はてなキーワード: 圧力とは
それで、後輩の20代の、まぁ、その近所では有名な子にまかせてみたんだけど
町の反対側(メイン美容師)から圧力がwww 空気が空気が読めるよ、これが空気!(アキバ系オタク)空気はほんとうにあったんだね!
圧力が強すぎる(´・~・`)
○ご飯
朝:うどん。オクラ、大根おろし、納豆を混ぜたの。昼:なし。夜:ロールパン。チーズ。プチトマトと人参とシメジとウインナーのコンソメスープ。夜食:マクド。(ビッグマックセット、エビフィレオ、ダブルチーズ)
○調子
とあるYoutuberの方のライブを見ていたら、マクド代金と称してスパチャが飛び交っているのに影響を受けて、夜中にマクドに行った。
割と健康的な食事をしていたのに最後で台無しにする感じ、僕らしいけどよくないなあ。
○ワーフリ
僕は水有利マルチの開幕に毎回行われるチェインを見るたびに褐色のお姉さんアイコンからの「開幕チェインいくぜ! は? なんでラキーシャ持ってないの? 全体開幕スキルゲージを引かないのワーフリが下手だよ?」というマルチメイトからの圧力を感じていた。
なのでサプチケを買ったら、未所持星5キャラがあらわれて自身のプレゼンを始めた。
ペコリーヌ「キャルちゃんとコッコロちゃんに会いたいです! ドラガリアロストの私を引かなかったのはこの日のタメですよね? プリコネの晴れ着の私も水着の私も引いてないなら、ここでぐらい引いてもよくないですか?」
スイゼン「メインストーリー登場キャラで僕だけ居ないなんて……
第一水毒パは将来的に云々かんぬん」
気分を落ち着けるためにベル救援に入ると、レイドメイト達が「レムの数値を見て引かないのはワーフリやる気がない証拠。どう考えてもむこう一年は水スキルパのリーダー固定でしょ。しょしょしょ正月エリヤwwwwwww まあコンボ数稼ぎ頑張ってくださいねwwwwwww あーゴーレム地獄級もサクサク周回できるしレム引いてよかったああああああ!」という顔をしているような気がして、僕は……
○グラブル
インドの首都デリーで物議を醸している市民権法に対する抗議行動に参加したとして逮捕されたのは、当時、妊娠3ヶ月であったサフォラ・ザルガーさんである。
それは4月10日のことで、インドではパンデミックが流行し始めたばかりだった。
政府の勧告では妊婦は特に感染しやすいとされていたが、彼女は2ヶ月以上もの間、過密状態のティハール刑務所に収容された。
「彼らは他の囚人に私と話すなと言っていました。私はヒンズー教徒を殺したテロリストだと言われていました。まあ、人々は抗議活動のことを知らなかったし、私が抗議活動に参加して投獄されたことさえも知らなかった。」と彼女は釈放後、デリーのBBCのギータ・パンデイの取材に語っている。
彼女の罪は、イスラム教徒のコミュニティをターゲットにしていると批評家が言うこの法律に反対する広範な抗議行動に参加したことだった。デモはインドに対する関心をかき立て、世界の注目を集めた。
しかし、街頭では釈放を求める抗議はなかった。できるはずがない。インドは世界でも有数の厳重な封鎖状態にあり、人々は自宅に閉じこもっていた。彼女の逮捕は、この時期に行われた多くの事件のうちの一つであった。
そして、それはインドだけではない。活動家によると、アジア全域のおびただしい数の政府がコロナウイルス対策という口実を利用して法律を施行したり、逮捕を実行し、国内外での激しい反発を巻き起こすような物議を醸す計画を推進したりしていたという。
しかし、多くの政府では反発どころか、危機の間、人々が政府による指揮を求めたため政府の人気が高まったのだ。
「ウイルスは敵であり、人々は戦争状態に置かれています。これにより、政府はパンデミックと『戦う』という名目で抑圧的な法律を可決することができる」と、市民社会組織と活動家の世界的な連合体であるシビカスのジョセフ・ベネディクトはBBCに語った。
実際、シビカスの最新報告書「Attack on people power」によると、アジア太平洋地域では、「パンデミックに関連する対応を含め、国家による圧政の報告を検閲することで、反対意見を抑圧しようとするおびただしい数の政府の試み」が見られたという。
同書は、監視と追跡の強化(現在は接触者追跡に使用されている)や、あらゆる批判を抑圧することを目的とした厳格な法律の施行を、このような試みが行われているいくつかの方法として挙げている。これらの措置の多くがパンデミックへの対応として導入されていることを考えると、これらの措置に対する抵抗は皆無かそれに近い状態である。
シビカスの報告書によると、この地域では少なくとも26カ国で悪法が制定されており、さらに16カ国では人権擁護者が起訴されているという。
恐ろしいメッセージ
インドでは、サフォオラ以外にも、パーキンソン病を患った83歳のイエズス会の神父を含む人権擁護者や活動家が鎮圧罪、名誉毀損罪、そして保釈がほぼ不可能なテロ対策法の下で起訴され、逮捕されている。
この状況を受けて、いくつかの団体が警鐘を鳴らしている。国連の5人の特別報告者は、今回の逮捕は「明らかにインドの活気ある市民社会に恐ろしいメッセージを送るために計画された」と懸念を表明した。
国際法学者委員会(ICJ)のインド法務顧問を務めるマイトレイ・グプタ氏は、BBCの取材に対し、彼らは一貫して政治犯の釈放を政府に求めてきたと語った。
しかし、国際的な圧力にもかかわらず、ほとんど抗議の声もなく、またその勢いが衰えることなく逮捕は続いている。
政府は一貫して、逮捕した者は国の利益に反して行動していると主張し、魔女狩りに関与していたとの告発を否定してきた。
フィリピンでは、62歳の活動家テレシタ・ナウルさん(心臓病と喘息を患っていることで知られている)が、誘拐、重度の不法拘禁、破壊的放火の容疑で逮捕されたことで、反発を呼んだ。
しかし、「共産党指導者」のトップとしてメディアの前でパレードをしていたナウルは、これらの犯罪で告発された、主に活動家やジャーナリスト400人以上のうちの1人に過ぎず、他にも、ザラ・アルバレス氏やランドール・エシャニス氏などが襲われ、殺害されている。
一方、5月に国内最大のメディアネットワークABS-CBNが強制的に閉鎖されたことで、多くの人々はパンデミックの間、重要な情報へのアクセスを奪われた。
それでも、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領の人気は高いままである。
バングラデシュはまた、コロナウィルスに関する「誤報」を広めたとして、政府に批判的ないくつかのウェブサイトを閉鎖した。
ネパールでは、先住民族であるニューアール・コミュニティの活動家であるビディヤ・シュレシュタ氏がBBCに語ったところによると、政府はパンデミックを人々を迫害する手段として利用しているという。
シュレシュタ氏によると、パンデミックの間、政府当局は最高裁判所の命令に違反し、カトマンズの谷間にあるニューア族の伝統的な集落にある46軒の家屋を解体し、新しい道路の建設を進めたという。
当局は抗議を無視し、そのうちのいくつかは強制的に分散させた。政府は地元住民 が "適切なチャネル" を通して彼らの心配を伝達する必要があり、彼らは幹線道路の建物が "公共の利益" のために推進されることを誓ったと言う。
シビカスの報告書はまた、カンボジア、タイ、スリランカ、ベトナムを懸念国として挙げている。これらはすべて、不釣り合いに厳しい罰則を用いて個人を標的にしているためだ。罰則の多くは、パンデミックに関する誤った情報を広めた際のものとして伝えられている。
また、ミャンマーのような国は、表現の自由に対する制限を正当化するための口実として「テロリズム」を利用していると批判されている。
時に政府による行動がパンデミックに直接的に関係していないこともあるが、パンデミックなしに圧政が起こったかだろうかは決して知られることがないだろう。
香港では、6月に国家安全法が可決されたことで、街中で見られた日々の抗議行動がウイルスによって事実上終了した後、民主化運動に委縮効果を与えている。
他の政府による行動は、パンデミックに関連していることは間違いないが、表面的には無害である。
韓国、シンガポール、台湾、香港のような国での監視技術の採用は、ウイルスをコントロールする上で非常に効果的であることが証明されているが、ICJは、パンデミックが終了しても、それらが使用され続ける可能性があると懸念を表明している。
ベネディクト氏は、これらの国の多くで、市民社会組織が政府参入による断絶を埋めるためにより活発になっていると感じている。 そして彼はまた、タイでの反君主制の抗議やインドネシアでの「オムニバス」雇用創出法など、多くの国で抗議が依然続いていることを心強く思っている。
例えば女だけが罹るウイルスとかで大半の女が死に絶えて、ごく少数の女だけが抗体を得て生き残ったけど、このままでは出生率が激減して人類が滅亡する!みたいな場合。
可能なのかどうかの問題じゃなくて、「法律とかで強制するか」という問題だね。まあ、地域や状況によってはするでしょうね。
地域によっては法律じゃなくて社会的な圧力でなんとかするかもしれないけど、まあ、妊娠出産しない選択肢というのが事実上認められない社会にはなるでしょう。
基本的人権なんて無視してやるよ。人類滅亡の危機という状況であれば、裁判所も忖度して「人類絶滅の危機が解消されるまでの時限的な措置で仕方ない」みたいな理屈をつけてそういう法律は合憲って判断するし、裁判所が忖度しないで違憲といったら憲法を変えるよ。人口の大半は男なんだから、数で押しきれるし。
「ブチョーって普段何してるんですか?マジで仕事してないっすよね。」といい感じに核心ついてくる質問うけた。若手から。
そりゃMTGばっかりしてるしSlackのレスも遅い、すぐレビューさせてばっかり言ってるし、そんくせ指摘も多いからそんな風にいうんだろうけど。
管理職になったらドキュメント書いたり企画したりデザインしたりに時間使うことがなくなった。
代わりに人事評価だ目標だチームビルドだ勤怠管理だ予算管理だ戦略策定だ育成だ、と正解の無いオバケと向き合ってる。
管理職になって本当に孤独になった。その上ディスられるのは地味に辛い。
上からは圧力、下からは突き上げ、横からは競争。これがIT業界の管理職。
自分の仕事はデスクワークなので、テレワークしろという圧力が大きくなりそうだけど、テレワークはできない。
来客応対や電話応対も仕事のうちというのもあるけど、そもそもパソコンが1人1台ない。
基本手書き。
高齢で基礎疾患を持っている両親と住んでいるので、通勤に電車を使うのは怖い。
職場の近くに駐車場はないし、あったところで30分500円とかするし、そもそもマイカー通勤は禁止だ。
だから、不織布のマスクを3枚重ねにして、毎日自転車で通っている。片道3時間。
毎朝4時に起きて、5時に家を出て、8時に職場に着く。
残業をして仕事が終わるのがだいたい夜の8時とか9時とか。家に帰ると日付が変わりそうになる。
コロナで死ぬか、マスクで窒息して死ぬか、睡眠不足と過労で死ぬかの三択。
就職氷河期世代で、今の職場も1年以上の壮絶な就活の末たどり着いた。ほぼ最低賃金。
正確には税込みで3278円な。みんな騙されるなよ。今は消費税が10%もあるから3000円代なんだぞ。
それにここから保証サービスで+500円つけると3480円が税込みで3828円だからな。
auが2480円でも税込み2728円だぞ。安くはないからな。
いいかお前ら。この価格帯にまで落としてきたことを評価するのはまだ早いんだぞ。
これまでこの価格帯に下げられたのにぼったくりをしてきたということを忘れるな。
そしてここまで下げた後は、絶対に何らかの方法で搾取するようになるかサービスが悪化するぞ。
結局大手三社は談合をやっているかのような価格帯になったんだからな。というかやってんだろ。
まだまだ許してはならない!ちょっと値下げしたら甘くなるのはお前らの悪いところだ。
徹底的に安くなるように圧力をかけ続けるんだ!