「スタイリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スタイリングとは

2023-09-13

anond:20230913113706

Google Pixelソフト側で画質を鬼カイゼンしたレビューが出た直後にAppleが次のiPhoneではレンズ増設してきたとき物理で殴ってキタ!って戦慄したもんやで

それ以来iPhoneスタイリング最悪だけどなー

2023-09-09

会社イケメン「髪の毛切った?」

女性社員「切ってないです…」

会社イケメン「あ、そうなんだ!髪の毛ツヤツヤだしスタイリングめちゃいいか美容室帰りかと」

女性社員「えー///」

というやりとりがあり、イケメンって凄いなと思った

リカバリー能力がすごいしよくそんなこと言えるな

俺とは違う生き物だわ

2023-09-06

癖毛を活かしたスタイリングが得意です!って書いてある美容師指名してるのに縮毛矯正をすすめられるの納得いかね〜!!!

縮毛矯正カラー理由アトピーっぽくなって年単位皮膚科通院したので…と予約時点で細々書いたのに全無視かよ

今は弱い薬剤もあるんで〜って、じゃあお前責任取れんのか?なぁ?できないかカットだけでなんとかならんかなと思って予約してんだよこっちは!!!

2023-07-16

りゅうちぇるの「私が芸能を続ける理由」(文字起こし

りゅうちぇるYouTubeチャンネル

2022年12月29日投稿

https://youtu.be/n7jx62ChSME

アンチコメントとの関わりや、芸能を続ける理由を語った部分の文字起こし

※それ以外の部分は省略しています


「(心無い言葉について)いろいろな人がいろいろな感情を持つことは自由ですからね。

それを共有するのか強要するのか、というのはだいぶ違うことだとは思うんですけれども、意見を持つことは自由なので。

でもこういう芸能お仕事をしているとそれを目の当たりにして。見なくてもいいかもしれないけど、私は見てしまタイプ人間なので、

言葉を目だけで写して、心にまでは入れないっていう強い日もあれば、心無い言葉でさえ心に入れてしまう弱い夜もあって。

人間って、そうですよね?

生きていたら、心に入れなくていいと思っていても、どんどんその言葉が心に入ってきて、頭に入ってきて、自分の自信がなくなってしまう夜って、誰にでもあると思います。私だけでなく。

実はね、今年はいろいろな発表もさせていただいて、でもその中でやっぱり、自分の自信が本当になくなる瞬間が多々あったんですね。

自分ってなんのためにいるんだろう。

なんのために芸能人をしているんだろう。

なにを届けられるんだろうか。

そういうことをすごく考える日々が、今年は特に多かったんじゃないかなと思います

そんな中で皆様からのお声に助けられて、周りの人に本当に助けられて、自分の中で強くなれたからこそ、今こうして動画を回しているんですけれども、その過程の中で、

「こういう風なryuchellだったら芸能人として、出る意味があるかもしれない」とか、そう思えたことがあったので、

私が表に出続ける意味っていうところからちょっとお話をさせてもらえたらなと思います




正直、ネットニュースだってやりたい放題じゃないですか。ふふふ。言いたい放題で、あの方々もお仕事ですけれども、それを信じて欲しくないなーみんなにはこんなこと・・・と思っていても、信じるじゃないですか。

何か物を見るとき、人を見るときもそうですけど、その人・物の裏側を見るよりも、表面だけを見て判断する人は、やっぱり多いのがこの世の中で、そういうもんじゃないですか。

その人たちに「違うよ」って一人ずつ言って歩き回れないし、しょうがないことなんですよね。

表に出るっていうことはそういうことだし、覚悟の上でやっているから。いろいろなアンチコメントとか直接私に送る方も、その人だって頑張って生きてるんですよね。

アンチコメントを送る人は)もしかたらみんなからも好かれて本当にムードメーカーで、愛されている人かもしれない。そう考えたら、(八つ当たりできる)芸能人って、すごくいいポジションなんですよね。

私に色々なお声をDMで送って発散して、その代わりに他で笑顔になれたり、明るくなれたりするのであれば、八つ当たりされる=その人の余裕ができるということなので。どんなに八つ当たりされても大丈夫なんです。

でも「あーアンチコメントかー」とか「この人は心無い言葉八つ当たりで言ってきているのだな」と思える日もあれば、

目だけで通さず、心にも通してしまって。本当に全部を受け入れてしまって、病んでしまう夜も正直あったんですね。

ただ、私がそれこそ人前に出て、何がいいんだろう。何を求められているんだろう、何を届けられるんだろうと考えた時に、すごくアバウトかもしれないんですけど、

正直私は生き方が上手じゃないですね。皆様もわかると思います。(にっこり笑う)

数年前までは、若いのに夢を叶えて偉いね、すごいねとか、若いのに幸せを掴んで偉いねかいっぱいいっぱい言われてきました。

そう見せてたんでしょうね。そう見えてたんだと思います

でもきっと私にその幸せって似合わなかったのかもしれなくて。

カリスマとして芸能人として、皆様のことを引っ張っていく、そういうこともうできないと思うんです。できないかもしれない。

若者代表とかって言われたこともあったんですね。

コメンテーターとかさせていただく中で。ずっとおこがましかったし、そんなことないと思っていて。ただ、だけど、イチ人間として、弱い自分・幼い自分というものを見せた・・・はみ出てしまった。今年はそういう年でもあった。

でもホッとしたというか、そういう気持ちにもなったりしました。

そんな中でみんなを引っ張ることはできないかもしれないけど、人の痛みや弱みがわかるぶん、みんなを抱きしめてあげられる。ハグできるタレントにはなれるかなって思ったんです。

ryuchell強いね、って今でも言っていただいて、それは自信になるし誇りになりますプレッシャーになるとかはないんですけども。弱いって自分で言いたくないけど、強くなれない夜はryuだってあるのね。

からこそ、そこを強みというか・・・強みにはならないかもしれない、わかんないけど・・・。人の痛みを理解できる、上手に生きていけないそういう人たちをハグしたり、もしかしたら時には画面の向こうかもしれないけど、より添えるような、皆様に寄り添えるような、そういうタレントはいられるなって。いたいなって、新たな目標ができました。

本を出したことがあるんですけども、そのタイトルは「こんな世の中で生きていくしかないなら」というタイトルで。

うーん・・・今でも世の中に対してキラキラ希望を抱く、そんな日は私には少ないです。

ただ、自分人生を、そして自分の周りの人や動画を見てくださる人にはやわらかく、明るく幸せをゲットしてほしいと思っているので、そのきっかけになれるような、時には強さも与えたいし、笑顔も与えたいし、そういうタレントでいたいなって思いました。

まあ、こんな私ですが、これからもね。応援よろしくお願いします。

そして最後に言いたいんですけれども、最近すごくネットニュースとかで、可愛くなったねとか言っていただくことがすごく多くて、すごく嬉しくて。

ただ一つ言いたいのが、インスタとかほぼ毎日投稿しているので、可愛いアピールかよ、みたいな。どこ目指してるんだよ、みたいな、そういうお声もたまにいただくんですね。うふふ・・・

で、確かになんか化粧もしてるじゃないですか。ネイルとかも・・・うふふ(爪を見せて)キティちゃん

可愛いのは大好きなのでやっていて、ただ毎日SNS投稿しているのは、毎日ありがたいことにお仕事いただいていて、その時にメイクをしていただいて、衣装をつけてもらって、スタイリストさんにスタイリングしていただいて。その可愛いのを残しておきたい。

表現だけじゃなく、言葉だけじゃなく、体現する。私の強さ、私の個性ファッション表現すると、人によっては「この人の強さ」として受け取ってもらえる時もある。

SNSではただ可愛いでしょ、イエーイってしているだけなように見せかけて、「私にとってこんなにキラキラ生きていきたい!」「私も!」と思ってもらえるようには生きられないかもしれないけど、「世の中って捨てたもんじゃない」「こういう人もいるんだ」とか、そういうお声をいただくとやっぱり頑張ろうと思っちゃうんですよね。

なのでそういう意味合いもあって投稿をしているんですね。

表現だけでなく、体現はこれからも続けていくと思います

どんどん進化して、キラキラパワーをみなさまにお届けできればと思っておりますので、これからよろしくお願いします。」

2023-06-16

ド派手の服を黒人に着せるスタイリングってかっこいいんだけど全く参考にならん

その点ザ・東アジア人顔みたいなモデルを使うssenseは信用できるかもしれん

2023-04-30

癖毛を活かすスタイリング!みたいな動画チリ毛天パがモジャ髪にするのを見た

電車とかで見かけるチリ毛モジャ、マジで頭小汚く見えて無理

パッサパサに固まってるのに一部はギトギト…そして香料なのか知らんがトイレ芳香剤みたいな臭い

満員電車で目の前に来られたらえづきそうになる

2023-04-15

普通に

男にも女にもダイエット筋トレさせて髪型まともにしてプロスタイリングさせて歯をホワイトニングさせて話し方教室受けさせる

それが少子化対策になると思うのになんでやらないの

2023-04-14

ジャニーズ告発した彼の強かさ

最初に言っておくが、彼の告発ものすごい価値のあることで、ジャニー喜多川性犯罪は今からでもしっかり検証しておくべきことなのであって、大手メディア報道姿勢にも風穴を開けたその功績は極めて大きいと思っている。

で、それはそれとして、この人なかなかしたたかだよなぁという話。

あの会見の映像を見たときちょっとした違和感のようなものはあったのである

それは服装

ブラックタイでばっちりキメたキラキラしたタキシード姿と、会見の内容が、なんだか微妙にズレている。

なんであのスタイリングをチョイスしたのだろう?という疑問は、この人のツイッターアカウントを見に行くと、少し氷解する。

アイコンもヘッダーも、あのカッコでばっちり決めてるのた。

トップに固定されたツイート2020年ブラジル歌番組(この人はブラジルとのハーフらしい)に出演した旨の報告。さらに遡ると新曲の発表を匂わせるツイートとか、“僕を救ってくれた数少ない大好きな先輩です”と山口達也とのツーショット載せてたり、さらに“先ほどYahoo!ニュースにもなりましたがジャニーズに訴えられてしまいました”というのでリンクをたどると、3.11募金への誘導で訴えられたというのは嘘だったり、なかなかトリッキーだ。

聞けば、この人の告発最初YouTubeでガーシーと組んでやってたそうで、それが文春から外国人特派員協会への会見へと繋がったそうで、順調に目標を達成しつつあるようだ。

ガーシーとの配信も一部切り抜きでみてみたが、、Jr時代の同期で、今では超人グループセンターを務め、独立騒動でも話題になった彼の名前を出して“3人でそういうことをやった”と暴露したり、もっと炎上商法っぽい感じでもあった。

と、ここまで見て思うのは、この人にとってもこの告発は“名前を売るためのチャンス”として勝負をかけたものなんだろうなあ、と。

いや、それが悪いって話をしてるわけじゃない。

タイミングと戦略を謝れば、逆に潰されかねない敵ではあるのだし、うまく戦って、売れる名前は売ればいいのだ。

ただ、なんというのかな?

この人自身は、多分そんなに“芸能界の闇を正そう”とか“児童への性的虐待を世の中からくそう”、そういう方向のモチベーションで動いてるわけでもなさそうだなあと。

となると、告発が終わったあとのことは世間がうまく引き受けないと、必ずしもはてなが期待してるような結末に物事は動いていかないような予感はある。

会見で自身の性被害を語るのに、思いの外あっけらかんとして見えたのは、“さんざん苦しんだ上なんとか乗りこえられた”からなのか、元々が割とそういう体験を軽く乗り越えられる気質(実際、そういう人はいると思う)なのかはよくわからないが、いずれにしろ中々にしたたかな男であるのは確かだと思う。

で、あるからこそ、ここまで来られたのであって、繊細な“被害者”ばかりだったら、事態またまた曖昧な闇にひきもどされていたのだろうが。

2023-03-13

美容院10放置された

髪洗って乾かしてもらった後、10分くらい待ってた

すみません」と言って戻ってきたけど、10放置は長すぎる

その後スタイリングしてもらったけど、やっぱりカットだけの客はぞんざいに扱われるのかな

あと全然関係ないけど、ぞんざいって何だ?漢字も知らんし

あいいや、パスタ食べるぞ

2023-02-18

自動射精チンコケースのすゝめ

世の中の男全員に全自動射精チンコケースの装着義務を科せば世の中は平和になるのかもしれない。

自動射精チンコケースはいうなれば携帯型のオナホのようなものと思っていただいても構わないが

オナホと違う点は自分では勝手に外せないことと、

(具体的に言うとGPS物理的な鍵を自宅設置することで自宅でないと外せない仕組みによる(同居者がいる場合にはさらに同居者の生体認証パスワード必要とすることで安全性を確保))

オトコの欲情勃起を感知すると全自動射精するまで全自動射精チンコケースが稼働を始める点だ。

課題としてはバッテリーの持ち時間があるが将来的には気軽に街中で充電できるような設備を作れたらと考えている。

スタイリングとしては大体においてガンダムチンコ部分になると思っていただいても差し障りない。

幸いなことにファッションオーバーサイズブームなので違和感なく装着できるものと考えている。

これによりおとこの性暴力性が減少することにより加害者被害者もいない幸せ社会が訪れる。

それによって少子化が加速されるが射精した精子チンコケース内で冷凍保存して再利用できないか研究が進んでいる。

2023-02-11

髪色・髪型を戻してしまった千原ジュニア

残念だなあ。前の髪の毛すごく似合ってて格好良かったのに

って思ったけど

いま座王見てて「黒髪も良いな」と思った

スタイリング問題なんだろうか

似合う髪型・髪色がある人は羨ましいなあ

きっと、OCEANの人みたいな神業師に「完全お任せ」して

全くこちらのイメージに無い様な髪型・髪色にしてみればいいんだろうね

髪の毛素人がボロ隠し(顔面や骨格の弱点をただ覆い隠す為の髪型)する為に固執してる髪型なんて、面白くもないし「良い」わけないもんね

2023-01-25

おっさんファッションを学び出して分かったこ

最初結論を書いておく。

おっさんは、ユニクロGUホームページを見てから店に行き、試着してから買おう

以下、なぜ俺がそう思ったか書いていく。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

俺はずっと、どんな服を買えばいいのか分からなかった。

ファッションにずっと無頓着だったからだ。

ファッションとは流行だ。

たから俺はまず流行を学ばなければならないと思った

自分センス10年前で止まっているかアップデートしなければならない

だがどうやって学べばいい??

ファッション誌を見ても何が何やらわからないし、とにかく服が高い

高い金は出せないし、参考にならない

から俺はユニクロGUに的を絞った

すると、ユニクロホームページを見て驚いた。

トレンドの服やスタイリングのコツ、スタイリングモデルの一覧が事細かに載っているのだ

なるほど、今はこういうところから流行を知ればいいのか

例えばこことか

https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl

https://www.gu-global.com/jp/ja/feature/list/pc/#men

俺の時代は、本を読むか、街の人の服を観察するか、服屋のマネキンを見るくらいしか情報を得られなかった

でも今は何から何までホームページに載ってるんだな

周回遅れだが、ここに気付くまでどれだけかかったか

それまではWEARのページとかインスタで同年代の服を見てたのだが、はっきり言ってよくわからなかった

誰もなぜその服を着ているか解説をしてないからだ

また雑誌だと、ユニクロGUの着こなし方とかは載っていない

あれはアパレル業者宣伝という側面があるからユニクロなんて載せないんだ

女子雑誌ならあるかもだけど、おっさんの本には一切ない

から公式ホームページで学ぶのだ

今までもユニクロで買うことは何度もあった

だが、勉強せずにユニクロに行っても、自分センス流行遅れなのでダサいしか買えないのだ

そりゃそうだよ。例えば、パソコン知識10年前で止まってるやつが家電屋行っても、どのパソコンがいいかからないし、それよりタブレット買えばいいとか、スマホで十分だとか、そういう判断ができないのと同じなんだよ

から今は、ユニクロGUのページで勉強してから店舗に行くことにしてる

そうやってやっと、スウェットの着こなし、ワイドシルエットのパンツのコーデ、セットアップスタイリングなどが分かり、店舗でも迷わず選ぶことができるのだ

あと、必ず試着はするようにしてる

何せおっさんなので、若者のように着ても似合わないことが多い

から試着は必須

その点ファストファッションは気軽に試着できるし店員も勧めてこないか安心

それで似合う服が分かってきたら、ワンランク上の高い服を買ってもいい

そうやって、おっさんはやっとファッションを学び出した

おっさんは細身のシルエットの時代を生きてきたし、シャツインなんて考えられなかったから、今の流行はまだしっくりこない

でもルール流行が分かってきたから、なんとかやっていけそうな気がする


長く書いたが、結論は初めに書いた通りこれだ。

おっさんは、ユニクロGUホームページを見てから店に行き、試着してから買おう

本気になったらおっさんだってやれないことはない、そう思ってる

2022-12-20

QOL向上に効いた今年買ってよかったもの(在宅独身webエンジニア編)

年末といえば買ってよかった系エントリーなので、自分も書いておきたい。

主に在宅勤務をしていく上で、導入によってQOLが向上したもの備忘録がわりにメモしていく。

なお、デバイスPC周辺機器などの仕事環境などを知りたい人には全く参考にならないことを先に記載しておく。

生活用品や所帯染みた話を読みたいという人はぜひこの先を読んで欲しい。

味噌マドラー

https://amzn.asia/d/eI7G178

在宅勤務の日は戦いの最中であるので、ランチはまともな時間に取れないことが多い。

また、隙間時間でさっと用意できることが望ましいので、ここ数年は「味噌汁+ごはんご飯の友」を平日ランチの基本にしている。

そもそも味噌汁を作る工程はこうだ。

具材を切る

鍋に水または湯に切った具材、だし(増田は粉末ほんだしを愛用)を入れて5分程度煮る

味噌スプーンですくう

鍋の中で味噌をとく

その中でもこの味噌マドラーを導入してから味噌を作る工程が着実に少なくなった。

なんと上記工程のうち、3と4が同じ器具で完結できるのだ。

文章量のせいで3と4があまり手間でないように見えるのは気のせいだ。

味噌をすくう→そのまま鍋でとく が一つのツールで完結できて、しかも溶けるのが早い。

一人分や二人分など少人数分の味噌もすっとすくえる。そして洗い物も少ない。

味噌マドラーを導入してから、それまで味噌汁を作るとき心理的負荷が0.25ソースコードレビューだったのが0.1レビューくらいになった。

ぜひ試してみて欲しい。

永谷園 業務用 味噌汁の具

https://amzn.asia/d/983Rn4f]

味噌汁は好みがあると思うが、私は山岡士郎と違って複数種類の具が入っているのが好きだ。

なぜなら味噌汁を飲むのは平日の在宅勤務の時で、他におかずを用意する暇などない。

味噌汁兼おかずなのだ

たいていは自分の好みで味噌汁の具に使える野菜大根青菜ジャガイモえのきだけなど)を揃えているが、これを常備していると正統派感が出る。

適当に切った野菜一種プラス、この具セットで「わかめ油揚げネギ」が補強される。

たまに入れすぎて増えすぎたワカメちゃんのような味噌汁になるのも一興だ。食物繊維はとって損はない。

ノンラベルペットボトル

https://amzn.asia/d/bgGpkux

ジムなどに行くとき用に水をペットボトルで買い始めて数年たったが、たまたまノンラベルを買ってからはラベル付きのペットボトルを買う気が起きない。

ベルを剥がすという手間はちょっとしたことだが、それがないだけで日々はちょっとだけ楽ちんだ。

ちなみに最近ジムサボり気味で、朝起きた時に喉が粘ついてるので水を飲む、家ヨガに切り替えたのでヨガ中に水を飲む、常備薬の胃腸薬を飲むときに水を飲むの3点セット。

今は水と炭酸水をそれぞれノンラベルで箱買いしているが、実はウォーターサーバーソーダストリーム検討している。

まだ変わっていける=より良い選択肢を試せるというのも生活醍醐味だと思う。

シャープ ドライヤー ドレープフロー プラズマクラスター 搭載 ホワイト

https://amzn.asia/d/aTJo2Eu

朝シャン派の増田ドライヤーが嫌いで、以前は出社の前にシャワー浴びて外に出るために必要なのでドライヤーをかけていた。

それがいざ在宅勤務になってみたら、朝シャンの後に髪を乾かす必要性がない。

見事に自然乾燥派になってしまったのが2020年の春夏頃。

ただ自然乾燥だとなんとなくスタイリングが決まらず(在宅勤務のくせにスタイリングとは、と思われるかもしれないが、zoom会議ギャラリービューに映る自分がコンディションの出来不出来があるというのは地味にストレス減になると感じている)美容師相談してみた。

ドライヤーが嫌いなら、良いやつにしたら乾かす時間が短いのでおすすめですよ!」

その発想はなかった。これまで使っていた3,000円くらいのやつから30,000円台くらいのドライヤーにした。

結果、乾燥にかかる時間体感半分未満になった。

家電音痴自分だが、スペックの違い(そして値段の違い)を肌で感じられる良い体験になった。

最近寒いので、二日に一回はちゃんと髪を乾かすようにしている。それ以外は濡れ髪で会議に出ている。

コインランドリー

知人に勧められるまで、コインランドリーというのは家に洗濯機がない人が使うものだと思ってた。

うちにはドラム洗濯乾燥機があるしそれで十分事足りる、と思っていたが、シーツを週一で洗うようになったらコインランドリーは便利だった。

特に寒くなるとボアシーツだけでも結構な容量を必要とするので、家のドラム式だとまず洋服が洗えなくなる。

コインランドリーに持っていけばボアシーツどころか毛布も一緒に洗って90分前後乾燥できる。

しか最近交通系IC電子マネーが使えるコインランドリーも多いし、稼働状況をwebサイトで見られるランドリーもある。

毎日使うものではないにせよ、身近で押さえておくと生活自由度が広がった。

(「買ってよかった」ではないじゃないかというツッコミはご遠慮いただきたい)

観葉植物

それまで一人暮らしの中で植物を買うといったらたまの切花程度(あまり華美でない季節の切り花、花屋で300円程度)だったが、鉢物を育ててみたいと思った。

合計4鉢くらい買って、今は2鉢が多分元気に育っている。


毎朝「おはよう」と声をかけると良いよと植物育て上手の友人に教えられ、毎朝その通りにして水やりをしている。

仕事においても育成は業務の一つだが、植物はうまくいかなくても少なくともコミュニケーションに悩まなくていい。植物を育てることはメンタル有用だと感じる。

読み返してみて思ったがあまり職業には関係なかったかもしれない。

在宅のうちに少しだけ生活と向き合った変化と思ってもらえるとありがたい。

2022-11-10

お前らどの化粧品使ってる?

ずっと「化粧品匂いが苦手だから…」って言い訳して化粧してこなかったし、化粧を強要してくる社会の方が悪い!化粧をしない自由は認められてもいい!ってわめいてたオタクなんだけど、他者によりよく見られる努力をしてる女性のほうがよりよく見られて当然じゃんって気付いたので少しずつ化粧をしている。

はいってもここ数年の話だし、Youtubeで見た動画しか理論を学んでおらず、この組み合わせで合ってるのかわからなくて不安になってきたから、皆さんが使ってるやつを教えて欲しい。

URL載せると投稿できないので h を抜いてます

ベースメイク

ファンデーションの色がどれなら自分に合ってるのかよくわからんから使ってない。でも最近はノーファンデ流行ってるから若干助かってる

ttps://www.paul-joe-beaute.com/collections/moisturizing-foundation-primer/products/apaavy

たぶんこれ。めっちゃ伸びるのでワンプッシュで良いですよ〜って言われたけどマジだった。ただこれは匂いが一番キツい(甘ったるい感じ)ので、苦手な人は苦手かも

ttps://www.threecosmetics.com/onlineshop/g/gt2b260/

肌の感じがめっちゃ変わる。付属のパフがもちもちしてて良い

ttps://www.shiseido.co.jp/ie/eyebrow/eyebrow-pencil-n/

ttps://www.shiseido.co.jp/ie/eyebrow/nuance-eyebrow-mascara/

ttps://maquillage.shiseido.co.jp/item/eyes/eyebrow-styling-3d/

眉についての理解がなさすぎて、何かの記事で眉メイクのやり方!って書かれてたやつをそのまま全部買った。

マスカラアイブローやるならペンシルいらなくね?とかアイブローだけでよくね?とかペンシルだけでよくね?って毎回思ってる

ttps://www.rimmellondon.jp/products/chocolat_sweet_eyes_softmatte/

ttps://www.shiseido.co.jp/mj/newitems/limited_lip/

ttps://www.ririmew.com/products/pallet/

アイシャドウは次の3つを気分で使い分けている。リンメルのは形が可愛くて好き

ttps://www.imju.jp/shop/g/g4903335697111/

これは本当に良いので、まつげ上がらね〜〜って思ってる人におすすめ

ttps://www.imju.jp/shop/g/g49033356EPBMS/

マスカラについてわかることがなかったので、とりあえずこれでいいか…って買いました。普通?他の使ったことないからわからない。

ttps://andbe-official.com/c/eyemake/145

目の下に書くとなんかキラキラして楽しい

チーク

ttps://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=G10201

買ったはいものの、マスクで全部落ちて意味を感じられたことがないか最近あんまりつけてない。

リップ

ttps://noevirgroup.jp/excel/g/g78131/

確かこれの限定色だったと思うんだけど、公式ページがもうなくなってて詳細がわからない…

ttps://www.dior.com/ja_jp/beauty/products/Y0996214

ttps://www.dior.com/ja_jp/beauty/products/Y0065000

リップティントタイプなので、それの上にマキシマイザーをつけてる。かなり変わって楽しいんだけど、辛いものを食べた時のようなピリピリ感がするのでちょっと苦手

2022-11-03

anond:20221103174209

うちの彼氏スチールウール系の天パだけど、付き合うまでは普通にパーマかけてると思ってたし不潔感はないと思う。

こまめにカットしてちゃんスタイリングしてたら問題ないよ。

2022-08-22

おっぱいが大きいやで

オフィスカジュアルってなんで貧乳向けみたいなスタイリング見本しかないんや。

あんなん着たらオッパイ強調されるやろボケえ。

自分と同じFカップの人でスーツ着てキまってる人見た事ないよ。

というかオフィス巨乳の人少なくね?

受付みたいな仕事の人も巨乳じゃないよね。落とされてんのかなあ。

2022-07-24

おっさん美化計画を国を挙げてやってほしい

おっさんが汚いのが問題なんだよ。

役所からおっさんキレイにするスタッフ派遣してもらって、散髪してもらってスタイリングも教えてもらう。

服も一緒に買いに行き、コーディネート術も教えてもらう。

あとお腹が出てくるからトレーナーについてもらって筋トレ有酸素運動をする。

栄養士もついてもらって健康的な食事管理、たまに提供もしてもらう。

体臭も治さなきゃいけないので、制汗剤も適宜支給

禿げてきてる人には植毛を支給

全部税金でやってくれ。

そしたらおっさんが見た目で嫌われることはなくなる。

誰かこの線で政党作ってくれ。

頼んだぞ。

2022-07-17

anond:20220717092932

山添氏、服装スタイリングに相当清潔感意識している印象だけどな。

今はポリコレで誰も表立って口に出せないけど、従来多くの女性受けていたルッキズムがむしろ男性にも拡張している印象。

おそらく今の50歳くらいが境界っぽいのだけど、若手と呼ばれる政治活動している人たち、皆相当に清潔感に溢れている人ばかりだよ。

若い経営者とかリーダー立場な人たちも皆スタイリング、体型、髪型、髭、眉等その上の世代比較して明確に意識高く手が加えられている。

そうしたものリソースを割けなければ上層に到達できない社会になったのだなあ。

女性が今までそうした圧を受けていたのだから男性もむしろそうあるべきというのが世の声であるならば何も言えない。

2022-06-08

anond:20220608231230

毛量を調整して軽い質感にセニングカットしてもらうとか、ツーブロックボリュームダウンしてジェルやグリース系のスタイリング剤を使うとか、顔の輪郭に合わせてえり足とサイドを浅めに刈り上げて硬めのスタイリング剤使うとか、色々やりかたあるじゃん

2022-05-27

客観性が足りない

オタクの友だち、同世代カップルを目の敵にし、自分モテないことを本気で嘆いている。

ワイちゃんは、僭越ながら容姿改善ポイントをやんわりと伝えてはいるんだよな。

自分の肌の色や服の色と合う髪色にしたらどうか。とりまヘアアイロン買ってみては…?アクセサリー可愛いよ。靴の手入れは意外と大切だよ。まつげパーマ気分上がる!

でも本人は変化を受け入れたがらないもので、

地毛ベースで毛先だけ派手な色を入れた髪、ボサボサのままでスタイリングはしない。化粧なし。よれていて中学生みたいな服、小物がTPOにあってない。

悪い意味で若く見える。

好きな格好すれば良い。自分勝手からね。

でも、他人に良い印象を与える見た目と自分の嗜好は必ずしも同じわけではない。

本人、かわいい顔してる分それがもったいないんだよな。

以前Twitterで、会うたび毎回かわいいって言っていたら本人がほんとに可愛くなった!みたいなのを観測したことがあった。

ほんでワイちゃんは、それに倣って試しにベタめしまくる実験してみたんだよね。

そしたら本人は容姿レベルの現状に満足してしまって、「自分は世のモテる人と同じランクにいるのにモテないのはなせだ!」と、そんなニュアンスのことを言い始めるようになった。

マジで失敗した。

助言した方が良いのか、はたまた何も言わないで見守るのが良いのか、どちらが 本当の優しさ なんだろうなあ、、、

2022-04-22

はてな。そしてオタクファッション

初めてはてな出会ったのは、もう15年くらい前になる。

当時の私は、深夜アニメに興味をもち、そこでオタク文化存在を知った。

もともと日本サンライズロボットアニメを見て育った世代からオタク文化を嫌だとは思わなかった。

インターネットエクスプローラー検索窓にオタク入力した。

何がでてくるかなとリターンキーを押した。

いくつかある候補の中で目を引いたのが、オタク教養というサイトで、これがはてなサイトだった。

オタク黎明期から現在(当時)に至るまでのオタク文化史が詳細に綴られていたのを覚えている。

私は、高校生くらいに脱オタして、大学時代サブカル好きをメインにしていた。

あの当時、オタクはダサさの象徴だった。

サブカルのほうがまだ受けが良かった。

忘れられない言葉がある。

「あのセンス、信じられない。」

通学中に聞いた言葉で、手前を歩くオタク男子学生に向かって、後ろにいた今どき風男子学生が言った言葉だ。

オタク学生は小太りで、髪は無造作七三分け。チェックシャツを安っぽいスラックスにインして、白いスニーカーで歩いていた。

今どき風学生はMA1ジャケットリーバイスの細身ジーンズ。足元はナイキだったと思う。

あの当時、流行りのスタイリングだった。

相手を完全に見下したその言葉に、一応ラングラーデニムパンツを履いていた自分は、胸を撫で下ろした。 

ダサい側ではなくて良かったと。

時代は流れ、流行は変わり、MA1デザインはいとき街では見かけなくなったが、近年はまたオシャレ女子の間で好む子がいるようだ。

男子の細身ジーンズ女子ウケが悪く、デート彼氏が着てきたら嫌なアイテムとして、ときおり槍玉に上がっている。

さて、オシャレさんたちはこの様に日々新しいスタイルを追いかけているわけだが、オタク諸氏の方々はどうだろう。

電車男流行った際も、チェックシャツのインは継承されていた。

げんしけん斑目も、初期は全くこのスタイルだった。

彼らは服に興味を示さない。流行スタイルにもときめかない。

そのため、令和の今になっても、昭和の頃と同じようなスタイリングが生きているのではないだろうか。

これはもう文化である

先代から次世代へと続く、文化継承ではないだろうか。

現在オタク多様化して、オシャレでスタイルも良くて楽器も弾けて、ゲームも上手くてイケメンで、だけどオタクなんです。 

なんて漫画の中にしかいなかったような人が本当にいる。

でも、オタクの持つ本質的な、身なりへの関心の無さは、コアなオタ層にはしっかりと受け継がれている様に思う。

今日もボサボサの七三分けで、チェックシャツスラックスにインして、無名スニーカーはいアニメショップを巡っている男がいるはずだ。

それでいい。

それでいいと思う。

ファッション命!恋愛命!の方たちには理解できない存在かもだけど。

少なくともスタイリングに関しては、自分が着たい服を着るという基本を守っている。

興味があるか無いかの違いはあるが。

ただ、その状態で異性に関心を持ちだすと、オサレの壁という難しい問題がでてくるが。

そこはおわかりいただけると思う。

オタク諸氏の皆さん。

皆さんが無意識に着こなしているスタイルこそが文化であり、一つのアイコンなのです。

さぁ、チェックシャツをインして街に出かけましょう!

2022-01-25

博士!ぼく、猫になりたいです!

ぼく「博士!僕、猫になりたいです!」

博士唐突になんだ。どうしてまた猫になりたいんだい?」

ぼく「なんかゴロゴロして好き勝手してるのに、愛されてるからです」

博士「なるほど。まあ確かになれないことはない。この薬を飲めば猫になれるよ」

ぼく「本当ですか?!やったー!」

博士「ただし」

ぼく「ただし?」

博士「猫になりたいという気持ちが強くないとなれない。中途半端気持ちだと不味いことになる」

ぼく「中途半端だとどうなるんですか?」

博士・・・スフィンクスみたいになる」

ぼく「ああ・・・あれ、そういう成れの果てだったんですか。あれはやだな・・・

博士「そういうことじゃ。あれは見せしめなんじゃ。中途半端に猫になろうとするなという古代エジプトからメッセージじゃ」

ぼく「はぁ・・・。まあいいです。その薬を早くください!気持ちだけは負けません!」

博士「まあそんなに急ぐな。一応ここにその薬はあるが・・・

ぼく「もらった!ゴクゴク!」

博士「あっ!最後まで聞かないで飲んだ!」

ぼく「あれ、なんだか・・・これは・・・

博士「言わんこっちゃない」

ぼく「・・・・髪の毛が天パだったのに、猫っ毛になってる!」

博士「そうそう、これでエアリースタイリングバッチリじゃ!・・・って、違うじゃろ。髪の毛だけじゃない。お前の手を見てみなさい」

ぼく「え・・・これって・・・・・・球?」

博士「違う。コロコロ回るじゃろ?」

ぼく「あっ!これって、昔のパソコンマウスの中に入ってたボールだ!」

博士「そうじゃ。ネズミ呪いがお前の手に乗り移ったんじゃ。勝手に薬を飲むから・・・。あと、鏡を見てみい」

ぼく「あれ・・・なんかこの顔って・・・青い?耳がないけど、鼻は赤いしひげはあるし・・・

博士「そうじゃ、ドラえもんじゃ」

ぼく「ど、ドラえもん?」

博士「だが四次元ポケットなしのドラえもんじゃ。四次元ポケットなしのドラえもんがどんな価値を持っているか、お主も知っているじゃろ?」

ぼく「最悪だ・・・。あれ、でも体は短足じゃない」

博士「うん、体はただの人間だね。アラフォーおじさんのままじゃよ。つまり、頭は髪の毛生えたドラえもん。体はアラフォーおじさん。まあ、怪物じゃの」

ぼく「うわーーん!どうしたらいいんですか?」

博士「どうにもならん。そのまま余生を過ごすがいい!!」

ぼく「うわーーん!!!

しかしその後僕は、髪の毛さえ剃れば、顔はドラえもんでいられることに気がついた。

幸い声帯ドラえもんわさびの方)だったので、You Tubeで顔だけだして配信することにした。これが大当たり。たちまち人気者になれた。

そして、ライブ配信での「赤スパチャー!」が俺の得意セリフとなった。僕は今幸せだ。博士ありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん