はてなキーワード: タレントとは
ヒップホップまだあまり詳しくない人に今こそ知ってほしいから書きます。
晋平太は残念ながらヒップホップシーンではダサさの象徴みたいな立ち位置にいます。長いキャリアを待ちながら残念ながら一曲も名曲と呼ばれる曲もなく、ただのバトルが強い人(その座もR指定と呂布カルマに奪われて長い月日が経ちました)という立ち位置です(バトルだけのラッパーというのはヒップホップの中でも最も屈辱的な評価です)。アーティストではなく「バトルの人」です。
ピーナッツくん(兄ぽこ)はこれまでの作品や情報から考えるとヒップホップの中でも特にオルタナティブで新しい音楽表現をしている人が好きです。同時に伝統へのリスペクトも強くある、近年稀に見る「本物」です。90%以上の確率で、晋平太と彼の現在の活動スタイルは「かなり」嫌いだと思います。
晋平太さんが悪いわけではないのですが、正直活動のフィードが違いすぎます。コラボしてほしい、というけど書き込みはピーナッツくんと晋平太にとって良くないと思うので注意喚起させてください。。。。。
なにが「本物」だよ
どうみても「イロモノ」だろ
なんかV豚ってズレてんだよな
もしそれを100人の村に縮めると
どうなるのでしょう。
17人は昼職に、ただし多くが派遣からで、必ずしもホワイト企業とは限りません。
11人はキャバクラ嬢になるでしょう。一般的に人気になりますが、旬が限られます。
48人が風俗嬢に。ただし、ソープランドだけでなく、ピンサロ嬢なども含まれています。
4人が無職
そして残りが7人となります。。。
伊集院光が昔5年やって売れないならかなり厳しい、8年やって売れないならもう辞めたほうがいい
そうだね、タレントやモデルやスチュワーデスになれるくらいの優れた容姿を持ってるわけでもない普通の女が、
同年代の男の上位10パーセント(未婚男に限れば上位数パーセント)しかいない年収を希望してる(各種調査で示されてる)のも、とってもおかしいよね。
高望みしすぎ!
今はコロナ下だからか番組を見ても子供のカタチをした人形と体操のお兄さんお姉さんがおどっているからたぶん募集していないと思うが、
かつてはおかあさんといっしょは3歳児を、おとうさんといっしょは4歳児をNHKが募集してた。
ちなみに、当選した子供の引率をしたことがあるけど...あそこにいたのは普通の子たちだと思うぞ。
文明人としての建前は守らなきゃいけないのでリンクは貼りませんけど
まぁこれは一例で、親子二代AV女優だったり、風俗嬢だったりなんてのもあります
ウシジマくんにも似たような話あったなぁって思います
もちろん、現実で仕事に思い悩むセックス産業の女性と面と向かったとしても、
"こう言う行政サービスあるんだってー" とか "こう言う仕事もあるよー" くらいは、わざとらしく言ったとしても、
相手が、『えっ・・・なに?』って反応を示したら、そこでやめると思います
必死に自分で生活を立てようとしている彼女たちをがんばったねって肯定し尊重するフリをすると思います
『お前の知能で考えたことはまともじゃないので従いなさい』なんて絶対言いません
我が身がかわいい以前に、頑張って生きている人を面と向かって蹴り飛ばすとか、人生全否定とか、フツーは出来ないです
いやー、いい国ですね。ニッポン。
どこかのタレントが予言した通りコロナ禍からこっち女の子のレベルは上がる一方で本気で顔面アイドル級の子がやってくるので逆にこっちがビビります。
来てくれた子は、ぽっちゃりだけどデブではなくて雰囲気的には日○坂で一番おっぱい大きい子にそっくりです。
そして、JKコスプレのオマケ小道具として吊り革を持ってきてくれてたので衣装ハンガーをかけるやつにひっかけて置換ごっこスタートです。
どうしよっかな?と思ったんですがとりあえず後ろから抱きついてみました。
おっぱいを揉むんじゃなくて後ろから手を回してぐるっと抱きつく感じです。
そうすると、もうね匂いが最高なんですよ。
髪の毛はもちろんいい匂いさせてるんだけどね、同時にちょっと地肌の臭いニオイがね、ほんのすこしだけするんですよ。
この、ほんの少し(ほんの少しですよ)臭いっていうやつが最高にリアリティバランスを盛り上げてくれます。
抱きついたら、「キャっ」て言ってくれてそれがね、めちゃくちゃナチュラルうまくてそのあとの「ちょ、ちょっとやめて」って言い方がすんごく勃起をそそる言い方なんですよ。
わたしの文章力がなさすぎてどう表現したらいいかわからないんですがとにかく男のやる気を引き出す名演技です。
いやあ若いのにすごいな、って感心しました。男がどうやったら喜ぶかってことを知り尽くしているみたいです(これはそのあとのプレイでも思い知らされました)。
Gカップって表記でしたが実際にはHカップあるらしくてとにかくデカイ。そして顔がカワイイ。
なんか学費稼ぐために働いているらしいですが、そんなことはどうでもよくてちょっとジャンプしてもらったらプルップルに揺れるもんだから我慢できずに押し倒してチンチンを擦り付けてしまいました。
そしたら挟んでくれて、って、とまあこんなあんなで最高の100minでした。
裏オプ込み40Kでこれが楽しめるんだから円安も相まってお得感しかありません。
戻る前にもう一回呼んで楽しむことにします。
【ドラ1候補・大学生編4】山田健太(二塁手・立教大・183cm90kg・右投右打・大阪桐蔭高)
「高校からずっと見てますけど、彼がものすごい爆発力を見せてくれたこと、まだ1回もないんですよ。でもね、なぜか、セカンドならセカンドを守ってるだけで、キラキラッと光ってみえる。“ブランド”って、そういうもんじゃないですかねぇ」(Aスカウト)
「こういうドラフトランキングみたいな話になると、必ず山田の名前が挙がるじゃないですか。私、それがわからない。確かに右方向に大きいの打てるのは、なかなかいませんけど、だからって、中央(大)の時の牧(秀悟、横浜DeNA)ほど打てるわけじゃない。足も普通。守備もこの前のリーグ戦で送球ミス見てますし。大阪桐蔭でレギュラーで、立教でも1年からレギュラーですけど、その間に磨きあげてきたものがあるはずなのに、もっとわかりやすい形で発揮できていい。きびしい言い方になりましたけど、正直な感想はこういうことですよ」(Bスカウト)
こいつほんまにドラ1候補か?
勝手に名前上げられた挙句Disられまくってるの純粋にかわいそうや。
ちょっと前にタレントだか学者だかの作品が芥川賞の候補作品になって
「こんなゴミが芥川賞にふさわしいわけない」みたいに叩かれてたけど
こんなこと言いたくはないけど
コンプラのせいで現場が委縮してろくな番組が作れないというやつだ。
まず、BPOのせいで、とか言うが、どう考えてもBPOにチクリといわれた経営陣が無能だろっていうのはある。最近確かにテレビタレントがコンプラがうんぬんとかでぐちぐちいってるのは見かけるがな。
ドリフやひょうきん族が今になって名作扱いされてんのは、この番組を見て育った奴らがテレビを見る中心的な人々になったからだろ。見てもいないのに名作だ何だとか言ってるやつらもいるだろうし、最近のやたらとよいしょする空気に感化されて名作って錯覚している奴らもいると思う。だが、あれらの番組は昭和の価値観だからこそ放映されたものだというだけだから今見ても大して面白くない。あんな過激なことテレビで許されてたのかという歴史的な価値はあるかもだがな。そしてティーンがこういう番組を見て育ったであろう両親をどう見るかというものでもあるかもな。
ドリフなんかはまぁ、牧歌的な時代の番組でもあったがお茶の間のゴールデンタイムに裸の女性を持ち込むことも多かったので今だったら絶対に放送はできない。バカ殿さまも今だったら志村けんが公然とセクハラするものでしかないが、志村けんのすごいところはその辺の社会の空気を感じてスッと自分を変えてしまうあたりかなとは思う。
まぁいいや。
まず、昔みたいな番組を作れないのはBPOと無能な経営者だけのせいではない。機械が大画面、高解像度、高性能化しているというのもある。
昔の小さくて少しぼやけたブラウン管で見ていたような罰ゲームを今の性能のテレビで見ると、本当に痛そうに見える。現場にいないタレントの陰口をひな壇芸人がしゃべるときの表情も相当に細かく伝わってくる。ここをなんで見ないのかというのが本当に疑問だ。