「幸せ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 幸せとは

2023-05-29

優しい笑顔文章

先日なんとなくSNSを眺めていたら、友人の投稿が目に留まった。

.

「身内です。このアカウントの持ち主は A月B日に永眠いたしました。生前のご厚誼に感謝申し上げます。」

.

彼女との出会いは、200X年だった。趣味関係彼女ブログを見つけた俺は、彼女ブログコメントをした。その後コメントを返してもらったり、mixiアカウントを教えてもらったりして、コミュニケーションの頻度が上がっていった。連絡先を交換して電話もした。おはようからおやすみまでガラケーで連絡を取り合う感じになった。

お互いの写真も交換して、会ったこともなかったのに電話告白をして付き合うようになった。お互い大学生で、相手首都圏在住、俺は地方在住だった。遠距離のもどかしさがあったけど、俺は大学卒業就職して首都圏に引っ越すつもりだった。

俺は大学4年になると、就活とか何かしらのタイミング夜行バス新幹線首都圏へ行き、彼女に会った。最初会う時は、本当に不安でいっぱいだった。思ってた感じと違うと言われたらどうしようと。彼女は、俺のスーツメガネ容姿を褒めた。それまで容姿を褒められた経験のなかった俺は、褒められたことを単純に受け入れる事ができず、嬉しさよりも恥ずかしさの方が優った。

彼女は、派手な感じのない小綺麗な人だった。背が俺より高くて175cmくらいあった。コンプレックスを感じる必要は全くないのに、ヒールを履きたいけど自分の背が高いのが嫌なんだと言った。ネイルをしたり、コスプレをしたり、カメラマンの人に容姿を撮ってもらうことが好きみたいだった。

まり俺の意見や話に対して自分の考えを述べたりせず、基本的に良く相槌を打ち、よく笑う人だった。いわゆる聞き上手な人のように見えた。家庭問題学校問題等によって鬱病なんだと聞かされた時は、人に攻撃されないようにとか、嫌われないようにするための処世術?としての聞き上手なのかもしれないと思った。

鬱病が本当に辛そうだった。体調のいい時に始めたバイトも、体調が悪くなると寝込んで欠勤が続き、辞めることになった。「パン屋バイトに受かった、楽しみだ」と言っていたが、最終的にそれも辞めることになった。大学も然り、留年中退となった。「どうして、自分はこんなに他の人ができることができないのか」と悔しがった。

俺は大学4年生の夏頃までに就職内定をもらった。でも、周りの友達ほとんど大学院に進学予定で、自分就職選択が正しいのかどうかよくわからなくなっていた。そして、大学院に進学すると遠距離恋愛をさらに2年続けることになる。彼女電話で悩みを打ち明けると、「試験、頑張りなよ!」と応援してくれた。後2年待ってくれそうな気がした。大学夏休み院試勉強に充てて、試験合格をした俺は、彼女に結果を伝えた。喜んでくれた。内定していた会社には、内定辞退の謝罪をしに行った。

その年の暮れ、俺は年末年始首都圏の親戚の家で過ごさせてもらえることになり、どこかに遊びに行こうと彼女を誘った。俺はインドア派でどこかに行きたいとかはなかったから、行きたいところはないか聞いた。彼女は「109正月セールに行きたい」と言った。初めて入った109想像していたより狭かった上、中は大戦争だった。朝からセールにいき、昼に食事をしながら「正月セール、やべーw」と2人で笑い合った。

つのからか、「(俺が学部卒業して就職したら)もうすぐ頻繁に会えるようになるね」という話題もなくなり、二人の会話がトーンダウンし始めて、とうとう「別れよう」と言われた。院進学の判断をしたのは俺だったし、彼女は明確な意思を持って何かを話す時、結構頑なな人だったから、あまりとりつく島がなかった。そして別れることになった。

それからも俺は彼女と連絡をとった。2年間の博士前期課程を修了後、就職首都圏引っ越した時も、一緒にどこかに遊びに行った帰りに「もう一度付き合わないか?」と聞いた。でも、断られた。それから、お互いに新しいパートナーができたりして、少し疎遠になった。ご飯を食べに行こうと何度か誘ったこともあったけど「行きたいんだけど、体調が悪くて」と断られた。「流石に空気読めよ」って話だったのかもしれないし、本当に体調が悪かったのかもしれない。今から思えば体調は悪化していたのかもしれない。でも、もうわからない。

彼女は、口数が多い方ではなかった。でも、話せば色々考えていることがわかった。人を蔑んだりすることなく、性格は優しかった。笑顔は素朴で屈託がなかった。俺は彼女の書く文章も好きだった。memorizeとかを昔やっていて、ブログとかでは読みやすくて書き慣れた感じの文章を書いた。何よりこんな俺の稚拙文章とは比較にならないくらい筆に勢いがあった。

.

闘病生活お疲れ様。あの頃、俺は君に夢中だったし、手を繋いでデートできるのが本当に幸せだったよ。優しい笑顔文章ありがとう

.

合掌

anond:20230529204301

かにそうかもな笑答えは無いし、幸せに生きていたいよなぁ、なんでもいいか手段がほしいわ

なぜ、外資系に勤めている人は例外なく不幸な顔をしているのか?

全員が全員、例外なく不幸な顔をしている。これはなぜなのか?

社会人をやってきてずっと感じていたことがある。

外資系に勤めている友人・知人の100%全員の顔が不幸な顔をしているのだ。まるで不幸が服を着て歩いているかのようだ。

幸せそうに、楽しそうに仕事をしている人が一人もいない。

一方、JTCの7割は幸せそうだ。

まあ、こっちはこっちで能天気という表現がしっくり来るのだがそれはともかくとして。

もちろん彼ら外資の連中は全員プロフェッショナルなので、プライベートであっても会話中は絶対笑顔を絶やさない。

特段、暗い顔をしているというわけでもない。

が、しかし――。

目の奥が笑っていないのだ。笑顔の奥にムンクの『叫び』が見える。

死にたい、いますぐ助けてくれ、コロシテ、コロシテ、と。

ツイッター上のタイムラインを眺めていてもまったく同様の事象確認可能である

ガイシーの9割が愚痴や人を攻撃するような言葉を日々延々と紡ぎ続けているのだ。

仕事話題であればまだ理解できるがプライベートの内容であってもそれはかわらず、ほぼネガティブ書き込みで彼らのタイムラインは埋め尽くされる。

元々ネットなんて匿名だし顔も見えなし、昔からそんな場所だろう?と特にはてなー界隈の方々なら思われるかもしれないが、

そんな人間特性差し引いても彼らから発せられる悲壮感には、目に余るものがある。

そしてまた、外資人間は人をまったく信用しない。本当に信用しない。人間不信の塊である人間不信がパンツはいて手足が生えてきたような生き物である

この人、仮に家族ができても配偶者子供もまったく信用しないんだろうな、とすら思う。

仕事が極端にハードで疲れているだろうか?それはちがう。

なぜ彼らはそろいもそろっていつもこうなのだろうか?

プライベート普通に雑談をするにしても、何か純粋質問をしようものなら、突然、自分攻撃されたと勘違いし、

だって●●●は△△△△じゃない!」などと烈火の如くスイッチが入り、謎の弁解&こちらへの激しい攻撃が開始される。

いやいや、普通に質問しているだけなんだけども。しか仕事でのつながりじゃないし。

会話していても常に何かに怯えるような目をしていて、攻撃されたらその場で2倍3倍のカウンター返しで刺し返せるよう、幾重にも予防線を張り巡らせながら、言葉刃物を懐に忍ばせている。

殺るか殺られるかの世界に身をおいていると誰でもそうなってしまうのか、はたまた、元々そのような気質がある人が好んでそのような世界に飛び込んでいくのかは、私にはわからない。

もし彼らが腐っている理由仕事ハードからということであれば、世の中の起業家らは全員不幸そうな顔をしていなければ説明がつかない。彼らの多くは活き活きとしている。

この違いは何なのか?

殺し合いと競争戦争論理

私が推測するに、それは彼らが「ルール無用の殺し合いの場」に晒されているからに他ならないと思う。

経営者が繰り広げる経済的な戦い(≒戦争)も本質的には似たようなものだが、彼らの場合一定ルールに則って戦争を始める。なぜならそれらは1つの組織として成立しているため、法を逸脱すればすぐに目につくからだ。

例えば、中国を見ればわかるように国が戦争を仕掛ける場合は、原則、事前に演習を行うなど十二分な期間をとり周知徹底してから開始する。国家間ともなればこのような暗黙のルールにのっとって殺し合いをする。

ヤクザヤクザ裏社会ルールに則って日々活動を行う。そうしなければ秩序を保てなくなり組織として統率もできないからだ。

しか外資系社員場合は個と個の争いであるため、ルール無用路上ファイトを四六時中行っているに過ぎない。

常に四面楚歌しかも敵は社内に無数に存在し、少しでも気を抜けば仲間(と自分勝手に思い込んでいた同僚)に背後から撃たれ滅多刺しにされる。それが外資系世界なのだ

いわば秩序に則って戦うのが経営者ヤクザであるとするならば、見境なく本能に赴くまま殺し合うのが半グレ外資系社員なのだ

ブレイキングダウンの口喧嘩フェーズですら何となく脚本があるが、個が勝ち抜くためには一人一人が路上伝説にならなければならない。

人生QOLが下がりまくっていないかそもそも何ののために生きているのか?

今一度、考えてもらいたい。

あなた人生の目的は?

人生の中での仕事意味は?

あなた人生におけるお金意味は?

二十歳そこそこでこれらの問いに明確に回答するのは難しいかもしれない。

から良く思われたい、経歴に泊がつく、勝ち組になりたい、大金を稼ぎたい。

それもいいだろう。まだあなた若いなら、それ自体否定するつもりはない。

ただ、それ以前に、あなたは誰のために、何のために生きているのか?

人は最終的には死ぬ絶対死ぬ。来世に金や経歴を持っていけない。

から今一度、よく考えてほしいのだ。

時間は、人生のものである

仕事をしている間の時間は、あなた人生のものなのだ

使い切れないお金のために人生を棒に振ることはどうか止めてほしい。

どうか、あなた人生を大切にしてほしい。

そして、あなたの大切な家族も大切にしてほしい。

よほど筋の通った明確な理由が無い限りは、自分の子供には外資には行ってほしくないな、

などと考えながら、雨の中タバコを吸いながら30分熟考して結果指名した30歳長身人妻巨乳タイプを待つ。

勢いで押し切られて結婚したが勢いで結婚したのが正解だったかもしれない

自分理想はこんな感じだ

それぞれ見ると大したことないだろうけど、これが揃ってる人とは今まで一度も会ったことがないし今後も会うことがないと思う

なので、結婚していなかったら永遠に絵に描いた餅を探し求めて婚活を続けていただろう。

だが結果的に押し切られて結婚してよかった。

お金の足し算も消費税計算もできないし一度怒ったら手を付けられないほど爆発するし家庭環境全然違うし好奇心もなく毎日同じような動画しか見てないし姿勢も悪いけど

人の悪口はあまり言わないし髪の毛とメイクさえ整えれば可愛いし可愛げがあって甘え上手で子供への考えも同じだし無駄遣いしないしきっと一途だし

まあ結果的に良かったかなって思う。

喧嘩すると死ぬほどめんどくさいし周りからはあまりいい反応されないけどそれなりに幸せ

多分自分が選ぶ側だったら永遠にああでもないこうでもないといって結婚できてなかっただろうな。

https://anond.hatelabo.jp/20230529151106

一人で死にたい

積極的死ぬつもりはないんだけど、ずっと「死にたいな」と思って生きている。子供が成人した頃死ねたらベストなんだけど。

昔『思考現実化する』という本があったけど、私が夢見てるのはいつも今際の際のすがた。絶対一人ぼっちがいい。

病院施設にいて誰かお見舞いに来てくれたとしても一人になった時に死にたい。人前で死ぬなんて絶対いや。一人で死にたい

もともと死にたかったところを夫に拾われて、一緒に暮らせて楽しい十年だった。子供が生まれたと思ったら夫は事故で死んでしまって、また一人ぼっち

子供の成長が支えです」って顔して生きてるけど内心は寂しくて早く死にたい気持ちしかない。子供が悲しむから実現しても困るけれど。子供の成長は嬉しい。この子が成人すれば心残りなく死ねから。「いつ死んでもいいや」と思いながら余生を過ごすのは楽だろうな。あと10年。早く過ぎないかな。

天国なんて無いのかもしれない。あったとしても夫は私のことなんて覚えてないし待ってないのかもしれない。どこかの誰かに転生してしまったのかも。それでもいい。昔私の夫だった人がどこかで幸せに過ごしていてくれるなら、それだけでいい。

ああ、この世はつまんないなあ。大事な人の去ってしまった世界は本当につまらない。何をしても続かないし、何も欲しくない。死んでしまった人が羨ましい。毎日朝焼けを見て「美しいな」と思うのに心は空っぽで、ただただ虚しい。

女は下方婚しないんじゃなくて

無理して結婚しなくても幸せになれる時代になっただけなんだよな。男女問わず

ゼクシィCMでも「結婚できなくても幸せになれる時代あなた結婚したいと思った」ってあるくらいだし。

昔は結婚しないと幸せになれないって思想が強すぎてみんな妥協しておっさんとかと結婚してただけ

anond:20230528090233

HSPじゃないけど確かにうちの兄もADHDって診断されてからすべてにおいて「俺ADHDから~」って開き直って性格悪化した。障害ってわかんないほうが幸せなんじゃねって思う

anond:20230526212236

こんなに自慢できる恵まれた経歴のくせに何言ってるんだ?こいつって思ってしまった。

てかなんも自慢するものがないおれが今幸せだなって思って生きてるのっておれがただバカなだけじゃん。

バカでよかった!

anond:20230529160433

なんとなくだけど、両親が幸せ結婚をしている人達の子孫同士だけが幸せ結婚をしていて、

幸せ結婚をしている人達は、わざわざ、ネットで不満を言ったり、幸せ自慢をしたりしないので、目立たない。

日本人家庭の大半は幸せ結婚生活をしているけれど、何も言わないので、サイレントマジョリティーとなってる。

anond:20230529160433

たいていは、男の側がウソをついて、女は騙されて結婚するんだよ。

君を絶対幸せにするとか言われると、コロッと騙される。

買いたいもの買ってたら15万円ぐらい雑な買い物してた

除湿器 4万円とか

収納家具 1万円とか

下着 1万円とか

お取り寄せ弁当セット 1万円とか

バッグ 2万円とか

フィギュア 2万5千円とか

筋トレ器具その1 7千円とか

筋トレ器具その2 1万5千円とか

イヤホン 2万円とか

 

一応物欲は満たされているんだが、なにも幸せになれない

結婚したい

子供が欲しい

でなければ20年後に確実に楽に死にたい

anond:20230529160433

そっかぁ、私は夫と結婚できて幸せだけどなぁ

anond:20230529151106

大学教員です

大学ポスト就活みたいに、毎年何名とりますよ、という形じゃなく、基本的には欠員補充になる一点物の職

そして基本は任期付きで、数年で職場を変わるのが普通

その中で最終的に定年までのポストをとれたらいいね、という世界なので、彼が彼の望む人生をやっていくなら、彼はなにひとつライフプラン約束できないと思う

結婚して子供が欲しいなら、増田自身給与で、増田ワンオペで育て上げる覚悟がないとまず無理だ

それが可能なら、彼に心配はいらないと言って同意をとればいいだろうし、それはできるだろう

もし仕事セーブして養ってほしいなら、彼が劇的に目覚ましい研究成果をあげて、いいポジション若いうちにさくっと取るしかない

そうなれば少し彼にも余裕ができるだろう

そのために増田は全力でサポートしてあげるといいかもしれないね

増田が、一般的幸せな家庭をもし夢見ているのなら、増田経済的支柱になるか、彼が早めに素晴らしい成果をあげるか、二択しかない

どちらも嫌なら他の人に行くしかないよ

最後の奥義としては、彼のことを妄信して、全てうまくいく方に二人の人生を全力でギャンブルするというのもある

自身はそんな感じだった

運よく結婚後すぐに、というか、結婚が決まってから結婚するまでの間に高専教員ポストがとれ、数年で大学に復帰できた

まあ、研究環境待遇を選ばなければ、それなりになんとでもなるとも言えるかもね

anond:20230529154932

本気でそう思っているなら、ちゃんと言ってあげたほうがお互い幸せになる

男だけどマッチングアプリでヤリ捨てされた

インスタグラマーみたいな美女ダメ元でいいねしたらマッチングして、数回のやりとりの後で会うことになった。

1回目は休日カフェ行って、カラオケ行って、それなりに盛り上がったけど、晩御飯というか飲みは無しで解散になり、まぁ自分相手じゃそんなもんか、と思っていた。

会ってくれたお礼を含めて、一応2回目を誘ってみたらすんなりOKしてくれて、数日後に仕事終わりで食事に行くことに。

1回目を奢ってくれたから、と相手自分がお手洗いに行っている間に会計を終わらせてくれて、そのまま流れでホテルに。

幸せいっぱいで帰宅して、次のお誘いをするも反応薄く、2回続けて断られ、また一度決まった約束が無しになり、「忙しいから予定決まったら連絡するね」というメッセージ最後に会話が途絶えてしまった。

まさか自分みたいな平凡な男がいわゆるヤリ捨てみたいな目に遭うことが起きるとは思わなかったけれど、なかなかにダメージがデカイ。

身の程知らずなんだろうけれど過ごした時間が楽しすぎて忘れられないし、何よりもマッチングアプリでやりとりしてる他の女の子のことがちっともよく見えなくなってしまった。

女の子が逆のことされて沼るって言う気持ちがよく分かった気がします。

大学入試合格力検定試験があればみんな幸せになる

レート制でやればいい

志望動機がかなりしっかりしていればさっさと大学入学させればいい

anond:20230529141423

そらそもそもマンガとか小説って現実逃避のものだし、信仰自由は認められているか別にええんちゃう

一冊の本出会って幸せになる人もいれば、ならんやつもいるだけの話や

マンガキャラという実在しないものを崇拝するのは気が狂ってるよね

イカれてるよね

相当現実が辛いんだね

かわいそう

一定距離を保つならまだしも、キャラ推し活までやり始めたら病気だよね

商業的に旨みがあるから誰も言わないけど、気が狂ってるよね

そういう人が増えすぎて、狂ってることすら気付かない時代なっちゃってるよね

こんなこと書いても聞く耳持たないんだよ、それこそ狂信者だよ

だって自分信仰してるもの否定されたらメンタル壊れるから

でも本当は架空キャラを崇拝したり推したりするのは不自然で不健康だってこと、知っておくべきだよね

それよりもっと現実人間に興味を持つべきだよね

それができないか二次元キャラ、はたまた作り上げられたVtuberとかアイドルに夢中になってるんだよね

現実逃避だよね

でもこんなこと言っても怒るだけなんだよ、そういう人たちは

かわいそう

社会洗脳され、自分自分洗脳していることに気づいていない

怖い時代だね

これを読んだあなただけは、その狂った世界から逃げ出そうね

そこはフィクション世界から、救いはないんだよ

死ぬまでフィクション世界で楽しむのなら、別にいいけどね

そういう人も最近は多いから、否定はしないけどさ

そこに本当の幸せはないんだよ

現実を見て、現実で生きようね

てかさ、政治なんてどうでもいいくら個人が強くなる方が簡単だよな

税率90%になっても年収10億あれば1億残る

日本少子化で潰れても海外には逃げ場がある

実際自助の方が楽だし手っ取り早い

もちろん、政治がないと困ることはたくさんあるが、関わりは最低限に限って期待せず、ただ自分自分の手が届く範囲の人たちを強くすることに労力を使う方が楽だし幸せなのではなかろうか

政治に頼りすぎることに不幸の原因があるのではなかろうか

最低な彼氏と別れられない

どんな最低さなのかは省く。友達が悩んでたら「絶対にやめとけ」と自分でも言うような人。結婚したら幸せ一色を感じられる日は来ないであろう人。

でも自分意思で別れられない。

別れようと切り捨てたら別れられるはずなのに。

まだ好きなんだと思ってる

でも、思い出すのは嫌なエピソードばかり。時には苦しくて泣いてしまう。

でも、昨日見かけたおいしそうなご飯屋さん、職場で言われた嬉しいこと、美容室に行ったあと、綺麗な花を見かけて、報告したいと頭に浮かぶのも彼。(彼は花が好き)

ついつい、喜ばせたいと考えてしまう。でもその後に「いやいや、あんな奴喜ばせてどうすんの」とも考える

なんというか、毎日いくつも5点くらいのことをしてくれるけど、定期的にマイナス70点くらいのことをしてくる人。毎日の5点を手離せないのかな。

あと、やめる選択肢日常あんまり無い。どうしたら頑張れるかってまず考えてしまう。転職とかもできないタイプです

それに振るというのも怖い。全部の責任自分にのしかかるから。できたら振られたい。早く振ってほしい。

anond:20230529075718

バカなオスに幸せ結婚生活を描かせると、他に何もなくても褒めてくれてラブラブセックスを沢山できる関係でみたいなこと言い出す

頭が悪いから男女差を理解できない

女性にとっての性的に満たされた幸福とは、簡単に言えば繁殖コスト軽減と質の向上である

清潔で好きなものに囲まれて金があって子育てが上手でわがままを聞いてくれるパートナーが尽くしてくれること

高収入オスは頭がよくて能力が高いから、家事育児もできるし女性ニーズ理解して満たせる

収入オスや高収入だが性格キモオスは、大抵無能で頭も悪いか女性ニーズ理解出来る知能がなくて満たせない

これを満たさなパートナーは、種まき托卵阻止オスに置き換えると、セックス嫌いでイチャイチャ嫌いで相手を褒めたりしない女と同じ

性的な自信を失い性的に満たされなくなる

バンドのことについて

バンド名は伏せるが、思った事をつづらせて頂く。

自分は某大手バンドが大好きだった。

今のアラサー世代なら名前を聞けばわかると思う、

そして最近若い子のファンも新たに獲得しているあの有名バンドだ。

xx年間ほどファンだったが、今日を持って辞める。

増田ですまん。

もしここで

・辞める宣言など必要ない

・彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく

・そんな事を読んだ私とファンと彼らが傷つく

・老甲斐〇ね

という思いを若干でもしたなら今すぐにこのウィンドウを閉じて欲しい。

匿名ダイアリーを書くのは自由だ。

見ないのも権利だ。

特に新規ファンは見ない方がいいのでさよならしてほしい。

上記のように「彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく」

という意見が多々あるようなので、バンド名は伏せておく。

~~【ファン視点ファン層】

・昔からファンが多いが、離れていった人も多い

ファンから見ればコロナ禍での動きがなかったのが良いとも思えたが、

他のバンド音楽を守る為に無料配信したりインスタライブをやったり、

色々していた。彼らは何もしなかった。

いや、影で曲を作っていたのはわかる。

けれどもファンに知るすべはなかった。それが歌を作る彼なりの美学的なものなのかもしれない

新規ファン獲得にシフトしている。

企画がっかりしたという声を自分はよくきいた。

自分も一ミリも見なかった。人は変わっていくものから仕方のないことだ。

ファンクラブをつくらない主義なのは理解したし、それが好きだった。

だが席代の爆値上げ。仕方ないのかもしれないが、そういう区別差別をしない人なのだと思っていた。

何故なら「音楽が全ての人に届くように」という意志のもと、近くの席とか遠くの席とか分け隔てなくやってくれていたと思っていたから。

多分彼らも彼らで運営に動かされて物凄く大変なのだろうが、

自分意思を通さないんだなあと、今回の席料の変化で改めて思った。

ファン層が異様に攻撃である

マスコットキャラクターがいるのだが、そのキャラ玩具にして絵をかいたりモノをつくったりするのはギリセーフとして、

マスコットキャラを使って痛々しい表現をする人が平気でいる。

さらに完全に模造品を作り、ばらまいている。

オリジナルイラストだったりであれば問題ないとは思うが、それも運営ファン層の遊び心を許されている範囲

ロゴをそのままコピペしたりしたグッズを友達以外に配布するのは駄目。

ただ、そういう「めんどくさいことはわかんないし自分がたのしいからいい」という人がすごく多い。

ダメなことをダメという人が淘汰される傾向がある。

ファンは離れたり、入れ替わったり、新しくついたり、色々いる。

それはどのアーティストでも同じこと。

ファン内の謎のルールがあったり、世間一般から見れば異様だったり、もっと言えば宗教じみていたりする。

ライブ会場でのマナーが良いようで悪い。

スマホぱしゃぱしゃ、自撮り、本人撮影、蜜六あたりまえ。

蜜六と〇〇交換しませんか?なんて平気で連絡がくる世界最低。

・一方で80%はまともなファン問題はのこり20%くらいの人たち。

・心に傷を抱えた人が多く、優しく、繊細で、脆い。

からこそ、感情的な人が多い。感情的なのは良いが、匿名で人を攻撃する攻撃性の高さは圧巻。

こういう方はこういう事を、ターゲットを探しながら永遠に繰り返すのだろう。

上記のような行動をする人が一定数いる。

物凄く大事ことなのでもう一度言っておくが

80%はまともなファンだ。

~~【本人たち】

・これは知る由もない。ので客観的に感じたこと。

上記に書いた通り、ファン思いに感じさせているのはすごく上手なのだ

コロナ禍での動きが無かったり、思えばライブ終わりはいつも

・・・・・・いうのは野暮なのでやめておこう、(と思ったら何か動きをしてたらしい)

(インスタとかやってませんでしたっけ…まああの人達らに向いてないんでしょうね……)

・グッズ。もういうことない。

・いい意味でもわるい意味でも、商業バンドなんだな、という感想最後に感じた。

追記したいので書き直したというか一回削除しましたが

何かアプリを出したらしい。内容知らないけど。チラっとなんか見えた気がしたけど。

課金制あるんですかそうですか。

アプリ作るのに金かかるのもアップデートやら申請やら莫大な費用かかるのはわかるよ。

から無料アプリ存在するんだけど、広告で儲けてるんだよ。

あのキャラは「お母さんが100点をくれた時」に描いてくれた子だったような。

みんながぬいぐるみをぶらさげて歩く光景すら違和感があったのに、

うそれでいいんだと思った。

ファンクラブは作らない宣言は何だったんだろう。(ぼんやり)(FCじゃないって言ってる人がいるからいいのか)

(でも客観的に見て今後FC化する恐れはあるよな)

・ある一人がやらかしたのだが、ファンもほぼ受け入れているし、

メンバーも受け入れている。これがどうにも理解できない。

メンバー仲良く(見えるよね、そりゃファンからしたらね)音楽をやっていることに、

違和感を感じているひとが、まるで異物みたいである。

この一件で、私はメンバーを受け入れられなくなった。

・彼が神だ、聖人だ、と言われているのはわかる。

じゃああとのメンバーは?と思う。メリットと言えば仲良しバンドだと言えることであろう。

それだけで充分に人気を保てるし、バンド名で安心するだろうし。

ただ、歌手がもう一人だちしてもいいのではないかなあと思う。

と、まあ簡単に思いつくだけでも上記があげられるのだが

それでも非常に感謝している。

勇気も元気も楽しい想いでも素晴らしい友人も離れてもそばにいてくれる友達もいる。

ももちろんいる。いまの色々な事の糧になっている。

自分人生形成してくれたものひとつである

とても大事もので、宝物だった。

ありがとう、その気持ちだけは物凄くある。

矛盾しているように感じるかもしれないが、本当にありがとう。と思っている。

~~ツアーラストに行った。

ファン層はがらりと変わり、昔から風物詩だったグッズ交換会やら何やら色々あったみたいだが、そこはもはやよく知らないので割愛する。

年代は様々だが、第一印象は「若返ったなー」という気持ち

もちろん昔のグッズを身に着けているひともいるが、20代前半くらいの人の姿も目立つ。

楽しそうで羨ましかった。

自分も楽しんでいる中の一人だった。

さいたま新都心駅を降りた時、ピアノ演奏をしている人がいて、

「なんの曲だっけ」と思いつつ素通りしたが、上手だった。

けやき広場は久々だ。

彼らで言えば〇年ぶりか。

コロナ禍もすっかり終わり?なのかアルコールも売っていてあの頃と変わらない新緑の広場

あの空間でいろんな友達と待ち合わせしてあったりしたなあ、と思い出す。

綺麗な想い出は綺麗なままだ。

今でも仲良くしてくれている子とあったのもあそこだ。

多分あのころ大親友で大好きだった子も来ていたのだろう。

人生っておもしろいな、と思う。

人は変わる。

あなたが変わらなくても自分は変わる。

彼らも変わる。

想いも変わるし、ルールも変わる。

知らないうちにいろいろ変わっている。

この数年間のうちに誰かを亡くしたり、誰かが結婚したり、誰かに子が生まれたり、沢山あっただろう。

アーティスト歴の長い彼らは「普遍性」を求められる一方で「変わらなければいけない」こともたくさんあるだろう。

全て理解した上で、自分はその「普遍性」をとても高潔ものだと感じていたことに気付き、

普遍性」って良いようで悪いし、悪いようで良いし、一見宗教じみでるし、本人たちも大変だろうし、

大変じゃないように意識しないようにしているのかもしれないし、運営うまいことやってるんだろうし、

でも、ず-っと、仲良しでやっていかなければいけないのって大変だろうなあと思った。

もう大人から大丈夫だろうけど、20代の時とか凄かったよね。

まあそんなふうに人は変わっていくものなのだ。それは、忘れないで欲しい。

今でいえば推し活だったのだろう、色々なこと。

今では全くやる気にならない。

ちなみに誰の意見も読んでいないし、これを投稿したところで、コメントを見るも見ないも決めていない。

そのくらいどうでもよくなってしまったのが、事実だ。

冷めたことをわざわざ記事にする必要はないのではないかという批判は来るだろうことはわかっている。

だが、そういう風な思いをしたり、或いは他の理由で去っていった人が、

自分の知っている限りで物凄く沢山いる。

そして、その人たちは別のところで音楽を楽しんでいる。

彼らと私の最後ライブは、楽しかった。

色々思うことはあった。

はっきり言って、マナーは悪かった。

ファンの若返りが進んでいるのだから仕方ないかもしれないが。

「〇〇しないでください」と言ってることをするのは、小学生でも理解できるだろう。

あとは個人的意見ではあるが、少なくとも、弦の響きが消える瞬間まで拍手しないか

煽られたら拍手するか、そこらへんは常識だと思っていたが。

それも自分ルールしかいかもしれないしな。

ただ、最後に独特のソロフレーズがある曲の一瞬終わりだと思わせる空白の時間拍手するのは

「この人この曲聞いたことあるのか」と思ってはしまう。

そういう細かいところを気にするのも良くないんだろうし、自分が間違っている可能性もあるのだが、

でも。せめて曲を大事に聞いて欲しい。曲を大事に聞かせて欲しい。

ああ、いや、違うか。

彼は「自由に楽しんで」と言っていたので、あっているのか。

自分重要ソロフレーズの直前に拍手されるのは違和感を感じるが、彼らがいいならもういいか

ライブの詳細は伏せる。

今更ネタバレも何もないが。

彼に最後に言われた。

「また絶対会おうな」

曲にもたくさん言われた。

歌詞フレーズ引用するとばれるので言わないけれど。

でもな。

自分は、今日さよなら、と思って首を横に振った。

やっぱり最後は凄く、泣いてしまった。

タオルすら持ってなかったのは失敗だった。

凄く好きだった。

xx年間、大好きだった。

〇にたいと思った日に、いつも支えてくれた。

怖い時に隣にいれくれた音楽がたくさんあった。

過去アルバムなら歌詞は全て覚えてる。

言われた言葉も暗記している。

こんなに大好きだったのに、彼がしたかったらしい「約束」がもはや

本当に本当に真っすぐ綺麗な純粋ものなのかどうか信じられなくなっていたし、

もうこんな気持ちに変わった自分は来る必要性はないのだと改めて感じた。

好きだった音をまた聞く機会があるのかないのか、と言ったら

現時点ではないと言い切れるが、

未来に何が起こるかわからない。

大地震がおこるかもしれない。

噴火がおきるかもしれない。

誰かがなくなるかもしれない。

その時にまたあの音が、自分幸せにしてくれたり、強くしてくれたり、弱くしてくれたり、

自由奔放にさせてくれたり、色々な経験を積ませてくれたり、友達を全国に作らせてくれたりした、

あの優しい音と歌詞が頭の中に聞こえてくるのかもしれない。

その時はその時で、未来予知なんて自分にはできない。

完全に自分勝手な記事だが、これが今自分が言える限界だ。

もっと言いたいことは沢山ある。

おひとりおひとりと対面で話して、あの時何故。と言いたい人もいる。

あれは何を思って。

彼らの音楽の何を聞いて、何を思って、そうなったんだ?と言いたい人もいる。

けど、もう関係のないことなので本当にどうでもいい。

さよなら

ずっと、ありがとう

anond:20230528123844

これから日本はどんどん独身者から搾取する国になります

岸田文雄の「異次元少子化対策」の為の一番の生贄は結婚選択肢すらない弱男なんですよ

社会保険料の増加で一番搾り取られる層、ですね

今まで弱男を切り捨てて、見捨てて、結婚して幸せ暮らしている人達に、弱男は金まで奪われるんです 拒否権はありません

そんな国や人々のために弱男が働く必要ってありますか? 働く理由って大体は「見栄」なんですよ 生きるだけなら小屋暮らしでもホームレスでも生きて行ける

これ以上何も奪われたくないのならもう見栄も、劣等感を生み出すような無駄なつながりも、何もかも捨てて必要最低限の生活で生きる事です

極端な話、ホームレス税金を納める必要は無いんですよ

2023-05-28

もう子供産むのやめよう

俺はまだ25歳の平成ボーイ

まれからノストラダムスの大予言2012年人類滅亡説と死におびえてた世代だけど…

今を生きる令和ボーイに比べればよっぽどマシな境遇だよ

令和ボーイは俺たちのころのような迷信じゃなく、財政破綻少子高齢化シンギュラリティみたいな差し迫ったリアルにおびえて生きていくんだよな

そんで共働きが主流で家帰っても誰もいないんだよ、公園ブランコくらいしかないし

SNSも発達しまくって、毎日劣等感の中で生きてくわけじゃん

子供っていうのは自分クローンなわけだけど

こんな世界自分を置いていくなんて可哀そうだと思わないか

あの日のガキンチョが今を生きて幸せだと思うか?

からもう子供産むのやめよう

自分幸せのために子供を巻き込むのやめよう

社会のためになんて正義感もいらない、AI使って俺たち世代で何とかしよう

どう?賛成だろ?

anond:20230528172020

糞みたいなことなんて無いだろう。

しろ推しが満たされてるのを見てこっちも幸せになれる。win-win関係性がそこにある。

万が一神経を逆なでされたと感じたなら、単に視聴をやめればいいのさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん