はてなキーワード: 銘柄とは
海外から訪れてくる人の欧米的な人って街中で歩いているときニューヨークスタイルで林檎を囓り歩き闊歩しがちなのよね。
ちなみにニューヨークスタイルってのは私が提唱したいとはおこがましくてそんなこと一切思っていないけれど
特に恵方巻きの時期にはこのニューヨークスタイルで恵方巻きを片手に持ってご機嫌さんに無言で恵方巻きを歩きながら食べるってのが毎年の常となっているところから、
食べながら歩くってことね。
両手に持って食べ物を食べながら歩くと普通に食いしん坊さんが街を歩いている!ってだけになるから注意が必要よね。
まあそんなことどうでも良いんだけど、
インバウンド人のほとんどの10割の人が林檎片手に持って囓りながら歩いているのよ。
あれ日本人がやったらキザの記号か歯槽膿漏ではありませんの記号になるし
かっこつけてる記号でもあるからあんまり街中でニューヨークスタイルで林檎は囓り歩かないわよね。
インバウンドの人だと様になるというか。
あと水持ち歩きがち。
大抵はというかほとんどの場合これも10割2リットルペットボトルのペットボトルを持って歩いているのよ。
彼らは水と林檎で出来ているのかしら?ってぐらい
ちなみに日本で言うところのバーモンド的なリンゴとハチミツが恋をしたって慣用句と意味がいっしょなのかしらね?
あ!でさ
もう1つ気が付いたんだけど、
リンゴ囓り歩きがちだけどその食べた後の林檎が街中に散らかってないところがまたそこはちゃんとしているのかも知れないわ。
いまそれやっていたらきっと日本中はリンゴの木だらけになっちゃってるじゃない。
たまーに
なんかこんなところになぜ突然果物のビワの木があって枇杷が実ってるの?ってなってるところあるじゃない。
あれのリンゴ版てーか
たぶん日本の昔のビワブームでニューヨークスタイルで枇杷食べ歩きながら闊歩していた私たちのパイセンこと先輩が枇杷食べた後の種をいろいろなところにポイポイ捨てていった今に至るビワの木の由来なのよ。
へーって思ったわ。
渋谷の街ってさ
夜とか深夜街がゴミだらけに道がなるけど、
なんか朝にはすっかり掃除されていて何事も無かったかのようになってるじゃない。
あれたぶんそのまんまだったら、
インバウンドの人たちが食べ持った歩いて捨てたリンゴのゴミだらけで
知らないけど。
なんか一時期はアジア圏の人たちが多かったけど
いま街を散策している人たちは見たところなんか欧米的なところからのヨーロッパだとかアメリカだとかそういう感じの人たちが多いのよね。
うふふ。
違うお店で買ってみました。
馴染みの味とはちょっと違う新鮮さがまた新鮮だわ。
朝のサンドイッチはやっぱり美味しくいただかないと!
水出しって言えないのは一旦お湯で抽出して冷やしているタイプだから厳密には水出しとは言えないかといって沸かしたとも言えないそんな感じなのよね。
一旦お湯でってのはその方が抽出成分がたくさんなんか出そう!って期待を込めてってところよ。
また味はどうかな?って楽しみよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
これらが揃ってGoサインを出している時にだけ売買する。Goサインを出していると思って売買しても打率はせいぜい3割くらい。過半の売買判断は間違いなのだから、必要経費と割り切って損切りはこまめにバンバンする。
また、損は恐ろしい。50%の下落を帳消しにするには100%の上昇が要る。この意味でも損切りが重要。
近くで吸われているのにあんまり臭くない人、結構離れているのにスゲェくさい奴。
どうも銘柄の違いではないようだ。
何が違うのか?
吸い方?
体質?酒に強い人、弱い人がいるように、タバコもきれいに吸える人、周りに迷惑かける人がいるのか?煙と変な反応をして悪臭を放つ唾液の体質とか?
何か知ってたら教えてほしい。
さっき、積立の投資信託全部売った。
3つの銘柄を毎月とか毎週とか自動で買う設定で、1年弱でトータル40万ぐらい積立て、プラス2万ぐらい。年利5%ぐらいか。
でも、やっぱり怖いじゃん。アメリカのインフレ対策。軟着陸できるようには思えないんだよ。だから、売った。
コロナ前は、今度こそは投資を頑張るぞと、1年で200万ぐらいいろんな銘柄を買っていた。
結構勉強したから、リーマンショック級のことが起きても持ち続ければプラスになると確信して買っていた。
が、コロナですよ。ただの暴落ではない。人が死んでいく。サーキットブレーカーが3度も発動ですよ。評価額が一気に70%に減った。
これはやばい。そう簡単に金融が戻るはずがない。そう思って、100%まで戻ったときに全額売りました。
しかし、このあと金融市場は大きく回復していき、そのまま持っていればプラス20%を越えていたのではという感じまで戻った。
負けは少ないですが、先走って売って後悔することが多い。こんな私が、さっき全額売ったので、今が投資のチャンスですよ!!
投資歴7年 基本方針は買ったものは売らない。売るときは年末にマイナスになってるやつだけを配当所得分だけ売る。
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
---|---|---|
29,568,870 | 13,683,810 | 86.14 |
銘柄(コード) | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 損益 | 損益(%) | 評価額 |
---|---|---|---|---|---|---|
1321 NF日経225 | 180 | 22,221 | 30,460 | 1,483,020 | 37.08 | 5,482,800 |
1325 NFブラジル株 | 2,100 | 167 | 200 | 69,300 | 19.76 | 420,000 |
1546 ダウヘッジ無 | 20 | 26,242 | 45,900 | 393,160 | 74.91 | 918,000 |
1678 NFインド株 | 6,000 | 138 | 271.6 | 801,600 | 96.81 | 1,629,600 |
1928 積水ハウス | 200 | 2,023 | 2,779.50 | 151,300 | 37.39 | 555,900 |
4188 三菱ケミカルグループ | 300 | 708 | 793.4 | 25,620 | 12.06 | 238,020 |
4544 HUグループHD | 400 | 2,471 | 2,758 | 114,800 | 11.61 | 1,103,200 |
4689 Zホールディングス | 300 | 353 | 349.3 | -1,110 | -1.05 | 104,790 |
5401 日本製鉄 | 100 | 1,722 | 2,898 | 117,600 | 68.29 | 289,800 |
6448 ブラザー | 200 | 2,194 | 2,130 | -12,800 | -2.92 | 426,000 |
6670 MCJ | 1,100 | 808 | 941 | 146,300 | 16.46 | 1,035,100 |
7013 IHI | 200 | 2,576 | 3,490 | 182,800 | 35.48 | 698,000 |
7201 日産自 | 200 | 422 | 500.3 | 15,660 | 18.55 | 100,060 |
7453 良品計画 | 200 | 1,411 | 1,391 | -4,000 | -1.42 | 278,200 |
7867 タカラトミー | 200 | 1,135 | 1,509 | 74,800 | 32.95 | 301,800 |
8035 東エレク | 120 | 4,747 | 15,730 | 1,317,960 | 231.37 | 1,887,600 |
8053 住友商 | 200 | 1,539 | 2,462 | 184,600 | 59.97 | 492,400 |
8473 SBI | 200 | 2,234 | 2,646 | 82,400 | 18.44 | 529,200 |
9010 富士急 | 500 | 2,913 | 5,310 | 1,198,500 | 82.29 | 2,655,000 |
9101 郵船 | 100 | 3,263 | 3,104 | -15,900 | -4.87 | 310,400 |
9468 KADOKAWA | 1,600 | 656 | 2,900 | 3,590,400 | 342.07 | 4,640,000 |
9503 関西電力 | 200 | 1,246 | 1,465 | 43,800 | 17.58 | 293,000 |
9697 カプコン | 1,000 | 1,456 | 5,180 | 3,724,000 | 255.77 | 5,180,000 |
ワイくんは食うの好きで食いもんに遠慮なく金ぶち込むけど、
子持ちで平均1食1500円以上使うのは割とマイノリティーじゃないですかね?
まぁたまにそーじゃないこともあるけどな。飲食ってガチャだから
ワイはひとり焼肉よく行くけど家族連れが来るような焼肉屋へはいかないよ
ホテルに併設されてるタイプの焼肉屋だってそんなに家族連れでワイワイガヤガヤでもないぞ
つーかいくら、銘柄牛・県産和牛は美味しいとはいえ、プロのカットや下ごしらえで味が変わるとはいえ、
庶民はなかなか1人8000円以上、ただお肉を焼くに日常使いしないのですわ
家族4人で行ったら最低3.2万円だぞ、ほんで食べ盛りの子どもはあれもこれも食うから5万はいるな
家族4人で会計2万円で済むところなら家族連れもそこそこいる、それ以上の金額が掛かるところはいないと覚えとくといいよ
目安としては1人酒を含まず6000円以上かな。酒無しで8000円以上なら確実にいないよ
テロの動機を取り除くように社会的に解決すべき、という主張に対してオウムを持ち出したりしてそれではテロを防ぐことは出来ない、みたいなこと言う人がけっこういるのだが、
この手の人たちは典型的なゼロリスク論者かデジタル思考なんではないか。
動機の除去手法は全てのテロを防げるわけでないことは当然でこの手法は発生確率を下げるためのものだ。
例えば裕福だが個人的な野心のために行動するような戦国武将みたいなメンタルの持ち主相手だと効果はないが、失政等により人生を追い詰められた人間に対してはそもそもそのような追い詰められる状況を作らないことで効果を発揮する。
貧困や教育環境の悪化が非合法的手段を選択する人を増やすことくらいは容易に想像出来ると信じたいが、批判者が言ってるのは貧困を無くしても全ての犯罪をなくすことは出来ないから貧困問題は解決しなくてもよいと言ってるようなもので、原発は絶対安全でないといけないみたいな信仰を持ってる一切のリスクを許容出来ない人と同一の思考形態をしているのだと思う。
歯磨きをしていても虫歯を必ず防げるわけではないし当然全ての病気を予防出来るわけではないが、かといって歯磨きをしない人はいないだろう。
動機が何かを判定するのは困難、というまともな批判については一理あると思う。本人が何を言ってもそれが嘘の可能性は否定しきれないし、本音のつもりで言っていても実は本人自身動機をよく分かってない可能性もある。
ただそのような場合にもある程度の良好な環境を提供することで、リスクの高い手段を手段を取るコストを相対的に上昇させることで抑止は可能であるように思う。これは実行すれば良好な環境を失う、とする方法もあるが多数の銘柄の株を合成した金融商品を配布することで社会を傷つければ本人も金銭的に損をする状況を作る、というような手法もある。