「制作」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 制作とは

2023-06-03

anond:20230515092151

「嘘はとびっきりの愛」と明示的に示されているのでそのまま受け入れてしまっていたのだけど、この作品で「愛」とされているのは本当は嘘というより「作り物」だったのではないだろうか。

 

今のところ、作中で「愛」とされる「嘘」はだいたい「作り物」としても捉えられそう。

例外は、主人公

元増田が指摘するように、主人公は、アイがへまこいて嘘をつき損ねた相手なので、その意味ではアイの「愛」の外にいる。

でも、主人公は、生物としてはアイと父親(と、一応は産婦人科医として貢献するゴロー)の「作ったもの」であり、人格としては元・産婦人科医のゴローの「作ったもの」であり、したがって、人間としてはアイとゴローの共同制作物(であって、父親の貢献度はほとんど無い)。

なので、主人公とアイとが相互に抱くもの特別強くなるのは、「愛」が「作り物」であってこそ、ということになるのではないのだろうか。

(「作ったもの」と「作り物」とは違うけど、単純な「作ったもの」ではなく「嘘を練りこんで作ったもの」ではあると思う。

 なので、「作り物」は妥当なワーディングではなく、もっとぴったりな言葉があるんだろうな、という気はしている。)

 

ゴローのアイへの愛の理由ドルオタであることしかないわりにドルオタ描写が出てこない(ので、他のアイのファンからの愛との差別化できない)ので不思議に思っていたのだけど、

「作り物」のアクアを作り上げていくこと自体がゴローからアイへの「愛」なのだとしたら、そのあたりの疑問も解決する。

あと、同じくアイの子であり「作り物」の人格であるルビーテーマ上の重要性が上がるので、今後になんか期待できそう。

(というか、単に「嘘は愛」だと、双子の妹としてのルビー存在意義がよくわからない。事務所の後輩あたりとして登場していた方が、無駄ノイズにならないと思う。)

 

アニメを雑に見ているだけなので全然見当違いかもしれんけど、ここは日記を書くところだし。

anond:20230603093602

良いデッサンは、制作過程のどの段階でもそれなりに完成しているように見える。遠くから全体を見ても、近づいて細部を見ても、どちらでも見ごたえがある。

直感的に全体として良いと感じるか否かが第一ポイントで、そう感じないものの細部をいくら作り込んでいっても良いものにはならない。

さっと作ったものがウケたのなら、その作品の細部を詰めればもっと良いものになるかもしれない。

ただし、増田のいうように、素材や製造過程や細かなこだわりまで理解できるのは同業者だけ。作ったことのある人でないと、そこまで想像できない。

ヤベ〜オタクと知り合って最終縁切った話


普通に私も恨みつらみがあるのでキツい言い方になってるとこもある

普通にフェイクも含まれてるので辻褄が合わなかったらそのせいだと思って欲しい

チラ裏なので読みにくいです、創作だと思って読んで

ご時世のせいで大学新歓オンラインだった。

そこでたまたま創作趣味の数人と知り合い、親しく話すようになった。

DiscordTwitterの鍵垢なんかのSNSを中心に交流をして、創作企画をしたり、TRPGをしたりするうちに、疑似サークルのようになっていた。

出会い新歓だったものの、ほぼほぼネットの知り合いといった感じで気楽に付き合っていたのである。なんせ顔も知らなかったので……

その中に、Aという人がいた。もともと昔から創作を続けていたようで、絵も文も上手く、グループの中でも一目置かれていた。私は、交流をした自キャラとAのキャラの絡みを小説で書いてもらったりするうちに、彼女作品にどんどん惹かれていった。「Aの創作オタク」になりつつあったのだ。

ただ、彼女と私は性癖が少しズレていて、キツイ時もあった。創作キャラを虐めるのが好きで、「あーあ、なんかひどい目に合わせたくなってきちゃった」などと言われて、「やめてくださいよw」と冗談交じりで止めるのが定番になっていた。


そんなこんなで遠隔で交流を続けていたものの、おや?と思うことが増えていった。

Aが何やら不穏なツイートをするようになっていったのである

「親に殴られる、しんどい」「公園に逃げてきた」「今親に言われて家事させられてる」

どう見ても虐待を匂わすような内容に、TLの全員が心配し、Aにエアリプなどを飛ばした。近郊に住んでいるので、匿おうか?などと言う人もいた。

しかし、Aは大丈夫一点張りで、我々は特にできることはなかった。

彼女のいない場で、心配だね〜などと話していたのだが、毎回「もう大丈夫心配かけてごめんね!」とツイートされるので、だんだん過剰に心配する人もいなくなっていった。

それに、創作でも虐待の話をしないほうがいいよね、と思っていたものの、Aは普通に毒親持ちの創作キャラなどを出してくる。その時の私は呑気に気丈な人なんだな〜と思っていた。A劇場が始まっていることにも気づかずに。

突然、Aが「私のマシュマロに『創作やめろ』とか送ってこないでください」とツイートし始めたのだ。前述の通り、私達は鍵垢で交流を行っており、毒マロを送る人間は限られてくる。私達は疑心暗鬼に陥った。

他の人の内心は知らないが、私は「Aの創作オタク」だったため、かなりのショックを受けてしまった。そして一次創作からとりあえず離れるために別のアカウントを作った。二次創作愚痴を吐くオープン垢。創作グループには、昔からの友人がいたので、その人にだけその垢の存在を教え、FFになっていた。

鍵垢で呟くのが減ったものの、私はTLの内容は把握していた。大学友達の会話なので……そんな中でもAは絶好調だった。(ここ恨みつらみのせいであげなくてもいい情報あげてるかも)

ストレス創作キャラ人格が表に出てきちゃうご飯もその人格が食べてるから記憶ない。私は憑依型だから

・私が辛いときに支えてくれたBちゃん創作グループの一人)と交際することになりました。実はトランスジェンダーバイなんだよね

・私は共感覚持ちだからマロの文を見ると色がトゲトゲしてて気持ち悪い

・色々しんどいことはあったけど頑張ったよ!親と他地方で(?)裁判(?)して縁切りました!やった〜!→なんだかんだあって親が戻ってきて今も召使いです

・実はクソ親のかわりに昔から叔母が金銭の面倒見てくれてたんだけどそのせいで過労で亡くなっちゃったんだ……

・実は中学の時からゲーム制作しててチームを組んで会社として(?)制作してるんだ、他のみんなは大人なのに「社長」って呼んでくるんだ、100万は稼いでるかな

私はおっとっと……になってしまった。グループの他のみんなは優しくそうなんだ!すごい!と反応していたが、私は性格が悪いので(九分九厘嘘でしょ……)としか思えなくなった。一度グループから離れて冷静になったからというのもある。前までしていたAの創作に対する感想ツイも徐々にやめ、Aをヨシヨシするエアリプもやめた。AはBちゃん(Bちゃんも憑依型で創作キャラ人格同士でいちゃつくこともあるらしい)と仲良くしていた。

しかし、ある日突然、Aは発狂した。

「ひどい」「最近病むことばかり多すぎる」「関わっていきたい人とだけ繋がる新垢作ります」「なんでそんなことできるかな

私と数人は切られた。私は若干心当たりがあったのでァ……と思ったが、なんだか私と数人がAに相当ひどいことをしたことになっているらしい。それは知らないな…??と思った。

私以外の数人は全く心当たりがなかったらしく、「気がついてないだけでなにか酷いことしたのかな……」と落ち込んでしまった。

Bに話を聞いたのだが、私を切りたくて新垢を作ったものの、「私さんだけを切ったら私さんが悪いことしたって分かっちゃうからカモフラージュとして他の人も切った(?)」らしい。他の人たちは傷ついて落ち込んでましたけど???私のせいで切られたってなったら私とその人達関係も悪くなるけど???そもそも何かしたっけ??

Aは止まらなかった。彼女は前の垢に創作小説を一つ投げた。

それは、彼女創作世界崩壊と、創作キャラが私に向けて怨嗟を吐くという内容のssだった。少しの間だったが、オタクになるまでハマっていたキャラクターに暴言を吐かれ、私はショックだった。さらにAの恋人のBから、長文のDMが来た。抜粋するとこうだ。

あなたが裏垢でAの悪口を吐いていたから、Aが気にしてしまったみたいです。」「Aはただ謝ることを望んでいます。きっとそうです、寂しそうに見えるから。」

え〜〜…〜?????

寂しそうに見えるのはあなた主観だし裏垢ってもしかしてしんどくなったときに作った二次創作オープン垢のこと……??

どうやら、Aは創作グループの友人のいいねから、私の垢の存在に気づいたらしかった。そこで「虐待もの二次創作はしんどくて無理」と呟いていたものや、「一次より二次のが落ち着くよね〜〜今はそう」などと呟いていたものが、Aにとって攻撃だったらしい。

め、めんどくせ〜〜〜〜!!!

同じ授業を取っているから……と思って穏便に済ませようとも思ったが、面倒すぎた。まあ関わらずに上手くやればいいだろう……と思い、「すいません、私も今は心の整理がつかないのでAに会いに行けないです」とだけ告げ、謝罪要求無視した。

結局、AとBとはそれで縁切りになり、共通の友人である創作グループメンバーは「まあ私さんもやらかしたとこがあるかもしれんけど客観的に見たらそんなに悪くないし……」ということで私と友人関係を続けてくれている。というか、コメントしづらすぎて大体みんな触れられないといった趣である

現在のAは何をしているのか、創作グループの人に聞いてみた。Bの裏垢曰く、

通話で話をしたいものの、病みすぎて人格が色々でてきてしまって多重人格状態」「Aの兄から通話しないでと言われてしまった」

と言っているらしい。大変だなあ。今日授業で見かけたけどなあ。別にいいけど。

2023-06-02

anond:20230602155043

それって若手のこと考えてないですよね

ごめんなさい。ビジネスマインドの強いクリエイターって例えばどんな人ですか?クリエイター全体で見れば、漫画家さんなら漫画の背景をAI任せにすれば楽できますしいいでしょう 背景技術者技術を盗んでいますが、お金も払う必要なし!うちの利益向上!こういうことですか?

二次創作も同じ考えをとるなら、版権元の利益侵害したら訴えられます。グッズ制作版権から止められるケースもあります権利者の利益侵害するかどうかです。私はAI二次創作も、SNSでやるだけならめくじら立てるほどではない。自由だと言っているつもりです。

anond:20230601205928

ゼルダ多様性黒人ゼルダ姫の必要性

プリンセスゼルダは、助けを求めるお姫様から、力強い政治家研究者魔術師戦士リーダー、そして伝説へと成長した多面的キャラクターです。その複雑さによって、ゼルダゲームごとに性別役割を打破する、刺激的な女性キャラクターです。シリーズ35年の歴史を通じて多くの変化がありましたが、ゼルダは常に白人であるという点は残念です。これは遺憾なことですし、有色女性に彼らが伝説的な存在になる可能性を示すための逸失した機会でもあります

アメリカ黒人女性現在彼女たちが重要ではない、劣っている、尊敬に値しないといった内容や声に絶えずさらされています社会の最高層まで)。黒人パワーの象徴は、これらの攻撃を和らげるために大いに役立ちます。そのため、黒人プリンセスゼルダは、黒人女性が単なる脇役や敵対者ではなく、重要存在であり複雑な英雄的な人物であることを伝えるメッセージとなります

変化の必要

ゼルダリンクが常に白人として描かれることは、白人けが世界を守ることができ、そして正当にそれを支配しているということを暗に示唆しています。これは、任天堂ゲーム制作者たちの意図ではないかもしれませんが、制作者の間に暗黙的な偏見がある可能性を示しているかもしれません。この変化は、同じキャラクターが毎回登場するのではなく、主要な三人組が時間を超えてトライフォース独自の具現化であるこのシリーズでは特に可能です。さらに、元の女神勇者邪悪存在と血のつながりを要求する解釈であっても、これらの人物により多様な表現排除されるわけではありません。なぜなら、血統時間を超えて全く異なる人種間の交配を経験しないとするのは非常に不可能からです。また、過去存在とは異なる人種的な体を持つ同じ精神が宿ることはできないとは言い切れません。

黒人女性への影響

黒人女性は何でもできる存在であり、私たちが共有するメディアもそれを反映すべきです。『ブレス オブ ザ ワイルド』のゼルダ知識欲の旺盛な頭脳派であり、彼女自分自身を重ねることで、黒人女の子たちも同じように知的好奇心を持つようになるかもしれません。特にゼルダ家族コミュニティ献身的であり、制度的な不平等に立ち向かおうとする多くの黒人女性と同じように、重い負担を背負っていますゼルダ政治的な手腕も彼女キャラクター自己を反映させる素晴らしい要素であり、幸いなことにアメリカ政治もそれを反映し始めています

ゼルダ一般的超能力を持つことも重要です。黒人女性は、黒人ゼルダが光の矢を放つか、スーパースマッシュブラザーズ競争相手を圧倒する姿を見ることで、自分たちも力と魔法を駆使できる存在として感じるでしょう。そのため、プリンセスゼルダ黒人であれば、スピンオフ作品カメオ出演マンガファンアートなどで彼女黒人である可能性が出てきます。この重要キャラクター黒人として描かれることは、単一ゲーム単一メディアでの表現以上の意味を持つかもしれません。

このシリーズは、最も重要キャラクター人種を変えることが比較的容易でありながら、ほとんど説明必要しません。ただし、プリンセス人種物語の一部にすることを避けるとは思いません。彼女性別過去問題になったことがあり、兄が自分自身トライフォースの力を持つ権利があると考え、ゼルダIIでは彼女男性のシーカーに変装しなければならなかったことがありました。したがって、ハイラル王族の一員が黒人である場合任天堂人種問題を繊細に扱うことに関して、任天堂がためらいを示すことはないと思います

話は変わりますが、ハイラル王国を統べる王族黒人として描くことは、黒人王族として描かれる数の増加に貢献します(『ブラックパンサー』、ビヨンセの『Black is King』、『She-Ra and the Princesses of Power』、『ブリジャートン』など)。これらすべてが、黒人であることが特定経験限定されるものではなく、人々に白人によって伝統的に描かれてきた役割を占めることを許してくれるものです。

広い意味での影響

同じ質問リンクについても簡単にできます(実際、2013年に行いました)、その分析結果も似たような結果となり、黒人男性を勇敢で決断力があり、忠実で親切で、時に愚かで善行を行う人物として描くものになるでしょう。これらの質問特に意義深いものとなりますトライフォースを持つ唯一の非白人キャラクター権力に飢えた敵役として描かれる場合メディアでは人種やLGBTQ+の個人陰謀を企てたり、非道攻撃者として描くことがよくあります人種の異なる人々がよりポジティブ役割で描かれることは、ステレオタイプ払拭と、それらを代表する人々の自己イメージの向上に大いなる助けとなるでしょう。

アメリカにおける黒人白人関係がこの文化的瞬間にどれほど困難であるかを考えると、黒人プリンセスゼルダを見ることは、勇敢で優れたヒーローである黒人女性を堅く認めるものとなるでしょう。それは任天堂から連帯声明であり、また、ビデオゲーム業界ではしばしば十分に評価されていないコミュニティに対する、非常に目立つかつ大きな影響力を持つ肯定的表現となるでしょう。最終的には、プレイヤー黒人女性キャラクター共感し、彼女を気にかけ、彼女重要であると認めることを促すでしょう。

ゼルダ多様性」は、レジェンド・オブ・ゼルダが包括性に取り組むアプローチを紹介し、関連するキャラクターを重視し、マーガライズされたコミュニティゼルダファン対話するシリーズです。このシリーズインストールメントが開かれた心で受け入れられ、読者間での建設的な議論奨励されることを望んでいます

NEED」を「SHOULD」と捉えてるんすか?

2023-06-01

世界進歩は、AI進歩待ちじゃない?

なんか、AIが発展しなきゃ、次の世界が来ないような気すらしてきた。

  

画家になるぞ!」みたいな小中学生とかって今なかなか厳しいような。

だってAIがやっちゃうじゃん。

映像作家になるぞ!youtuberになるぞ!」とか思っても、映像作家並みの動画作ったり、youtuberみたいなAIが出ちゃうかも。

  

まり世界AIによるそういう創作を待っている感じ。

  

創作だけじゃない。

自分は、論文を書いたりしてるんだけど。

論文だってAIが書けばいいじゃんって気持ち強い。

今のこの瞬間に人間努力するその努力は、少し待てばAI解決してくれるんじゃないって素直に思う。

論文執筆論文査読AIがやってくれよって。

なんなら、実験とかもAIがやってくださいって思ってる、特に自分理論系だからプログラム書いたりしてはい終わりみたいな話が多い。そっから作業にすぎない。

  

って感じだけど。

なんか、「AIがやれない部分」をやるべきだとは思うけど。

AIがやれない部分」がまだハッキリとわからない。そんな部分ないのかもしれないが。

  

とにかく、「AIが出て、10年経ったけどできないねえ」みたいな分野が無いと、どこに努力を割り振るのかもわからない。

なんか、学問とかクリエーターとかやるより、「人間が喜ぶアウトプット制作」という産業部分の効率化とかを頑張ったほうがいいのかもね。

NHKディレクター宣英理氏を懲戒免職せよ

活動家は嘘を報道する。

これって受信料泥棒

やっていることは反日どころか世界の敵を。人類の敵。

国益に反する虚偽報道人権侵害だ。

asamas

@dune725

#NHK ストーリーズの宣英理というディレクターの顔見てどうも引っかかったので調べた。

挺対協代表と親しい、慰安婦問題解決全国行動共同代表ヤンチャンジャの娘ソン・ヨンリがこのNHKディレクター宣英理。今理織ディレクターといいNHKはこんなのばっか。こんなのを日本人受信料で養わされてる

https://twitter.com/KurenaiShohko/status/1663883121996218368?s=20

くれないショウガ

@KurenaiShohko

12時間

【超絶悲報】PENLIGHT(ペンライト)が希望のたね基金判明後に理事11名⇒2名の大幅リストラ理事9名逃亡

https://kibotane.org/our-mission

引用ツイート

くれないショウガ

@KurenaiShohko

5月15日

北原みのり氏は慰安婦問題日韓合意に反対する「希望のたね基金(キボタネ)」の理事であり、仁藤氏が登壇した正義連と連携した団体です。

日韓合意で「最終的かつ不可逆的な解決」をした慰安婦問題を「謝罪がなく、加害責任果たしていない」と反対する、両国政府相手にする強者です。(続く)

https://twitter.com/KurenaiShohko/status/1663883121996218368?s=20

くれないショウガ

@KurenaiShohko

メモ 川田文子氏は今年故人になりました。

キボタネ登記上「みなし解散」させられてますが、運営しております。(違法操業では?🤔)

理事梁澄子の娘はNHKディレクター宣英理氏で伊藤詩織氏を好意的報道しました。

https://twitter.com/sayu_nt/status/1618156530662256641

引用ツイート

sayu

@sayu_nt

1月25日

返信先: @himasoraakaneさん

梁澄子の娘、NHKディレクター宣英理は複数番組慰安婦問題を絡めた伊藤詩織擁護番組制作放送

ちな伊藤詩織裁判弁護士角田由紀子、終始、伊藤詩織バックアップしていたのは梁澄子

伊藤詩織TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に推薦したのは上野千鶴子

いつメンtwitter.com/sayu_nt/status…

午前1:03 · 2023年6月1日

ウクライナキー出身女性コンポーサー「Loli in early 20」のアルバム

バグったような日本語曲名おもしろ

1. ランプがおかしくなりました

2. あなたと一別の行きましょう

3. 彼が隣人を完成した音す

4. たことに気づいた言いで

5. 男が女の子を捕まえることは

6. 少女怪物になった方法

7. 彼女12-14年間自分を切

8. することが重要です

https://sonichits.com/video/Loli_in_early_20s/%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%8C12-14%E5%B9%B4%E9%96%93%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%88%87

ブレイクコアっていうんかなこういうのは

本人のツイッターを覗いてみると、爆発音が聞こえてきたり停電して音楽制作ができなくなったりと結構大変らしい

2023-05-31

anond:20230531185910

デザインからするとハングルは羨ましいんだよね

フォント作るのが楽だし買うにも安いか

漢字文化圏データが膨大すぎてデザイナーが気軽にフォント制作チャレンジできないしフォント製品は高額になる

(かなだけのインディーフォントはそれなりにあるけど、制作現場で使いにくいから結局定番フォントを使ってしまう)

でも今更カタカナだけで生活しろって言われても無理だよなあ…

anond:20230531133817

アメリカ好調だけど、欧州は大爆死の中国よりちょっとマシな程度。全世界なら制作費くらいは回収できるんじゃないか

税金って何?助けてくれ

俺、20歳専門学校卒、今は週一勤務で月3万くらいしか稼いでないフリーター

今年の年金は親が払ってくれたけど、今働いてるペースの年収では払えないくらいすごい額っぽかった。そのときに「就職したら企業が払ってくれる」みたいなこと言われた気がする。本当に?あの額を?そんなうまい話があるのか?

専門では絵をやってて、絵では全く食えてない。自分では結構上手いと思ってるのに、月に2000円儲けたらいいほう。でもも20万円儲ける時が来たら、雑収入フリーランス認定?だから税金を払わなきゃいけないみたいなこと言われた気がする。今べつに領収書とか持って無いけどそれって大丈夫なの?

グッズ制作費とかで金は消えてるけどプラマイ収入出す感じ?

インボイス?が始まるともっと取られるのか?

からない

まいにち無知の知

このままだといつか脱税して捕まるんじゃないか

恐ろしい

税理士とか雇う金も権威もないし

あとクレジットカードも持っていない、マイナンバーもないからPayPay使えないし、Amazon使えないし

漠然とした将来への不安しかない

から就活始めるべきだとは思ってるけど、専門は卒業たから誰もサポートなんかしてくれないし

3年間引きこもって鬱のような経験があって、このとおり賢くないし

親も今年の初めに病んで退職して、家で収入があるのは俺だけになった。

なにこれ?

思考停止するしかなくて

助けてくれ…バカでごめん

助けて…

anond:20230530180008

とりあえず全体的に田中秀和が悪いと思う

同時上映版はOVA的な感じもあったし最初はあのまま使う気でカレンダーガールが使えなくなったことによって色々と崩壊したんじゃない

EDだって劇場版アイカツ!と同じようにメドレーとか色々考えてた中で色々計画が狂ってのSHINING LINE*だったかもだし

制作的な都合が色々あったんだろうけどどうせ容量余ってんだし劇場編集版と両方入れておけよって気持ちはすごく分かる

2023-05-30

anond:20230530110058

事務所解散しろ」って議論トラスト関係でしょ。

詳しくないけど、アメリカだとタレント育成とエージェント作品制作ひとつ会社ではできないようになっているとか。

特定芸能事務所が力を持ちすぎると問題があっても是正されなくなるから日本事務所機能バラすべきだって話になるんだと思う。

anond:20230530175711

制作ガチャなところはあるね

動きが得意なところじゃないときついだろうし

売れ線ではなさそうだから良いところにあたるかどうか

2023-05-28

なんで、オタク外野から批判激怒するの?

オタクを含めて、何か特定対象に肩入れする人たちが、外野である第三者批判などに対して激怒するのかが分かった。

まず、外野第三者じゃない人というのは、たとえばファン消費者)とか、制作に関わるスタッフなど。こういう人たちの、批判については、内容にもよるけど、激怒して炎上とか、批判殺到とか、Colabo騒ぎみたいなことにはあまりならない。

対して、特別関係が無い第三者、たとえばフェミニズム団体コンテンツ批判した場合などは、大炎上騒ぎになったり、激烈な対立社会的な影響を及ぼすことがある。

これは何が違うのか。

ファン消費者)や制作スタッフ労働者)の要求というのは、基本的に、単なる要求に過ぎないのであって、せいぜい交渉材料であり、基本的に相対化できる。どんなに状況が悪くても、関係を断つ(ファンをやめるとか、仕事をやめるとか)で解決できる。法律上使用者労働者制作製造販売者消費者、こういった関係あくまで対等であって、その要求はどっちが偉いとか、正しいというものではない。

これに対して、第三者による要求は、労使関係や売買関係のようなものは無いのだから、その要求普遍的道徳倫理に基づくものとなる。例えば、吉野家役員の「生娘シャブ漬け」発言に対する批判は、商品の値段や味、賃金労働環境の話のような交渉材料の話ではなく、普遍的道徳倫理に反するから問題視され、批判殺到した。

しかし、この普遍的道徳倫理は重大な欠陥がある。それは、真に普遍的で万人に共有されているのかということは証明不可能であり、普遍性担保の為には逆らう者に強制をするしかないということである

たとえば、月曜日のたわわの日経広告問題を見てみよう。そもそも月曜日のたわわという作品は、未成年を含む胸の大きい女性性的にまなざすということを主題に据えた作品である。この作品ファンは、恐らく、「未成年を含む胸の大きい女性性的にまなざすということ」に対して問題意識を感じていない。現実の街中で他人の胸をジロジロ見るのはマナー違反である、と思う人は少なくないとしても、フィクションの作中で面白おかしネタにしたり、エロスを感じたりすることに対して、全く問題視をしていないだろう。対して、この広告批判側は、そのように未成年性的にまなざすこと、身体的特徴を面白おかしネタにすること、そういったことを肯定する作品社会に出回ることで社会ステレオタイプ助長されるかもしれないことに対して強い憤りと、普遍的道徳倫理への挑戦として考えてい居るだろう。

そして、先ほどから言う通り、第三者が口を出すということは、「普遍的であることを意味する。月曜日のたわわの青色版の価格が不当に高い、と不満を持つ消費者がいたとしても、その問題意識は基本的普遍的な物ではない。嫌なら買わなければいいだけであるしかし、第三者未成年性的にまなざすことを問題視するのは、「普遍的」な問題からこそである

この問題が「普遍的であるならば、これを問題視しない制作者やファン思想矯正されなければならない。ジェノサイドが許されない、人種差別が許されない、といった考えと同様に、それは普遍的価値観として強制されるべきであるということを必然的に含意することになる。

そして、だからこそ、ファンは徹底的な反発をする。おそらく、ファンは反対に「フィクションの中は自由であり、何をやってもよい」といった思想普遍的倫理道徳として内面化しており、それは双方とも「普遍的であるからこそ、両立不可能である

道徳倫理という概念は、具体的に正しさを証明することが不可能タイプの主張である。これを理由に、直接的な関係のない相手に対して主張する場合、その主張が「普遍的であると主張することになる。もし、普遍的ではない、個人お気持ちだとすれば他人に対して主張することはできない。人を殺してはいけないという主張が普遍的であると信じているからこそ、加害者でも被害者でもない第三者が、人殺しに対して批判をすることができる。これが、共有できていないときに、人はその普遍性担保するために、政治的経済的ないし物理的力により強制するしかなくなるのであり、であるからこそ対立無限エスカレートするのである

2023-05-27

ヒューマンライツナウ 公金チューチュー伊藤和子今日虚偽発言

弁護士いかに常時嘘をつくのか

Kazuko Ito 伊藤和子

@KazukoIto_Law

アニメ漫画の、

特定作品の絵柄やストーリー公表方法に対して

批判的な感想を言うことそのもの

私生活平穏侵害や大量の誹謗中傷という結果を伴うという

事象が続いている

それっておかしくないか

アニメ漫画愛する人たちにこそ、

立ち止まって考えてほしい。

午前8:48 · 2023年5月26日

115.6万件の表示174 件のリツイート666 件の引用311 件のいいね

https://twitter.com/KazukoIto_Law/status/1661882061593128960?s=20

https://femimatsu.com/article/499488004.html

Dino/でぃーの @dinodinogucchi

2023-05-26 15:55

批判的な感想

パクリでもないのに誤解をして話題のために手段を選ばない、心から軽蔑しますとまで言い切ったのにこれが感想ですか

フィクション問題提起できているにも拘らず最終的には制作側の腕が悪いと侮辱までする

まず立ち止まって発言の仕方を考えるべきはどちらだったのでしょうか? https://twit

https://twitter.com/dinodinogucchi/status/1661989514045435904

こんな人間弁護士とかどうなっているのか。

夫婦喧嘩は犬も食わない」って、不味いから食べないって意味だと思ってた

犬ですら見向きもしないから、夫婦喧嘩は放っておけばおさまるって意味だったんだな

じゃあ「犬も食わない」ってどう言う意味なんだ?

「犬も見ない」なら分かるが

勘違いさせたことわざの制作者が悪いよな?分かり辛いぞ!俺は悪くない!

2023-05-26

週刊女性粛清不可避】推しの子テラハを参考にしていると嘘をつくアカウント

せ✶ら

@oshinko_suki

5月24日

やっぱり推しの子って木村花さんを題材にしてたんだ😓

Hana

@Hana_20000

制作者側が公に否定しているし、時系列的に考えても木村花を題材にしてストーリーを考えた根拠は今のところない。横槍メンゴ先生が「テラスハウス」を見たのは2020年1月木村花炎上3月自殺5月

午後10:05 · 2023年5月25日

消すだけではデマが流れている。

Saliya

@1984saliya

このテラスハウスそっくりは、裁判所BPO で問うべきでは?調べるべき案件に思います

どういう経緯で原作が生まれ脚本、そしてプロデューサーなど、木村響子さんが調べたいなら、寄付金を集め、調査すべきに思います

倫理的製作してはいけない倫理観を持つか調査

https://bpo.gr.jp

午後9:24 · 2023年5月25日

https://twitter.com/1984saliya/status/1661709860042608641?s=20

倫理が問われるのはこういう正義ぶったバカ

【削除だけでは絶対に許されない】週刊女性木村響子誹謗中傷謝罪及び処分

そもそも木村ママと週刊女性推しの子どころかテラハ自体見ていない。

見ていないかテラハ木村花がビンタしたのが似ているなどと嘘をつく。

《独占告白》人気アニメ『【推しの子】』がテラスハウス事件酷似で波紋 3年目命日・木村花さん母・響子さんが吐露した怒りの抗議「娘の死をフリー素材みたいに扱わないで」

https://www.jprime.jp/articles/-/27993

コスチューム事件の夜。顔つきが入居当時とは違う

木村花さんに投げかけられた心ない言葉たちの一部

「花が題材になっているとは知らずに、そのアニメを見ていた友人が第6話を見て(当時のことが)フラッシュバックしてしまい、息もできないくらい苦しくなってしまったんです」

 そう話すのは、元女子プロレスラー木村響子さん。'205月23日にまだ22歳の若さでこの世を旅立った女子プロレスラー木村花さんの母親だ。

推しの子ファンから誹謗中傷を受ける

 響子さんが問題視しているのは、今最も“バズっている”アニメ『【推しの子】』(TOKYO MX、ABEMAほか、毎週水曜放送配信)。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて'204月より連載中で、今年4月からアニメ放映が配信されるやいなや、YOASOBIが歌う主題歌アイドル』とともに大ヒット中だ。

芸能界実態を描く、という同作は単行本が全11巻まで出版され、500万部を突破していますテレビ放映・動画配信と同時に、ランキングトレンド入りするなど、今最も注目されているアニメといっても過言ではない。

 ポップな絵柄から想像できない、殺人復讐などサスペンス要素も相まって若年層だけではなく4、50代にも人気を広げています」(芸能ライター

 現在7話までが放送配信)中だが、問題視されているのは第6話『エゴサーチ』(5月17日配信)だ。

主人公恋愛リアリティ番組に出演するのですが、その中で登場人物のひとりの女子高生番組内でとった行動によって誹謗中傷あい自殺未遂をはかるというシーンがありました。これは『テラスハウス』の木村花さんが亡くなってから半年後に雑誌掲載されたものなので、花さんをモデルにしているのでは? と当時からSNSなどでは指摘されていましたので、アニメでそのまま放送することに驚きました。放送の約1週間後は花さんの3年目の命日なのに」(アニメ関係者

 花さんは男女が共同生活をするリアリティ番組テラスハウス』(フジテレビ系)に出演中、出演者ビンタしたことからSNSを中心に誹謗中傷が激化。毎日100通を超える批判コメントが届いていたという。

 『推しの子』でも女子高生出演者ビンタしたことから批判コメントが集中して、という流れ。細部の設定は違えども類似点否定できない。

 だが、響子さんが問題視しているのはストーリーではないという。

登場人物に浴びせられた言葉が、花が浴びせられた言葉そのままなんです。私たち取材などで語って公にしてきた部分です。リアル言葉をそのまま使うのはどうなのか。花の死がフリー素材のように扱われていているのは看過できません」(響子さん)

 響子さんは放送を受けてTwitter意見投稿した。

《実際にあった話をそのまま使うことで花を大切に想う人たちが深く傷つくことは想像できないのかな まして命日が近いこのタイミングでのアニメ配信_ 売るため話題になるためなら手段を選ばないやりくち 心から軽蔑します》

問題提起なら何してもいい? フィクションリアリティ表現できないならば制作側の問題では?》

 強い口調で批判した響子さんに対し、今度は『【推しの子】』ファンから「作者が鬱になって自殺でもしたらどうするんだろう?」、「アンタのせいでアニメなくなったらどうしてくれんだ」などといった誹謗中傷を受けることに。

問題提起をする素晴らしいアニメ、とファンの方が私に言ってくるんですが、そんな素晴らしいアニメファンの方がなぜ私を誹謗中傷するのか」(響子さん)

 響子さんは漫画連載やアニメ放送の中止を求めているわけではない。

「作者の方とか個人を責めるつもりはないんです。この作品が世に出て行く段階で配慮してくれる人がいなかったのかな、って。それが悲しくなります問題提起をしているということなので、そういう作品はできれば応援したい。だけど実際にSNS被害を受けた人たちが見て苦しくなるやり方である必要はないと思うんです」(響子さん)

 週刊女性PRIMEでは制作サイドに説明を求めたが、担当者不在で回答は得られなかった。響子さんは近く制作サイドにコンタクトをとるつもりだという。

まずこの記事には署名がないので週刊女性関係者全員が処分されるべき。

全員が腐り切っている。こんなバカどもがマスゴミにいる必要はない。

もとみつ【時事ニュース】【言論プラットフォーム

@M62185059

気持ちは分かるがしっかり確認しないと!!😭

木村響子】人気漫画推しの子」の描写木村花さんの話に似てると声をがえるも原作見ておらず取材記事内容も嘘で即削除される!!作品を燃やすなと暇空氏ブチギレのその内容がヤバすぎる!

https://youtu.be/eOWQ7gY6vzw

兎月オリちゃん🌙🐰ྀི

@oriii_chance

推しの子」の件

火をつけるため木村響子さんに推しの子テラスハウス関係を歪めて伝達した愉快犯存在

更に週刊女性PRIME記事推しの子テラスハウス木村花さんの事件について事実誤認。「ビンタ」の事実はない。現在記事は削除。

遺族を煽って正義ぶってアニメコンテンツ下げる人達

午前6:52 · 2023年5月25日

兎月オリちゃん🌙🐰ྀི

@oriii_chance

17時間

当事者に強い言葉反論しても、愉快犯のような人達や利用したい人達を喜ばせてるんだろうな…。

私は今回をキッカケに推しの子を見たくなって、漫画アニメも見始めてます面白い。これはネタにして茶化してる作品とかではなく、とてもいい作品から

兎月オリちゃん🌙🐰ྀི

@oriii_chance

16時間

週刊女性PRIME投稿した現在削除済みの記事内容

https://twitter.com/ChamSunCro/status/1661120824450117632?s=20

魚拓もされてます

引用ツイート

向日葵noteやってます

@ChamSunCro

5月24日

おいちょっと待てェ!

昨夜はうっかりしてて気づかなかったが、花さんもビンタなんてしてなかったろ!

推しの子はおろか、花さんのことすらロクに調べてねーじゃねーかッ!

このスレッドを表示

兎月オリちゃん🌙🐰ྀི

@oriii_chance

16時間

こちらの記事でもあるように、推しの子テラスハウス、どちらにもビンタ事実は無い。

それにも関わらず………。

人の死を本当の意味ネタにしてるのは?それで遺族巻き込んで対立煽ってる人達の方が怖いです。

引用ツイート

Nathanねーさん

@Nathankirinoha

·

19時間

週刊女性PRIME推しの子テラスハウス木村花さん事件について事実誤認ビンタ」は無かった

この記事サイレント削除されてますね。

ツイートは残ったままです。

https://jijitsu.net/entry/Oshinoko-binta-fake

2023-05-25

木村響子さんはただの遺族でしたっけ?

アニメ推しの子』の件で、遺族に対し気の毒、みたいな主張も散見されたけど、あれ、木村響子さんってそういう立ち位置の人だったっけ?

木村花さんの事件を契機にネット上の誹謗中傷をなくす活動に尽力され、侮辱罪の厳罰化という表現の自由を脅かす悪法の成立を強く後押しされてきた、いわば政治活動家とでも言うべき方だったと思うんだけど。

ただの遺族なら、まあ、感情的になってアニメに当たり散らしたりしても仕方ないですよ。でも木村響子さんは、政治活動家として、ご自分の掲げた政治的アジェンダに反することをしないという倫理的責任があるんじゃないですか?

畜産業反対の活動家は尊敬に値するかもしれないけど、そいつミルク飲んでステーキ食ってたら軽蔑すべき存在でしょう? 中絶反対はそれはそれで理解できる主張だけど、プロライフ活動家が彼女堕胎させてたら大問題でしょう?

それと同じように、誹謗中傷に反対して懲役刑を導入する刑法改正まで求める――つまり他人刑務所に入れるべきだと主張する――政治的活動をなさってきた木村響子さんは、当然、あらゆる誹謗中傷を行わない倫理的責任を強く有するはずだけど。

事実誤認に基づいて見てないアニメ制作陣を軽蔑すると公言するのは、木村花さんのことを断片的な印象だけで侮辱してきた人たちの行為と何が違うんですか? という問いはなされて当然。なぜなら彼女はただの遺族ではなく政治活動家なのだから。自らが掲げ他人刑務所に入れるべきだとまで主張してきた政治的アジェンダには忠実であるべきだ。

作品の発表時期や作者のツイートから木村花さんの事件元ネタではない可能性は非常に高い(元々リアリティショーは自殺者が大勢出ることで有名なものなのだ)。また、仮に木村花さんの事件元ネタにしていたとしても、キャラ設定などの内容が大きく異なっているし、有名な事件なので一々許可を取る必要性存在しない。

(しばしば持ち出される『石に泳ぐ魚』は、実在する無名在日コリアン女性の経歴やら顔貌の奇形やらをほぼ事実そのままで事細かに描写し、身近な人が「あ、これ○○さんだ」と特定できる案件から問題になったのであって、キャラ設定などがかなり変わっている本件とは比較にならない。マジで元ネタ人物大学院も専攻も父親逮捕歴とその容疑も顔面奇形があることも一緒の在日コリアン女性」を登場させてたんだぜ、あの作品……その上でそのキャラを怪しげな新興宗教に入信させたんだからそりゃ大問題になるわ)

見る人が見れば実在事件モデルにしたとわかる作品はいくつもある。たとえば東野圭吾さんの『沈黙パレード』は明らかに実在無罪事件(城丸君事件)を題材にしているが、東野さんは事件の遺族から許可を取るべきだっただろうか? そうは思わない。なぜなら『沈黙パレード』単体で見れば、遺族や被害者プライバシーを明かすような内容ではないのは明白だからだ。さらに言えば、事件から有名人だった(しかも偶然ではなく自分から望んでそうなった)木村花さんの場合、仮に芸歴などが元ネタそのままだったとしてもプライバシー侵害には何ら当たらないだろう。プロレスラーとしてデビューし、リアリティショーに出るのを決断したのは彼女自身であって、それらの経歴がモチーフにされても何の問題もないからだ(『石に泳ぐ魚』の登場人物モチーフ無名大学院生だった)。

そして、『推しの子』が木村花さんをモチーフにした、とは言い切れない以上、なおさら問題はないことになる。加えて、木村響子さんは作品を見てはいないと公言されている(それとも今は見たのかな?)。見ていない作品を本当かどうかわからない情報に基づいて「売るため 話題になるためなら 手段を選ばないやりくち 心から 軽蔑します」とツイートすることは、木村花さんがされていた誹謗中傷とどのように違うのか、彼女は答えなければならない。なぜなら、そのような行為を戒めることこそが、彼女政治活動の中核だったのだから社会を変えようとする活動家はその理念に忠実であるべきだ。

追記

増田の指摘はごもっとも。それはそれとして、これまでの主張なんか知ったことかこの作品が憎くてたまらんのじゃい、と怒りを表明するのもまた自由

もちろんその通り。『テラスハウス』を流し見して木村花さんに憤りを感じた人がその憤りをSNSで本人に見えるように表明するのが自由であるべきであるように、『推しの子』について仄聞して怒りを感じた木村響子さんがアニメ制作陣への怒りを彼らの目につくような場所で表明するのはまったくの自由であるべきだ。政治活動家としては一貫性が取れていないが、しかし、政治活動家としての筋を通さないことは自由なので(その結果生まれる評判は自己責任というやつだろう)。

学者活動家や弁護士活動家とかを見ると、これは学者/弁護士として、これは個人の主張として的な使い分けは普通にありのようなのでそういうものかと。個人的にはどの時点で自分にそれを許すかに興味がある。

学者弁護士にも色々いるが、客観的事実提示政治的な主張は分離できるだろうし、分離できている限りにおいて一貫性問題にはならない。「法律によれば、あなたは賭け麻雀をしてはならない、なぜならそれは犯罪であるからだ。ところで単純賭博個人自由なのだから犯罪化されるべきである」という法学者がいたとして、その言明には何の矛盾もない。しかし仮に「賭博は悪いことなのだから重罰化すべきだ」と主張する法学者が賭け麻雀をやっていたら、それは一貫性問題になるだろう。

引用」なら公共電波で何言っても良いのか?

「~~は社会お荷物」が引用からって理由で許されるってんなら

「~~人は社会お荷物」「~~歳以上は社会お荷物」も「そういうふうに主張してる人が居るんですよ~」ってことなら言っても良いのか?

どういう文脈で出てきた言葉だろうが俺がそれに該当する人間なら心の底から嫌な気分になるんだが?なんでテレビの向こうの連中に好き勝手言われなきゃいけねぇんだよ

そもそもそういう特定集団馬鹿にする様な主張をを公共電波に出すなって話だわ

仮に出したとしても絶対その後すぐに「私はこうした考えは絶対に間違っていると思う」って言わなきゃアウトだろ

つーか番組編集して作ってんだから編集段階で過激な主張の部分はカットしろや、炎上Youtubeみたいに個人判断適当にポイしてるわけじゃねぇだろ

ちゃん大勢人間が集まって制作してんだから「そういう言い方はやめましょうよ、もっと他に言い方あるでしょ」って互いに注意しあえよ、ウケ狙いで公共電波に載せんな、責任感もモラルも無さ過ぎだろ

anond:20230524213323

イラスト制作話題

仕事としてやってるなら最低〇〇くらいのPCスペックは無いと…」って

遠回しに他人プロじゃないって決めつけてる人を見たわ。

仕事の幅の知識なさすぎて逆に本人がワナビー晒してた。

2023-05-24

anond:20230524085955

なお、特定被害者遺族が制作委員会に凸したところで無関係と突っぱねられるのがオチなので、被害者団体として凸る必要がある。

恋愛リアリティー

恋愛リアリティショーを見る層と、恋愛リアリティーを題材にしたアニメを見る層は違うので、「誰やねんお前」ってなるのは仕方ないような

といっても、アニメ制作委員会が、実際の事案に類似した社会問題を取り上げて収益を上げているのが事実であれば、被害者団体なりに寄付するような形で幕引きにするべきだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん