「局面」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 局面とは

2023-09-26

将棋の構想力ってのを磨いてる

理想図を思い浮かべて

そこに至るにはどうしたらいいか

理想図がわからないんだよ!

って級位者の頃には手を出さなかった

でもさ、勝った局面再現だわ。

戦法を決めて何回かやってりゃ勝じゃない

詰め将棋が始まるちょっと前の局面

どうやったら行きつくか考えればいいのね。

あとはまあプロvsアマ対局動画かな。

中盤から終盤の直前でスタップ

中盤に戻して何をするべきか考える

答えは見えてるんで。

他にもないかなってのも一つ

あとはまあプロ解説みつつ組み合わせを覚えて

対局に臨む

めちゃくちゃくちゃ勝ちやすくなりました

自分にとって都合の良い局面考えるの楽しい

2023-09-24

anond:20230924152229

鎌状赤血球のように、いっけん、欠陥のようにみえて実は特定局面で非常に役に立つ可能性は無いの?

2023-09-22

え?ヒガシもやってたの? 

https://www.bbc.com/japanese/66748708 

いよいよ事態は最終局面を迎えたな

中途面接グルーヴ

事前対策とかやっても結局面接官との会話にグルーヴが生まれるかで決まる気がする

2023-09-21

トリッキー名誉毀損を訴えられた話

裁判素人増田が、弁護士を訴えたときのことだった

弁護士本人訴訟だった

そいつは、増田弁護士のことを警察相談したこと名誉毀損にあたる、といって反訴してきた

どんな素人から見ても明らかにありえないような主張

これが巧妙な煽りだった

増田は、反訴簡裁ではしない?と思うほど素人だった

東京地裁工作員が多いことなど知る由もない

謎の反訴内容を読み(弁護士の嘘だろ)と思い、それを旧ツイッターポストしたのだった

その後も弁護士はわけの分からない主張をし、益田イライラしてポストを続けていた(まだ大嘘を繰り返すのか?)等

口頭弁論11回目に、裁判長が言った

「次回は当事者尋問して結審するので、それまでに最終弁論書類を出してください」

計画実行のとき

弁護士はここまでの増田ポスト収集していたのである

最終弁論に、ポスト印刷した分厚い束を証拠資料として、裁判長倉地にパス

裁判長は右陪審蕪城にパス

陪審から増田尋問シュート

あなたアカウントのものですか?」

さすがに違うとも言い難いから認めた

5万円負けのオウンゴール

ある種の裁判官にとっては、弁護士は嘘をつかない生物なのだ

弁護士法1条がどれほど疑わしかろうとだ)

 

控訴は耳の悪い裁判長が陳述をブロックはいはい試合終了

高裁園尾、目出たく弁護士事務所に移籍

 

裁判ルールを利用した見事な攻撃だったと言えるだろう

裁弁チームは最終局面で必ずトリッキー攻撃をやるらしい

増田は50万円の着手金、裁判費用も5万は損した

 

彼らはパチンコ玉を誘導して上手く勝った   

ところで弁護士会や日弁連には、被害者虐待するための綱紀懲戒委員会があるらしい

 

2023-09-20

anond:20230920154708

将棋に限るとAIでも完全解析できないから完全暗記ゲーではないな

そして藤井聡太を見てると暗記なんてできない最終局面解説が考えてない最善手を打つんから地頭が暗記より重要なのが

現在だと思う

anond:20230920154210

暗記ゲーは基本で、そのまま進むと分が悪い局面誘導された方が未踏の盤面に誘導していくから最後は暗記じゃないで

2023-09-19

入力と欲しい出力を言語化する能力があればマクロ書く能力不要

anond:20230919002911

ChatGPT日本語命令したら秒で作ってくれるのでVBAGAS書く能力不要になったんだが。「A1からI9に数独の初期値入れてあるシートの残りのマス埋めるVBAマクロ作って」の一言数独解くの作ってくれるぞ

ChatGPTが補足している通りロジックは基本しか使っていないので初期値から最終形までに仮定して入れる局面があるものは解けないし非効率ではあるものの初級は解けるし遅いPCでも一瞬で終わる。必要なのは入力の形と欲しい出力を日本語にする能力Hello World実行できるレベル知識コード読んでデバッグできる能力があればなおよいがGPTに教えてもらえばいいし、今業務やってる派遣の人に動作確認してもらって不満なところをAI修正させればよいので業務をよく分かっている社員やらせたほうが会社としてはい戦略

プロンプト

A1からI9に数独の初期値入れてあるシートの残りのマス埋めるVBAマクロ作って

ChatGPT(4.0)の答

数独を解くためのVBAマクロ作成するのは複雑ですが、以下は一つの例です。このマクロはシートのA1からI9の範囲数独を解きます

Function IsPossible(y, x, n, grid) As Boolean
    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    ' 同じ行や列にnが既にあるか確認
    For i = 1 To 9
        If grid(y, i) = n Or grid(i, x) = n Then
            IsPossible = False
            Exit Function
        End If
    Next i
    
    ' 3x3ボックス内にnが既にあるか確認
    Dim x0 As Integer: x0 = ((x - 1) ¥ 3) * 3
    Dim y0 As Integer: y0 = ((y - 1) ¥ 3) * 3
    For i = 0 To 2
        For j = 0 To 2
            If grid(y0 + i + 1, x0 + j + 1) = n Then
                IsPossible = False
                Exit Function
            End If
        Next j
    Next i
    
    IsPossible = True
End Function

Sub SolveSudoku()
    Dim grid(1 To 9, 1 To 9) As Integer
    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    
    ' グリッドをシートから読み込む
    For i = 1 To 9
        For j = 1 To 9
            grid(i, j) = Cells(i, j).Value
        Next j
    Next i

    If Solve(grid) Then
        ' 解をシートに書き出す
        For i = 1 To 9
            For j = 1 To 9
                Cells(i, j).Value = grid(i, j)
            Next j
        Next i
    Else
        MsgBox "解けませんでした"
    End If
End Sub

Function Solve(ByRef grid) As Boolean
    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    Dim n As Integer

    For i = 1 To 9
        For j = 1 To 9
            If grid(i, j) = 0 Then
                For n = 1 To 9
                    If IsPossible(i, j, n, grid) Then
                        grid(i, j) = n
                        If Solve(grid) Then
                            Solve = True
                            Exit Function
                        End If
                        grid(i, j) = 0
                    End If
                Next n
                Solve = False
                Exit Function
            End If
        Next j
    Next i
    Solve = True
End Function

このコードVBAモジュールに追加して、シートに数独の初期値を入力してからSolveSudokuマクロを実行すると、マスを埋めることができます

ただし、このコード基本的バックトラック法を使用しており、非常に複雑な数独には効率的ではない場合があります。より高速な解法や最適化を求める場合は、追加の手法アプローチ必要です。

初期値

https://si-coding.net/sudoku4.html

   2 3 5   7
  8     3 
3     4 5 1 6
  6  1 2 4  
  4  9 8  2 
  2 5   1  3
 9       4
   6     1
   4  1 2 6 
実行結果
1 6 9 2 3 5 8 4 7
4 5 8 1 6 7 9 3 2
3 2 7 9 8 4 5 1 6
5 3 6 7 1 2 4 9 8
7 1 4 3 9 8 6 2 5
9 8 2 5 4 6 1 7 3
6 9 1 8 2 3 7 5 4
2 4 5 6 7 9 3 8 1
8 7 3 4 5 1 2 6 9

2023-09-18

ラグビーW杯2023 9月18日プール第2週 日本 vs イングランド レビュー

残暑もようやくその勢いを失いつつある9月半ばの初秋、月曜未明キックオフ普通だったら観戦するのを躊躇する時間帯だが、幸いにも日本今日、3連休の最終日だ。

おはようございますこんにちは、こんばんは。

レビュー増田です。


フランスで開幕したラグビーW杯は2週目、日本代表はラグビー母国イングランドと対戦する。

このイングランド、対戦成績でいうと、日本は勝てたことがない。


ただ「勝てたことがない」でいうと日本南アフリカにもアイルランドにも勝ててなかったわけで、それがいつ「勝ったことがある」に変わるかはわからない。


実際、日本はすでに全ての国に警戒されるまで地位を上げてきており、強豪国といえど研究を重ね、策を練って当たるようになってきている。


国際的認知されている日本の強みといえば、ボールを保持しての素早い展開であり、保持しての攻めは強豪国も手を焼くものだ。

なので、増田としては多くの人が予想する「キックをぶつけてくる」のではなく、イングランドは「保持して渡さない」という戦術予測した。

まったく主流でない予測だが、保持された方が日本としては対応がないように思えたのだ。

果たしてイングランドはどういった戦術を取ってくるか、そして日本は。


イングランドアルゼンチンとの初戦、戦慄のキックで全得点を叩き出したジョージフォードだけでなく、フロントローベテランで固めてきた。

もし予想外のことがあっても、素早く修正してくるだろう。

対する日本も通常リザーブ出場が多いラスボス堀江フッカースタメンに起用。

まず前半からスクラムで流れを渡さないつもりだ。


スタット・ド・ニースピッチマイクで拾っているはずの中継の声も聞こえづらいほどの大歓声。

観客もこの1戦が、過去の対戦成績やランキング通りの結果で簡単に予想できるものではないものになると期待しているのかもしれない。


不評を受けて今回から合唱だけでなく伴奏付きに選択できるようになった国歌斉唱は、双方が伴奏アリを選択し、聴き慣れた君が代とゴッド・セイブザ・キングに続いて大一番はキックオフとなった。


前半

イングランドキックオフで始まった大一番は、開始直後にFBマシレワがインゴールノックオン

いきなり危機さらされた日本最初スクラムを見事止め被トライを防いだが、その後イングランドペナルティを獲得されPG

フォードキックでまずイングランドが先制した。


その後もフォードのロングキックエリアを取ってくるイングランド

増田イングランド戦術としてホールドしてくるのもアリかと思ったが、気を衒わず利があるキックをぶつけるのが最善、ということなのだろう。


イングランドが蹴ってエリアを獲得してくるので、FBキックを処理しなくてはならず、マシレワの今日仕事は多いのだが、そのマシレワがキック処理後に不運にも右脚を負傷。

早々にレメキと交代となった。

交代カードをあまり早く切ると、その分消耗が早くなったり、戦術の替え場をコントロールできなくなったりするのだが、怪我ではしょうがない。

ただ、マシレワは蹴った後にハムストリングを痛めたように見えたので、次戦以降にどうなるのかが心配だ。


さて大方の予想通りキック主体に攻め入るイングランドに対して日本はというと、こちらは意外と言うか、蹴り返して応戦する。

この蹴り合いは、テリトリーではやや押されている場面があるものの、あまり決定的なゲインを許していない。


芝が剥がれるような激しいスクラムでも、日本は譲らない。

ラスボス堀江コントロールするスクラムいまのところは互角に見える。

20分にはフォードキックチャージしてイングランド陣内に深く侵入ペナルティを獲得して松田キックスコアを先行した。


その直後の24分、今度はミスを見逃さずキックで深く侵入したイングランドトライを被るが、対する日本も再びキック有効活用して深く侵入してPGをかえし、1点差まで詰め寄る。


38分をすぎイングランド10 - 9 日本

日本代表は出来過ぎなくらい上手く戦っている。

ほぼ差のないまま後半に入ることができればこの大一番の勝利もうっすらと見えてくる。


なので、前半終了間際にゴールライン側まで大きく押し込まれたシーンはピンチだ。

日本は守りたいところだし、イングランドとすればトライで突き放して気勢を削ぎたい。

前半最後の攻防は41分まで粘った日本からPG獲得、イングランドわずかだが確実なアドバンテージをもち帰り、4点差での折り返しとなった。


それにしてもイングランドが蹴るのは予想の範囲内だったが、日本がこれだけ蹴るとは、そして蹴り合いとなって僅差で前半を折り返すとは誰が想像したろう。


蹴り合いのゲームはハマれば消耗が少ない。

日本はスタミナを温存して後半に臨むことができる。


後半

前半に予想外の戦術をとり、後半をどう戦うか注目された日本だが、50分を過ぎても流のボックスキックなど、キック前進

前半最後の1本を帳消しにする松田PGで再び1点差まで詰め寄る。

前半よりキックを使う回数は多いくらいだ、大方の予測通りに蹴ってきたイングランドに対して、日本もこの試合では徹底的に蹴るつもりかもしれない。


蹴り合いのタイトゲームの均衡が破れたのは56分。

ゴールライン手前までイングランドが押し込んでからジョーマーラー金髪モヒカン頭に当たったボールコートニー・ローズの手元に入り、ノックオンかと日本選手の脚が止まったなかでこれがトライ

日本堀江スクラム存在感を見せているが、イングランドベテランは強運で思わぬアシスト引き寄せ、ラグビー母国がこの試合初めて1トライ分以上の点差をつける。

ここでノックオンセルフジャッジをして足を止めた一瞬は、日本にとってのちに響く大きな差となった。


日本代表選手の集中が少しだけ切れたのか、見えない流れがイングランドに渡ったのか、蹴り合いの後のボールを獲得できない日本に対して、ゴールではなくライン側を狙ってもイングランドの名手のキックが冴え渡る。

64分にはフォードキックパス長身フレディ・スチュワードピンポイント渡り、見るものを感嘆せしめるトライ安全圏の2トライ以上の差をつける。


67分で15点差はこちらに展開を持ってくることができれば追いつけない差ではない、しかラグビー母国選手たちは抜け目なく、挑戦者にチャンスを与えない。


残り時間が減っていく中で、日本は狙うべき現実的ターゲットが逆転から、同点、7点差以内敗戦ボーナスポイントへとズルズルと下がっていく。


78分で自陣で相手ボールスクラムになってしまえば、15点差から8点をとってボーナスポイントを狙うのももう無理だ。

苦い味のする最後ケーキ相手ボーナスポイントを渡さない被トライ3以下。

しかし、妥協しないイングランドはこれすらも許さず、81分に日本は4トライ目を献上してしまった。


イングランド 34 - 12 日本


キックに自信をもつイングランドに蹴り合いを挑み、前半を互角に戦った日本だが、勝ち点の上では完敗とも言える結果、どこで、どのように流れがイングランドに渡ったのだろうか?


試合のスタッツを見てみよう。

キャリーメートルイングランド 533m -324m 日本 に対して、

キックゲインイングランド 1177m - 938m 日本からお互い蹴ったゲームだった

試合全体のテリトリーイングランド 61%-39% 日本ボール支配イングランド 66%-34% 日本

大きく押し込まれいたことを示す数字だが、これらの数字イングランドに傾いたのはおそらく後半だろう。


ラインアウトイングランド 成功10/13 - 成功8/12 日本

イングランドミスはしていたものの、日本が失った4本を成功できていれば、ここを起点にもっと前進できたかもしれない。


スタッツで取られないところだが、ハイボールの競り合いも日本クリーンにとれていたところがあまりなく、イングランド局面で優勢だった印相。

ディティールではこの辺りでイングランドに流れが渡ったように思える。


ゲームを通してボールが滑り、双方多くのノックオンを犯した。

ノックオンになればスクラムだが、ベテランを起用した日本スクラムは抜群に安定しており、組み負けてPGを取られるという悪い展開にならなかった。

キックを多用した戦術選択は、このスクラムの自信と、滑る手元でボールを動かすことの不確実性が考慮されたのかもしれない。


戦術選択についてたらればを言うのは本当におこがましいのだが、ハイボが入らない、ラインアウトが完全に支配できないという状況で、個人的には後半のもう少し早くにボールを保持して、イングランド前進できる機会を減らすというオプションがあったらどうなっていただろう、という感想はもった。


ただ、試合後の選手インタビューでは、プランというより、遂行の面での不備を振り返るものが多く、実際にもプランがそこまで破綻した場面はないように見えたので、増田感想あくま素人考えの域をでないだろう。


「落ち込む時間もない。10分ぐらい落ち込んで、次の10日間でサモア戦に向けて準備したい。」

リーチ言葉日本代表の総意かもしれない。


10日後に日本代表とまみえサモア23日に先立ってアルゼンチンとも対戦する。

この結果はどちらに転んでもプールDに大きな混沌をもたらしそうだ。


そしてその帰趨ともに、次戦の結果で日本がこの混沌に潜む魔物犠牲者となるか、他国にとっての死神となるかが決まるだろう。

混戦を抜け出す勝利を掴むことはできるだろうか、日本 vs サモアは29日未明日本時間4:00にキックオフだ。


anond:20230916113338

2023-09-16

ジャニーズ事務所としては苦しい局面を迎えてるな。

まりに見通しが悪かったせいだが。

昨今のコンプライアンスに縛られまくっている企業対応を完全に見誤った。

そもそもたかだか不倫をしただけでタレントとのCM契約が解除される世の中なのに予測が甘すぎる。

といったところで時計の針が戻せたとしても同じような手しか打たないのは間違いないが。

要は、時間さえ経てばすべて元に戻るという算段なのだ

今、この一番苦しいところを乗り切ってしまえば、なんとかなる。

ただ、その間にタレント事務所から逃げられてしまったら元も子もない。

から事務所の取り分もそのままタレントにギャラとして支払うという決定をした。

そのような懐柔策でタレントの引き止めに必死なのだ

でも、これもまたズレているのだ。

そんな見え見えのことをしても、タレントから世間からなめられるだけなのだから

肝心なのはさっさと被害者と話し合いを始めることだ。

被害者と話し合いを始めて、法外な慰謝料で彼らの口をつぐませてしまえばいいだけの話なのだ

そのためには被害者の中で最も信頼されている人物を抑える必要がある。

彼に、皆への説得役をさせるのだ。

こんなふうに言っては失礼だが、タレントとして大成しなかったその後人生、苦労の連続であったはずだ。

その人らの人生を買い取るくらいの金を積み上げてしまえば、あとはどうとでもなる。

おそらくはズブズブな関係マスコミ適当美談に仕上げてくれるだろう。

から、まずは即刻被害者との話し合いを始めて、金の力で抑え込まねばならない。

ジャニーズ系」という言葉は今後どうなるのか

言語学者です。私の昨今の興味は今後「ジャニーズ系」という言葉がどのような意味に変遷していくのかということにあります

ジャニーズ系」という言葉はこれまで目がクリっとした可愛らしいイケメンを指す言葉としてポジティブ文脈で使われてきました。

今後、この言葉を公の場で使う局面は極端に減ることでしょう。どうなるのか、「ジャニーズ系

2023-09-15

今日宗教戦争が起きている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/701610

反日日本衰退ポルノ撃滅皇国

どうせ日本衰退ポルノだろうな/そもそも宗教じゃない企業に対して信者とかタイトルにつける時点でろくでもない記事しか思えない

これ単に東洋経済の願望だろ。記事内容が中国EV企業忖度してるようにしか見えない。

神聖トヨタ礼賛帝国

トヨタ離れが始まったとは少し大げさではないだろうか。中には離脱するトヨタ信者もいるというだけでは?だいたいトヨタは売れると分かれば一気に挽回してくる会社だと思っているが。

トヨタ信者が求めるトヨタブランドEVテスラでさえ出せていないと思うがね。新興勢力問題車種を気楽に出せるのとは別で。

ジャップオワコン連邦

全方位戦略といいつつEVだけは手薄、という判断ミスが招いた売り上げ低減。あらゆるフラグを回収しつつ最終局面を迎えるEVという物語スマホPCTV…何度も見てきたあの光景を、また見てると思うと胸が熱くなります

一応2030年倒産説を支持しているけど、EVメーカーになる可能性は…やっぱりないな

■N=1共和国

在米だけどSNSトヨタ機能の割に値段高すぎってのは確かに最近よく見る。でも日本メーカーという大きな括りならホンダとかまだまだ強いし、なんならスバルが意外と人気ある

アナリスト合衆国

2026年勝負の年。トヨタテスラ・各社の次世代EVガソリン規制開始がそろい踏み。EV販売で負ければ規制に引っかかって勝者からクレジットを買わないといけなくなる。

永世中立引用国派

"シボレーボルト」に買い替えた。トヨタ電気自動車EV)展開が遅すぎたためだ。 「トヨタファン選択肢はどこにあるの?」。アリゾナ州メサに住むキューリンは「本当に悲しい」と言った。"

anond:20230914181924

20年前に制服中学生を入れる雀荘はたぶん新宿にも池袋にもないな。80年代ならともかく。

それはそれとして、親の気持ちがわかるって言うのはもっと別の局面に起きることで、わからいからこそ自分の子供に向かい合ったとき自分が親にされてイヤだったことを忌避することはある。俺は親が異常なくらい過干渉だったから、自分の子供には一定の条件(絶対に譲歩しない)を課したら、あとは干渉しない方針を貫いてる。もちろんこれが親として正しいかどうかはわからないのだが、親になって自分の親の気持ちが「何もかも」わかるようなら、そいつは親になってなお自分の親に精神支配されてると言っていいのではないか

2023-09-13

anond:20230912194541

盛り上がった最終局面

迷路みたいなMAPに隠された目標制限時間内に探して壊させるミッションは流石に腹が立った

MAP機能オミットしたゲームやらせミッションじゃねぇよあれは

2023-09-12

増田に湧くアホ(バカ丸出し

念のためファクトチェックしてみたけど、やっぱ間違いでしたね。

アカデミア崩れの暇人かと思ったけど、スピンで雇われた三文ライターかも?

やはりアホが釣れても、叩いてみたら時間無駄しかなかったと。

 

経緯の確認

 

ドン引きするレベルで軽薄

https://anond.hatelabo.jp/20230912131603

健全自己愛は、健全自己愛の展開を阻まれたり踏みにじられたりした経験を通じて、

思春期青年期のある局面で均衡を欠くほど高い自己愛性を顕わにするという形成過程を持つの普通なので、

自身プライドの使い方って書いてる通り、なにか思い当たることはあるのでしょうか?

 

ただ、下記のエントリーに、『心理的安全性の確保』って付けたセンスあるって思った

自分言葉を語ることができない https://anond.hatelabo.jp/20230911215816#

 

知的障害を伴う自閉症の人の言語習得コミュニケーションの向上を見ていると、

何を言っても大丈夫、向上すると家族が喜んでくれて、自分もより楽しくなるってのが大前提にあるよなって見てて思った

 

でも、家族関係問題がなく高等教育受けてようが苦手な人は苦手だし、家族にも教育にも恵まれてなくても得意な人は得意だし、

やはり単純にこれだけすればいいはないのだろうね

マウントお疲れちゃん

https://anond.hatelabo.jp/20230912192124

トラックバックを付ける先が間違えてない?→心理的安全~のところ

理路の展開が意味不明になってるから、見てみたら関係なかったので。

https://anond.hatelabo.jp/20230912192334

間違えてないぞ

まぁ自己愛おかしいと防御反応でこういう反応になるよね

 

検証結果

 

自分言葉を語ることができない

https://anond.hatelabo.jp/20230911215816

よくTwitterで「言語ありがとうございます」って言ってる人いるよね?あれマジで良くないと思う

自分はそれに依存してきたせいで何も考えられなくなった

自分父親は頭の回転が良いんだけど、いかんせん話を聞かないところがあって、夕食時の会話なんかでも父親講演会か?みたいな感じになっている

何か家族話題ピックアップして一言言話すとそれを父親が敏感に察知して独演会を始め出す また父親守備範囲が広いからどんな話題でも拾ってボールを投げ続けることができる

家族はそれを黙って聞いている そうしたら自分が何か考えている気になれるけど実際は何も考えていない そう、人の話を聞いたくらいじゃ何も考えなんて起きないのだ ショーペンハウアー読書は人にものを考えてもらう行為だと言っていたけど、それはこの種の人間との対話にも当てはまると思う

一度反抗期とき父親に「父さんは話を聞いてくれるようで聞いてくれないよね、ずっと自分が話してばかりだよね」と言ったらマジで怒られた。しかも両親二人から。「そんなこと言って許されるのは自分の子ども(つまり俺)だからで、赤の他人だったら鼻で笑って反論ガンガンぶつけて会話を断ち切るレベル言葉だ」って言われた

自分はその時、「あぁ自分って何も考えてはいけないのかなぁ、ちょっと相互的なコミュニケーションを取りたいだけなのになぁ」って思った。飛躍してるけど、そう思った

その後もガンガン話のボールをぶつけられて、「さぁ意見を言ってみなさい、反論してみなさい、出来ないでしょう」と言われて、そんな相手の陣地に無理やり引き込まれて無理に戦うんじゃなくて、もっと相手境界も守る、自分境界を守る、そしてその上で意見を交換したり、交換せずともお互いの領域を守りながら意見吟味して受け取るかどうか決めたり、そういうことがしたいだけだった

でも自分言葉を語るには幼すぎた 気軽に話せる友だちも居ないし(居たらこんなところに日記書いてない)内省をひたすら深められる才能も無い

結局父親の言うことを聞くだけの機械に成り下がってしまった 姉はまだ友だちが多かったから色々話すことは出来るが、自分は全くダメ

気軽に話せる友だちをTwitterのスペースとかで探した方が良いのかなぁ でもマジで頭に文章が浮かばないんだよなぁ

とにかく自分意見を交わし合える友だちが居ない人でインフルエンサーの呟きや長文ポストにうんうんって言って考えた気になってる人は一度立ち止まって欲しい

自分みたいな化け物が生まれる前に、もう一度「考えて話す」っていうことに気付いて欲しい

自分から何かを発信することで、自分の枠をもう一度固めといて欲しい そうじゃないとこんな自他の境界ゆるゆるの化け物になるから

全文検索しても「心理的安全性」という単語は使われてないね

 

他人に嫌われるのが怖いのを治す方法

https://anond.hatelabo.jp/20230819062728

この増田にも「心理的安全性の確保」と名付けたエントリーはないね

 

増田匿名から増田がちゃちゃを入れてツリーを攪乱できるので

とかだろうね。

 

念のため勘違いした増田を探してみたけど、直近だと該当がないかな?

https://anond.hatelabo.jp/keyword/%E5%BF%83%E7%90%86%E7%9A%84 

 

もしも御本人なら、君は基地外認定試験合格です。おめでとう。早めに病院へ行って、頭を修理しましょう。

真面目な話、頭がおかしい人は、記憶力とか認知症検査をしたり、脳に出血腫瘍がないか検査した方がいいよ。(早期発見・早期治療

ドン引きするレベルで軽薄

健全自己愛は、健全自己愛の展開を阻まれたり踏みにじられたりした経験を通じて、

思春期青年期のある局面で均衡を欠くほど高い自己愛性を顕わにするという形成過程を持つの普通なので、

自身プライドの使い方って書いてる通り、なにか思い当たることはあるのでしょうか?

 

ただ、下記のエントリーに、『心理的安全性の確保』って付けたのセンスあるって思った

自分言葉を語ることができない https://anond.hatelabo.jp/20230911215816#

 

知的障害を伴う自閉症の人の言語習得コミュニケーションの向上を見ていると、

何を言っても大丈夫、向上すると家族が喜んでくれて、自分もより楽しくなるってのが大前提にあるよなって見てて思った

 

でも、家族関係問題がなく高等教育受けてようが苦手な人は苦手だし、家族にも教育にも恵まれてなくても得意な人は得意だし、

やはり単純にこれだけすればいいはないのだろうね

2023-09-11

anond:20230911161552

つい先日この本読んで不安感を抱いたが・・・


トヨタのEV戦争 Kindle版

https://amzn.asia/d/dPHe77T

第1章 トヨタつまづきの本質論 なぜ今なのか

2022年春のある商品化会議の席上での出来事だ。議長を務める豊田が声を荒げる局面があった。

Arene(アリーン)と銘打ったビークルOSを開発するウーブンプラネットジェームス・カフナーCEOの報告は、2025年に導入予定の次期SUVで、トヨタが目指していたソフトウェアアップデート案件の多くが間に合わないというものであった。

第8章次世代車SDVへの進化 ウーブン・バイトヨタに社名を変えた理由

アリーOSの基軸が、サービスプラットフォームにあるのか、クルマOSにあるのかは、トヨタ内部でも長く議論されてきた深いところの論点である

筆者の偏見に過ぎないが、話を聞いている中では、ウーブン・バイトヨタジェームス・カフナーCEOはどちらかといえばサービスプラットフォーム論で、トヨタ佐藤社長クルマOS論に比重を置いているように聞こえてきた。

第9章トヨタ新体制戦略 アリーンが実現する提供価値

トヨタが現時点で公開しているOTA価値として、「マニュアルEV」と「走りをオンデマンドで変更できるクルマ」の2つがある。

EV駆動制御クラッチ簡単ハードウェアを取り付け、ソフトウェアアップデートすることでEVが突然個性的マニュアルシフトのEVに変貌できる。

クルマ愛好家にアピールでき、各国でのデモでは「バカ受け」だという。

2023-09-10

anond:20230910081901

ブクマカ擁護する訳じゃないがダブスタでも構わないと思う。

人生選択のすべての局面で一貫したスタンダードを貫ける人間なんていないさ。

ヒトは不完全だからこそ美しいんだ。

2023-09-07

妄想現実の間が曖昧世界

主人公が選好を行うとその判断に対して、無から生じたメガネ批判する

(どうせなら可愛い美容師に噛み切ってもらいたいなーというと、急にメガネが現れ、ルッキズム!と叫んで消える)

最終局面シェルターの前でラスボスに殺される主人公は、死に際に「優しくて可愛い女の子結婚たかったな」と発し、現れたメガネシェルターの鍵を渡す。

ルッキズム」と呟いてメガネは消え、ラスボスは鍵がどこにもないことに驚く。

主人公は勝ち誇り、浅い脈拍の合間に笑った。

ジャニーズ、存続させる気?

当然、会社清算するのが筋だろ?

清算した上で被害者救済の保証にすべての財を使うべきだ。

そうすることで始めて真に反省していると言えるのではないか

清廉潔白イメージが強いタレントを全面に押し立てて、

なんとかこの難局を乗り切ることしか考えていないという態度を隠そうともしないのが恐ろしい。

見え見えじゃないか

おそらく、犯人が生きていたほうが話は単純だったのだ。

もちろん組織として犯罪行為に加担していた部分もあるはずなので、

会社のものが無事に済むわけでもないだろうが、

それでも犯人本人が生きていれば、その罪は裁かれたのだから

しかし、犯人が死亡している以上、そういうわけにはいかない。

であるなら、残された者たちがその罪を償うとすれば、

そこまでやる必要はないだろう、と第三者発言するほどの、

真の謝罪姿勢必要なはずだ。

それでもって、はじめて、忌むべき犯罪行為の償いとなるはずなのだ

死んだ人間の罪は裁けないのだから

しかし、一連の発表を見ていると、

なんとかジャニーズ事務所を存続させること、

この難局を乗り越えることを目標としているとしか思えない。

そして本当に驚くべきなのは

こうした局面に至っても、ジャニーズに対しての不買運動ジャニーズ支持層で本格的に起こらないことだ。

それは、結局犯人犯罪行為容認しているのと同じことのはずだ。


まったく呆れる限りだ。

anond:20230906095808

から口出すけど、

完全解析可能かどうかはあんまり関係ないと思う。

局面数に大小あれ、オセロ将棋人間には大きすぎるのは同じだから

しろコンピュータの方が強くなったことのほうが問題になりそうだけど、将棋でも囲碁でもトッププロ以外は勝てなくなった現在でも楽しんでる人は多くいる現状を見ると大丈夫そう。

2023-09-04

anond:20230903212547

https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/1697482299422699711

あるいは、「LGBT運動と一緒にはしないでくださいね私たちは、性行為合法的やらせろとか、自分たち子どもとして扱ってくれとか言ってるわけじゃないので。そもそもの前提が違うので、まったく関係ないです」と主張して頂くべき局面なんじゃないかねぇ。それがお互いのためでしょ。

実際、こういう風に思ってるペドフィリアの人は多そうだなぁと思う。

単に「差別ダメ!」というだけの雑な言及じゃ、それこそ真面目なペドフィリアの人が一番「適当なこと言うな」って思ってるかもね。

2023-09-03

新型コロナ過去最大の流行 「怖いのは救急逼迫と高齢者での広がり」


新型コロナウイルス感染症が5類相当になり、リアルタイムデータ確認するのが難しくなっています報道もめっきり減る中、実は今回、過去最高の流行規模になっています理論疫学者、西浦博さんの最新分析を聞きました。

新型コロナウイルス感染症が5類相当になり、リアルタイムデータ確認するのが難しくなっています

マスクをつける人や検査を受ける人が減り、ほとんど報道もされない中、実は水面下で過去最大の流行規模になっているのをご存じでしょうか?救急は逼迫し、助かる命も助けられない局面を迎えています

おいおいどうすんだこれ

もう止められんぞこれ

2023-09-02

同僚の仕事上の振る舞いにモヤっている

契約終了が決定しているこの局面で、客相手に引き継ぎ先のチームの教育レベルをボロクソに言ってみたところで何も変わらないのになあ

あれはどういう意図なんだろ

自身が開発運用したものへの愛着の裏返しなの

単に仕事取られる悔しさなのか

それともワンチャンこちらに仕事が戻ることを期待してるのか

なんにしろ上手くないな〜という感想

anond:20230902134456

人と会わない女とかは人と会う機会自体がないなら

そういう局面自体ないわけで

この時点で全員が当たり前にやってることではないな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん