はてなキーワード: モバゲーとは
【追記】ガチャりあむじゃなかった。はず。でもそれを受けて記事を改稿するのはもっとダサいのでそのまま残す。
【追記2】大外ししてた。はっず。
====
モバゲー版アイドルマスターシンデレラガールズで開催されている、ドリームユニット決定戦の予想記事。
デレマスアイドル190人の中から、2~5人の好きなユニットを組んで投票。既存ユニットでもオリジナルユニットでも可。発表は3位までで、1位にはモバマス内でのSRが確約される他、去年は公約にはなかったが描き下ろしのグッズが出たり、プライズかなんかでちょっとした優遇があったりした。去年の1位はフリスクで、イベントはアイプロ、ガチャ/上位/完走/完走の全員27コスの強SRが来た。2位はユニ募、3位はブルナポ。
投票券はログボ、イベント報酬、ガチャのおまけで、ログボのみだった去年とはかなりパワーバランスが異なり、従来の総選挙に近い票配分に近づいた。総選挙との違いはラウラン報酬、10社報酬と、ガチャのおまけは3000MCで500枚という壊れっぷり。
と、いうわけで、1位はユニ募だろう。
と役満である。ユニ募のPってそもそもモバマスやってんのかよ、と思うのだが、去年の結果に出てる以上は「やってる」もしくは「既存のPがこの3人のPになった」もしくは「他担Pからの支持が厚い」ということは言える。さらに言えば「#ユニット名募集中」というのも、見方によれば公式ユニット名がまだない、このユニットはまだオリジナルユニットとも捉えられるわけで、このイベントの趣旨にピッタリなのでは、と考える人もいるかもしれない。そこまで考えてこの3人の展開をコントロールしてきたのだとしたら余りの手腕に恐れ入る。総選挙で声をつけるという体験を提供したことも含め、いわば「推せば結果につながる」というのが手軽に味わえるポジションなのだなあ、と思う。
これでガチャりあむじゃなかったら笑ってくれや
10年程前、下手したらわいせつやら何かの事件に巻き込まれていたかもしれなかった出来事をここに書いて供養する。
自分の危機管理能力がガバガバすぎて家族や友人にも話せなかった事なので、記憶を頼りに書いていく。
まだガラケーが主流だった10年程前に、高校生にメジャーだった手軽な暇つぶしツールと言えばGREEかモバゲーだった。無料ゲームとコミュニケーションツールとしての機能があり、自分もGREEに登録してゲームをしたりメッセージをやり取りしたり、それなりに暇つぶしをしていた。
ある時、GREE内で友達登録をした1人のユーザーからメッセージが届いた。聞けば同じ県内に住む女子大生だと言う。当時私が志望していた大学に在学中との事で、チア部に所属していると言った。自分が大学案内を見た時はチア部なんてなかったはずだが、非公式のサークルか何かかもしれないとその時はあまり気にしなかった。
GREEやモバゲーを出会い系代わりに使って犯罪の温床になっているような話は知ってはいたが、相手が同性かつ県内の人だと聞いて安心してしまった部分があったのかもしれない。その後も何度かやり取りしていたら、相手からGREE内ではなく直接メールでやり取りしないかと持ち掛けられた。
その時点で多少ウッ…とは思ったが、大学入学後友人になれるかもしれないと思うと断りきれなかった。
その後直接メールで他愛もないやりとりを何度かした後、リアルで遊ばないかと提案された。ネットで知り合ったとは言え、同性で年も近いと聞いていた人だったので、少し考えた後に承諾した。待ち合わせ場所はうちの最寄り駅から急行で1駅隣駅の駐車場で合流することになった。その際に何故か高校の制服を着てきてほしいと指定されて、疑問に思いつつもその通りにした。
指定された待ち合わせ時間の直前、女子大生から「急用ができたので自分は遊べなくなった。代わりにいつもメールしていた事を話していた兄と遊んでほしい」と連絡が入った。
この時点で脳内に?がたくさん浮かぶと同時に、女子大生の非実在を確信したが、時間も差し迫っていたため、そのまま待ち合わせ場所に向かうことにした。
待ち合わせのメールに書いてあった場所、車種を探すと1台の軽自動車を発見できた。運転席には無精髭で小柄な冴えない30代くらいの男が座っていた。女子大生の兄かと尋ねるとそうだと言う。促されるまま助手席に乗り込み、そのまま近くのジャスコに向かった。男は道中、自分は地元のFラン大出身で現在は会社員をしていると話した。あんなFラン大学に行く人がいるんだ……と、高校生の分際でドン引きしていた事をよく覚えている。
ジャスコに到着すると、昼時だった事もありまずは昼食を取る事にした。ご馳走しますよ、と言われたものの、連れていかれたのはスガキヤだった。スガキヤを知らない人に説明すると、東海圏を中心に大抵どこのフードコートにも入っている激安ラーメンチェーン店である。スガキヤでラーメン(320円)をご馳走になっている間、当たり障りのない事を話していたが、話の内容がクソつまらなかったのでほとんど覚えていない。それよりも、こんな冴えないオッサンと同席している制服姿の自分は周りの目からどう映るのかばかり気にしていたように思う。
昼食を終えたら、ゲームコーナーに移ってプリクラを撮ることになった。さっき食事を奢ったから、プリクラは割り勘でとお願いされた。割り勘の意味が分からなかったし、そもそもオッサンと写りたくなかったが、下手に抵抗して怒らせたら面倒だったので渋々了承した。撮影後分割して半分貰ったがその後すぐ捨てた。
プリクラを撮り終えた後、カラオケに行かないかと提案されたが、こんな知らないオッサンと密室に入ることを本能的に拒否したので、それはお断りした。今思うとこのままカラオケに行っていたら、何をされていたか分からなかったので、これだけは賢明な判断だったと思っている。まぁそれ以外がダメダメなんだけど。
その後暇を持て余し(田舎なので遊べる場所が少ない)、帰ることになった。道中のゲオに寄り道した時、お気に入りのマイナーバンドのシングルCDを発見した。こんな片田舎のゲオで中古シングルが売られていたことにいたく感激したが、同行者が喜びを共有できる相手でもなかったのが残念だった。無事にCDを購入し、再びオッサンの車に乗り込み最初の待ち合わせ場所だった駅へ向かった。
駅に到着するとお礼だけ言ってそそくさと車を後にした。今日の出来事はなんだったんだろう。ただひたすら?が頭の中をぐるぐる回っていた。
この出来事以降、女子大生(非実在)と連絡を取る事はなくなりGREEも辞めた。
結果的に何もされなかったので助かったのだが、相手の車に乗ってしまった以上、どうにかなっていた可能性は非常に高かった。最近もSNSがきっかけで女子高生が事件に巻き込まれる事が多発している。普段思い出す事もないのだが、ふと、そうしたニュースを見るとこの出来事が頭を過ぎってゾッとしてしまう。
余談だが、この日買ったマイナーバンドのシングルに、後日バンドが地方公演で地元に来た際にサインを書いて貰った。ボーカルから「こんな懐かしいのよく持ってたね」なんて言われたのをよく覚えている。
誰にも話さず、私の記憶の中だけの幻だったのではないかとさえ思えるこの出来事が、このサイン入りシングルCDのおかげで、存在を証明できてしまっているのが何ともほろ苦い。
ブコメの
ついでにM→ゲームサ終でヤバめ。新作頑張れという感じ。
この言い方だけは絶っっっっっっっっっっ対許せんわ。
モバゲーのSideM(男アイドルのアイマス)の方は普通に生きてる(今さらモバゲー?ってのはあるけどそれはデレマスにも言える)しやばくはないんだ。
サ終したエムステ(3DキャラクターのMVも見れる音ゲー)のストーリーやカードはモバゲーのほうに移行できるしこの辺は及第点。
コンテンツ自体はヤバくなくて、エムステがサ終した理由がヤバいんだよね。
「これ以上キャラクターの3Dモデルを増やすリソースもイベント形式も増やすこともできませーん!!サヨナラ!!!!!」
って投げたせいだからね。
イベント形式増やせませんって言ってるけど、なんとエムステにはイベント形式がサービス終了まで 1つ しかないって言うね。
途中でイベント上位報酬にキャラの3Dモデルの別衣装がつくようになっていいじゃんいいじゃんってなってたのに、
完全にアカツキの怠慢でバンナム側が折れてサ終っていう地獄みたいな状態だった。
まぁサイスタ(新しくできるSideMの音ゲー。事前登録実施中!)は開発がバンナムだから信頼できるって人もいるかもだけど、
ぶっちゃけグリマス(GREEでやってたアイドルマスターミリオンライブ!のこと)を迷走させてつぶしたのもバンナムだから
マジで時流にあった形式で運営やってくれとしか言いようがないんだわ。
とりあえず、もともとミリシタでやる予定だったLive2Dの音ゲーがサイスタになって帰ってきたのもあるから期待はしとるで。
以下は完全な主観と狭い範囲の経験談の産物であり、つまりver.0なので、追加・異論反論大歓迎
皆でこのリストの完成度を高めませんか
◆成長期
・note
◆成長著しかったけど失敗に終わった
◆今が全盛期
◆全盛期は過ぎた感
・東方
・なろう系
・爆サイ
民度の低さがよく指摘されるけど、似たような立ち位置のまちBBSを駆逐したのではないか
・食べログ
・ヤフオク
・ヤフコメ
◆落ち目
・ニコ生
◆衰退著しい
・5ch(旧2ch)
・はてな村
・スラド
◆(ほぼ)絶滅
megabbsとかthebbsとかいちごbbsとか、もう誰も覚えていないだろう
・mixi
(多分会社が存続できてるのはパズドラだかモンストだかのおかげ)
(これは当時友達がおらず、誰からもバトンが回ってこなかった逆恨みである)
・モバゲー
ぶっちゃけソシャゲを馬鹿にしていい時代はモバゲーグリーの凋落と共にとっくに終わっている。
今のモバイルゲームやオンラインゲームはソシャゲ的なビジネスモデルは継承しつつも、ゲームとしてリッチな体験を提供してくれるものが無数にある。
だが国産のモバイルゲームは依然として紙芝居部分を豪華にしただけでゲーム性は札束ビンタみたいな幼稚な子供だましシステムで止まっているものも多いのも事実。
育成に主眼が置かれるゲームは基本的にその類だと思ってよい。ウマ娘もそう。それでも売れるのはキャラクターを活かすのが上手いからであって、そういった消費に興味がないのなら触らずともよい。
モバイルでもリズムやパズル、戦略系(タワーディフェンス等)のジャンルでは傑出した作品もあるのだが、手当たり次第に選んでもいい体験は得られないだろう。
GoogleやAppleのゲームストア側が「エディターのおすすめ」などと表示している作品に触れていくのがいいだろう。
そうやって良いものに実際に触れていくことでしか、「ソシャゲの何が魅力的か」というのは理解できないだろう。肌感覚として。では健闘を祈る。
○ご飯
朝:サンドイッチ。昼:蒸しパン。コロッケパン。コーンパン。夜:人参、玉ねぎの味噌汁。納豆。冷奴。
○調子
むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。
「InMyDream空の彼方までエンジン全開で走りながら
永遠の愛を語らおう朝まで
アキャンフーのペホ」
アキャンフーのペホは、黄金のスーパーカブとオリハルコンのオカモチに続く三つ目の伝説の配達ルツールのアキャンフーのペホね。
○グラ
スカイリープポイントのキャラ解放確定チケで恒常土メドゥを入手。
スカイリープポイントは、スカイリープで遊ぶともらえるポイント。キャラ解放チケは在庫補充無いので、それ終わったらJPが美味しそう。
スカイスコープは、毎週ミッションをこなすとアイテムがもらえる。覇業やアーカルムPtなどどれも美味しいから忘れずにやる。日課をこなして、追加で週末にマルチ連戦とヘイロー周回をすれば大丈夫なので負担はかなり軽い。(月替わりは僕は六竜武器は確保したいぐらいかなあ)
ログインポイントが、ログインするだけで勝手に貯まる。新マグナ2武器と限定スキンが目玉。まだ一度も切って無いけど、土有利古戦場までにゴブロ剣が揃わなかったら交換予定。
モバゲー特典Ptは、モバから課金するともらえるポイント。目玉は金剛。微課金だと中々貯まらないので気長にやる。
○ワー
結果は60連でゼタとベア2人とも入手できてよかったよかった。
現在のベイスターズの親会社で、株式会社DeNAが運営する、携帯電話・PC向けのポータルサイト兼ソーシャル・ネットワーキング・サービス「Mobage(モバゲー)」のこと。だろ?
ググらなくてもわかったわ笑
DeNAが当時の横浜ベイスターズ買収して球界参入するときにナベツネ?が言った言葉だったような
(実際は球団名は社名からしかつけられないからDeNAベイスターズになったけど)
---
ググった
むしろ好きな方です。
アイドルマスターシンデレラガールズは、2011年にモバゲー上のソーシャルゲームとしてサービス開始した。
アイドルマスターのIPを使ったカードバトル型ソーシャルゲームであり、
既存の765プロのアイドル以外にも、シンデレラガールズオリジナルのアイドルが多数登場した。
サービス開始当初は、765プロのアイドルがガチャの目玉とされていたが、
当時、ドリランドなどのモバゲー上のソーシャルゲームは、そのゲーム性からオタクからバカにされていたが、
モバマスのゲーム性自体はどのドリランドと大して変わらないものだった。
ドリランドに二次元美少女のガワを被さったモバマスは普通にバカ受けし、エロ同人の山を生んだ。
こうしたモバマス初期に特に強い人気を誇ったアイドルの一人に十時愛梨が挙げられる。
十時愛梨の特徴であるが、端的にいうなら「頭の弱い巨乳女子大生」である。
暑がりですぐ脱ぐというキャラ付けがなされた結果、露出の多い巨乳という安パイとなっていた。
デザインも秀逸で、初見オタクが最初にオカズに選ぶ確率ではトップ層に位置していたといってよい。
その人気は、当時上位報酬カードが高額で取引された点にも表れているが、
なんといっても第一回の人気投票(総選挙)で一位を獲得し、初代シンデレラガールとなったことが示しているといえる。
モバゲーの化石ゲームであるモバマスはサービス縮小が宣言されているものの、
リズムゲームであるアイドルマスタースターライトステージ(デレステ)はまぁまあ好調であり、
シンデレラガールズは"デレマス"として、オタクコンテンツの中で未だに強い存在感を堅持している。
しかしながら、モバマス初期は人気を博した十時愛梨の扱いについては、最近は強い不満を耳にする。
「ゲームでの出番やライブ等の出演も少ない、これは人気に比して不当だ」と。
本エントリでは、こうした扱いが不当だという主張について、少し考えてみようというものである。
十時愛梨の待遇についてやはり主張されるのは、その人気に対するゲーム内の出番である。
実際初代シンデレラガールの称号を持つ女であり、限定カードはモバマス内で高額で取引されていた。
しかしながら、総選挙の結果は振るわないのが現状である。第三回までは上位に位置したが、
第6~8回は50位圏外であり、第9回も48位である。
少なくとも、総選挙の結果からは大人気アイドルとは言い難いのではないだろうか。
一方で、選挙は人気投票ではないし、実際の人気とは乖離しているという主張も理解できる。
実際、モバマス内での限定カードが他のアイドルと比べ高額なのも事実である。
ただし、他の要因を一切コントロールせず、取引相場高い!ハイ人気!ではあまりにも説得力がない。
モバマスでの取引相場の高さを定量的に評価し、明らかに十時愛梨の需要が大きい故の高額相場であることを示したうえで、
「(モバマスでこれだけ需要があるなら)十時愛梨のガチャはブン回る」と主張すると説得力が出るのではないだろうか。
現在デレマスに登場するアイドルは、サービスの途中で追加されたアイドルも多い。
こうした途中追加組は、割と数うちゃ当たる感があった初期実装アイドルと異なり、
よく言えばより現代的な、悪く言えばオタクの弱い所に刺さるキャッチーなキャラ付けをされている。
十時愛梨は全体的に雑な初期組の中では特に人気を博したが、あくまで頭の弱い巨乳JDというキャラ付けに変わりはない。
鷺沢文香あたりと比べた場合、どうしても前世紀寄りの味付けである。
個人的には好みだが、流石に令和も3年目になる現在、十時愛梨のキャラでやっていくのは厳しいものがある。
出番が減少するのは時代の流れとして不可避なのかもしれない。
自分とこのコンテンツをどうしようがバンナムの勝手なのに不当もクソもねぇだろ、というのはまず置いておく。
不当という言葉を使っているも、実際は言葉の綾で、人気に対して扱いが悪い程度の意味であり、
本気でバンナムの意思決定に正当性がないと主張しているわけではないだろう。
(そもそも具体的にどのアカウントよ?と聞かれると答えに窮するのでこのエントリ自体がストローマン気味である。まぁ多分いっぱいいるからいいでしょ)
実際、バンナムのコンテンツ運営を倫理に反する非道な行いだと主張するオタクも存在するが、
彼らはごく一部の例外であり、必要なのは清潔なベッドでの十分な睡眠と栄養価の高い食事である。
さて、人気と扱いについての話に戻すが、バンナム側も儲かるならもっと十時愛梨の出番増やしているだろうということである。
最もリッチに各種データを有しているバンナムは、実際の各アイドルの需要や人気等も把握している(少なくともユーザーよりは)と考えるのが自然であり、扱いもそれらに比するだろう。
バンナムの正気を疑うオタクも多いと思うが、白黒のコミュから謎のメッセージを受け取るオタクよりはまず間違いなく正気であると思われる。
流石にこれは気の毒
正直ただの脳弱巨乳じゃ厳しいからさぁ、昨今の流行りの敗北射精に舵切らない?
新田美波お姉ちゃんに投票するための大事な投票券を弟くんがパイズリと引き換えに渡しちゃうやつ
最近同人市場でおっぱいに負けるコンテンツ流行りだし絶対いけるって!
新田美波さんの弟くん最近は女装コンテンツとしても需要高いし十時さんと江鳥先生のエロマンガみたいに女装っクスさせたら3万RT10万fav間違いないよ
この手の女装おねショタ逆レイプ二次創作が流行れば多分次のシンデレラガール狙えると思います。
かいて
やくめ
12月に不穏なタイトルの生放送をして、案の定、サービス終了のお知らせだった「アイドルマスターSideM Live on St@ge」だ。
先輩Pだった友人に積極的に布教されにいって、しっかりPになった私だったが、みんなが揃って「本丸」「実家」「おうち」というモバゲーのゲームは手を付けていなかった。
正確にはちょっとはやった。結果、やり方が微塵も合わなかった。理解ができなかった。チュートリアルをやって、これは無理だ!となってしまった。
当時ほかのアプリゲームをやっていなかったから比較対象がなく、みんなが虚無ゲーだというのもよくわからなかった。(音ゲーとして成立していたか、と聞かれるとそれはみんなと同じく疑問を呈せるのだが。)
担当アイドルの上位ガシャには課金もしたし、イベントの報酬にいれば走った。
友人Pが排出率やアイテムドロップに文句を言っているときも「そんな捉え方する人もいるんだなあ」と思いながら話を聞いていた。
私はいわゆる「お花畑P」だった。運営に文句は言えど回すし走るし、「こういうものだからしょうがない」と深く考えずに受け入れていた。
キャラバッジなどのグッズは、数は集めないものの回収はしていたし、コラボカフェの紙類なんかは交換を積極的にして複数回収もしていた。
担当キャストがするライブの申し込みシリアルのためや特典のためにCDを積んだり、ライブ円盤も欠かさず買っていた。ライブのために飛行機遠征なんかもして。
そのまま担当キャストの声優さんの別の仕事や単独のイベントなんかにもハマり、楽しく推し活をしていた。
コロナでイベント中止が続いてわかりやすくモチベーションが下がる中でも、アプリのイベントは頑張ったし、グッズの通販も積極的に使っていた。まだ大丈夫だった。(時々「中止になったイベントの物販って何…?」と冷静に虚無になるときもあったが。)
正確にはその報せを受けたほかの人たちの反応が、だけれど。
冒頭に嫌味のように書いた「実家」「おうち」はここで刺さったワードである。
わざわざ検索して見た私も大概だが、ここまで言われてしまうのかと思った。
楽しくやっていた人もいるのに。
もちろんこんなことを言うのは一部の人だし、心無い人の言うことだとわかってはいるけど。
ただ、TLにも流れてきた変なフォローも同じくらい刺さった。
正直、どこから目線なのだろう、とカチンと来てしまった。これを善意で言っているのだからやるせなかった。
そんな言葉に腹を立て、素直にまっすぐ受け取れなくなった時点で確信した。やめるべきだと。
結局、サ終をきっかけに露呈した「「同じものを推して・応援して・好きなはずだった人たち」の言葉」で背中を押されて飛んだことになった。
手元にある大量のグッズもCDも早々に手放してしまおうと思う。
アイドルを嫌いになったわけでもないし、担当キャストの声優さんの応援は続けていこうと思うが
もう二度と「アイドルマスター」には近寄らないだろう。
「同僚」と呼ばれる人たちが、怖くなり、恐ろしくなり、腹立たしくなってしまった。
それでも年を越した今でもまだアンインストールできないのは、3年超もやっていた執着だろうか。
未練はないと言い切れるうちに消してしまった方が精神衛生上は良いだろうから、これをきっかけにアンインストールしようと思う。
一緒にトップアイドルを目指そうね!って言ってたのにごめんね。
勧めてくれた友人Pにはちゃんと話をしないとなあと思いつつとりあえず吐き出したいので増田に投げます。
アイマスの空気・あの異常なコールと一体感、楽しいときは楽しかったのに、最後にこんなことになってしまって。やっぱり特殊なところだったんだなあと思いました。
このブログは純粋にSideMのゲームがモバエムもエムステも大好きで楽しんでいるPさんの気分を害する恐れがあるので嫌な予感がしたら読まないで下さい。
本来は書くべきではないことかも知れないけど吐き出さないとずっとモヤモヤしそうなのでスッキリしたいために書きます。お気持ちブログです。
私がモバゲーのSideMをはじめたのはモバエムの三周年の少し後、エムステはさらにその半年くらい後でした。
半年ほど遊んでsideMの世界観にもモバのゲームシステムにも慣れ、大好きな担当も出来た私は担当が出るイベの予告をきっかけにエムステもインストールしました。
半年でモバの担当にすっかり感情移入し担当のユニットも箱推しと言えるくらい好きになった自分にとっては世界線が異なり選抜での活動を基本とするエムステはあくまで派生展開という位置付けではありましたが、それはそれで新鮮で楽しく決して悪感情を持つようなものではありませんでした。
ゲームとして不出来な部分は感じましたがモバと同じく担当の新規カードやイベが見られれば満足な自分は木魚なのはそれほど気にならず、3DモデルやMVも他マスと比較すれば正直見劣りしましたが徐々に改良されると思っていたし、あくまでオマケ部分として楽しんでいました。
そんな心持ちが一変したのがモバエムの4周年の時です。当日になってもゲーム内も公式もモバエムの周年祝いはなく、アイマス13周年というよくわからないお祝いパックが売られたりしてました。
周年自体が初めてなので何が起こってるのかよくわからない時に目にしたのは他のPさんの「モバエムをサ終し今後はエムステ一本にするつもりなのだ。これはその布石だ」という意見でした。その瞬間「あっエムステのせいで私が好きなモバエムの世界と担当は消えて無くなろうとしてるんだ。あれは敵だったんだ」という気持ちが沸き起こりました。
それまではデレマスの前例があることもあり両方平行して続いていくのだと思い込んでましたがコンテンツ規模から考えれば一本化が妥当です。(勝手に)派生だと思っていた世界が私の好きな世界を塗り潰しなかったことにしようとしている。この時をきっかけにエムステに対する疎ましい気持ちが芽生えました。はっきり色相が濁るのを感じました。
その後また「ユニットCDが全く出ないのはステの企画のワートレせい」という意見を目にしさらにその気持ちは強くなりました。もうソウルジェム真っ黒です。
ただ、だからといってエムステをアンストしアンチ活動に勤しんだのかというとそんなことはなく以後も担当のイベントがあれば上位を走り、衣装解放のため課金してガシャを回しました。
気持ちとは矛盾してますが違う世界とはいえ担当まで疎むことは出来ませんでした。
ただモバとは違い担当以外の同ユニットのキャラや別ユニットの推しのイベントにまでは参加する気は起きず、普段はほぼログインのみで数ヶ月に一度担当に出番があったときだけ触るアプリとなりました。
別にエムステが悪い訳じゃないし、この世界の担当のことも好きだけど、片方しか選べないなら私はモバを選ぶ…そんな複雑な気持ちから冷淡な態度で接してきたエムステがつい最近サービス終了となると発表されました。
私にとって最悪の世界線はステが残ってモバが消える(もっと悪い両方サ終もありますが)だったのでそれに比べれば私は自分が望んだ世界線に来れたのでしょう。片方だけしか残れないなら絶対モバエムを残して欲しかったのですから。
ただコンテンツとしては喜べる状況ではないし、エムステの担当とはお別れになるのも寂しく結局どうなって欲しかったのか自分でもわかりません。
エムステのサ終が発表されてからはステのみのPさんやステ中心のPさんのサ終を嘆く声をよく見かけるようになりました。それはモバ中心のPさんとは明らかに温度差があり、私がモバエムが大事だったようにエムステにも同じ気持ちを抱いていたPさんが沢山いたのだと知って心苦しいです。もちろんエムステのサービス終了は私のお気持ちなどとは全く関係ない運営のビジネスとしての判断なのですが。
長々とりとめない話になりましたがSideMの運営の方々に今後お願いしたいのはP同士を分断させるような施策はもうとらないで下さいということです。
次の新作ゲームを企画中とのことですがもし出してくれるのならモバエムを引き継いだ世界とするか、それが無理ならモバエムの世界を一度ちゃんと完結させてから新しく初めて欲しいのです。
アニメに出た出ないやステとモバのようにひとつ分のひだまりにふたつはちょっと入れないという事態を生みだしてPを分断させ傷つけることはもうして欲しくないです。
こんなお気持ちブログを運営のお偉方が読むことはないと思うのでもう少し簡潔にまとめて要望として送りたいと思いますが、とりあえず今年のうちに書いておきたかった今の気持ちを書き留めて置きます。