「侵害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 侵害とは

2023-06-05

AI絵師は何考えてるのかよくわからんよな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html

生成された画像などが既存画像(著作物)との類似性依拠性が認められれば、著作権者著作侵害として損害賠償請求/差止請求可能なほか、刑事罰対象ともなる

から言われていたことだが人間描きと同じ基準判断ということ

人間学習自由だがパクリ絵を公開したらNG

AIの開発および学習段階において、著作物表現された思想または感情享受目的としない利用行為は「原則として著作権の許諾なく利用することが可能

こちらも前から言われていたことだが学習OK

ただし、「必要と認められる限度」を超える場合や、「著作権者利益を不当に害することとなる場合」は規定対象とならない

特定界隈がガン無視している30条の4但し書き(無許諾の学習行為自体違法になるケース)もちゃんと触れられてるのでええんとちゃいます

学習無罪から何してもいいと勘違いしてる人向け。AI反対派もパクリLoRAの被害だったり、リアル系児童ポルノ生成、ディープフェイクの問題批判してるのにいつまで経っても「学習無罪から~」って人が沸く

学習だけで著作権者利益を不当に害することってまず無い

LoRAも学習だけで利益を不当に害することはない

あくまで公開時に害となる

そこが反AI理解されない

出力だけなら個人利用の範疇であればOKなのも人間描きと同じだし

公開したら基本NGなのも人間描きと同じ

ファンアートみたいなグレーゾーンがあるのも人間描きと同じ

絵柄を真似して新たに創作しまくる行為

人間描きの二次創作と同じ

親告罪から権利から何か言われない限り好き放題にやってきた二次創作界隈と同じなのはちょっと気の毒だけどね

自ら見つけて自ら告発していかなきゃいけない辛さを自分が味わう番と言えばそれまで

それでも絵師学習NGにしたい理由

そうなると多分⚪︎人予備罪みたいなことを問いたいのかなと思うけど、

その場合人間はどうするのっていう問題が出ちゃう

人間学習OKなのにAI学習自体ダメとなるとそこの違いを論理的説明できないといけない

仮に学習違法になっても絵師は守られない

学習OKな絵が世の中からゼロになるわけでもなければAI出力のクオリティ手書きに追いつき追い抜くのは避けられないよ

お金をもらって絵を提供する人も出るだろうしね

そしてAI作った会社から絵の権利料もらってウハウハじゃん絵師サイコーともならない

多分権利は1次データしか認められないからね

AというAI学習させた時はお金貰えてても、AというAIで生成した絵から学習したBというAIにまでは権利の主張はできないだろうってこと

まあそもそもAI学習データ量って膨大だから、その中の極一部のデータに支払われる権利料って微々たるもんだと思うけどね

anond:20230605175352

そもそも学習データに使ってること自体著作権侵害にあたるのでは?という

研究目的でもなく同人であっても金を稼ぐ目的で使ってるならNGだわ

半年ROMってろの精神

かつての2ちゃんねるでは、アホなことを書き込んだユーザーに対しては「半年ROMってろ」などと言うのが普通だった。(不要とは思うが、補足するとROMとはRead Only Memberの略で読む専門の人間のことを指す)

昨今のSNSは、ブロック機能ミュー機能が横行し、ROM精神が失われていると感じる。ブロックミュートは、それぞれ対話拒否するための機能であるが、相手文章すら読めなくしてしまうことが最大の問題である

ROMってろ、という発言は、お前とは対話しませんよという意思を示しつつも、読む権利情報アクセスする権利までは侵害しなかった。自分にとって嫌いな/不都合相手であっても、情報アクセスすることは基本的権利であり、侵害されないという共通認識があったのだ。

今こそ半年ROMってろの精神を思い出すべきだ。ブロックミュートは相手から情報アクセス権利すら奪ってしま機能であることは認識されるべきだ。

anond:20230605111331

それはそう。

からやっぱ圧あらためて増やしたほうがいいし、これから圧増えていくんじゃないか

 

ひと昔前は、子供を産んでいただきたいとか政治家が言ったら、個人自由侵害だクソだの大合唱だった。

今は、その大合唱がやはり起きるが、それに対する反論若い層含めて出てきて、議論とか炎上になる。

 

まあ圧っていっても、今はナッジだとか、本人がストレスを感じないように誘導する生権力的なやり方が主流だけどね

anond:20230605085031

俺に内心の自由はあるが、内心に文句を言う表現の自由はまあ、ある。

なるほど…… その発想はなかった。

しかし当たり前ではあるか。

シロクマのことを考えないでください?

——…なに言ってんだ内心の自由侵害憲法違反だぞ、とはならないよね。

でも、いや、内心にクレームを付けるのが自由………

なんか過去を振り返ってみて、それだと色々と話が変わってくるな………。

2023-06-04

笑ってはいけない被害者近影24

如何せん凶悪事件なので何の事件かは言わないが、報道で使われる被害者の近影が酷い。

アプリプリクラ面白修正した顔写真を使っていて、目が不自然に大きい。

亡くなった方を悪しざまに言うのもなんだが、端的に言ってひっじょーに気持ち悪いっ。

もっとまともな写真はないのかと思うし、なによりこんなに加工された写真を「これが被害者近影です」と視聴者に見せる意味があるのかという疑問がある。

もしかしてマスコミはこの変な写真面白がって公開することで、「危ないお米セシウムさん」の時のような公共電波を使った不謹慎を楽しんでいるとも思える。

それよりなにより、被害者近影を報道する必要あるのかという気もするのだ。

だってプライバシー侵害でしょ。

2023-06-03

SNSでのプライバシー侵害対処法について

最近SNSで知り合った人から個人情報露出してしまい、悩んでいます💦プロフィールには普通に名前趣味仕事など書いていましたが、どうやらそれがオンライン上でテレビ番組チャット欄で流布されてしまったようです。身バレしてしまった感じです。しかも最悪なことに、その番組を観ていた友達が私に「お前、SNSやってる?」って聞かれてしまいました😥

どうやら私のSNSはすごく注目されているみたいで、いまさらプロフィールを消すのも違和感があるし、仕事関係の人も見ているから難しいです

anond:20230603153830

見てほしくないに決まってるやろ。

これは基本的人権問題なんや

倍速視聴は、著作者人格権侵害になるんやで。

はてな―が好きそうな作品

アンチマン / アンチマン - 岡田索雲 | webアクション

https://comic-action.com/episode/4856001361287348513

ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-action.com/episode/4856001361287348513

「俺はこの作品を読解できるんだぜ」と声高に言いたくなる作品

作り手がどういう意識で描いてるかは、この人の傾向を知らんから語らんけど

サブカルに刺さる作品構成よね

案の定ブコメは「分り難いよ」という人と、「あの表現はこういう事、サイコー」って語り部二極化してる

これが、賢らに何かを語ろうとする人に刺さるのは

ブコメにあるように「分り難い」から

分かり易い作品は「分かって当然」だから語られない



作品自体は酷い偏見再生産で、それはルックバックどころじゃない

現実妄想の描き分けが出来ておらず

そのために、読後感が悪い

強姦もぶつかりも全部妄想

最後最後現実で実行されかけた強姦

結果として女性を救う事になり感謝されるが

自身は寝たきりになる

それが報道され母親が返ってきて涙するわけだが

作品全体を通すと風刺の体は成していない

社会的弱者を誇張してエンターテイメントにしてる作品

ルックバックも含め、個人的にはこの手の作品は嫌いだ


ブコメには当然に、弱者男性に関連して批判的な意見も乗るわけだが…

滑稽なのははてサ垢がそれを読んで現実虚構を一緒にすんなみたいな言及しちゃってる所で

こういう表現オーケーなら萌え絵なんて何の実害もないだろうって思うんだが

萌え絵人権侵害するし、ルックバックも人権侵害するらしい

そういうの、人は「党派性」とか「お気持ち」とか呼ぶよね

2023-06-02

anond:20230602161343

1.

まず、「絵を描く技術」それ自体商品ではない。だから技術を盗む」という言い回しに振り回されていわゆる窃盗のように考えるのは間違っている。実際、見よう見まねで誰か風の絵が「描けるようになった」というそれだけでパクリ呼ばわりされたりはしないはず。誰々風の絵を描いて、世に出して初めてパクリ呼ばわりされたりされなかったりする。

さらに、画風が似ているとパクリ呼ばわりされたとして、本当に著作権侵害要件を満たすかはかなり怪しい。これはこれ系の話を追っていれば耳にタコができるほど聞いてると思うから割愛する。結局、世間一般的には「絵を描く技術」については個人に属する権利はほぼ認めていない。(特許でも取ってるなら話は別だが)

従って、絵師がやたら気にしている「この書き味はオレのものだ!」という感覚は、ごく個人的なプライド問題であって、客観的に守られるべきものではない。少なくとも今の日本にはそういう合意はない。

から、「若手のこと考えてないですよね」という指摘は、まあそうなんじゃないの、としか言えない。ある人が強烈に持ってる拘りを別にみんなして守る道理はないというそれだけの問題なのだから

2.

勘違いされていそうだが、ビジネスマインドが強いというのは金になれば何でもいいという立場ではなく、どうせAIのなかった時代に戻るなんてことはできないのだから、将来的にはAIを使う前提で備えるという立場話題になった人で言えば岸田メルとかさいとうなおきとか?

上にも書いた通り「絵を描く技術自体商品のように扱うのは従来の法解釈からかなり離れた主張で普通は考えない。だから自身創作活動においてウェイトの低い作業AIに任せようというのは全然ありうる発想。

3.

いろいろ論理が飛んでるので前提から確認するが、まず二次創作者が金を稼いでいようがSNSでひっそりやっていようが、著作者利益侵害しうる。著作権侵害著作者意向訴訟になるかどうかが決まるので、著作者イラつき度を上げないために金を稼がないでおくというライフハックが周知されているだけで本質的には関係ない。

次に、AIによって生成された画像自体には、少なくとも現行法では必ずしも著作権上の問題は発生しない。もちろん使う側が似せようとすれば従来通りの著作権侵害範囲になってしまうが、「こういう髪色、顔、体型、服装で…」とちゃん指定すればそれはその人の作ったキャラであってオリジナルだ。

…と、こういうと「他人著作物から学習したんだから著作権侵害だろ」的なツッコミが入るのがおなじみだが…じゃあ誰のどの著作権侵害してるの?

AI学習データには何億という画像があって、しかあくま学習に使うだけでAI自体はどの画像データも持ってない。そんな状態特定のこの画像を明らかにパクっているってなんで言えるの?

もう一度言うけどAIによって生成された画像自体には必ずしも著作権上の問題は発生しない。悪人が使えば悪いことができるというだけ。

これまで己の腕で頑張ってきた絵師があれをキモイと思うのは自由だけど、これも最初の話と同じで個人プライド問題から。そう思わない人もいるし、絵師個人プライドをみんなで尊重してやる道理もない。

anond:20230602155043

それって若手のこと考えてないですよね

ごめんなさい。ビジネスマインドの強いクリエイターって例えばどんな人ですか?クリエイター全体で見れば、漫画家さんなら漫画の背景をAI任せにすれば楽できますしいいでしょう 背景技術者技術を盗んでいますが、お金も払う必要なし!うちの利益向上!こういうことですか?

二次創作も同じ考えをとるなら、版権元の利益侵害したら訴えられます。グッズ制作版権から止められるケースもあります権利者の利益侵害するかどうかです。私はAI二次創作も、SNSでやるだけならめくじら立てるほどではない。自由だと言っているつもりです。

画像生成AI関連で嫌いな人たち

画像生成AIで金儲けする人たち➡︎最悪だけどこれはもう一生分かり合えない人種なので諦めの境地

画像生成AISNSで公開するだけの人たち➡︎正直これは別にいいと思う 厳密にはよくないけどアニメ音MADとかと同じで、ほんとは侵害してるけどまあ損害もないし内輪で楽しくやる分には好きにすればいい

画像生成AIお金を払って見る人たち➡︎失望気持ち消費者なんてそんなもんが半々くらい

画像生成AI推進漫画家、一番絵描き➡︎失望150%くらい。なんでモノづくりの難しさを知ってるのに、自分が楽になるから、という理由だけで使ってしまうのか。背景なら使っていいよねとかいう人たちには失望するしかない。自分技術AIに奪われそうになったら絶対反発するだろ

anond:20230601114029

これに関連して「職業選択の自由がある!世襲禁止人権侵害!」というご意見は本当にごもっともで非の打ち所がないご意見なんだけども、書面上で平等なら平等でしょうというのは貴族的な考えが過ぎるように感じる。何人たりとも橋の下で寝てはいけない、なんて話もあるしね。

限られたポストに生まれによって能力不足の人が就くのは、あぶれた人の権利侵害していると考えることもできる。そもそも政治家なんて望むべくもない生まれの人もいる。その事実は、差別ではない?

それは"差別"じゃなくて"格差"では?

二世政治家にはなれない」はルール上の禁止個人能力では覆しようのないものだが、コネ金もない生まれの人は競争上不利なだけで絶対政治家になれないわけではない。

"格差"はなくしていくべきだが、そのためにより邪悪度の高い"差別"を容認するのは本末転倒だろう。

もちろん、選挙競争の中で二世ばかり有利にならないようにルールを調整していくような格差解消策には賛成だが。

anond:20230531081617

この意見でよく分かるように、結局、

トランス女性女性用スペース(女子トイレ更衣室)から排除する」とは、「トランス女性女性とは認めない」

という立場を選ぶということなのですね。

女性痴漢から守るために男性男性トイレへ、はなーんも差別ではありません。

トランスもまったくおなじな。男性トイレへどうぞ~

上記を書いた人は「その通り。私はトランス女性男性と考えている。女性とは認めない」という開き直った差別主義者の立場を選んでいるのかも知れませんが、

より穏当な意見と本人たちは思っている、

「私はトランス女性女性と認めるし、女性としての権利はできるだけ認めるべきと考えているが、女子トイレなどの使用については、シス男性性犯罪者との区別がつかないから、シス女性安全侵害されるというデメリットが大きいので、トランス女性女性用スペースから排除せざるを得ない。これはトランス差別ではない。私は差別主義者ではない。」

という立場を選んでいる(自称フェミニスト自称リベラルにも多い)人たちに対しては、

いいえ、あなた方はトランス女性女性として認めていない差別主義者ですよ、と指摘し批判しておきます

anond:20230602061314

極論ではないが?

フィリピンは100年以上中絶禁止で高出生率維持してるし

アメリカでも中絶禁止合憲化の流れが来てる

母体健康が損なわれると医師判断する場合レイプ等の性被害警察に届け出ている場合に限り中絶を認める等の例外規定を設ければ人権上の問題もない

しろ現行法では生まれくる胎児人権侵害してるという倫理的解釈も成り立つ微妙状態なので

少子化対策胎児人権尊重の路線社会運動展開すればどう転んでもおかしくないよ

anond:20230602032536

本人(本AI?)の答え

自分Twitterで、他の人の長文ツイートをChatGPTで要約したものをつぶやいた場合、それはパクツイートになる可能性があります。このような場合は、引用符を使い、引用元を明示することが重要です。ただし、要約する際には、元のテキストから大幅に変更する必要があるため、元の著作権侵害しないよう注意する必要があります

2023-06-01

anond:20230531224357

債権者代位権使えない

夫婦間の契約取消、財産分与請求慰謝料認知遺留分侵害

(フーフーしながらザーサイ入りラーメン食べてたら急に倒れて医者が来て認知症と診断され病院食のお粥をいる?と言われた)

高齢者雇用安定法 70歳まで就業機会 努力義務

子ども子育て支援法 18歳まで

育児介護休業法 2021年から半日単位から時間でもおk

特定商取引法 送り付けは勝手に捨ててよし

広告メール規制 何も言わないとおk解釈されるオプトアウト

anond:20230531234800

弁護士ワイ、開示請求やってペイするかなあと疑問に思う。弁護士報酬報酬でいただくとしても、依頼者ペイするかな。

それはともかく、名誉毀損ビジネス仮称)が違法と言えるかを検討してみる。

まず、依頼者の違法性だが、不安を煽ったりコンプレックスを刺激したりする表現自体直ちに違法とは言えない。金商法風説の流布とか、特定個人の哀しき過去暴露したりとか、医薬品広告をしたとかなら話は別だが。

名誉毀損ビジネスという目的があったからと言って、適法表現違法になるということはあるまい。違法表現違法性が阻却される場合はあるけど(刑法230条の2)。

違法ではない表現をした者に対して、侮辱名誉毀損脅迫を行った場合不法行為ということになるだろう。ただ、名誉毀損ビジネス目的がもしも認定されたら、損害額を控えめに算定されることはあるかもしれない。

過失相殺という構成も考えられるが、ネット名誉毀損はやる方が積極的に関わり合いに行ってるので、過失はちょっとそぐわないと思う。

では弁護士はどうか。名誉毀損ビジネスを受任することが弁護士法56条の品位を失うべき非行に該当すると判断されないとまでは断言はできない。

何でもかんでも開示請求していたら、権利濫用を手助けしてるということになるのでヤバいかも。

しかし、開示請求が通りそうなものだけ選んで大体はちゃんと通っているというのであれば権利濫用とは言えまい。開示されたということは、権利侵害の明白性があるのだから示談交渉しても悪いとは言えない。

つらつら書いてみたけど、名誉毀損をやる方がリプライ等を送ることで積極的個別の関わりを持ちに行ってる点で普通当たり屋とは異なると思われ、わざわざ名誉毀損をした方が悪いと言うしかいかもね。

少子化対策

男に金を与えて女を貧困に追いやれば出生率上がるみたいな人権侵害思考の人がいるが

なんで産めもしない男に金を与える発想になるんだ?

経済力を奪い人権侵害してまで少子化対策するなら出産した人とか育児中の人に金を与えた方が確実に増えるぞ

産む機械にする国ならそれ以外は労働力と金提供し続ける養分だよな

結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)

追記

こんなただのぼやきホッテントリに入るとは。みんな気になってはいるのな。

「何の話?」って聞く人も多かったけど、そりゃあもうなんもかんもだよ。最近話題になっているものだと政治家二世三世であるとか、梨園市川なんたらの話とか。

個人的な話だと俺は地方都市事業をやっていて、町おこし的なイベントで他の経営者やお店さんと関わることも多いのね。そういう中で創業者に比べて二代目って意識が低いというか見通しが甘いというか……そういう愚痴まじりのぼやきだったんだけども。

これは俺の書き方が悪かったんだけど、世襲をやる側にメリットがあることはもちろん知ってるよ。ノウハウスキルと有形無形の資産継承が容易なことや、一定ブランド力信頼性を感じさせることとか。そういう要因があるから能力が不足していても世襲できるんだものね。

でもそれはその一族競争力を持つ理由であって、だからこそ歴史の色々な場面で世襲が見られるんだけど、社会全体のプラスには決してならないよねって話。そういう競争優位性自体新規参入障壁になっている面がある。政治で言えば世襲政治家選挙に勝つ理由ではあるけど、それが日本地域のためになってるかっていうと疑問符がつくのではないかな。そのあたりを端的に説明してくれてるリプライがこれだと思う。

スポーツとか楽器とか英才教育をしてるジャンルがあるけど、それらが世襲制の世界線特定家系しかやってなかったら、今の世界線よりレベルはすごく低くなってると思う。

世襲がまかり通るとレベルが下がるんだよね。スポーツなんかの競技は結果がわかりやすいのでノウハウ資産の点で有利はあれども、能力以上の地位を得ることはできない。楽器というか音楽関係世襲レベルが下がっている面はあると思う。楽団コネクションやファンはどうしても引き継ぐし、それで涙を呑んでいる実力者はいるだろうね。

あとは世襲に関して相反する意見が出ているのが面白いな。と思った。

だれもやりたくない役目を勝手に引き継いでくれる。

二世禁止にすると今度は生まれによる明らかな差別になる。

もちろんそれぞれ別の人が言ってるんだけど、ちょっと笑っちゃった。政治家の二代目が政治家の道を選ぶことを強いられているなら、それはまあモチベーションも上がらんやろね。世襲強要世襲禁止とどっちが人権侵害度合が大きいのかしら。

これに関連して「職業選択の自由がある!世襲禁止人権侵害!」というご意見は本当にごもっともで非の打ち所がないご意見なんだけども、書面上で平等なら平等でしょうというのは貴族的な考えが過ぎるように感じる。何人たりとも橋の下で寝てはいけない、なんて話もあるしね。

限られたポストに生まれによって能力不足の人が就くのは、あぶれた人の権利侵害していると考えることもできる。そもそも政治家なんて望むべくもない生まれの人もいる。その事実は、差別ではない?

規制って基本的差別なんだけど、社会ちょっと良くするために必要場合もある。再エネに補助金出すのも差別累進課税差別生活保護差別アメリカ大統領の三選禁止差別権力集中防止の観点から言っても、政治家世襲には何らかの規制があっても良いんじゃないかと現時点ではまだ思う。

そして今回はじめて知ったけど、政治資金管理団体の相続ダメゼッタイ!こんなのズルでしょうが

ここにメスを入れることを公約に上げる政党があったら投票してやらんこともない(偉そう)

まだまだご意見募集中です!

特に世襲があることによる社会全体へのメリット人権侵害でない)がうまく説明されてくれるならば、「世襲もいいよね!」と意見を変える準備はありまあす!

anond:20230530180008

こういう「アンチ活動をすることを通して承認欲求を満たしたい人」に餌やるのやめて欲しい。

完全に嵐でしょ。

ワーワー泣き喚けば誰かがあやしてくれると学習させないでくれ。

インターネット生ゴミの集積場になってしまう。

顧客としてこの主張が正当だと思うなら当初やレビューによって活動すべきだ。

正当な怒りや会社への注意喚起としてならば増田に書き込むべき理由がない。

ここに書いてもどうせインターネットの隅っこにいる汚らしい寄生虫の巣の中でグルグルエコーチェンバーするだけで終わるだけだろう。

まり、それでいい、それがいいと思っているんだこの増田は。

正しく怒りたいのではなく、間違った怒り方をしたいんだ。

奇声を上げて注目を浴びようとする幼稚園児だ。

こんなのに餌(レス)をやっても仕方がない。

嵐はスルー

これはインターネット黎明期に作られた不文律だ。

かに現代においては「放っておくことで状況が悪化する荒らされ方」が問題となっている。

一つは「対処せずに放置し続けることで個人名誉侵害されてしまう嵐」であり、これには断固たる対応必要となる。

でもそれは荒らされている側が自己防衛として行うものだ。

外野がするべきは沈黙だ。

もう一つが「ニセ科学誤情報にもとづく誤った知識の伝搬」。

こちらについては、嵐というよりもガセに分類される。

これは正しい知識を持っている誰かが補正するべきだ。

でもそれは専門家がするべきであって、一般人はやはり沈黙するべき。

ガセを撒いて反応が帰ってくるのを喜んでまた新たなガセを撒かれてはたまらない。

今回の増田は「放置しても問題がない嵐」だろう。

もしもこれが「消費者としての正当な主張だ」と言うなら然るべき場所に書き込むべきだ。

なぜ便所落書きを?

答は簡単だ。

そういう所に書くような話だと思ったからだろう?

だが便所落書きにもモラルはある。

便所の壁の景観を著しく害するような行為はやめ給え。

ここもまた公共の場なるぞ。

反日利権クズが逃げるぞ】キボタネ理事を逃がすな

全員業界永久追補

一年に一度死ぬまで謝罪文新聞掲載

全ての学位資格剥奪

当然でしょう。

厳罰必要

慰安婦をさんざん食い物にしてきた。

https://www.kibotane.org/our-mission

希望のたね基金 キボタネ私たちが関わっています

代表理事 梁澄子 (やんちんじゃ)

被害者がいる問題だったんですね」

在日朝鮮人慰安婦サバイバー・宋神道さんの裁判過程をまとめたドキュメンタリー『オレの心は負けてない』を見て、ある学生がつぶやいた言葉です。日本軍慰安婦問題日韓外交課題として浮上した後で「慰安婦問題を知った世代には、この問題日韓の摩擦問題としてしか見えていないのだということを、気付かせてくれた言葉でした。サバイバーたちの四半世紀にわたる闘いが、「慰安婦問題外交課題にまで押し上げたのだという事実が、すっぽりと抜け落ちてしまっている。宋神道さんをはじめとする日本軍慰安婦サバイバーたちの闘いを目撃してきた者として、被害事実と共に、その闘いと、それが獲得したものについて、伝えていかなければならない責任を感じています

韓国日本軍慰安婦サバイバー・金福童さんは、日韓合意の最大の問題点は「歴史を売ったことだ」と言いました。「慰安婦問題歴史なんだ。歴史お金で売ってはいけないものなんだよ」と。

戦時暴力被害者が名乗り出て、加害国の責任を問うて国際世論に訴えるという、人類史上初の試みをおこなった女性たちは、二度と同じことが繰り返されない平和世界をつくらなければならないと、自らの存在をかけて訴え続けました。その姿が、他の戦時暴力被害者たちに勇気を与えたこと、世界人権専門家たちの心を動かして重大人侵害被害者被害回復に関する国際基準を打ち立てる上で大きく貢献したこと、闘いの過程で自らが変わり周囲の人々を変えていったことも、私たち記憶し、伝えていかなければならない歴史です。その歴史が見落とされ、あるいは歪曲されたまま、「解決」や「和解」を唱えても、「解決」と「和解」を手に入れることはできません。

日本軍慰安婦問題私たちに多くのことを気付かせ、学ばせてくれた問題でした。その気づきや学びを、さらに多くの人々、多くの若者に伝えていくことで、「慰安婦問題は「終わらせる」べき問題ではなく、平和未来を拓く礎となる問題であることを伝えたいと思います

日本軍慰安婦問題解決全国行動共同代表 1990年から日本軍慰安婦問題に関わる。1993年提訴在日朝鮮人慰安婦被害者神道さんの裁判支援をおこない、2007年ドキュメンタリー映画『オレの心は負けてない』製作現在韓国ソウル戦争と女性の人権博物館(WHR)日本後援会代表、「YOSHIMI裁判いっしょにアクション」共同代表通訳翻訳語学講師。 "

顧問 川田文子 (かわだふみこ)

じっくり実らせよう、一粒の種 旧日本兵によれば、司令部大隊本部の側には慰安所を設置した。本部を守る配置の200名規模の各中隊には慰安所の「慰安婦」が巡回した。最前線小隊には慰安所も「慰安婦」の巡回もない。それで、女性拉致し順繰りに犯し、「合意」と見せかけるため金を握らせた。真摯反省も再発防止策も示さず日本政府が締結した「日韓合意」は70年以上前最前線兵士が編み出した犯罪隠蔽のため金を被害者に握らせた手法と同質だ。

日本政府は「日韓合意」の一条件とした平和少女像撤去にこだわる。韓国若者は厳寒のソウル日本大使館前にテントを張り、夜中も少女像を守った。釜山総領事館近くの少女像若者資金を集めて設置した。日本若い世代韓国の同世代交流し確固とした非侵略平和を築く、そんな一粒の種になることを応援したい。

ノンフィクション作家在日慰安婦裁判を支える会、戦争と女性の人権博物館日本委員会所属日本の戦争責任資料センター共同代表沖縄に残された裴奉奇さんの半生を記録した『赤瓦の家――朝鮮から来た従軍慰安婦』(1987年)をはじめ、在日日本インドネシア中国など日本軍慰安婦」・性暴力を受けた当事者人生を記録。

ノンフィクション作家失格

顧問 角田由紀子 (つのゆきこ)

私たち社会が「希望」という言葉を見失ってどのくらい経つのだろうか。希望喪失度(という言い方があるとすれば)は、安倍内閣になってから急速に進んでいる。私たち絶望感と閉塞感に苛まされてきた。そこへ「希望のたね基金である。私はすっかり忘れていた言葉に再会して、ひそかに心躍らせている。この基金が、若者たちをターゲットにしていることが、とりわけ嬉しい。日本軍慰安婦」とはなんであったのか、なんであるのかを若者たちが理解するときが来ることで、日本韓国関係は大きく変わるだろうし、それは必ずや日本若者たちに生きるに値する未来をもたらすのではないかと、期待が膨らむ。自分の国の歴史を学んでこなかった日本人にとっては、若者だけでなく、新しい時代に生きる手がかりになるはずだ。

弁護士 2017年5月1日現在 1975年弁護士登録。以後、東京弁護士会及び日本弁護士連合会の両性の平等委員会委員を、2001年4月よりはNPO法人女性安全健康のための支援教育センター」の代表理事をそれぞれ務めている。2004年4月より2013年3月まで、明治大学法科大学院教授。第2東京弁護士会所属。主な著書に「性と法律2013年岩波新書など。 "

理事 庵逧由香 (あんざこゆか)

国境を越えて人と人とが直接出会い、直接交流することは、国際関係で最も楽しく、最も核心的な要素だと思います友達が一人でもできれば、自然相手国や相手地域に対する関心が生まれてきます日本韓国大衆文化根付き始めたている現在、関心を持ち始めた若い方々に、一人でも多く朝鮮半島の友達出会う機会が提供できればという願いを込めて、希望のたね基金事業におおいに期待しています

立命館大学文学部教授 / 強制動員真相究明ネットワーク共同代表 専攻は朝鮮近現代史日韓関係史。主要論著に、「朝鮮における総動員体制構造」『岩波講座東アジア現代通史 第6巻』岩波書店、2011年1月(共著)、庵逧由香「植民地朝鮮史像をめぐって-韓国の新しい研究動向-」『歴史研究』No.868、2010年7月、などがある。

大学からクビにするのは当然でしょう

理事 北原みのり(きたはら

91年に金学順さんが声をあげたとき、私は大学生だった。当事者が声をあげた以上、解決しないわけにいかない、すぐにきっと解決できるはず。そう楽観的に信じていた四半世紀前の私に言ってあげたい。「甘すぎるよ」と。「慰安婦問題は、この国のアキレス腱だ。国は力尽くで、この問題を忘れさせようとしてきた。「そうはさせない」と、急所に正面から切り込んでいった当事者支援者の運動は、どれほど過酷だったことだろう。性暴力被害者が声をあげれば叩かれ、なかったことにされるのは、今も同じだ。だからこそ私は、この運動に関わりたいと思う。女性たちの無念を記憶するために。次世代に声と記憶をつないでいきたい。

作家 1996年フェミニズム視点女性向けセックスグッズショップ「ラブピースクラブ」を立ち上げる。フェミニズムジェンダーに関する著書多数。「アンアンセックスできれいになれた?」(朝日新聞出版)「毒婦。」(朝日新聞出版)「奥様は愛国」(朴順梨との共著著、河出書房新社)「性と国家」(佐藤優との対談、河出書房新社)他。

理事 山口智美(やまぐちともみ)

慰安婦問題は昔起きたことだから自分とは無関係」「国家間の問題だし、日韓合意解決済み」。そんな声をよく聞きます日本メディアネットでは「慰安婦問題否定論が溢れ、日本政府が歴史否定忘却を後押しさえしています。でも、「慰安婦問題を真に解決し、二度と戦時暴力被害を起こさないためには、「慰安婦問題事実サバイバーの声、そして支援運動歴史について学び、記憶し、それを継承していくことこそが重要なはずです。「希望のたね基金」の取り組みを通じて日本若者たちが学んだ成果は、私が住むアメリカなど、世界若者にも影響を与えていくことでしょう。皆でこの基金を育てていきましょう。

モンタナ州立大学准教授 文化人類学フェミニズム 日本社会運動特にフェミニズム右派運動調査を進める中で「慰安婦問題にも取り組む。共著に『社会運動の戸惑い—フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(共勁草書房)、『海を渡る「慰安婦問題 右派の「歴史戦」を問う』(岩波書店)ほか。

セクハラにの定義を歪めて水着までセクハラにしたインチキババア

理事 柴洋子(しばようこ)

1990年から慰安婦問題過去のページに閉ざされた歴史の一つではなくなりました。さら金学順さんが名乗り出たことを機に多くの被害女性が名乗り出、日本政府に対して謝罪と賠償を求めました。私たち彼女たちの勇気に支えられて、それぞれ各国の裁判支援を始めました。私は縁があって台湾被害女性たちと裁判を通して交流してきました。そして30年近くが過ぎ去った今、台湾被害女性たちは亡くなり、現在お元気な阿媽は2人です。台湾では2016年AMA Museumを開館し、阿媽たちの歩んできた道を記憶し、記録するようになりました。韓国は「慰安婦問題解決運動先駆者です。ハルモニたちの声は国境を越え、現代紛争下で性暴力被害を受けた女性たちにも勇気を与えています日本にいる私たちも各国の被害女性たちの声を記録し、若い世代に伝えていく努力必要です。しかし、どうやって? そういうときに「希望のたね基金」の活動は、まさしく私たち希望となるものだという確信に至りました。私自身は模索しながらの参加になりますが、希望の道へ連なることができることを嬉しく思っています

台湾の元「慰安婦裁判支援する会

慰安婦利権そのもにの

理事 方清子

1990年から始まった日本軍慰安婦問題解決運動が30年目を迎えようとする今なお、被害者が望む解決はなされず、その間に多くの被害者が亡くなられました。日本政府は歴史事実をなかったことにしたいという欲望を隠そうともせず、「日韓合意」で終わった問題公言して憚りません。忘れさせようとする権力に対し、サバイバー生き方に学び、記憶することは抵抗であり、未来への一歩です。誰一人その生を再び踏みにじられることのない、性暴力人権侵害を許さな社会の実現を共にめざします。「希望のたね基金」の取り組みを通じて次世代へとバトンをつなげ、あるべき社会未来像を形にする一助になりたいと願っています

日本軍慰安婦問題関西ネットワーク共同代表

原因は尹美香

理事 大森典子

映画「主戦場」で日本若者がみな「慰安婦問題は知らない,と言っている事に衝撃を受けました。しかし1991年に初めて金学順さんが名乗り出てすでに30年近く経っていることを考えると当時生々しい感動を受けた世代記憶形骸化しています。ましてや直接被害事実を聞いた事のない世代はこの言葉を知っていても被害者苦痛自分の事として想像するのは大変です。「希望のたね」の活動が,こうした問題に正面から取り組んで下さっていることに敬意を表しつつ,これに参加できることを幸せな事と思っています

弁護士

理事 加藤圭木(かとうけいき)

日本軍慰安婦」制度や日本植民地支配・侵略戦争は、数え切れない人びとの人権尊厳を踏みにじった国家犯罪です。これらに対する批判認識確立し、真に人権尊重される社会をつくりだしていくことは今を生きる私たち課題です。マスメディアインターネット上では、日本軍慰安婦問題に対するデマや、朝鮮半島をはじめとしたアジア諸国に対する不正確な情報が溢れています。こうした中で、若い世代なかには「何が本当のことかわからない」と感じる人も多いでしょう。キボタネを通じて、歴史真実を学び、東アジアの人びとと交流を深めていくことは、大きな力となっていくはずです。ともに学ぶ仲間の輪を拡げていきましょう。

一橋大学大学社会研究准教授

監事 太田啓子(おおたけいこ)

私は、戦時暴力は、戦時という特殊な状況下で起きる特殊態様のものだと以前は思っていた。しかし、戦時特有事情もあるにせよ、本質においては、どうもこの社会日常的に起きている性暴力と地続きのものであるということを、日本軍慰安婦」だった女性達の言葉と、それに対して向けられる偏見罵詈雑言に接して、感じるようになった。

逃げられない権力構造下で起きた凄絶な被害がどういうものだったのかを直視することは、この社会から暴力を無くすために何が必要かという本質的な問いのために避けられないだろう。必死な性暴力告発の声を「あなた合意していたのに今更何を言うのか」と押し潰す暴力性の背後にあるものはなんなのか見極め、それと闘いたい。これが、不勉強と微力を承知理事就任の打診をお引き受けした理由である

弁護士 明日自由を守る若手弁護士の会(「あすわか」メンバー)。「怒れる女子会」呼びかけ人。取扱分野は離婚等の家事事件一般民事事件等。性暴力

2023-05-31

anond:20230531213235

AI写真食わせてそっくりポルノ作ることも出来るのに、それは肖像権侵害しません。

児童ポルノ写真のような画像も作りまくってるのに、二次元から児ポ法はセーフとか、無理でしょ。

anond:20230531225005

調査をすると女が下方婚しないから、に落ち着くんだけど、それを政策に反映させるのは女性の権利侵害と言われるので、ごまかすしかないんですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん