はてなキーワード: タレントとは
しかも天才プレイヤーでもあるからちゃんと見本を見せることもできる。
こうやってやるのがウケるんだよって。
めちゃくちゃヒット商品を生み出せるフランチャイズの本部みたいなもんだ。
しかも彼がパッケージしたIPPONもすべらない話もガキ使も、
結局は人の面白さをどうやったら引き出せるかという見せ方の話で、
これはつまり枯れた技術の水平思考だ。
視聴率も取れるし展開もしやすいし、だからテレビで重宝される。
それが松本人志だ。
ジャニー喜多川の「負の遺産」とも言うべき性的暴行スキャンダルは未だ落としどころが見つからない。
告発したK氏含め多くの若者が多感な時期に精神を踏みにじられ、さぞや心を痛めたであろう。
ジャニーにしたって生前のその加害行為は到底許されるものではないし、生きてけじめをつけさせる機会が永遠になくなったのは痛恨の極みである。
この増田は被害者であるタレントの皆様に死体蹴りをかます目的は無いし、ジャニーの性暴力を擁護する意図もない事を先におことわりさせていただく。
第二次大戦後、戦勝国サイドが今度は共産主義と資本主義に分裂し、その両陣営が朝鮮半島を南と北に分断して繰り広げた言わば「代理戦争」である。
ここで重要なのは当時アメリカには徴兵制が存在していたのである。米国籍を持つジャニーも例にもれず銃を持って半島へ送られる事となった。
そこで見た光景、昨今のウクライナ情勢がそうであるようにそれはもう凄惨なものであったろう。
おまけにジャニー自身も十割被害者とは言えないのだ。生き残る為には北か、中共か、あるいはソビエトの兵隊に向けて引き金を引いた事もあったかもしれない。
こうして命からがら逃げ延びて、メンタルがボロボロになった帰還兵が平和な日本でか弱い少年に何をしたかと言えば……。
仮説を立てるが、本当に心のケアが必要なのは、ジャニー本人だったのでは?
幼少期の太平洋戦争も含め、大量の「死」を見続けたジャニーが性と言う形で「生」を求めていたとしたら?
己が心の傷を癒す手段が、同じように少年たちの心に傷をつけるしかなかったとしたら?
だとしたら、あまりにもむごすぎる。
厳格な仏教徒で、恐らくは保守的な価値観の喜多川家に生まれた長男坊が、何のフラグも立たずにあんな倒置した性癖をこじらすと言うよりよほど説得力があると思うのは私だけか?
それを踏まえた上で本題。
告発した人びと、そしてそれに乗じてジャニーズを叩いている連中のうち果たしてどれだけこの事実を知っていたのだろう?
元ジュニアの人たち、これは仕方ない。ジャニー本人がまず語りたがらなかっただろうし、元ジュニアも元ジュニアであれだけ言うからにはさぞかし近寄りづらかっただろう。
もっと言えばジュリーだって知らなかったはずだ。軍の関係者はその仕事内容を家族や親戚にさえ語りたがらないと言う。だもんでこの辺は無理もないで済まそう。
マスメディアとして取材する以上、基礎知識として上記のジャニーの生い立ちは下調べをしていなかればおかしいのだが、それを怠っていたのだろうか?それとも、事実をつかんだ上でそれを伏せて「Jポップの捕食者」としてつるし上げたのだろうか?
前者であればジャーナリズムとしてあまりにもお粗末で「公共放送」の看板に傷をつける事になるし、後者であれば捻じ曲げた印象を公共の電波に流した立派な人権侵害である(まして「白人がアジア人を」のパターンで)。
話は逸れるがYouTubeの規約には「従軍経験者への誹謗中傷を禁止」とされている。詳しくは解らないが要は「不本意な形で戦闘行為に参加させられた人物に対して『人殺し!』などと言ってはいけない」と言う事なのだろう。
ジャニーも広い意味で「従軍経験者」とするならば、BBCはYouTube上で規約に違反した動画をアップロードした事になるが果たして。
既に指摘多数だが、なんか、プラモで例えると各パーツごとに0.3mmぐらいのずれがあって、それで全然組みあがらない、みたいな気持ちの悪い推測。
https://anond.hatelabo.jp/20230528112213
「えぐい進化」は最近は起きてなくて、むしろ今国内の市場は停滞中。
スキンケア系は、試供品は昔からやってるし、最近ではデパコス中心に「お試しサイズの販売」が主流になりつつある。
メイク・カラー系は商品の性質上お試しサイズが作りにくい。それでもファンデーションなどは試供品が当たり前にある。いきなりは買わないよ。
ここに上がってるの、全部「最近」ではない。むしろ化粧品の宣伝の歴史はタレント起用の歴史である。資生堂のキャンペーンガールの歴史をご存じない?80~90年代は国内メーカーが競って「今年のイメージカラーをまとった人気タレントとタイアップ曲」で攻勢をかけていたのよね。化粧品屋(というのが当時は街に1件はあった)の店先にでかいポスターが貼られていたり。
その他、特典もキラキラケースも、それこそ私が子供時代(80年代)からすでにありました。80年代が「最近の」だったらすまん。ネット情報についても2000年代初頭から専門のサイトがあったのでなぁ…。2000年代初頭が「最近の」だったらすまんけども。SNSに関しても、むしろ若い子たちのメイク動画とか見ていると安いラインの商品をうまく使っているのが人気の主流なんだよなぁ。
話を聞くと「ほとんど使い切らずに次を買う」らしい
人による。私は使い切ってる。「使い切れない」という人もいる。たまに使い切れないものもある。要するに人による。
使用期限はあるらしいが、アイシャドウとかで数年、ファンデーションで1年ぐらいらしいわよ。ファンデーションは油分が入ってるから少し短いらしい。
それこそ80年代、90年代初頭は馬鹿でかい「お前、絵描きか」みたいなメイクパレットがクリスマス商戦なんかに出ていたけど、そういうのめっきり無くなった(好事家向けに商品としてはあるメーカーもあるけど、昔みたいに射幸心をあおるような売り方はしなくなってる)。
流行もあるような商品を「うっかり買わせたい」と思って何が悪いのかさっぱり分からない。化粧品以外の、例えば服だったり菓子や加工食品、家電だったりもそうじゃない?
デパコスはリピーターにさせたくて必死でどこも会員カード、ポイントカード施策からキャンペーンなどをやってる。コンビニコスメも「定番化」を目指している。昔からなんだよなぁこれも。
国内のメーカーの決算報告を各年で並べてみてみるといいと思うのだが、2000年代から各社ともに韓国、中国や東南アジアへの販路を広げていてそれが売り上げを牽引してたんですよ。肌質も似通っているというのとアジアにおける「ジャパンブランド」、中国や東南アジアの購買力拡大があったので成長をしていました。
外国人観光客が土産を買うから欠品が続いてる商品なんかもあったんだけど、これらはコロナでいったん冷え込み。
そして2010年代ごろから韓国コスメがコンビニラインぐらいから続々と人気に。メイクも韓国メイクが流行。また中国が国内ブランドの質向上で中国内での需要拡大が一段落してきて、などの影響で、成長が止まっているのが今。
そもそも論で、メイクと基礎化粧品の区別をせずに語ってるのがかなり気持ちが悪い。というか、メイク商品と基礎化粧品の違いがあんまり分かっていなさそう。
多くの「メイクが気になっている女性」たちは、金をかけてる比率で行けば基礎化粧品の方が欠けていると思うますよ。
なんで、こんな知ったかぶりを書くんだろう。何を見てこんなことを考えたのかを教えてほしい。
詳しくないけど、アメリカだとタレント育成とエージェントと作品制作をひとつの会社ではできないようになっているとか。
特定の芸能事務所が力を持ちすぎると問題があっても是正されなくなるから、日本も事務所の機能をバラすべきだって話になるんだと思う。
松本が実力者を見抜く力があるかは別として紳助は実力よりも自分が気にいるか気にいらないかで若手に仕事与えてたからワンマン社長っぽい空気はあったけど吉本の芸人からしたらぽっと出のタレント贔屓してばかりで最悪だっただろうな。松本のが平等に機会を与えてる印象は見受ける。
松本人志はとんねるずやウッチャンナンチャンに比べると、作品性が高く、何らか新しいものにトライし続けて、評価を勝ち取ってきたからでしょう。
一人ごっつ、IPPONグランプリ、ドキュメンタルとか、コンセプトが新しかったり。
高額のライブイベント、セルビデオとかビジネスとして新しかったり。
テレビタレントとして使われているのでなく、企画立案者としての姿勢を見せていたり。
とんねるずやウッチャンナンチャンは、TVバラエティタレントとしてはスーパー優秀だし、コントの人気もあって、その枠内では新しいこともやっているけど(歌出したりさ)、
松本の方が、新しいチャレンジの幅と量が強いから、信者のようなファンと、芸人のフォロワーが集まるのでしょう。
本人も嫌だけど、求められて、賞の格付け、ひいては優勝者・参加者が得するように嫌々やっている風だけど、どうなんでしょうね?
モテたい男なら女が褒めるべきで
ただモテたい男向けのメンズメイク紹介に関して男を起用してレビューしたいのであればYoutuberやタレントにそういう層がいないので自社でなんとかタレントを出すしかないだろうな
QuizKnock・ふくらP、賞金1000万円獲得!使い道はクイズ普及のために「早押しボタン」寄付
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/16/kiji/20221216s00041000408000c.html
U字工事、クイズ番組で獲得した賞金300万円を栃木県に全額寄付
https://natalie.mu/owarai/news/478282
どっちも「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」だけど番組内容も関係ありそう。所詮は小学生レベルの選択問題で大金を得ることに好感度が上がる要素ないもんな。
この番組、日向坂の子とかが出演することもあるけど賞金獲得したところでどんだけプラスなのかなと思ってしまう。グループの給料にもよるだろうけど。
心底理解できない
ジャニーズに所属してるだけで被害者かもしれないのに見て見ぬふりした加害者として現在進行形で攻撃対象になってるのに移籍したら無罪になっちゃうの?
いいとまでは言わないけど、避けやすい。
宝塚のセクハラ騒動もなんかきな臭くなってて自称病歴ってホント厄介だなと。
タレントが診断なしにあれこれ騒ぐのは止めてほしい。
お前らがネットで嫌がってたアンチの正体は、こうやって企業による言論弾圧を支持させるために雇われただけの工作員の自作自演だから、お前らが本気で嫌いなアンチだけは訴えられることなんてないんだぞ。
訴えられるのは、お前らみたいなアホと、聞いたこともないお前らにとっては何の関係もないアンチスレの住人くらい。
そいつらは、ちゃんとゾーニングして、アンチスレだけで活動し、お前らの目に触れることなんてないから、お前らにとっては何の害もないのにね。
普通に考えれば、あるタレントのことを嫌いになったら、そいつだけ攻撃すれば良いだけで、ファンスレとかに行って、無駄に喧嘩吹っ掛ける意味なんて無いんだよ。
もちろん所属タレントには問題はない。だがコンプラ的に問題のある会社と関係を継続して、結果的にその会社に利益をもたらすことを了とすることになる。企業の姿勢としてそれはいかがなものか。そんなことも分からず、フジは目先の利益だけを追っている。プライム企業でそんな姿勢を続ける会社なんてない。常軌を逸している。
大昔に裁判があり、ジャニー喜多川の汚らわしい行為が明らかになったとき、「これでジャニーズ事務所も終わりか」と思った記憶があるが、相変わらずジャニーズ事務所は存続していて、ファンも変わらずファンを続けていた。
私は当時子供ながらに、
「なぜジャニーの犯罪的な行為が明らかになったのに、あの会社は存続ができているのか?」
「なぜファンはこんな汚らわしい奴がトップにいることを許容しているのか?」がとても疑問だった。
「私にはジャニーズ事務所が汚らわしいものに思えるが、大半の人はそうは思っていないということか?」
今も報道を見ていると、この件を腫れ物を扱うような形で扱っているように見える。はっきり言ってすごく気持ち悪い。
オッサンが女にセクハラしたら、一斉にバッシングする社会なのに、この件は全く違うように扱われている。
ジャニーズ事務所に所属しているタレントの方々には罪はない。これは間違いない。