「利益」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利益とは

2023-09-23

車のパンク修理で18万円

ロードサービスの高額請求ニュースになってる

からそんなボッタクリは山ほどあったけど、なんというか今はもう日本の多くの業界が、これから数十年絶対利益上がらないか改善されようがないという末期状態なんだよね

少子高齢化が全ての原因なわけなんだけど、まあバブル団塊以上の世代給料年金だけは絶対に死守でその後の世代は知った事じゃないってやってきただけで

余りにも当然の成り行きで語る事すらない

2023-09-22

anond:20230922234033

???

飲食店料理出す時に利益乗せてるの知ってる?

それについてどう思う

おかしいんちゃうか?

20万の見積もりなら10工事費5万管理会社管理費で15万で25%じゃないんか

原価に対して原価で販売しろって頭おかしすぎてヤバいだろ

anond:20230922234206

親切で利益譲ってもらった相手に対して

そんな報いをするなんて譲らない方がマシだね

競争してないって損だね

anond:20230922234111

わきまえて黙って静観してたら好き放題都合のいいように利益浸食してきたじゃないか

味方のふりして優位なように

わきまえて黙って静観する時期がはやかったのかな

JRの乗継割廃止

東海道新幹線が止まった時などは金沢経由で大阪帰ったり

あずさしなののんびり中央線廻りで大阪なんかも出来なくなるんだなぁ

いやまあ出来るんだけど大金払ってすることではないしな

使用頻度が下がったからとか言う下らない良い訳をせずに、経費削減やら利益確保のためって言いきって欲しかったわ

そもそも制度趣旨からしたら利用頻度なんて関係ないしね

テレビメディアジャニーズ問題反省の作文を作っているけど、どうせ現在進行形で似たような構造問題タレント事務所反社会的勢力と深い関わりにあるとか、事務所との深い繋がりで不当な利益を得ている人間がいるとか)が残ったままで、しばらくしたら文春砲を喰らって「再度誠に遺憾です」みたいな作文をしなければならなくなると予想している

anond:20230922110744

前提として利益から算出される法人税増税しても価格転嫁されないって考えは理解できるけど、

極端な例として法人税50%に上がり、増税前と売り上げが変わらないとすると純利益は減るのが現実なわけで

そんな状況においても本当に価格転嫁されないのかってのは疑問である

経済学者経営者教えてくれたまえ

anond:20230922020332

そもそも利益の少ないところからこそぎ取るだけなので大した税収増にはならない(だからこそこれまで免除されていたわけだし)

2023-09-21

anond:20230921210453

補助金なしの~とはいっても計算難しいだろうな、と思うよ

そもそも世代少子化してるんだから10単位では子供が減ってくのは当たり前

となると当然保育所需要だって減ってく

まり10単位で考えれば保育所保育士遊休施設労働者になってしま可能性が高い

あくまで「福祉」だからそんなこと考えずに整備するわけだけど、利益を出すとまで言わないけど、ペイする保育料は?と聞かれても答えられない街がほとんどだと思う

anond:20230921160019

予算莫大ネタ動画って利益出てるのかなとちょっと心配になる

当たった宝くじ当選金で宝くじボックス買いして増やすような不穏な流れを感じる

anond:20230921155655

マジレスすると、ヒカキン成功要因の分析をした場合先行者利益と単純接触効果ということになる

ボイパでバズり、その後地道に動画を出していってどんどん人気になった

ところが金持ちアピールするユーチューバー成功要因を考えたら、金で釣るという戦略もクソもないやり方なので実際に多くの人から嫌われている

anond:20230921152427

利益のの取り合いをする割には、自国内の人権ムーブ利益浪費するのが一貫してなくて良く無い

anond:20230921091908

EU内で経済的政治的小競り合いしてるから大国意識無いよ。

対米や対ロシアとかで共通利益があるだけで、普通に利益の取り合いしてる。

anond:20230921101021

やったもん勝ちの中にも種類があって、法整備がまだされていないうちに先行利益を得よう!法整備された後は何食わぬ顔でトップランナーヅラしようというテック的なものニコニコ動画Facebook、生成AI?)と、ただ単に違法だけど摘発されないようにしようというものがあって、前者には技術進歩市場を生み出す可能性があり、後者は何も生み出さない。

からどーこーって訳でもないけど。

2023-09-20

養殖してない漁師ってずるくね

農家と違って野生のもんをかっぱらって売っぱらってるだけで泥棒みたいなもんでしょ

しかもそれを既得権益漁協でガードしてるずるせこ野郎だし

農家は売るまで利益ねーのに漁師はとってうってすぐ利益になる

取れない時期はべつのことやって金も稼げるし

ずるすぎんだろ

怠惰自然に甘んじて乱獲してっから今のザマなんだろ

漁師は全部廃業してしまえばいい

京アニ事件について弁護士の思うこと

自分アニメオタクなので被告人死刑には当然賛成。

こいつはマジで死んだ方が良いよ。

…というのが大前提ね。

報道を見てて1番思うのは弁護士が大変だろうなぁということ。

こういう事件弁護士批判されるのはやむを得ないものだと思う。

ひとたび受任すれば弁護士被告人最後の味方として法廷に立つ義務がある。

その極悪非道被告人の味方をせざるを得ないんだから叩かれるのも仕事のうちだと思う。

どんなに被告人クズでも弁護士が守ってやらなきゃならない。

弁護士のこうした必死活動をすることで、裁判官は何が真実かをしっかり考える必要が出てくるわけで。

10人の真犯人を逃すとも人の無辜を罰するなかれという大原則を守るために弁護士は身を粉にして働いてるってわけ。

弁護士が何もしないなら裁判なんて必要なくなる。

世間の人がひとつ勘違いをしてるのは弁護士被告人の主張を変えることは出来ないということ。

弁護士がやるのは被告人が言ってる事を裁判官裁判員に伝わりやすくして法律言語に置き換える事ぐらいなのよ。

よく嘘をつかせるとか主張を変えさせるとか思われてるけど、嘘を貫くことってめちゃくちゃ難しい。

それも、弁護士が思いついた嘘を被告人矛盾なく話させるってどう考えても無理でしょ。

あくまで出来るギリギリライン被告人に不利な事を話させないことぐらいかな。

から京アニの件で弁護士が色々言ってるけど、全て被告人が言ってることを分かりやすく伝えることぐらいだと思う。

あと国選みたいだから弁護士が受け取るお金なんて微々たるもので、マジでこれを受けた先生は偉いよ。

事務所嫌がらせ電話がかかってきてそれどころじゃないだろうし。

不利益デカすぎる。

こういう事件は、大ベテランじゃないと精神的に潰れてしまうから結果的にある程度実績がある人に配転されるわけだけど。

マスコミ弁護士のことも色々騒ぎ立ててるけど、大体死刑囚の弁護したらどんな利益があるのか教えて欲しい。

この事件は、事務所が被る被害やかかる時間を考えたら、全く割に合わないような仕事ってことを世間の方々には知って欲しい。

弁護士もただ司法試験合格したってだけの人間なんだよ。

ジャニーズ事務所改名を決めたのって・・・

徐々にスポンサーが降り始め、このまま、金の卵であるアイドルがいろんな事務所分散してしまうと、

利益を総取りできなくなってしまうからからね。

とにかく、クリーンイメージの新事務所移籍させることで、分散を防ぐのが先決だった。

事務所オーナーは、いっけん、無関係な人にやらせて、10年後に密約ジャニー家に戻すくらいのことは平気で考えてるはず。

実際今の日本政府アメリカの以降で動いてるのは間違いないよな

国民利益を考えたら「アメポチ脱却」は一つの方法だと思う

でもそれって危険なのかな?

米軍撤退したら中露は結構すぐに攻めてくるんだろうか

anond:20230920114317

有料にしても加入費用<<<BOTインプレ稼ぎにより利益という関係が変わらない限り意味ないよ

有料で損するのは一般利用者って結論は変わらない

クレカ縛りは学生層弾くので現実的じゃないだろうね。違うサービスなっちゃ

anond:20230920060518

でもいいよな金貰ながら他の利益も得られて

ただ若いってだけで

否定的言葉集団から浴びせられ続けない

anond:20230920055328

利益を得る罪悪感みたいな

特にゼロサムな場だとそう思わないの

思わないから生きてられるんだろうね

2023-09-19

近所の激安スーパーが潰れた

周辺のスーパーより2~3割安かったからよく通ってたんだけど

物価高騰で安すぎて利益出なくなったのかなぁ

安くて非常に役立ってたのに、これからどうしようかな

anond:20230919184811

かに枕営業のもの別に違法ではない、という認識必要だ。

肉体関係を結ぶことで何らかの利益金銭を含めて)を得る、というのは別に違法ではない。

問題なのは、それを強要されることだ。

anond:20230919131043

虫けらのジャニオタ言動の変遷

喜多川はやってない、辞めジャニ勝手に言ってる」

喜多川と辞めジャニはやってるけど、辞めジャニにも利益があった枕営業。売れなかったのは実力」

喜多川がやったと認めている特別調査チームは嘘つき」

「他にもやってる」 !!NEW!!

 

どうすりゃここまでみじめなゴールポストの動かし方できるんだよ。生きてて虚しくならないのか?

東京で食べられる香港ヌードルにハマった感想

ビーフンでもフォーでもない、米線(ミーシェン)をご存じか。

私は知らなかった。

【これはハマる…!】 香港大人気のスープヌードル店が日本上陸! 全6種のオリジナルスープ&新食感のぷりっと麺を食べてきました

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2206/24/news016.html

このネット記事を読んでからその味が気になり、試しに譚仔三哥(タムジャイサムゴー)に足を運んだところドハマリした。

ある程度通ってみてのレビューを書いた。

店舗について

新宿恵比寿吉祥寺の3店舗あるが、新宿ピー時間帯以外も客が多め。比較的入りやすいのは恵比寿吉祥寺だ。

原則として店舗ごとにメニューの違いはないので、行きやすさで決めてよい。

余談だが恵比寿店は店舗入口からキッチンまで距離があるので、タイミングによっては店に入ってもフロア店員がおらず、席を案内してもらえないまま待ちぼうけを喰らう事がある。適当に好きな席に座っても特に怒られないけど気まずい。

お客さんには中国人もよく見受けられるが、今のところ接客する店員さんは日本人なのでコミュニケーションの難しさなどはない。

◆麺について

米線は米と水で作った麺で、もちもち+ぷりぷりの食感だ。歯切れの良さは白滝に近いが、もっともちもちと柔らかい。麺自体の味は感じない。

私はうどんラーメンを食べると血糖値が上がってか眠くなりやすいのだが、米線は体感的にこの眠気があまり感じられないように思う。

腹持ちは普通冷麺ほどすぐ空腹になるような感じではない。

麺の多さは小(−20円)・並・大(+150円)と選べるが、ここの並盛は少々量が多めだ。店員さんもお客さんにそう案内していたし、Twitter上でも麺が多いとディスってた人がいた。

カップヌードルを食べる時、普通サイズで食べた気になれる人は小でいいかもしれない。BIGじゃないと満足できない人は並以上が良さそう。

あとはトッピングをたくさん入れたい時や、サイドメニューを頼む時は麺の量で調整したほうがスマート

スープについて

スープは6種類の中から1つ選ぶが、大変好みが分かれる。独断偏見感想を述べる。

1.クリアスープ

辛さ0のマイルドスープ。他5種類のスープベースになっている。中華料理店で出てくる中華スープをまろやかにした味。あるいはちゃんぽん麺の汁。

丸みがある塩気が(ラーメンスープなどと比べたら)体に優しい雰囲気である

そのままでも美味しいが、サイドメニュースープに入れることで味変が楽しめる。個人的オススメは、豚バラチャーシューにんにく乗せトッピングニンニクバチバチにきいて、黒酢ラー油でコクが深まったエナジースープが完成する。もちろん他5種類のスープでも可能だが、それぞれスープの味が強いのでトッピングをより活かすならクリアスープが適任。

素直なスープ故に、薬味好きな人には物足りない可能性がある。店内に卓上スパイスはないので注意。

2.マーラー

お店オススメ。一番定番とされている、花椒が効いたいわゆるシビ辛スープ花椒唐辛子が同時に主張してくるので、選んだ辛さレベル以上に刺激を強く感じる。

正直、初めて食べた時の感想は「自分花椒苦手かもしれない」だった。日本国内の中華料理屋で出てくる程度の花椒普通に食べられるが、この麻辣スープ花椒はそのラインを超え、辛さレベル5でも圧倒的にビリビリ痺れる。具体的にはセブンプレミアム蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺(冷凍まぜそば)よりももっと痺れる。

花椒独特のシビ辛が好きな人日本離れした味を食べたい人にはオススメしたい。

3.トマト

その名の通り、スープカットトマトがかかっている。公式曰く、女性に人気が高いらしい。

大変申し訳ないが、私がこの味が苦手だ。トマト自体は大好きだが、このカットトマトは酸味よりもフルーティーな甘みがかなり強い。甘い炊き込みご飯かぼちゃ煮物など、甘みが強い主食・おかずが得意ではないのでこれは合わなかった。

ただ、良い意味中華料理っぽくはない新鮮な味わいだった。エスニックという表現的を得ている。

甘めの食事抵抗がない人、味の情報量が多いほうが好きな人には向いていそうだ。

4.サンラー

辛さレベルが選べない酸っぱ辛いスープ

後述するサムゴーサンラーと比べて中華料理特有スパイス感が少ないので、素直で日本人でも親しみやすい味わいである。辛さレベルとしては5程度なのでそこまで辛くはない。暴君ハバネロ普通に食べられるなら問題いかと思われる。

酸味の度合いも一般的に食されている酸辣湯などと同レベルなので食べにくいことはない。個性の塊のような他のスープと比べれば、割とスタンダードな味だ。

公式ホームページに「スタッフおすすめ」としてスープトッピングの組み合わせ例が乗っているのだが、サンラーだけハブられている。確かにサムゴーサンラー方向性似てるけど、かわいそう。

5.ウーラ

クリアスープ唐辛子の辛さを足したスープ花椒のシビシビやお酢の酸味はなく、辛さと旨味が感じられる。味自体に癖はなく、初めて食べる日本人でも馴染みやすいが、ちょっとカレーのような香ばしいスパイス香りがするので初対面時は面食らうかもしれない。味にカレー要素はない。

もしこの店でカプサイシン由来の辛いものが食べたい!と思ったら、ウーラーを頼むとより楽しめるだろう。

私の思い違いでなければ、デフォルトで細切りのザーサイが入っていることがある。ないときもある気がする。詳細不明ザーサイが苦手な人は念のため店員さんに聞いてみたほうが良いかもしれない。

6.サムゴーサンラー

ウーラーへ更に酢を混ぜ込んだような、トマトとは別方向に情報量が多い味。使用している酢は中国酢らしい。スパイス香りが強いせいか塩気も酸味も濃く感じるし、その分一度ハマると中毒性が高い。私は見事このスープにハマり、月1以上のペースで辛くて酸っぱいものが食べたくなる体質になってしまった。

これだけデフォルトで粗みじん切りの唐辛子が入ってくる。そのせいかは分からないがサムゴーサンラーウーラーの同じ辛さを注文しても、前者のほうが少し辛味を強く感じる気がする。見栄を張って辛さレベル高めを頼むと痛い目を見そうだ。

◆辛さについて

セブンで売ってる蒙古タンメン中本味噌オイル入りで食べられるなら辛さ3で良いと思われる。

北極が美味しく食べられるなら小辣もイケそうだが、自分が食べられるのは辛さ2までであるので、それ以上の辛さは未知。

トッピングについて

デフォルトもやしニラ高野豆腐が入ってくるので、それ以外に追加する具材選択する。

(パクチーなど一部を除く)トッピング提供前に煮込まれるので、スープ具材の味や香りが移って風味が変わることがある。

最近提供されるパクチーの量が少なくなったというツイートを見た。値上げの影響か?個体差

同じトッピングダブルで頼むことも可能なので、マシマシも可能

トッピングの豚バラチャーシュー一品料理の豚バラチャーシューは同じものなので、特に意図がないなら重複しないように注文したほうが良さげ。

三角揚げ」は豆腐ではなく魚のすり身らしい。

◆その他

夜18時以降に頼めるお得な夜専用セットがあったが、新宿店は終了。残り2店舗2023/9/22(金)で提供終了するらしい。悲しいが、まあ絶対利益率低いだろうしなアレ。やむを得ない。

LINEで友だち登録すると、スタンプが溜められたりトッピング無料クーポンが配られるらしい。私は宗教上の理由LINEを使えないのでつらいものがあるが仕方ない。非友達として通う。

元は「タムジャイウンナンミーシェン」というお店だったが、一部の人独立してタムジャイサムゴーとなったらしい。なので地元人達はどちらの店派か意見が分かれるとか。餃子の王将大阪王将ほっかほっか亭ほっともっとみたいだな。

自宅からまり近くないのでもっと近所に出店してほしいが、良くも悪くも香港ナイズドな味なので多店舗展開は難しいのかもしれない。

個人的応援してるぞ~。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん