~俺よりもクズやな。

マジのドクズやなはてなー

流石に同じ程度の給料もらってる身内に対してそこまで強気一方的労働力提供を求められんわ。

ま、倍ぐらい金もらってる割には大して働いてない年功序列に甘えきった老害には本人に気付かれんように強気に出るけどな。

上手い具合に押し付けられても文句言っちゃいけないことを薄々自覚してる老害なら黙って働いてくれてラッキーやし、バカはアホみたいなキレ方するから簡単パワハラ認定食らわせて終わりやわ。

ほんまな、自分相手の何倍の金貰ってるかを先に考えてから相手にどれぐらいの仕事求めるか考えて欲しいわ。

やっすいスマホゲーだってコスト倍で性能同じみたいなクソバランスとかやっとらんやろ流石に。

ケータイゲームポチポチしてるチンパンジー未満のコスト感覚しかないジジイほんまアホすぎて相手したくないから見つけ次第潰したるわ。

皆同じようなこと思ってるのか最近そういうの減ったと思う。

一通り社会から浄化されてガチ底辺職場に島ナが死にされたんやろなあ。

ほんまええ気味。

2023-08-29

実際現代社会では利己的に生きることが生存戦略として正解なのだ

人間流動性が加速していく昨今で過度に周りの人間固執する必要はないし、取り返しのつかない大失態を犯しても環境一新させることも比較的容易にできてしま

そんな中で利他性を保って生きていくことが生存につながったような昔に造られた人間本能準拠する既成道徳因習に過度に凝り固められ縛られているから生きづらいのではないか

現代社会において利他的行動は我々に幸福感と生の喜びをもたらしてくれるポエム的なものに過ぎなく、利他的行動により生存が圧倒的に優位となれる可能性が高いわけではない

利他的行動は相手良心に身をゆだねるため相手利己的ならば奪われる

野生に生きる動物たちはむき出しの本能で日々血なまぐさく争っているが、人間は理性を用いて自分身体性の限界拡張する炎や武器などの圧倒的な暴力を生み出し、暴力支配された自然の理を理性で制限人間利己性を押さえつけることに成功した。そして各々の利己性は利他性に奉仕させられそれを美徳とすることで人間地球覇者となった。

まり人間性の起点は利他性にこそ存在している。しか人間はいつまでも本質的な原始本能である利己性をなくすまでには至ることができないでいる。

それは人間がやはりどこまで行っても獣であり、自分の体に縛り付けられた理性しか持ちえないからだろう。

から我々人類共生歴史根深く完全な利己的行動に走るには良心の呵責が伴いこれは簡単に捨てることができない。

完全に利己的行動へ堕するには獣にならなければいけない

獣になってでも生き延びることが美徳か?人間らしい利他性のために殉ずることが美徳か?

それを決めるのは個人自由で良い、この世の縦横無尽に広がる無限の地平線の深遠さに比べれば本当にとるに足らないことなのだから、、、

2023-08-28

弱者という生存戦略

マクロでみるとアリなんだけど、ミクロで見るとやっぱちょっと滑稽だよなって思ったり

2023-08-25

anond:20230824234801

男らしさから降りるのには、女性の協力も必要なんです。

残念ながら我々男は女を求めるようにできていて、女は男に求められるように身体が作られています

それが種としての生存戦略なわけですね。

魅力的な女性がいるとどうしても男は女に惹きつけられてしまます

(男のせいだと言わないでください。好きでこのように生まれたわけではないのです。)

そこで、男の我々は女性性的に見ないよう努めますので、女性も男を誘惑しないようにしていただきたいです。

すなわち、肌の露出や化粧など女性らしさや美しさを強調し向上させることを控えて欲しいのです。

そう、女らしさから降りるということですね。

男と女がそれぞれせーのでそのらしさを降りないと、うまくいかないようになっているのです。

まさに囚人のジレンマのような状況ですね。

男は男らしくあることで利益が得られるし、女は女らしくなることで利益を得られる現実ですから、難しい話ではあります

ですが理想をすぐに諦めるのではなく、理想を見据え、現実を少しずつ変えていくべきでしょう。

2023-08-20

AI敗戦」を直視できない人たち

日本AI学習を行うのに必要不可欠なGPUを十分に調達できていないという記事があった。

https://wirelesswire.jp/2023/08/85203/

一本調子煽り文体はどうにかならないのかとは思ったのだが、記事に対する反論ネットで一通り読んでみて驚いた。内容が幼稚すぎる。

ChatGPTがあるんだからさら同じのを作っても意味がない

要するに日本自国でのAI研究開発は諦める。そして他国企業が開発したモデルだけを使わせていただくような縛りプレイをこの先もずっと続けていこうじゃないかという意見だ。

「ボクは足し算なんか勉強しなくてもいいんだ。だって隣の花子ちゃんは掛け算や割り算もできるんだから、困ったら答えを聞けばいいんだもん」という頭の悪い小学生言い訳のような意見だが、困ったことになぜか一定の支持を集めている。

当然のことながらOpenAIモデル英語アメリカ文化圏を中心に学習されているのだから日本語のプロンプトでは十分に性能を発揮できない。

まして彼らはAIモデルのものを外部に提供することは絶対にないだろう。AIを利用するには、彼らが提供するプラットフォームを通して、彼らが決めた利用規約に従い、彼らが定めた利用料を支払い続けるしかない。

自国プラットフォームを持てないとどうなるか?

App StoreGoogle Playは合計して日本だけで毎年2兆円以上の売上を稼いでいると言えば、どんな状況か想像できるだろうか?

後追いすればいい

いつから?どうやって?

何百メートルも何キロも突き放されるまで待ってから後追いするのに具体的な勝算があるのだろうか?

今よりも市場成熟してから二流三流のAIで追走していくのは遥かに困難だろう。

どうせ勝てるわけない

残念なことに、目に付いた批判の中ではこれが一番まともな意見だった。敗者なりに生きる場所を見つけるというのは一つの生存戦略ではあろう。

単に「勝てるわけない」と冷笑することで気分だけでも勝った側に回ろうといういじましい気持ちが透けて見えるコメントも多かったが。

ともあれ、自国が劣後しているという単純な事実を素直に受け入れられず、こうして意味不明な正当化を図ってしま人間がこれほど多いことには驚きを覚える。

それは「本当なら勝ちたい」という意識の裏返しでもあるから、それほど悲観ばかりするものでもないのかもしれない。

しかし、このような誤った正当化に逃げるばかりでは、勝てる分野ですら勝てなくなってしまうだろう。

2023-08-16

anond:20230816231831

蛇が自分の尾を飲み込む行動は、いくつかの蛇種で見られる行動の一つです。この行動は"尾飲み"として知られており、主に環境乾燥しているなど、食物が不足している状況で観察されることがあります。蛇は長い間食事を取らないことができるため、これは生存戦略の一環とされています

尾飲み行動の主な目的は、体内の水分を保つことです。蛇は食事の際に消化に水分を必要しますが、尾を飲み込むことで体内の水分を節約し、乾燥した環境での生存に役立てることができます。この行動は一時的ものであり、適切な環境や食物が提供されると、蛇は尾を吐き出して正常な状態に戻ります

ただし、これは蛇の一部の種に特有の行動であり、全ての蛇がこのような行動をするわけではありません。

アラフォー公務員は死んだ目で我が身の振り方を考察する

年収:500万円とチョット(ボーナス残業代+住居手当+通勤手当込み)

月平均残業:60時間休日出勤除く)

年間休日取得数:カレンダー通り+特別休暇約10日+年休消化5日(最大で20日可能だけど俺は無理)ーサービス休日出勤年約10日

仕事内容:虚無

職場人間関係:最悪ではない

パワハラする人:稀によくいる

さて、どうしたものか。

アラフォー公務員が今更転職を考えるのは生存戦略的にナシだろう。

待遇的には全部足せばカレンダーよりちょっと多く休めていて時給2000円ぐらいだろうからバイトよりはマシ。

派遣ちゃん待遇交渉したらもうちょいマシではありそう。

まあフルタイム労働者の平均年収貰っているっちゃいるんだが、残業時間考えると搾取されているなと思う。

仕事内容はゴミオブゴミ違法建築化した業務フローの隙間を必死に走り回らされるだけ。

ブルシットジョブ連続効率なんてあったもんじゃない。

身内向けのつまらルール(「ホチキスの止め方」とか「ハンコの角度」とか「毎月のように変わるローカルルール」みたいな奴ね)を必死に覚えるので精一杯でまともな仕事の仕方なんて分からん

知ってる人はPapers, Pleaseを思い出してほしいんだけどまさにアレね。

思いつきでルール増やして、ルール増やしすぎて複雑化したから無理やり圧縮して、それで穴が出来たのを思いつきで塞いで、そんでルール同士で自縄自縛になったのを監査言い訳できなくなったのを異次元抜け道づくりをして……を延々とループさせられとんの。

法の秩序を守るために仕事してるはずなのに気づいたら「如何にして監査言い訳しきれるか」を目指す脱法ゲーム業務大黒柱になっとる。

本当にアホらしくてしんどいよ。

仕事を通して世の中の役に立っていると感じられなくなったら心が折れるだろうなと考えて(たとえばビッグモーターAUショップで働いてさ、まともな人間が「俺は社会の役に立ってるなあ」と思えるか???公務員になったのに気づいたら税金貰いながら毎日如何にして身内の作ったルールを破るかを考えてばかりいるんだから意味分からんわ。

プライドはズタズタ。

業務処理能力は全く身につかず。

貯金はまあ何とか4桁滑り込ませたけど、代償として趣味が全くねえ。

何のために生きているのか全く分からんままに毎日働いてる。

スキル身につけてこんな仕事辞めたら―と思うことはあるけど、面接でなに話すかシミュレートしだすと「俺が面接官ならぜってー受からせねえわ」ってエピソードしかねーんだよなあ。

なまじっか組織デカからこの年になっても係長とヒラを行ったり来たりだし、異動の頻度が激しすぎるからどっか強い分野やコネがあるかと言われたら全くない。

何もなさすぎる。

絶対にクビを切られない派遣社員みたいな状態だわ。

まあそう割り切ってしまえばメンタルが壊れるまで食いっぱぐれる心配はないなと感じるんだが……正直もう壊れそうなんだよなあ。

とにかくこれからどう生きていくのかを考えねえとならん。

まれつき他人と付き合うのがストレスから結婚するというのはありえん。

オッサン女子高生がやるような趣味をやる漫画みたいに突然趣味に目覚めそうな気配はなし。

マクロ開発しまくって職場ヒーローなるみたいなのも、そもそもエクセルが動いてる事自体奇跡に近いパソコンが至急されている時点でもーやる気にならん。

とりあえず健康のために筋トレはしてみたけど運動自体を楽しむのは無理だから体力維持以上はしたくないことが良くわかった。

断舎離して丁寧な生活もしてみたけど一番駄目な自分が残るということを改めて突きつけられた気配が強い。

ならいっそ仕事に打ち込むという道は、ない。

ないよ。

頑張って仕事を減らしたそばから「余裕が出来たな!じゃあ俺の考えた最強のムダな仕事を皆でやろう!」みたいなことをさせられるのにいい加減我慢がならねえ。

残業時間を減らすために皆が創意工夫をしましょう」と言ってる奴が同じ口で「親睦を深めるためにハイキングに行くのってどう思う?」みたいな事を口にしてるのを見たら、もう仕事をさっさと終わらせる気にもならねえ。

つうか仕事クオリティちゃんと高めようって意欲が本当に職場人間にあるのかさえ信じられねえ。

皆つまら自分プライドを最優先して、自分権限で振るえるタクトをこれでもかと滅茶苦茶に動かしては、それで周りが振り回せるのを見てご満悦って感じだ。

本当に気持ち悪いよ。

こないだ偉い人が変わったんだけどさ、その人が来たときに行った言葉で皆ドン引きだよ。

最近、なにかあるとすぐパワハラだと言いますが、私はそんなことはしません。でも仕事のために時としてキツいことを言うかも知れない。それは、私がそうやって教えられたことで今ココにいるんだと感じているから、人生の、同じ職場の先輩として君たちも同じように指導する義務があると感じているからです。でもこれは断じてパワハラではありません。なぜなら私は君たちのことを思ってやっているからです。そのことを肝に銘じて私と接して下さい」

ちょっとうろ覚えだけど、今どきの上司がこんなこと言うんすよ?

アイツさあ……マジで頭悪いだろ?と皆が愚痴ってましたけどね。

こんな自分客観視することも出来ない忖度懇願無限ご機嫌取られたがり自称熱血指導実質パワハラカス野郎権力握っちゃってる所で結果だそうなんて思えねえよマージ

最近本当に「この人生先がねーな」といつも思ってる。

人生選択を誤ったのか、俺如きがこの時代生存戦略していくなら結局こうするしかなかったのか、それさえもハッキリしないことにもずっとモヤモヤしてる。

こういうとき同窓会行って自分より年収低い奴を見て「あ~~~保身に走った俺マジ正解だわ~~~」ってしたくなるね。

でも、俺は、される側だと、思うので、絶対行きません。

まあ戦略的には3つあって

1 メンタルをとにかく鍛えてこの虚無を受け入れ、四苦八苦の中で生きることを当たり前のものとしてすべてを諦めた果てに解脱があると悟りを開いていく。

2 湧き上がるネガティブエナジーワードパッドに叩き込み純文学世界に切り込まんとするも速攻で飽きてゲームやってシコって寝るのを死ぬまで繰り返す。

3 ソープに行く。もしくは結婚する。ないしはシコって寝る。

4 転職する。

5 救いはない。現実非情である

あーーーーーーー仲間が来て助けてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

俺を助けるために死んでくれていいから助けてくれ―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023-08-14

弱者男性「なら恋愛目的趣味します」

弱者男性にも生存戦略はあるよな

差別されて大人しく末代になるほどバカじゃない

えっ

恋愛という個人的自由な選好で、女性たちの価値観に弾かれたから、という理由

疲れた社会人安心できる逃げ場の、趣味サークルを荒らすの?

学習に集中したい成長への意思好奇心無視して、料理教室とか自動車学校を荒らすの?

マッチングアプリで勝てないからって無防備な場外の女性を狙うの?

だったら女は常に男を警戒しなくちゃならなくなる

動物としての生存本能を優先して、ヒトの理性を捨てるんだね

弱者男性って害悪しゅですね、としか

anond:20230814211321

弱者男性にも生存戦略はあるよな

差別されて大人しく末代になるほどバカじゃない

2023-08-09

anond:20230809165325

まり同性や自分のものにならない異性に対しては積極的いじめハラスメントetcを行って

世の中を憎む人間を増やすのが生存戦略上有利だということ

2023-08-02

開き直ったブスは害悪

ただのブスは許すが許せないタイプのブスもいる

開き直ったタイプのブスだ

具体的にはフェミニズムかにかぶれるタイプのブス

こいつらは害悪

ブスだけど自分必死に磨いて美しく見せようとしているブスは許せる

お笑いキャラに走るブスも良い、立派な生存戦略だと思う

そもそも自分は女扱いされるキャラではないと悟って趣味仕事に生きるブスも良いだろう

問題フェミブスだ

女を美醜で判断するのは男社会陰謀だとか言うタイプのブスな

こいつらの何が気に食わないって、他責的なとこな

俺が許せるタイプのブスは自分がブスであるという事実を受け止めて主体的生存戦略を選んだブス

フェミブスはフェミニズムかいう出来合いの思想に頼って、社会他人がブスの自分に接する考え方を改めろと言う

そういう他人が変化する事で自分が生きやすくなることを望む人任せ根性ずっこいのでムカつく

2023-07-28

お前らミストって映画みろよ

ミスドじゃないぞ

ミストだぞ

分類するなら、SFサバイバルホラーと言ったところだろうか

霧の中から現れる未知の怪物相手サバイバルしていく映画だが、描かれるのは主人公が逃げ込んだスーパーマーケットの中ということだ

普通アメリカ映画なんだからもっと壮大にバトルしろよという感じなんだが、慎ましくスーパーマーケットでの群像劇が主になる

しかし、これがまさに社会の縮図になってて面白い

勇敢さを示して死ぬもの絶望して自死するもの、神に祈るもの、神に祈るのを馬鹿にするも結局神に祈るもの子供の為に何としても生きる道を探るもの

色んな生存戦略スーパーマーケットの中で展開される

結果、スーパーマーケットから逃げ出した主人公立ち位置本来アメリカ大団円映画からは一線を画す秀逸なものとなってる

これを名作として話題に挙げないはてな民センスを疑うね

お前ら、教養ある感じアピールしながら一つの芸術作品としてこれをフィーチャーしないって、そりゃあ見る目ないって

300円でアマプラで見れるから見てから何か言おう?

見れよ

2023-07-24

anond:20230724015152

奉公という言葉が残ってるくらいには

生存戦略出世戦略として自発性もあったのでは

2023-07-14

最近Vtuber(Vsinger)の歌枠リレーをよく見かけるようになった

個人勢だけじゃなくて中小規模の事務所寄り合いで開催されてる

歌だけを武器配信業界渡り歩くのはやはり厳しいのか、これも一種生存戦略

感覚的にはインディーズバンド対バンライブに近いものがあるね

2023-06-29

アマプラで見たいものをだいたい見た

アマプラで昔のアニメばかり見てるが、なぜ今配信されてるのかというと、何周年記念だったり新作アニメ映画が出るからだったりするんだな。

以下は見た作品メモ


音楽アニメが多く作業BGMが増えまくったアニメ視聴だった。今回もまた知らなかった作品と縁ができた。見るものがなくなったらニカ姉とグエルのポケモンでも見る〜?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん