はてなキーワード: パンダとは
https://note.com/hidetoshi_h_/n/n782f3d4093fa
「暇空茜」または「暇な空白」こと水原清晃に対する法的措置に係る神原元 弁護士との委任契約の締結に関するお知らせ
水原清晃は当方による批判に対して、「暇空茜」と称するTwitterアカウントを用いて、Twitterの「スペース」と呼ばれる通話機能を利用した対談を執拗に要求した。もちろん当方に「スペース」機能を利用した対談に応じる義務は一切ないものの、水原清晃および支持者による執拗な対談の要求に鑑みて強く拒絶せず、あくまで遠回しに拒否したところ、これを水原清晃および支持者は対談の要求への応諾と誤認または意図的に都合良く解釈した上、あたかも当方が「スペース機能を利用した対談を約束したにもかかわらず、応じなかった」かのような虚偽の事実を吹聴した。
まずここでウソしか言っていない。延期したのは堀口英利というツィートまで残っている。
友人がいた形跡がないので根拠があるし、人格攻撃でもない。これ堀口がいつも言っていることなんだけど。これ神原は勝てると思って言わせてるの?
当方の著作物をSNSにおいて無断で公開したり、有料販売したりと、当方の著作権および著作者人格権を侵害する行為も反復した。
虚偽の誹謗中傷をして、カンパと称してお金を集めている堀口英利にまんま返ってくるんだよね。
あとペンライトとか性被害みたいな嘘を言っている平本ととかと同じなんだわ。
多分裏にいるのは神原元みたいな悪徳人権ビジネス弁護士じゃないかな。
しかも、「暇空茜」または「暇な空白」こと水原清晃は、明らかに当方に対する嫌がらせ・威圧を目的とした、いわゆる「スラップ訴訟」と呼ぶべき訴訟を提起したとともに、今後の提訴も予告している。
スラップの定義がザルすぎるし、スラップに当たらないでしょ。馬鹿かこいつは。少なくともカタカナとか英語のSLAPPには全く当たらない。
神原元は言わせる内容を考えたほうがよくないか。あんたがついてこのレベルなの?これいつも言っていることだけど。
えぅ!?まさかと思うけど、このでたらめな文章、あんたや伊久間勇星が言わせてたってことですか?
「経歴詐称をしている」「在学証明書を偽造した」「東南アジアで買春をしている」「横浜市内のソープランドで出入り禁止になった」といった虚偽情報の流通が多く確認された。
経歴詐称している疑惑ですし、東南アジアで買春しているのはパンダですが。
https://www.youtube.com/watch?v=Uqkf9QQrLoo
2020/09
人がいないのにインタビュー?
ガシマンテと似たような行動だな。
炎上しただけで逆恨みして関西大学に押しかけてスキャンダルを探そうとするの、どう見ても頭がおかしいでしょこれ。
これ警察に訴えられなかっただけだよ。
ちなみにガシマンテも風俗嬢の実家に押しかけて説教してたよね。よく似ているね。神奈川県はこんなやつばっかりなのかな。
いや、なんでストーカーが被害者を訴えるために弁護士を雇うからカンパを募っているわけ?
すごいわ。
でも、これがフェミとか反差別とかジェンダーとかいう社会学者とか弁護士とかの思考そのものだよ。
倫理とかあっても人間関係も常識もない。独りよがりで正義面。しかも迷い箸でだよ。これ、フェミとか反差別界隈と全く同じでしょ。
あと選挙プランナーに空気入れられて県議会とか市議会にいる無能な馬鹿、これも同じ。
あと退学になっているのに大学は勉強をするところですっとか言われてもお前がいうなしかない。卒業もしていないくせに、でおわり。この辺も社会になんの貢献もしないに性犯罪者データベースを振り回すSPRINGみたいなクズと同じ。
NYNJの若い連中も完全に同じ思考なので、堀口英利が異常なのではなく、NYNJとか社会学者、マスコミの女性記者が全員使い物にならないクズで頭がおかしいからこうなっている。
この堀口英利と一切変わらないレベルで全くでたらめなことしか言わないし、言えない連中しかいないから。違うわけないでしょ。
【堀口英利・外伝】史上最悪の迷惑客「ガシマンテ」とかいう特級呪物がヤバすぎる…【#2 特級呪物編】※ガシマンテは別人
https://www.youtube.com/watch?v=K-1qhIcD0qU
堀口英利に関する考察/別人のガシマンテに似てるストーカーの話【OFUSE質問回答 #110】
https://www.youtube.com/watch?v=HUIBETKiO-w
堀口英利さん(@Hidetoshi_H_ Twitter)まとめ 時々怪人ガシマンテやタキシードパンダといった別人の話も
パンダみたいに小さいのをプリッと産めばいいのに
NoとかButとかWaitはない。
https://twitter.com/himasoraakane/status/1691824595605860604
暇空茜
@himasoraakane
ん、堀口くんが全ての裁判や申立を取り下げてすいませんでしたって全員にわびるっていうなら俺も裁判取り下げてあげようか?和解書まいてあげてもいいよ。示談金とかはいらない。あとその後お互い言及無しでいいけど。
サイトを消したりはしないよ、でも追記もなくなる。多分一月と要らず堀口くんがアカウント消すならみんな忘れると思うよ、俺は住所漏らしたりしないし
どう?これに君は乗れるの?
弱者ぶったり人権はないしお前呼ばわりしてもいい。お前のようなクズがごちゃごちゃいう権利はない。
これは誹謗中傷でもネットリンチでもない。理解できるまで叩きのめされるだけだな。被害者ぶったり傷つく権利はない。
お前に名乗る名前はない。
お前はお前呼ばわりされてありがたいと思え。
サイトは消されないのは当然。お前が学習も反省も口先だけ。だから検索してどういうパンダと関わっているのか。死んだあとでも検索される。そういうレベルでしかない。
あと大前提として別人なのに訴えるということは本人なのか?
カルディで何買ったらいいか分からない!となった時に、これ買っておけば間違いない超定番商品を集めました。
公式へのリンクもあるので(もちろんアフィリエイトなし)、参考にしてね!
値段は全て税込です。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996092190
冷蔵庫で冷やして食べると、濃厚でビックリ。そしてもモッチリなめらか。フルーツと一緒に食べても美味しいよ。
常温保存できるのも嬉しい!
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996902697
冷凍で売ってるよ。自然解凍してもいいし、レンジでもOK。個人的にはレンジでふわふわにするのがおすすめ。
シナモンが効いていて、生地もしっかりした食感があって美味しい!
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4903443013223
緑のパッケージのしっとりチョコケーキ。この値段でこのクオリティ!?と驚くこと間違いなし。
食べやすくカットされたチョコケーキは、しっとりして濃厚な味わい。コーヒーや紅茶に合う!
レンジで20〜30秒ほど温めたらフォンダンショコラみたいになるよ。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996983412
プルップルの食感で、味はコーヒーの苦味がありつつも甘みがスッキリ!
付属のコーヒーフレッシュとコーヒーシュガー(珍しい!)で味変ができるので自分好みのコーヒーゼリーが楽しめます。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996912955
一言で言えば、チーズ蒸しパンの上位版(笑)!軽くてしっとり、ふわふわな感じのチーズケーキです。コスパ高い!
常温保存タイプだけど、冷蔵庫で冷やしたり、レンジで温めても美味しいよ。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/5410126306286
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/0039047001152
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4560148204112
そのまま食べても美味しいし、ヨーグルトやグラノーラに入れてもOK!
他に美味しいものがあれば教えてね!
大阪発の場合だと、東方向は+30分、西方向は-30分で考えればいいかな。知らんけど。
片道4時間。
自分的には香川県は青春18きっぷを買ったときに必ず行く場所。瀬戸大橋を超えるときのテンションの高さと、やたらとガタンガタンいう音が旅情を誘う。
高松駅前の時点で、うどん屋が多くあるなら、うどんだけ食いたいなら、そこだけで満足できる。
時間かあるなら栗林公園まで行ったり、瓦町の方まで行ってもいい。瓦町FLAGの変わり方を年々眺める楽しみもある。
片道4時間半。
坂出での接続があまり良くないので、高松に行くより時間は掛かる。
こんぴらさんこと金刀比羅宮の観光が主になる。ここも香川なのでうどん屋も多い。
なお、こんぴらさんは奥社まで行く根性はなかったので、御本宮までしか行ったことがない。
片道4時間半。
さすがにしまなみ海道に行く時間はないので、尾道での観光がメインになる。
行きか帰りかのどちらかはロープウェイを使わずに歩き回ってみるのも一興。尾道ラーメンも食おう。
片道5時間。
18きっぷシーズンは智頭急行のフリーパスが発売されてるので、往復で使えればかなり得。
一応、行きは山陰線、帰りは智頭急行というルートの大回りならダイヤ上は割と可能。
鳥取と言えばやっぱり砂丘か。駅からはそこそこ離れてるので、バスの時刻表を要確認。
砂の博物館もセットで行こう。あと、生きたイカをその場で刺身にしてくれる店が好き。
片道4時間。
時間があるなら、少し西にある餘部で降りて鉄橋を見て行ってもいいかも。
外湯巡りのフリーパスがあるので、できれば替えの下着を何枚か持っていて、色んな温泉に入るのも楽しい。
今の時期だと、すぐに汗をかくから、温泉に入る度に下着は変えた方がいいと思うぞ。
ちなみに山陰線オンリーで行くのと、京都線~神戸線~播但線経由は、距離が1.5倍くらい違うのに時間は10分くらいしか変わらないから、気まぐれで使い分けるのもあり。
こっちは温泉には行った後、辺りをブラブラする感じになるか。とりあえず鰻を食う。
片道2時間半。
京都から意外と近い。時間帯によっては米原での乗換だけで行けるし、18きっぷ初心者にはおすすめ。
一応都会なので、目的なくうろついても充分楽しめる。
東海道本線で日帰りで行けるところまで行こうと思うと、静岡辺りが限界か。乗り換えで降りたことはあっても、観光で行ったことはないけど。
片道6時間
まあ、一泊して下の安曇野とセットで旅行した方が良いと思うけどな。
片道7時間
水の綺麗さで有名な安曇野の中心駅。
大丈夫、始発と終電で行けば、2時間半滞在できるから、大王わさび農園くらいなら充分行ける。わさびを買おう。わさび定食を食おう。
ちなみにVAIOの本社も安曇野にあるので、せっかくだから見物に行っても良いかも。
片道2時間。
新快速の最果て地点で、乗り換えなしで行ける。
敦賀と言えば原発だけど、美浜原発PRセンターに行くには時間が掛かるし、何よりバスの本数も少ない……。
スムーズに行ければ2時間くらいなんだけど、舞鶴線はとにかく本数が少ないから、計画を立てていかないと最悪4時間以上も掛かることになる。
西舞鶴で降りて、とれとれ市場に行って海鮮を食って、東舞鶴で観光する感じか。
なお、東舞鶴にある赤レンガパークと引き揚げ記念館では、戦争に対する空気が違いすぎて笑う。
片道3時間。
福井と言えば恐竜。ただし、恐竜博物館は勝山市にあるから福井駅から私鉄とバスを乗り継いで一時間以上掛かる。
東尋坊は、恐竜博物館と真逆の位置だから、日帰りで両方を回るのは無理だな。
だから恐竜博物館のコースと、東尋坊→芦原温泉のコースのどちらを選択する感じ。
片道4時間半。
福井にある盲腸線の九頭竜線の終点。名前はカッコいいが、何もない。駅前にファミマと道の駅はあるが……。
片道4時間半。
観光地が固まってるので、兼六園・金沢城公園→ひがし茶屋街→近江市場のコースは日帰りでも余裕で回れる。なんなら全部駅から歩いて回れる。
とりあえず着いたらチャンピオンカレーでも食って、海鮮は帰りにするか。
帰路は福井で40分くらい接続待ちがあるから、8番ラーメンでも食おう。
京都→大阪→和歌山→紀伊田辺→新宮→多気→亀山→柘植→草津→京都 で一周
乗り換えアプリで見ると多気で1時間の接続待ちがあるけど、到着後に少し待てば名古屋行きの快速みえが来るから、それで津まで行って、そこで晩御飯を食べた方がいい。
紀伊半島の南の方になると、海岸線スレスレを走ってるから、ようこんなとこに線路が引いてあるなと思う。
なお、白浜の日帰りはどう考えても無理だから、パンダが見たいなら泊まるか特急にしとけ。
京都→敦賀→金沢→富山→猪谷→美濃太田→岐阜→米原→京都 で一周
合計13時間57分。
金沢から富山は三セクを通るから1290円払う必要があるのをお忘れなく。18切符の特例は高岡から富山までだから、金沢からだと適用されないぞ。
全体的に余裕がない乗り換えなので、1時間ほど早く出発すれば、富山で1時間の乗り換え待ちが発生するから、そこでお昼を食べよう。寿司が旨いぞ。
高山本線は猪谷で一度乗り換えがあるだけで、美濃太田まで乗りっぱなしが続くし車内は空いてるから、弁当を買って車内で食うのもいいかも。鱒寿司を食おうや。
こういう棚卸しは面白いな。関西も乗っかるわ。東京みたいに全部が一点に集中してないからエリアは京阪神+αで許してや。
1 演劇
あんま詳しくないけど、なんつっても宝塚やな。大箱は梅田芸術劇場、京都劇場、オリックス劇場あたりかな。
それから、生き残ってる大衆演劇は阪神地域が中心なんちゃうかな。
京都は学生が多いから小劇団もいっぱいあるで。増田はヨーロッパ企画のサマータイムマシンブルースを西部講堂で見たのがちょっとした自慢や。
建物が古いからな、世界遺産が5件あるで。姫路城、法隆寺、京都、奈良、百舌鳥古市古墳や。
建物の中にも美術品がたくさんあるから、重文が町のそこらへんに転がっとるで。一見ただのベッドタウンでもいきなり西国三十三所に出くわす楽しみもあったりするしな。
伝統建築だけやのうて、近代建築も京都・大阪・神戸の中心地に点在してるな。京都は南禅寺の水路閣、大阪は中之島の日銀、神戸は旧居留地が増田の好みや。
もちろん現代建築も充実しとるで。ガラス張りの京都駅と梅田スカイビルは原広司の代表作やな。
国立美術館・博物館やと、京都と奈良の博物館、大阪の国際美術館、それから万博記念公園の民族学博物館や。みんぱくはいいぞ
3 メセナ
さすがにこれは大企業が多い東京の方が有利や。サントリーはなんで東京でがんばってるんやろな?
落語は上方で成立して現代に至るからな、さすがに譲れんで。人形浄瑠璃もほぼ大阪の独自芸能や。歌舞伎は南座と大阪松竹座で盛んにやっとるで。
能楽は明治期に東京に行ったけど、華道と茶道はほぼ京都文化ちゃうか?
5 サブカルチャー
関西やとほぼメインカルチャーな気もするけど、このカテゴリーでお笑いを外すのはありえんな。関西弁が方言の中で唯一全国どこでも意味が通じるのは7割ダウンタウンのおかげやと増田は思っとる。
増田の経験やから今も盛んか分からんけど、京都にはオシャレ~な本屋やら雑貨屋もめっちゃあったで。
出版社とテレビ局が東京に集中しとるからこれは東京が強いな。ただ京都には有名なスタジオがあるで。
同人イベントはコミケほどやないけどCOMIC CITYが大規模にやっとる。インテックス大阪でやるから通称インテやな。
元増田が書いてないけどこれも挙げとくで。箱の話がメインになるけどな。
増田はクラシック畑やからいいホールが点在してる印象が強いんや。大阪のシンフォニーホールとフェスティバルホール、西宮の兵庫県立芸術文化センター、京都の京都コンサートホールあたりにはちょくちょくお世話になるで。でも海外オケの公演がなかなか来ないのは事実や。悲しいわ。
ポピュラーやと大阪城ホールが一番有名やろ。ライブハウスがたくさんあるはずやけど、よく知ってる人が補完してくれるのを期待しとくわ。
映画は(追記:単館が)京阪神合計で東京の半分くらいみたいやね。増田は行ったことないわ。
8 食
京都と大阪の懐石、京都の精進料理とそばとラーメン、大阪の粉もんとスパイスカレー、神戸の鉄板焼きと芦屋の洋菓子、みんな最高やな。もちろんパンも充実しとるで。
(追記)
トラバとブコメのおかげでいろんなこと知れたから増田は嬉しいわ!ブログでなく増田に書いてよかった!
トラバでも書いたけど、ゲームは活動範囲が関西に収まってないかなって思って外したんや!アリスソフト好きやで!はてな?あかんあかん!お茶の一杯も出してから出直しや!
スポーツは野球とかラグビーとか考えたけどガンバのしょっぱい成績が頭をよぎって外してしまったわ!
エリアは東京と比べるために京阪神+αに絞ったから滋賀と和歌山は入れてないし奈良も世界遺産でしか入れてないんや!すまん!石山寺も黒壁スクエアも高野山もパンダも大好きや!