「おもしろ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おもしろとは

2023-05-29

バンドのことについて

バンド名は伏せるが、思った事をつづらせて頂く。

自分は某大手バンドが大好きだった。

今のアラサー世代なら名前を聞けばわかると思う、

そして最近若い子のファンも新たに獲得しているあの有名バンドだ。

xx年間ほどファンだったが、今日を持って辞める。

増田ですまん。

もしここで

・辞める宣言など必要ない

・彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく

・そんな事を読んだ私とファンと彼らが傷つく

・老甲斐〇ね

という思いを若干でもしたなら今すぐにこのウィンドウを閉じて欲しい。

匿名ダイアリーを書くのは自由だ。

見ないのも権利だ。

特に新規ファンは見ない方がいいのでさよならしてほしい。

上記のように「彼らはエゴサしまくっているからバレたら傷つく」

という意見が多々あるようなので、バンド名は伏せておく。

~~【ファン視点ファン層】

・昔からファンが多いが、離れていった人も多い

ファンから見ればコロナ禍での動きがなかったのが良いとも思えたが、

他のバンド音楽を守る為に無料配信したりインスタライブをやったり、

色々していた。彼らは何もしなかった。

いや、影で曲を作っていたのはわかる。

けれどもファンに知るすべはなかった。それが歌を作る彼なりの美学的なものなのかもしれない

新規ファン獲得にシフトしている。

企画がっかりしたという声を自分はよくきいた。

自分も一ミリも見なかった。人は変わっていくものから仕方のないことだ。

ファンクラブをつくらない主義なのは理解したし、それが好きだった。

だが席代の爆値上げ。仕方ないのかもしれないが、そういう区別差別をしない人なのだと思っていた。

何故なら「音楽が全ての人に届くように」という意志のもと、近くの席とか遠くの席とか分け隔てなくやってくれていたと思っていたから。

多分彼らも彼らで運営に動かされて物凄く大変なのだろうが、

自分意思を通さないんだなあと、今回の席料の変化で改めて思った。

ファン層が異様に攻撃である

マスコットキャラクターがいるのだが、そのキャラ玩具にして絵をかいたりモノをつくったりするのはギリセーフとして、

マスコットキャラを使って痛々しい表現をする人が平気でいる。

さらに完全に模造品を作り、ばらまいている。

オリジナルイラストだったりであれば問題ないとは思うが、それも運営ファン層の遊び心を許されている範囲

ロゴをそのままコピペしたりしたグッズを友達以外に配布するのは駄目。

ただ、そういう「めんどくさいことはわかんないし自分がたのしいからいい」という人がすごく多い。

ダメなことをダメという人が淘汰される傾向がある。

ファンは離れたり、入れ替わったり、新しくついたり、色々いる。

それはどのアーティストでも同じこと。

ファン内の謎のルールがあったり、世間一般から見れば異様だったり、もっと言えば宗教じみていたりする。

ライブ会場でのマナーが良いようで悪い。

スマホぱしゃぱしゃ、自撮り、本人撮影、蜜六あたりまえ。

蜜六と〇〇交換しませんか?なんて平気で連絡がくる世界最低。

・一方で80%はまともなファン問題はのこり20%くらいの人たち。

・心に傷を抱えた人が多く、優しく、繊細で、脆い。

からこそ、感情的な人が多い。感情的なのは良いが、匿名で人を攻撃する攻撃性の高さは圧巻。

こういう方はこういう事を、ターゲットを探しながら永遠に繰り返すのだろう。

上記のような行動をする人が一定数いる。

物凄く大事ことなのでもう一度言っておくが

80%はまともなファンだ。

~~【本人たち】

・これは知る由もない。ので客観的に感じたこと。

上記に書いた通り、ファン思いに感じさせているのはすごく上手なのだ

コロナ禍での動きが無かったり、思えばライブ終わりはいつも

・・・・・・いうのは野暮なのでやめておこう、(と思ったら何か動きをしてたらしい)

(インスタとかやってませんでしたっけ…まああの人達らに向いてないんでしょうね……)

・グッズ。もういうことない。

・いい意味でもわるい意味でも、商業バンドなんだな、という感想最後に感じた。

追記したいので書き直したというか一回削除しましたが

何かアプリを出したらしい。内容知らないけど。チラっとなんか見えた気がしたけど。

課金制あるんですかそうですか。

アプリ作るのに金かかるのもアップデートやら申請やら莫大な費用かかるのはわかるよ。

から無料アプリ存在するんだけど、広告で儲けてるんだよ。

あのキャラは「お母さんが100点をくれた時」に描いてくれた子だったような。

みんながぬいぐるみをぶらさげて歩く光景すら違和感があったのに、

うそれでいいんだと思った。

ファンクラブは作らない宣言は何だったんだろう。(ぼんやり)(FCじゃないって言ってる人がいるからいいのか)

(でも客観的に見て今後FC化する恐れはあるよな)

・ある一人がやらかしたのだが、ファンもほぼ受け入れているし、

メンバーも受け入れている。これがどうにも理解できない。

メンバー仲良く(見えるよね、そりゃファンからしたらね)音楽をやっていることに、

違和感を感じているひとが、まるで異物みたいである。

この一件で、私はメンバーを受け入れられなくなった。

・彼が神だ、聖人だ、と言われているのはわかる。

じゃああとのメンバーは?と思う。メリットと言えば仲良しバンドだと言えることであろう。

それだけで充分に人気を保てるし、バンド名で安心するだろうし。

ただ、歌手がもう一人だちしてもいいのではないかなあと思う。

と、まあ簡単に思いつくだけでも上記があげられるのだが

それでも非常に感謝している。

勇気も元気も楽しい想いでも素晴らしい友人も離れてもそばにいてくれる友達もいる。

ももちろんいる。いまの色々な事の糧になっている。

自分人生形成してくれたものひとつである

とても大事もので、宝物だった。

ありがとう、その気持ちだけは物凄くある。

矛盾しているように感じるかもしれないが、本当にありがとう。と思っている。

~~ツアーラストに行った。

ファン層はがらりと変わり、昔から風物詩だったグッズ交換会やら何やら色々あったみたいだが、そこはもはやよく知らないので割愛する。

年代は様々だが、第一印象は「若返ったなー」という気持ち

もちろん昔のグッズを身に着けているひともいるが、20代前半くらいの人の姿も目立つ。

楽しそうで羨ましかった。

自分も楽しんでいる中の一人だった。

さいたま新都心駅を降りた時、ピアノ演奏をしている人がいて、

「なんの曲だっけ」と思いつつ素通りしたが、上手だった。

けやき広場は久々だ。

彼らで言えば〇年ぶりか。

コロナ禍もすっかり終わり?なのかアルコールも売っていてあの頃と変わらない新緑の広場

あの空間でいろんな友達と待ち合わせしてあったりしたなあ、と思い出す。

綺麗な想い出は綺麗なままだ。

今でも仲良くしてくれている子とあったのもあそこだ。

多分あのころ大親友で大好きだった子も来ていたのだろう。

人生っておもしろいな、と思う。

人は変わる。

あなたが変わらなくても自分は変わる。

彼らも変わる。

想いも変わるし、ルールも変わる。

知らないうちにいろいろ変わっている。

この数年間のうちに誰かを亡くしたり、誰かが結婚したり、誰かに子が生まれたり、沢山あっただろう。

アーティスト歴の長い彼らは「普遍性」を求められる一方で「変わらなければいけない」こともたくさんあるだろう。

全て理解した上で、自分はその「普遍性」をとても高潔ものだと感じていたことに気付き、

普遍性」って良いようで悪いし、悪いようで良いし、一見宗教じみでるし、本人たちも大変だろうし、

大変じゃないように意識しないようにしているのかもしれないし、運営うまいことやってるんだろうし、

でも、ず-っと、仲良しでやっていかなければいけないのって大変だろうなあと思った。

もう大人から大丈夫だろうけど、20代の時とか凄かったよね。

まあそんなふうに人は変わっていくものなのだ。それは、忘れないで欲しい。

今でいえば推し活だったのだろう、色々なこと。

今では全くやる気にならない。

ちなみに誰の意見も読んでいないし、これを投稿したところで、コメントを見るも見ないも決めていない。

そのくらいどうでもよくなってしまったのが、事実だ。

冷めたことをわざわざ記事にする必要はないのではないかという批判は来るだろうことはわかっている。

だが、そういう風な思いをしたり、或いは他の理由で去っていった人が、

自分の知っている限りで物凄く沢山いる。

そして、その人たちは別のところで音楽を楽しんでいる。

彼らと私の最後ライブは、楽しかった。

色々思うことはあった。

はっきり言って、マナーは悪かった。

ファンの若返りが進んでいるのだから仕方ないかもしれないが。

「〇〇しないでください」と言ってることをするのは、小学生でも理解できるだろう。

あとは個人的意見ではあるが、少なくとも、弦の響きが消える瞬間まで拍手しないか

煽られたら拍手するか、そこらへんは常識だと思っていたが。

それも自分ルールしかいかもしれないしな。

ただ、最後に独特のソロフレーズがある曲の一瞬終わりだと思わせる空白の時間拍手するのは

「この人この曲聞いたことあるのか」と思ってはしまう。

そういう細かいところを気にするのも良くないんだろうし、自分が間違っている可能性もあるのだが、

でも。せめて曲を大事に聞いて欲しい。曲を大事に聞かせて欲しい。

ああ、いや、違うか。

彼は「自由に楽しんで」と言っていたので、あっているのか。

自分重要ソロフレーズの直前に拍手されるのは違和感を感じるが、彼らがいいならもういいか

ライブの詳細は伏せる。

今更ネタバレも何もないが。

彼に最後に言われた。

「また絶対会おうな」

曲にもたくさん言われた。

歌詞フレーズ引用するとばれるので言わないけれど。

でもな。

自分は、今日さよなら、と思って首を横に振った。

やっぱり最後は凄く、泣いてしまった。

タオルすら持ってなかったのは失敗だった。

凄く好きだった。

xx年間、大好きだった。

〇にたいと思った日に、いつも支えてくれた。

怖い時に隣にいれくれた音楽がたくさんあった。

過去アルバムなら歌詞は全て覚えてる。

言われた言葉も暗記している。

こんなに大好きだったのに、彼がしたかったらしい「約束」がもはや

本当に本当に真っすぐ綺麗な純粋ものなのかどうか信じられなくなっていたし、

もうこんな気持ちに変わった自分は来る必要性はないのだと改めて感じた。

好きだった音をまた聞く機会があるのかないのか、と言ったら

現時点ではないと言い切れるが、

未来に何が起こるかわからない。

大地震がおこるかもしれない。

噴火がおきるかもしれない。

誰かがなくなるかもしれない。

その時にまたあの音が、自分幸せにしてくれたり、強くしてくれたり、弱くしてくれたり、

自由奔放にさせてくれたり、色々な経験を積ませてくれたり、友達を全国に作らせてくれたりした、

あの優しい音と歌詞が頭の中に聞こえてくるのかもしれない。

その時はその時で、未来予知なんて自分にはできない。

完全に自分勝手な記事だが、これが今自分が言える限界だ。

もっと言いたいことは沢山ある。

おひとりおひとりと対面で話して、あの時何故。と言いたい人もいる。

あれは何を思って。

彼らの音楽の何を聞いて、何を思って、そうなったんだ?と言いたい人もいる。

けど、もう関係のないことなので本当にどうでもいい。

さよなら

ずっと、ありがとう

あなたの知らない女性風俗世界

数年前まで2年ほど女性風俗セラピストとして働いていて、100名近くの方にお会いしました。

墓場まで持って行っても困るような話ばかりを抱えているので、ここいらであの頃の記憶や思い出を辿りながら吐き出してみます

なお、全て私の経験に基づいたものにはなりますが、まだまだ狭い業界であることも考慮して、多少のフェイク・ボカシを含めます。悪しからず。

当時のプロフィール

20代前半

・180センチの細身色白

・某大型店、都市部のやや売れクラス

本業終わりや休日に月10日ほど出勤

顔面に関してはせいぜい上の下ぐらいが関の山なので、イケメン色はあまり出さず、コミュ力テクニック面で売り出していました。

女性風俗とは

いわゆる男性用としての『風俗』の女性版、と言いたいところですが、実態としては『レンタル彼氏』に近いものでまだまだ発展途上だと感じます

店舗型やデリバリー型などは無く、個々人が独立して動いており、運営との繋がりは電話と送金用口座のみ。繋がりの深いところであってもセラピストが集まる事務所がある程度で、基本的形態は現状どこも同じようなものです。

仕事の内容としては、駅などで合流してホテルへ向かいカウンセリングマッサージ→性感という流れが基本ではあるものの、初回/リピートわずデートとしての利用も結構よくあります。中には旅行の同伴として日単位で買っていくツワモノもいます

一般論として、男性風俗が“性欲処理を買う”とすれば、女性風俗は“人とその時間を買う”傾向が強いと言えるのではないでしょうか。

お店のHPを眺めるだけでもおもしろいと思うので、詳しい内容が気になった方は是非調べてみてください。

出会い

「なんでセラピストになろうと思ったの?」

という質問ほとんどのお客さんにされてきましたが、いつも「興味が湧いて…」とか「人生経験として…」とかそれっぽい受け答えをしていました。

しか本質的には、

オレはチンで金を稼ぐことができるのか

という自分への究極の問いかけがまりだったように思います男性諸君なら、きっと「仕事でアレコレできてAV男優が羨ましい」みたいなこと、一度は考えたことあると思います。そんなようなものです。浅はかです。

そしてその延長線をもう少し現実的に引いてきたとき、「女性対象とした風俗って存在するのだろうか」という疑問が浮かび調べてみたところ、じわじわと広がりを見せ始めていた女性風俗出会いました。

船出

セラピスト求人への応募をなんとか突破し、女性講師との講習などを経てデビューを迎えます

新人セラピスト新人期間を設けてセール価格で売り出されることが多く、その間にいか最初リピートを掴めるかに懸かっています。ヘマをしようものなら瞬く間に淘汰され、そこから巻き返して芽が出るような人はほとんどいません。30~40代を中心としてお客さんの目は慎重で厳しく、シビア世界なのです。

……という夢を見ていたんですが、これはコミュニティガイドラインに触れるのやらどうやら

2023-05-28

anond:20230528201045

だってそもそも「在った」ことを知らないんだからしゃーない

よく言われるがそういう意味検索できない事物存在しないといえる

ミイラ伝説おもしろいよな!)

ヴィンランドサガおもしろ

なんかおっさんばっかり出てくる暑苦しい話かとおもっていたら、滅茶苦茶ノルマン人大移動してた。

[]地球少年少女コミカライズ

がんばってるのはわかるけど、アニメから無理に翻訳しようとしてるせいかアニメ前提のあれこれを無理やりマンガにしてる感がありありなんだよな・・・

よーはコミカライズへたくそだなと思ったということ

絵のうまいへたではない

しろ絵は抜群にうまいと思う

でもマンガとしてみるとずっとごちゃごちゃしてるし展開も何言いたいかもわかりにくいし、正直つまんないわ

いち感想につっかかってくんなよ 電脳コイルをやたら神格化してるようなあほはてな民

あれも別におもしろくなかったわ

なんか仮面ライダーシリーズが終わりそう

元々特撮B級だけどさ、キングオージャーとか普通におもしろいのに仮面ライダーは全体的に負けてる気がする

特に令和に入ってから鳴かず飛ばずで、このままだとまたシリーズ中断しちゃうんじゃないかな?そんでもって次の元号から復活するとか

いやほんと、プリキュアから仮面ライダーの流れがきつくてな

スカイプリキュア→キングオージャーだったら完璧なのに、仮面ライダーが挟まるのどうにかして欲しい

2023-05-27

おじさん構文はなぜ気持ち悪いのか

言語化しづらいのに皆が共感してるのおもしろいよな

歴史関係は半径50cmしか興味持てない(ことにコンプレックスがある?)コメが湧いてきておもしろいな。生活が苦しくて関心を持つ余裕がないのか関心が狭いから稼げるようになれないのか

2023-05-25

anond:20230524184141

ちんちん超音波に写ってないだけで息子かもしれないじゃん

賑やかでおもしろいよ

お楽しみに

(ちなみにうちは男といわれて娘だったから、しばらく紺色のベビー着を着てた)

ディズニー株価おもしろいところに居る

単位で見て

もうちょい下げたらズルっと生きそうだな

anond:20230524213039

内部の論理でやってない事と、元増田認識自体が間違ってる事を分けて見るとおもしろいな。

内部の論理はしょせん内部の論理なんよ。

消費者からしたらどうでもいい話。

anond:20230524132620

 料理はできるにこしたことはないけど、平均的なことに集約すると「めんつゆ」になってしまうからなあ。

そのあたりが原因では?

めんつゆ一人旅」って漫画おもしろいよ。

2023-05-24

なんでGガンダムの序盤って評判悪いの?

森川ジョージ先生感想書いてるけどやはりかんばしくない。

だいたいマスターアジア出てきてから面白くなったってのが一般的評価

序盤そんなつまんないか

俺は1話から最高におもしろかったし

スーパーモード披露もすげえ盛り上がっててよかった。

自殺報道ガイドラインを守れマン

猿の一家心中スルーしてるの、美男美女俳優自殺可哀想だけど、ホモおっさん自殺おもしろニュースからでしょ?

あいつらアホだから自殺自殺未遂は違うとかズレた反論してきそうだけど

anond:20230523175950

安倍ちゃん、こいつ叩きのめしてやれよ!

韓国人中国人は 全 員 日 本 か ら 追 い 出 せ !

戦争しろ

ネトウヨはいつもうんちみたいな上から目線命令口調で、自分で戦う気ゼロで毎回がっつり笑える

どんだけ他人任せのゴミカスなんだよ。戦えよ。自分の手を汚して

中国との戦争もそうだよな。自分達は行く気ねーでやんの

身体障碍者から兵役免除される事前提なのかな?

ジャップ兵隊社員はそこそこ戦えるけど糞みてーな指揮官ばっかりデスネーって78年前の評価から全く何一つ変わってねーじゃん草

 

一番笑えるのが、ネトウヨ教祖と副官が他人批判してる時、

なぜか自分だけは当てはまらないと思ってそうな事

あれ自分が見えてなさすぎてやべーっしょ

あれってなんかのキャグ?

あれ見て信徒もえっ○○さん、それ言って大丈夫っすか

みたいな微妙空気になってざわざわしてる時おもしろすぎ

 

2023-05-23

anond:20230523080522

しかし暇が最初にやった公金の支出のずさんさの指摘はスマッシュヒットだったと思うよ。

それがしょぼくなったのは「ずさんな支出先(公金チューチュー)」とあげつらう対象のチョイスが

明らかに党派性バイアスされたものだったことが致命的だったかと思う。

JC系のNPOも掘り込んでいけば、もっとおもしろい流れになっただろうに。

anond:20230522121037

しかし暇が最初にやった公金の支出のずさんさの指摘はスマッシュヒットだったと思うよ。

それがしょぼくなったのは「ずさんな支出先(公金チューチュー)」とあげつらう対象のチョイスが

明らかに党派性バイアスされたものだったことが致命的だったかと思う。

JC系のNPOも掘り込んでいけば、もっとおもしろい流れになっただろうに。

2023-05-22

anond:20230522013657

ランドセル赤かったけど漫画読むとき自分性別なんて意識しないし少年ポコ漫画のほうがおもしろかったなー

ただ不審者は当然に性別意識してくるので、その辺の防御の負担? 男は負担はまず少ないだろうから、それだけでも羨ましいわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん