はてなキーワード: 性格とは
私は顔も性格もドブスだから、ああいうのは、キラキラ女子が若い頃女を売りにしてしっかり見返りもらってたくせに、年とって高く売れなくなってから昔話持ち出してゆすってるだけって思ってたから、完全に他人事だと思ってたし、まったく同情してなかったわけよ。
でもさ、容姿関係ないはずの大企業やマスコミとか広告代理店がキラキラ女子ばかりでブスがいないのとか、男性アナウンサーはブサイクもいるのに女子アナは美人だけだったりとか、美人起業家や美人政治家が妙に持ち上げられるのとか、そういうのって、美人はおっさんに対するミニスカ営業が使えるからだよなって。
そう考えると、ドブスは間接的に職業選択の可能性を奪われてるわけで、回り回って自分らも被害者じゃん。だからといってどうなるもんでもないけど、なんか妙に腑に落ちる感じはある。
男目線で言わせてもらうと学校でも職場でも「残念なイケメン」とやらに出会ったことがない
まず女が言う残念というものが何を指すのか正確には把握していないが、おそらく容姿を台無しにするような
確かに髪ボサボサだったり、女に酷い発言をするイケメンは存在する
しかし最終的にイケメンはどんな立ち居振る舞いをしようが人に好印象を与えるし、女もよってくる。残念要素はいつしかプラスに転じてる
俺の周りにいたイケメンはみんなそうだった
だって海外じゃ何人も殺してる猟奇的なイケメン殺人犯にすら結婚申し込みが殺到するんだよ
そういや昔流行ったやつとか今年齢の高いBl作家が書いてる作品て
出てくる女がことごとく性悪だよな。
まだ妊娠超初期だったので、まずは定期的に産婦人科に通い、出生届が出せる状態になるまで赤ちゃんの成長を見守ることになった。
ところが何週間たっても赤ちゃんの体が大きくならない。心音も確認できない。
着床して胎嚢はできたものの、それから赤ちゃんが育ちきれずそのまま亡くなってしまい、なきがらが体内に滞留している状態をそう呼ぶのだそうだ。
もともと子供を強く欲しがっていたのはわたしよりも旦那のほうだったが、でもわたしもやっぱり妊娠がわかったときは単純に嬉しかった。
旦那からは気が早いと笑われたが、名前を考えたり、どんな顔のどんな性格の子どもが生まれてくるのだろうと想像したりして、自分なりに妊娠生活のスタートを楽しんでいた。
生活も変えた。発泡酒の代わりにウィルキンソンの炭酸水と、それとカフェインレスのコーヒーを買い込んだ。
葉酸が多く含まれる食品を積極的に摂取し、ストレスがかからない範囲で嗜好品を控えるようにした。
そんな生活を2ヶ月ほど続けていたところに稽留流産を告げられた。
エコー検査では毎回爪の先ほどの小さな影が見えるだけでまだ人の体をなしていなかったこともあり、正直赤ちゃんがお腹の中にいるという実感はまだまだ乏しく、なので流産と言われても悲しかったがものすごくショックというほどではなかった。
残念だったね、でも次また頑張ろうねというふうな話を旦那とした。
妊娠超初期段階の流産とは、着床時の異常や遺伝子異常などでどのみち正常に発育することができない赤ちゃんに発生するものであり避けることができないものだと、母親の生活態度などで左右されるものではないと、かかりつけの薬剤師の先生からは聞かされた。だから自分を責めないでほしいと。
そういったサポートを受けられたこともあり精神的なショックはさほどでもなかった。
赤ちゃんが体内に残ったままでは色々と今後リスクがあるので、早いうちに赤ちゃんを体外に出してしまう手術をした方が良いと医師から勧められ、先日その手術をしてきた。
引き合いに出すのはおかしいかもしれないが中絶手術と同じようなやり方で、サジのようなもので赤ちゃんを体外に掻き出すのだそうだ。
土曜の朝から病院に行き、全身麻酔で意識がなくなっている間に手術は終わった。その日の夕方には家に帰れた。
ほどなくして2カ月間止まっていた生理が再開し、経血が排出されていくのと同時に妊娠判明以来ずっとあったお腹のもやもやとした異物感のようなものは解消されていった。
妊娠前の元気な体が戻ってきたのだ。
わたしの妊娠生活はかくして終わった。少なくとも妊娠できるということはわかったのだし、今後に向けて前向きに生活している。
昨夜、女友達数人で飲みに行った。流産のことは誰にも言っていないのだが、旦那がちょうど出張中で話し相手に飢えていたこともあり、いろいろな馬鹿話で笑い転げた。久しぶりのビールは本当においしかった。
少しの二日酔いでクラクラしながら今朝目が覚め、酔っ払って散らかし回した家の中を片付けていた。
キッチンカウンターに、使いかけのカフェインレスコーヒーが残っていた。
それを目にした瞬間、不意に虚しさが襲ってきた。
カフェインレスコーヒーは確かにコーヒーの風味はするのだけれど、やっぱりどこか味気なく、本物のコーヒーのほうがおいしいことに間違いはない。
でもそんな、柄にもないものを必死になって探して買い込んでいたついこないだまでの自分が、滑稽で、哀れで、愛おしくて。
手術が終わり、「増田さん、終わりましたよ」と麻酔科医から名前を呼ばれて手術台の上で目が覚めた瞬間、朦朧とした意識で最初に私が口にしたのが「出てきた赤ちゃんを見せてください」という言葉だった。
医師は一瞬迷った様子を見せた後で、小さなカプセルに入ったピンク色の塊を私に見せた。それは全くピンク色の肉塊でしかなく、赤ちゃんの体だと言われても素人には何が何だかわからない。
見せてもらってどうするつもりだったのか自分でもよくわからない。そんなことを頼む心積もりはなかった。ただとっさに、まだ半分寝ている状態でそんなことを私は言っていた。
自分を責めることはないと周りからは言ってもらえたが、でもやっぱり、ごめんねと思っている。
大きなショックは受けなかった。それは本当だ。でも何か、重しのような、ちょうど生まれたての赤ちゃんぐらいの、軽くて小さくて吹けば飛ぶような儚い、だけれど確かに重さを感じる、そんな重しのようなものが、わたしの心臓にぶら下がっているような、そんな気持ちがしている。
自分は良い人、相手はキモイって図に無理やりはめようとするけど
そんなアホらしい話きかなくていいでしょ。
がまんするならする、出来ないならその場で言えば良くない?
ここで言っても何も解決しない、簡単に解決するじゃん「**さんとは話が合わないですね~残念!」とか
言う根性ないだけでしょ。ぐちぐちジメジメ。
自分の好みの話題を、してほしいなら、出世してその方の上司になったら?
こんなご主人と同じ屋根の下ってしんどそう。新婚の奥ちゃま可哀そう~。
ジブリ女子に便乗&11でエマ以外と結婚させろと言う人がやたら多いので考えてみた。
(けど当増田は女なので一般男性とは感覚が違うだろうという前提でよろ)
アリーナ:政治を全部丸投げされて自分は日々トレーニングだけで夫は放置されそう。ザキ神官に呪殺されそう。
マーニャ:金持ちのハンサムとしか結婚しなさそう。有り金全部カジノにつぎ込んで当然家事もしないし出産したら体形崩れるでしょとか言いそう。
ミネア:リメ4準拠だと根暗過ぎて…あと姉の借金一緒に押し付けられそう。
フローラ:こちらも文句なしだが、実家との付き合いはビアンカより面倒臭そう。その分金には困らんけど。いたスト黒ーラは勘弁。
バーバラ:明るくかわいく元気な魔女という以外いまいち個性が薄いので考えにくい…性格だけなら、普通に良いのではとしか。
カルベローナの大魔女になるなら結婚とかしなさそうだけど。そもそも人間じゃないし。
ミレーユ:ビアンカ以上の姉属性。賢く優しく母性的で良いのでは。弟はあまり関わって来なさそうだし。
…6女子は印象薄いなあ。リメの仲間会話が無難過ぎるし、他作品にゲスト出演もあまりしてないし。
ゼシカ:何やかやでナイスバディで常識人でお嬢様。これも人気高そう。怒らせたらメラ飛んできそうだけど。
ベロニカ:よくよく考えると成長しない限り見た目が犯罪だし、身体が成長する頃には精神的には身体年齢より遥かに老けてるのか。
ロリコン以外に「(成長後前提で)若くてもしっかりしている子がいい」なんて需要も満たせそう。
セーニャ:穏やかおっとりタイプ。世間知らず過ぎるけど、子供産んだりしたらしっかりしそう。
マルティナ:姉属性。ナイスバディで常識人でお姫様。お姫様というのがちと重いか。
アリーナと違って政治はしっかり自分でしそうだし、ヒモ生活上等になりそう。怒らせたら蹴り倒されそうだけど。
すまん7と10は知らない。
性格悪いですね。
私が、人当たり良くて、性格にも特に問題なくて、友達が多くて、明るくて、見た目だって不潔じゃない。
なのに、ずっと恋人ができなことを、ときどき、不思議がられるときがある。
だって、みんな、数年前まで、
私が一人でいるときは頭を壁に打ち付けたりしていたことを、知らないから。
過食症で、土日は「食べては吐き、食べては吐き」を1日中繰り返していたことを、知らない。
何度も何度もコンビニに行って菓子パンとアイスとお菓子を異常なほど買って、
「もうやだ」と思いながら、毎日大量のお菓子の空き袋を出していたなんて、絶対に信じないと思う。
数年前、鬱病になったってことも、信じないだろう。
でも、確かに、病院でそう診断されたし、薬も飲んでいたし、あの頃のことはよく覚えていないけど、
いつも頭に靄がかかっていて、過呼吸によくなって、謎の腹痛で救急車で運ばれたこともあったな。
ストレスで毎日、1日10個ぐらいのニキビができて顔中白い塊ばかりで、
今は驚くほどニキビができない体質になったから、あの頃の写真を見たら心底驚くだろうね。
私も、ニキビ体質だと思っていたので、ストレスが原因だったなんて思いもしなかった。
引っ越す前に住んでいた前の部屋も、生ゴミこそきちんと処分していたし、水回りも清潔にしていたけど、
どうしても、物が片付けられなくて、部屋中に物が散乱した暗い部屋にいたのも、想像できないでしょう。
物を片付ける時間があるなら、コンビニ行ってあまいものかって食べて吐いていた。
あの頃のことも、思い出したくない。そのちょっと前は、顔面麻痺になった。
あれも、多分、その頃のことを考えると、ストレスがある一銭をこえちゃったんだろう。
書き切れないけど、「第三者がいないところ」では、私は精神障害者だった。
二度と戻りたくない。
不思議なもので、本当に、根本原因が解決した5年ぐらい前から少しずつ改善していった。
もう2年ほど、こうした症状はほぼマシになっている。
でも、吐けなくなったけどお菓子は未だにやめられないし、
大好きだったアイロン掛けは、まだ、思ったほどできない。
部屋は片付けられる日もあるけど、何もできずに散乱していく日の方がまだ多い。
当時、本当に一人でいるのが怖くて、今はシェアハウスに逃げ込み、共用部分はすごく普通にできている。
汚部屋のころよりはずいぶんマシだ。
でも、このシェアハウスから引っ越して、第三者の目がなくなったら、
前見たいに戻るかもと思うと恐ろしくて引っ越せない。
でも、でも、まだ、ときどき、昔の自分がでてきそうなときがある。
そんな自分を鎮める術は、原因がなくなった今はいくつか持っている。
そんな、乱れた私が、バレてしまうかもしれないと思うと、
「ほしいな」という気持ちはあるけど、怖くてその境界線を越えられない。
横だけど、ニセモノ不可・天然由来しか価値を認めない人間はいる。(裏を返せば嘘を嫌うまっすぐな性格だとも言える)
そのような人が救われるには、ありのままの自分を評価してくれる伴侶と子供(対価なしに承認をくれる存在)を得るしかないんだよね。
ブスってどの程度からブスって認定になるのかね?自分は20代の頃容姿コンプレックスがすごかったけど、今はただ単に各パーツが小さくて地味なのでぱっとしないだけという話ではないかと思っている。最近年相応にオバさん化して来たので、容姿の良し悪し以前に女扱いされないけど、きっちり化粧すれば当社比3割増しぐらいになるはず。(←あくまでも当社比ね。自分で自分のことをブスなオバさんと思ってしまうと悲しいから。)
でもブスって何種類かあって、
1 化粧やファッションに気を遣えばそれなりに見えるブス
2 ダイエットすればそこそこに見えるブス
3 1や2の要素に加えて、笑顔を心がけるとか好感を持たれる行動をとれば何とかなるブス
…というのがあるんじゃないだろうか?
ただ「どうせ私ブスだし…」みたいに美人を妬んで生きるより、上記のうち自分に足りないと思われる部分を補う努力をした方が良いのではなだろうか。ちなみに50代~60代になって来るともう容姿がうんぬんよりも、「性格の良さがにじみ出ている顔をしている」とか「人の役に立つ行動をしている」ということの方が評価されると思う。今一緒の職場で働いているオバさんは、特別美人ではないけど笑顔が良い感じで、よく気が利き、かゆいところに手が届く働きをしている。歳をとったら美人かどうかなんて関係ないよ。どっちかというとコンプレックスや妬みで性格ブスにならないことの方が重要だと思う。
アイドルマスターというコンテンツは昔から声優さんのエピソードや性格をキャラクターに落とし込むいわゆる「逆輸入」を行っています。
だから現状では悲劇のヒロインとして注目を集める田中琴葉さんをとても「アイマスらしい」キャラクターだと私は感じますし、田中琴葉さんはアイドルマスターという世界で生きるキャラクターなのだから、現状のようになるのは当然のことだと思います。
現状に不満があるのなら、あなたは「アイドルマスター」という世界が向いてない、あなたが好きな田中琴葉は世界には存在しない、という話ではないでしょうか。
厳しいことを言いましたが、かく言う私も逆輸入が苦手で現在ではキャラクターが絶対にブレない別のアイドルコンテンツが好きです。(反感を買いそうなのでコンテンツ名は伏せますが)
アイマスの根幹でもある逆輸入に不満を抱くのならあなたはアイマスに向いてないです。
どうしても現状が不快で許せないのならほかのコンテンツに目を向ける方が早いと思います。
まあ、それでも田中琴葉さんが好きなんですよね。ほかのコンテンツになんて目を向けられないですよね。本当はわかっています。上手に折り合いを付けられるようになると良いですね。
いつかなんて考え方だといつまでたっても行かないことに気付いて、思い切って泊まることにした。
すごく楽しみな反面、実は一人旅なんて初めてでおまけに気にしいな性格だから、一人で泊まってることを他の宿泊客にクスクス笑われたりしないか不安になってる。
ただの気にしすぎだし、そんなことをいちいち考えてたら楽しめないってのも分かってるけど、なかなか不安を吹っ切れない。
人の目を気にしない確固たる自信が欲しい