「実用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実用とは

2024-11-20

量子コンピュータ実用化されるのはいつごろなんやろう

量子コンピュータビットコインは無価値なるから10ドルまで上がったら全部売るとか言ってるインフルエンサーを見たけど。

2024-11-19

昨今話題女性下着専門店に関して

まず最初

①書いてるやつは女だということ

女性下着専門店にはそうたいした回数ではないが行っていること

家族男性下着を代わりに購入したことはないこと

を断っておく。ここがズレると認識齟齬が出るかもしれない

女性下着男性下着機能について

最初は大まじめにここから始めよう。なぜ下着をつけているのかという話だ。

女性下着

女性用の下着は大半の人がご存じだと思うが基本的ブラジャーショーツの2つで構成されている。昨今の問題においてよく取り上げられるのはブラジャーのほうだが、専門店ではセットで売っていることも多い。それぞれに以下のような枠割がある。

ブラジャー(以下ブラ)の役割

まずはブラの役割について。こういったことはやはり下着ブランドに頼るべしということでHPから引用させていただく。

ブラジャーバストを美しいカタチにととのえ、胸もとを美しく魅力的にみせる下着、というだけでなく、女性のカラダにとっても、必要アイテムなのはご存知ですか?

ブラジャーには、実用的な側面から見ると、バスト保護したり、バストの揺れを抑えたり、年齢が進むに連れて下がっていくバストの変化をできる限り少なくしたりする効果もあります。 

WACOAL ブラジャーの種類を知る より

ブラジャー役割重要性とは

ブラジャーを着用することで、バストの形を整え、胸元(デコルテ)を美しく魅力的に見せることができます。そんなブラジャーには他にも大切な役割があります

機能的な役割として以下があります

バスト保護する

乳房位置を安定させる

バストの揺れを防ぎ、動きやすくする

バストの下垂を軽減させる

バストラインを綺麗に見せる

バストほとんどが脂肪でできており、大胸筋やクーパー靭帯で丸いバスト形成していますブラジャーを着けていないと、揺れや衝撃で大胸筋やクーパー靭帯を傷めてしまます。そのため、ブラジャーバストを守るアイテムとして、とても重要役割を担います

Triumph 初めてのブラ(ファーストブラ)は何歳から着けるべき?選び方やおすすめ商品も紹介! より

大半の人は特に機能面を重要視してブラを購入する。つまり「大きく動くと揺れて痛い胸を安定させ下垂を防ぐと共にクーパー靭帯が傷つくのも防ぎバストを正しい位置に持ってくる」ということを期待している。もちろん性的な魅力を高める目的でつけている人もいるだろうが、日常的に使っているものに関してはサポーターのような役割であることのほうが多いだろう。少なくとも私はそうだ。

パンツ(ショーツ)の役割

こちらも引き続き下着ブランドHPから引用させていただく。

ショーツとは、デリケート下腹部保護し、汗や水分を吸収して衛生的に保つほか、体温調節の役割を持つ下着です。デザインや素材、機能が異なる多彩なショーツがあり、ブラジャーインナーとのコーディネートもショーツを選ぶ楽しみのひとつとなっています

PEACH JOHN ショーツとは?より

ショーツは、デリケートな部分を保護し衛生的に保つ役割を持っています

WACOAL ショーツ(パンツ)の種類を知る より

こちらに関してはブラよりもわかりやすく「デリケートゾーンを守る」が目的だ。またパンツショーツの違いはなく、前述のPEACH JOHNHPにあるように呼び名が違うだけの同じものである

男性下着役割

男性用の下着は少なくとも私の知っている範囲ではパンツのみのことが大半だ。変態度の高いオタクなので金玉用の玉ブラなるものがあるのも存じ上げてはいるが、世の中の男性が皆着けているかと言われればそうではないだろう。ということでパンツ役割について調べてみた。あいにく男性下着についてはあかるくなく、更にブランドについても良く知らないため最近GoogleについたAIによる概要を読んでみたところ以下の機能を期待しているようだ。

男性パンツには、次のような役割があります

汗を吸収して蒸れを防ぐ

陰嚢と大腿部の密着を防ぐ

悪臭や皮膚病の発生を予防する

股ずれを防止する

冷えを防止する

なおリンク確認したところ、開放特許情報データベース下着歴史から引用しているようだったので以下にリンクを置いておく。https://plidb.inpit.go.jp/pldb/seeds/2021/000/L2021000260/L2021000260.pdf]

まり男性器の位置を決めて群れやそれに伴う悪臭・皮膚病を予防する」が目的であるようだ。こちらに関しては女性下着デリケートゾーンを清潔にする役割と似たもののようだ。

下着の購入

女性下着専門店で購入する時には

女性下着を購入する際にすることがある。サイズを計測することとフィッティングをすることだ。胸のサイズは人によって違い、また太ったり痩せたりも影響するためこの2つはとても重要になってくる。よく胸のサイズで〇カップが好き!みたいな話を聞くが、下着には同じカップ数だとしても例えばA60だのA65だの細かなサイズけがあるのだ。この後ろについている数字は胸の下、アンダーバストと呼ばれる場所の数値で、ここが合わないととんでもない締め付けで苦しくなったり、逆にガバガバサポーターとしての役割を果たせなくなったりする。そういったことを無くすための計測・フィッティングである。計測する際は胸の一番高い部分と先ほどのアンダーバストを測る。それで出た数値を元に合う下着サイズを選びフィッティングするのだ。この2つの行為こそが女性男性にできるだけ下着店にいないでほしいと思っている最大の理由の一つといっても過言ではない。なぜなら試着室の中で下着姿・あるいは上裸になるからである

男性下着を購入する時

男性用の下着専門店があるのか調べたところどうやらあるらしいが女性のようにサイズを測ったりするわけではないようだ。家族に聞いてみたところ、パンツの形で選んでいるとのこと。ブーメランタイプボクサータイプなどそういった形を重視しているらしい。もちろん男性ウエスト周りや男性器のサイズなど人によって違うところがあるわけだが、女性ほど綿密な計測はないと言って良さそうだ(いや俺は測って買っている!という男性諸君がいればぜひ教えてほしい)。

上記を踏まえた上で持論を展開するパート(いわゆるお気持ち)

大半の言いたいことははみなさんがtwitter(自称X)でワコールとか検索してもらえれば言ってもらえているのでそちらを見てほしい。私的女性下着店に男性が来るのを嫌がるのは試着中の無防備性と性的な目で下着を見ている人がべたべたと売り物に触る嫌悪感があると思っている。後者に関してはそもそも下着に限らず自分が買わない商品をべたべた触る奴はおかしいが、ネット上でデリケートゾーンに触れるところだけ触りまくる男性やなんなら精液をかけにいった男性が目撃されているので嫌だと思う気持ちが私にも大いにある。ここに関しては男性パンツ自分男性器に触れる位置を触りまくっている女性がいたら気持ち悪いのか教えてほしい(そして気持ち悪いなと感じたのだとしたらやらないでほしい。最もそう思ってくれる方は最初からやらないと思うが)。

前者は直接的に自分の体に襲い掛かるかもしれない恐怖によるものだ。これに対して男性下着売り場に女性がいるのも嫌だと言っている方を見かけるが、それならぜひお互いにお互いの下着売り場に来るなという方向に行っていただきたい。そもそも大きな違いは「性的な魅力があると思われる(思われている、あるいはそう思う人が多い)部位をカーテンしか仕切りのない試着室で晒しいるかどうか」である男性も試着が必要更衣室で下半身裸になりサイズを測らなければならないのなら対称性があるのだが、そうではないのだ。最近ではトイレ女性清掃員がいるのは嫌だという意見が見られるが気持ちとしてはおそらくあれに近いのではないだろうか。見知らぬ異性に下着姿、あるいはプライベートゾーンを見られるかもしれない恐怖や不快感。そういったもの男性下着店にいると掻き立てられてしまう。プライベートゾーン晒す場所に異性がいてほしくないというのは男女ともにある感情だと思うのだがどうだろうか。昨今ではLGBTQだと主張される方が増えてきたりもしたが、それを隠れ蓑性的暴行を加える相手なのか、それとも本当に悩んでいる方かの見分けはできなくなってきている。それもあり余計に身体男性の方に入ってほしくないという声は大きくなるばかりだ。お気持ちバトルを止めることはできないが、せめて女性下着をなぜ長い時間をかけて選びお店で何をしていてどういう機能を期待しているのかくらいは覚えていってほしい。そして女性の知らなそうな下着事情があれば教えてほしい。

2024-11-18

何で日本には良さげなリュックがないんだろうな

しまむら見ても、ナイロン生地のヘニャヘニャ鞄しかない。

これだと下の方にばかり荷物がたまって行って、まるで相撲取りの腹みたいに醜い様相になっている。

そう言うんじゃなくて、縦にスマートな形状維持できる鞄(リュック)はないのか?

日本で作ると高く付くのか?

商品仕入れてる奴のセンスが足りないだけでは?

 

仕方ないのでタオバオ中国製鞄を仕入れる羽目になってる。出来は良いか文句はつけないけど何で日本でこのクオリティのモノ作れないのかって言いたくなる。多分企画してる奴のセンスがないんだろうな。実用性のないカスみたいな鞄しか作れない奴ばっかりなんだな

AI絵師直観的に妥当なんだろうなと

理由としては、現在の、絵師が反発する界隈のAI方向性だとこの先の展開は望み薄と思うので

費用対効果実用に足るものが出るとは思えず

たぶん使えるのは非常識粗利が稼げる仕事、おそらくは詐欺犯罪でないと儲けがでない

すなわち情弱を騙す道具ぐらいにしかならない

あるいは青天井予算が次ぎこまれジャンル軍事方面など)か

AI投資してる連中が資金回収を諦めてくれるなら、まだ道はありそうだけど

2024-11-17

セルフレームアンダーリム眼鏡(もちろん実用)を探しています

(度が合わなくなっていたのでレンズだけ替えてもらおうと販売元へ行くと、売ったときから四年以上たっているのでプラスチック素材の劣化により作業中にフレーム割れ可能性が非常に高く別なフレームにしてほしいといわれました)

無いんだよ… なかなか…

2024-11-16

女性服にポケットが少ない問題マジでムカつくわ。

だって、これ、ずっと続いてる問題だろ? どうしてこんなにポケットが少ないんだよ! 

女の服って、基本的デザイン優先で実用性が無視されがち。

おかしいって、なんで男性ポケット普通にあって、女はわざわざバッグにもの入れなきゃいけないんだよ?

歴史的背景を見てみろ。昔から、服ってその人の社会的地位を表すもんだったんだよな。

18世紀フランス貴族とか、貴婦人たちってさ、ドレスポケットなんてあり得なかった。

なんでかって? だって貴族女性ポケットを与えるなんて、

まるで「金品を持ち歩いてもいいですよ」みたいな暗黙のメッセージなっちゃうからだろ。

要するに、女性には何も持たせない、何も持つ権利がないってことだよ。

それがまるで現代まで続いてるかのように感じるのが、腹立つんだよ。

実際、20世紀初頭にも女性服のデザインがすごくシンプルで、機能よりも美しさや着心地が重視されていた。

そのため、ポケットなんてものはほぼ無視されていた。それが「女性らしさ」を強調するための一部だったんだろうけど、

もういい加減、そんな古い考え方に縛られたくないよな。

あの時代ポケット男性のもの女性ポケットなし、なんて、今になってみれば滑稽だし、同時にちょっと切ない話だ。

そしてさ、ポケットがないことで、女性ってどれだけ不便かって考えたことあるか? 

鍵やスマホ、財布を持ち歩くためにバッグを持ち歩くんだけど、それがまた面倒なんだよね。

バッグがないと、女性荷物がうまく運べないし、手ぶらでどこかに行くことなんてできない。

どんどん物を持たされる一方で、服にポケット一つもないなんて、どういうことだよ? 

何も持たない美しい姿を求める一方で、社会的には女性にも

もっと効率よく動け、もっとやれ」ってプレッシャーがかかってるんだから

それに、社会的メッセージにもなるんだよね、ポケット問題って。

ある意味、「女性は持つべものは少ない、あるいは持たないほうが良い」ってメッセージにもなりかねない。

歴史的に見れば、女性の服のデザインって、男性の服に比べてどうしても機能性が後回しにされてきた。

それを象徴するのが、このポケット問題だよ。

現代でも、デザイナーたちは「美しさ」を優先して、女性服にポケットをあまり付けないけど、

それがますます女性を不便にしているんだよな。ポケット一つで、どれだけ世界が変わるかって、マジで考えてほしい。

私たちだって手ぶらで出かけたいし、物を入れるためにわざわざバッグを持たなくても良い生活をしたいんだよ。

だって、バッグを持つってさ、正直面倒だし、時には邪魔だし、肩こりだってひどくなる。

社会女性に求めている「美しさ」に合わせるのもいいけど、それがこんな不便さを生むなら、

もうちょっと女性の使い勝手も考えてほしいよ。ポケット、ほんとに欲しい。

ああ、でも、なんでいつもこうやって、女性が「便利さ」と「美しさ」の間で板挟みになるんだろうな。

ポケット一つでいいから、社会的に見た目の美しさを超えて、実用だってちゃんと考えろって。

anond:20241116203615

あんた、かなりいいこと言ってるけど、歴史的に見れば、そんな言葉がどれだけ重いかを少し考え直してみてほしいよ。

例えば、フランス革命の時、革命家たちは「自由平等博愛」を掲げて戦った。でも、当時の女性たちは、選挙権もなく、社会的自由ほとんどなかった。女性が着るもの一つ取っても、規制され、制約されることが多かったんだ。そんな時代に、女性自由自分表現することの難しさは計り知れない。それを理解しないで「好きな服を着てくれ」なんて軽々しく言うのは、歴史を知らない証拠だよ。

そして、そうやって歴史的背景を振り返ると、今の社会服装に関して何か言われること自体が、実はかなりおかしことなんだよね。つまりポケットがあろうがなかろうが、誰がどう着るかなんて、他人が決めるべきことじゃない、っていうことに気づくべきだよ。だけど、未だに「女性らしさ」っていう枠組みが強制される場面が多い現実、これってまるで中世の「婦人の徳」なんて言葉を思い起こさせる。

それにしても、ポケットなしの服の不便さって、確かに身をもって感じることだよな。あの、財布をどこに入れるか、手をどこに置くかっていう、些細だけども日常ストレス。おしゃれに見えても、結局は実用性がないと、結構苦しくなるものだよね。

だけど、あんたが言っている「男性邪魔しない」っていう部分、これはマジでその通り。服装に限らず、誰かの生き方に口を挟んでる暇があったら、自分のことをちゃんとやりなさいって言いたい。だって歴史的に見ても、自由平等を勝ち取るためにどれだけ多くの人が戦ってきたか。その犠牲努力無駄にしないためにも、今こそがその自由尊重すべき時代なんだよ。

あんたが言う通り、ポケット付きの服を自由に着るのは、今や何の問題もないはずなんだから、どんどんその思いを広めていこうぜ。

ホームルーター糞便利だな。

光回線工事構造的に厳しい糞アパート

ホームルーターしかたなく導入したんだけど大正解だった

4G時代の数年前はレビューで速度がきびしかったみたいな話があるけど

5Gになって実用レベルになった

少なくとも俺みたいなウェブ検索youtube程度では全く問題ない

こりゃ10年後くらいは一般向けはスタンダードになってると思うわ

そんで、一般人はみなホームルーターになるからアパートで有線回線廃止問題でてきそう

有線の維持費とか馬鹿にならんもんな

電波飛ばし携帯基地局と一緒にできるならそうするよな普通

でも、pingにこだわるゲーマーが困る問題が勃発しそう

未来ゲーマーは有線が売りのマンションに行かなきゃいけないみたいな時代が来るだろうな

それか未来無線でもpingが速いみたいな時代くるのかね

生成AIに正しく対応する反AI絵師の動きとは

AI使ってますか?Xで翻訳ボタン押すと海外ポストでも日本語で読めるの便利ですよね。

機械学習から連綿と続いた先にある生成AIの隆盛、大変エモいものがあります

自分はまだニューラルネットワークと呼ばれていたこからこの分野で細々と研究をしており、趣味は主に写真です。絵はたしなむ程度。

今の反AI運動は、誰に対して何を反対しているのか良くわからなくなってしまっているので、正しく反対するのが良いと思っています

結論から、なぜそうなるのか、どうしたら良いのかと整理しておきます

ウォーターマークサイン意味があるのか?

つの意味では意味があり、2つの意味では意味がありません。

(Xの利用規約がいつ変更され、どのように利用されるかについては、他の方の記事に詳しいため略します)

なぜ学習を防げないのに、意味があるのか

自分画像であるという主張を残せるからです。

先行例としてストックフォト(写真の利用販売)があります

たいていの場合人間が利用可否を判断できる程度には高解像度写真と、ストックフォト社のロゴ撮影者の名前管理IDが入っています

もちろん商業印刷に使える高解像度は購入後にしか手にすることはできません。ただサンプル画像ですが、機械学習用途では十分です。

ロゴなどを取り除くのは難しくありませんし、学習用途では十分なイメージサイズがあり、機械学習に十分使えます

しかし、実際にはそういった事例は見聞きしません。(個人学習されている方もほぼいないでしょう)

なぜならば、もしも利用が発覚した場合使用料請求されるからです。

同様に、無償用途であっても、例えば軍用機戦車など、IDサイン写真に入れる方は少なくありません。

これは、端的にはパクられた時に自分写真だと主張する為です。

学習されたくないという目的を達成するには

現行法下では、いわゆる"無断学習"を止めることはできません。

必要なのは法改正もしくは法解釈変更のためのロビー活動です。

機械的に大量の学習が行われるのが問題であるという論建ても見聞きしますが、あまり良い筋論とは思えません。

なぜならば、少ない学習量で良い結果を出すというのは、機械学習的にはかなり昔から熱心に研究されているテーマからです。

(例えばコンピュータ将棋新風を吹き込んだBonanzaは、たった6万局の棋譜学習させることで評価関数作成しています

実用的にも、事前に学習させたモデルを準備しておき、少ないサンプル画像(数枚~数百枚)で、不良品検査に使えるモデル作成する、などは熱心に行われています

現状でも、対象となる絵を人間が模写して、模写側を学習させるだけで、十分に元画像に近似した画像を出力できます

人間が目で見て判別できる程度のノイズウォーターマークは、前述の通り除去にさほど手間はかかりません。

無断利用されたくないという目的を達成するには

方法論としては3つあります

  1. Xへの画像ポストを止め、学習しないと明言しクローラー拒否しているサイトを利用する。
  2. 個人利用以外には、対価を取る旨を明記する。
  3. 嫌がらせに対しては、都度対応する。

Xを利用する以上、利用規約同意しなければ使えないので、これについて学習を防ぐことはできません。(非公開ポストについては学習されませんが、これもXの利用規約変更が無いことが前提です)

例えばpixiv機械的画像収集ガイドライン禁止されています。また、画風を模倣した作品投稿についても一定制限のもとで禁止されています

対価を取る旨の明記とは、例えばpixivFANBOXのメンバー限定コンテンツを、無断で転載されてしまった場合、損害を負ったと外部に対して明確に説明が出来ます

これらを行ったうえで、故意学習され、似た作風の生成AI画像を公開されるという嫌がらせを受けた場合は、上記の旨を前提として、嫌がらせであると都度対応する必要があります

これは知らなかった、うっかりしていたでは起こりえない状態にしたうえで、きちんと嫌がらせに向き合うということです。

上記では防げない部分の補足

生成AI画像そもそも見たくない、というものは、現行では防ぎようが無く、どちらかというとロビー活動に近いものになります

こいつは画像生成AIで絵を出力している!というのは、指摘として正しいか否かは別として、あまり意味をなしません。

ただ、自分趣味である写真でも、いわゆる加工をどこまで許容するかは人やコンテストによって異なる為、そういった住み分けの話になってくると思っています

例えば、ある画家自分の画風を学習させた生成AI画像を出力して販売したとしても、それを咎め理由は思い当たりません。

現状でもまだ過渡期であり、人間の目で判別不能画像を出力するようになるのは、時間問題です。(既に人間が書いた絵であっても生成AI絵だと誤認される事例は数多くあり、指摘できる人間の数は減っていきます

どちらかと言えば、作画過程タイムラプス動画価値を見出すような、違った付加価値の話になってくると思います

最後

生成AI画像技術禁止する、学習禁止するなどは、現行法下ではできません。

法改正もしくは法解釈の変更が必要なためロビー活動を行うしかありません。

しかし、自分の絵を商用利用を禁止し、それを許容するプラットフォームで発表することはできます

Xでは非公開ポストにしない限り、機械学習に利用されることを防ぐことはできません。利用規約で既に利用が可能になっているからです。

露悪的に言えば、Xを利用するのに学習されたくないのは虫が良い、と言えます。ただし、Xに対して一定金額を払うことで対象から除外してもらうように働きかけることはできるかもしれません。

ウォーターマークサインノイズ機械学習を防ぐ目的に使う効果はとても薄いです。ロゴウォーターマークの除去もテーマとしては昔からあるものであり、難易度はそれほど難しくありません。

ただし、意図して除去していることは明確になるので(Xには規約学習されてしまうが)X以外の例えば悪意ある第三者学習された場合に、悪意ある行動だ、と指摘することが出来ます

この場合、対価を取って公開している場合、損害が明確になるので、アクションを取りやすくなります

簡単にまとめると

X社に学習されるのは諦めて、小さくても良いのでトリミングで取り除かれない位置サインを入れてポストするのが最もベターです。ウォーターマークである必要はありません。

(取り除かれて転載された場合タイムスタンプを基に悪意ある転載だと指摘できるため。逆に言えば別に大きくいれてもさして違いは無いので自分の好みで入れれば良い)

また、自分の画風のAIモデルを開発中である、これの対価はAI陣営には買えないくらいとても高い、とプロフィールに書くだけでも十分抑止になります

生成AIに反対する為に、自分AIモデルを作り高額で販売するつもりである、と表明すれば良いからです。

嫌がらせ自分の画風を真似たモデルが作られて販売もしくはそれを使った出力画像が出た際に、自分は損害を負ったと主張できます

また、第三者ゲームスクリーンショット勝手に透かしやサインを入れるのは止めましょう。適切なガイドラインのもとで適切に利用するのが最も大切です。

既に法律でも、利用規約でも、生成AI機械学習側がリードしている状態です。

Xが学習するというのを妨げるのは、プラットフォームを利用する側としてはどちらかと言えば非難される側になってしまます。(規約にあり、利用しており、それでいて相手妨害する為)

Xにポストする絵には必ずどこかにサインを入れて自分のものだとわかるようにしてください。それが今できる最善の対応です。

生成AIに反対される人の気持ち想像してみる

自分エンジニアなのでなるべく芸術寄りの人の気持ち想像して、彼らの苦しみを理解したい。

自分の絵がパクられるのは辛い

 ・これに関しては正直申し訳ない、というしかない。大抵のイラストレーターあなたが長い時間かけて積み上げてきた技術を真似できないもんな。でも技術を使えば一瞬であなたの絵を模倣できるから法で守れない以上ごめん意外の言葉がない。

・生成AI禁止したい

 ・気持ちはわかる、でもそれは難しいんだ。生成AIが生まれる前から音楽世界ではパクリかどうかって議論日常的に起きてたし、結局いい音楽は残ったしそうじゃない音楽は残らなかった。コード進行模倣するのはいけない、という議論馬鹿げているように、単なる色彩コードの羅列であるイラスト模倣を禁じる正当性説明できる人は誰もいないんだ。

・じゃあイラストレーター仕事を失ってしまうじゃないか

 ・生成AI以上の価値を生めないイラストレーターはそうなるだろうね。そもそも仕事というのは誰かに価値提供して、その価値が認められてはじめて対価をいただけるものだ。価値のないものお金を払う人はいない。労働舐めるな。

自動運転実用化されればタクシードライバー仕事はなくなるし、会計ソフト進化すれば会計士の仕事はなくなる。産業として当たり前の話だ。だってこの国は資本主義なのだから

じゃあタクシードライバー会計士も不要になるのか?私は、形を変えてそれらの仕事は生き続けると思ってる。

例えば交通ルールが変わればそれを理解して自動運転技術を発展させる人は必要だし、税制が変わるたびに会計ソフト修正に尽力する人も必要だ。

イラストレーター産業世界では不要になってくるかもしれない。でも、芸術世界ではクラシック演奏家が残っているように、自ら価値を生み出すイラストレーター需要ももしかしたら今よりも高まるかもしれない。もしかしたら、絵を描くことでお金を稼げなくなっても、コンセプトの立案とか、そういった形での需要が生まれるかもしれない。

あなたたちがやるべきことは生成AI否定することでも、それを禁じることでもない。人間が絵を描くことの、それ以上の価値は何か考え、生み出すことだ。

誰かの真似をするな、自ら生み出せ。芸術世界あなたを待っている。

2024-11-15

アノン化してる馬鹿共見て思うけど信仰心って人間社会不要だよな

もし電脳実用化されたら真っ先にオフにされる機能だろこれ

パナソニックスタジアム吹田はなぜ安く建設できたのですか

パナソニックスタジアム吹田比較安価建設できた理由としては、いくつかの要因が考えられます

主な要因

シンプル設計:

陸上トラックを持たないサッカー専用スタジアムであるため、設計比較シンプルになり、コストを抑えることができました。

最新技術積極的に導入し、効率的施工方法採用したことも、コスト削減に繋がったと考えられます

資金調達:

ガンバ大阪が中心となり、大規模な募金活動実施したことで、建設資金の多くを民間から調達することができました。

行政から補助金も得ており、これらによって建設費を抑えることが可能になりました。

建設地の選定:

吹田市という立地条件が、建設コストを抑えることに繋がったと考えられます

周辺のインフラ整備が比較的進んでおり、新たに整備する必要が少なかったことなどが挙げられます

機能の絞り込み:

スタジアムとしての機能に特化し、付帯施設を最小限に抑えることで、コストを削減しました。

VIPルーム多目的ホールなどの豪華な施設は設けず、実用性を重視した設計となっています

詳細

サッカー専用スタジアムであること:

陸上競技場と比べて、サッカー専用スタジアム設計シンプルになりやすく、建設コストを抑えることができます

募金活動:

ガンバ大阪が中心となり、サポーター企業から寄付を集めることで、建設資金の多くを民間から調達することができました。

行政から補助金:

吹田市をはじめ、大阪府や国などから補助金を得ることができ、建設費を抑えることができました。

設計段階からコスト意識: 設計段階からコスト意識を強く持ち、無駄な部分を削ぎ落とすことで、建設コストを抑えることができました。

その他の要因

建設時期:

建設時期が、他のスタジアムと比べて比較的新しいということも、コスト削減に繋がった可能性があります

建設会社との連携:

建設会社との連携を密に行い、コスト削減のためのアイデアを出し合い、実現させたことも考えられます

まとめ

パナソニックスタジアム吹田比較安価建設できたのは、シンプル設計、大規模な募金活動行政から補助金建設地の選定、機能の絞り込みなど、様々な要因が複合的に作用した結果と言えるでしょう。

補足

パナソニックスタジアム吹田は、コストパフォーマンスの高さだけでなく、そのデザイン機能性も高く評価されています

このスタジアム建設は、日本スタジアム建設における新たなモデルケースとして注目を集めています

自分の絵柄loraを作ったのと現時点での画像生成AI個人的お気持ち日記

一応20年近く趣味で絵を描いてる。

ついこないだ自分で使うために自分の絵柄loraを一応ライセンスの事も考えてanimagine使って作ったのよ。

実際使ってみるとテキトー学習させた割にマジで自分が描いたことのない自分が描いたようなイラストが出てくる。スゲーな…っての同時にコレを他人勝手にやられたらまあ嫌だよなあとはやっぱり思ってしまう。でも無断学習なんてのは流石に無理筋だよなあとも思う。たったの数行のプロンプトから俺の絵柄の癖と同じ癖を余裕で読み取れるイラストが出てくるのは、やっぱり変な気持ちにもなる。きっと便利に使えるはずだと思っていてもそう。

ちゃんと触ってるのはstablediffusionだけだからその話になるけど、一応1.xのcontrolnetが出る以前からなんか上手い事使えねえかなぁと思ってアレコレ試してはいたんだよね。

controlnet以前は案出しとか色を適当に選ぶとかなら使えなくもないか……?位だったけどcontrolnetの登場でかなり流れが変わった感じだった様な思い出。当時特にあぶぶ氏のnoteが大変参考になった思い出。

実際に線画を与えて自動着彩とかラフを渡して自動線画とかはこの時点でローカルで出来るようになってた、手直しはいるけど。あと背景生成も、適当アタリをとって雰囲気掴む用の仮背景とかはまあボチボチ実用的だったかなぁ。

それでSDXL出てすぐ位はなんだ重い割に微妙だなあとか思ってたけどその後、animagine、pony、そしてつい最近illustriousと来て精度が割に高くて自由度もあるようなのが出揃った。もちろんXL用のcontrolnetの存在は欠かせない。

1.xの時点でもパッと見きれいな塗りは得意だったし、更にそれもよりコントロール出来るようになったと思う。

それで更に自分の絵柄loraが加わってより自分にとって使いやすいモノが生成出来るようになったと思いたい。

そんな風に画像生成AI実用的に使う事を模索していた身でもAIが吐き出す絵の手軽さとクオリティ塩梅に喰らってしまう時もあって、若干メンタルしかけたタイミングもあった。絵もAIもモノにしてやるつもりでいると思って居ても喰らった。そんなだからAI嫌がる人らの気持ちわからんことはないんだよね。

でも絵描きを煽るような真似をする過激な親AI派もちょっとでもAIが関わるとキャンセルを始める反AIもそれに便乗して火に油を注ぐイナゴ達にもウンザリしてるんだよね。

生成AIをうまく活用して工数減らしたりクオリティアップに努めたりしたいって所は沢山あるだろうにと思うとともに、ガッカリな感じの雑にAIを使った仕事を表に出してしまうのはもう少しどうにかならないのかなとかも思う。

今のツイッターAIがどうのこうのでやれ削除だウォーターマークだ垢消しだとアレな盛り上がりかたしたのもなんだかなあ。

せっかくAI自動線画とか自動着彩とかも出来るようになってきたのにあちらこちらで煙が立って余り気持ちの良くない話題が目につく。

俺もブルスカの垢とりあえずは作ったけどどうしようかな。ホント

2024-11-13

anond:20241113134248

女性政治家髪型ベリーショートである理由は、いくつかの要素が影響していると考えられます

政治家仕事は忙しく、時間に追われることが多いため、手入れが簡単スタイリングにかかる時間が少ない髪型が好まれる傾向にありますベリーショート比較簡単に整えることができるので、朝の準備時間を短縮できるという利点があります

ベリーショートヘアは顔立ちがはっきりと見え、清潔感や信頼感を伝える効果があります視覚的に「隠し事がない」「率直である」という印象を与えやすいことから政治家としての誠実さや信頼性を印象づけるのに役立ちます

ショートヘアは一般的ジェンダーニュートラルな印象を与え、政治の場で性別を強く意識されないスタイルとして有利な場合があります女性ベリーショートヘアにすることで、男性政治家と同様に「仕事第一」「効率重視」という姿勢象徴し、真剣さをアピールできます

時間活動や移動が多い政治家にとって、乱れにくい髪型は非常に重要です。ベリーショートは湿気や風、汗などに強く、長時間スケジュールにも適応やすいため、実用的でもあります

これらの要因が重なり、女性政治家の中にはベリーショート髪型を選ぶ人が多いと考えられます

anond:20241113131255

翻訳のような、芸術性や作家性が(ほとんどの場合)求められない、実用的な価値さえ提供できればいい分野については、AIによって人力作業代替する効用が大きく評価される。

創作のような、「art」に属するものは、その語義からしても、人の手によるものでないと矛盾してしまう。コンテンツ品質のような実用的側面だけ見れば差がないとしても、人類art領域大事にしようという文化的規範を数千年持ってきたわけだから反感が大きいだろう。

もちろん、かつてはart領域だったが、現在では大量生産工業品で占められているというモノも、少ないながら存在する。腕時計陶磁器のように。

から、人々がCGイラストのことを芸術品だと思わなくなり、プリントされた模様が違うだけの箸と同じくらいの目線認識するようになれば、AI生成イラストを用いた創作に反感が抱かれることは減ってくるだろう。

しかし、オタク系のイラスト漫画といった手書きからCGへ移行してきた分野では、芸術として創作性が評価される傾向が強く、その認識が崩れていく傾向は見られない。

ただし、アマチュアゲーム(ツクール系)や3Dモデル動画(MMDなど)などの分野においては、もともとテンプレキャラを用いたり大抵の人が同じモデルを使ってきた文化があるので、それがAIの力でよりリッチかつ多様なキャラクター表現になることが受け入れられる素地が大いにある。

なのでAIイラストスキルを活かしたい人は、ゲーム動画の方向で発表することをおすすめする。

anond:20241113073630

言語理想を求める厨がいるよなたまに

英語実用なのは一定の使いやすさ+人口からであって、理論的に良いロジバンを話す奴などいないだろ?

プログラミング言語も同じだよね

2024-11-10

ビットコインっていつになったら実用化されるの

通貨として商品の売買に使えないならまじで仮想通貨やない

2024-11-09

「人は変わらない」? そんな茂木氏の言葉に、俺は一言言いたい。

結論から言おう

他人を変えようとするな。他人に変えられるな。自分は好きにしろ。変わりたきゃ良い仲間を見つけろ。以上。

世の中には「変える」ことに執着する奴らがいる

左翼右翼の頑固さにイラつき、右翼左翼啓蒙しようとする。自分正義を振りかざして他人を変えようとする連中だ。

SNSを見ていると、そういう奴らが溢れかえっている。「Aを支持するやつはバカだ」とか「Bを知らないなんて勉強不足だ」とか、偉そうに言ってくる。

他人時間を奪う「アドバイス」には要注意

俺も自称データサイエンティスト自称プログラマーに「KaggleやAtCoder基本情報勉強ぐらいはやっとけ」なんて言われて、時間無駄したことがある。やってみりゃわかる。Kaggleなんて、データセットと実行環境が使えるだけで、コンペのモデル実用性なんてない。ただのオンラインゲームだ。

こういう「アドバイス」をする奴は、他人時間価値を全く理解していない。

「変われるのは自分だけ」は正論だが...

茂木さんの言う「変われるのは自分だけ」ってのは、確かに正論だ。アダムグラントも似たようなことを言っている。謙虚に学ぶ学習者」が一番貴重で、その対極にいるのが「主張の激しいカルトだってな。

でも、盲点がある。謙虚学習者は洗脳されやすい。ちょっとリベラルな考えに触れただけで「なるほど」って受け入れちゃう自分意志じゃなく、流されて変わっちまうんだ。

変わるには他人の影響が必要

かといって、完全に自分だけのアイデアで変わるのも難しい。変わるには新しい情報や刺激が必要で、それは他人からもたらされる。つまり他人の影響なしに変わるなんて無理なんだ。

結局のところ

現状に満足してるなら、変わる必要なんてない。倫理的問題があるなら変わった方がいいかもしれないが、倫理なんてどうでもいいと思ってる奴が自分から変わるわけがない。

セル・オートマトンから学ぶこと

ある種のセル・オートマトンシミュレーションでは、セル同士のコミュニケーション範囲によって空間の様子が変わる。たくさんコミュニケーションを取らせると均一なグレーになる。逆に少なくすると、強い白、強い黒、グレーが混ざる。

まり、「他者から学ばない」姿勢は、極端に良くも悪くもなる可能性がある。社会圧力に屈すると均一なグレーになって、自分判断基準を失う。

「強い白」になるための戦略

「強い白」、つまり良い方向に向かうには、「少数の良い人間関係」が必要だ。これは「エコーチェンバー」とも言えるが、社会の雑多な悪影響を減らすのに役立つ。

具体的な戦略

1. やりたい趣味を見つける

2. その趣味仲間の中から良い人を見つける

例えば、ボードゲーム趣味なら地元の愛好会を探す。英語趣味なら興味のある国の人が教える英会話教室に参加する。こういう人間関係は「良い」と言える。

SNSの罠

SNSダメなところは、処理しきれない大量の意見に慣れてしまうこと。斬新な意見も含めて全てに慣れて、思考がグレーになる。繰り返しの情報は「ウザい」と切り捨てるようになる。そうやって均一化されると、気づかないうちに洗脳され、他人に変えられてしまう。

要するに、自分の頭で考えろ。でも、良い仲間は大事しろ。それだけだ。

 

ソース: https://www.youtube.com/watch?v=2deo1l_f6nc

ChatGPTって何に使うの?

嘘ばかり言うし今のところ実用性皆無やん

2024-11-08

anond:20241108012050

D-waveとかが話題になってから15年ぐらい経ってるし

さすがに当時量子コンピュータに期待してた人も

あんまり実用にならなそうだなってわかってるよね

なんかブレイクスルーがあったら呼んでください

2024-11-06

1984年という、ディストピア小説がある

言論思想表現職業選択、ありとあらゆる自由剥奪され

日夜様々な場所監視を受け少しでも抵抗すれば拷問による思想改造か処刑される

そんな毛沢東ポル・ポトスターリンもおったまげな極・共産主義全体主義の国にて、人間が虫のように潰されゴミのように廃棄される救いようのない物語

で、中流以上の人ほど人権はなく、下流死ぬまで働かされるが欺瞞の中で楽しみを得て暮らせてるわけだが

そんな彼らの楽しみってのが、「プロフィード」という

労働層のご飯」という意味合いのコレは、チープなジョーク文字通りのパルプ・フィクション、粗悪アイコラじみたポルノ総称なワケで

下流労働層は日々の激務をこれで紛らわしながら、低湿なメシとあん身体によくなさそうな合成アルコールをあおって生きている

このプロフィード、実は作中の政府が「下層の人間にはこの程度でええやろ(鼻ホジ)」と適当に作ってるブツだが

その作り方は「なんか機械ポチポチしたり、適当に打ち込んだら、機械勝手に考えて色々と映像文章が生えてくる」というもの


・・・あれ?なんか現実に似たようなものがあるな?

そう!生成AI!それはまるでChatGPTで書いたなんかそれらしい筋書き、Stable Diffusionで作った微妙に不自然エロ画像ディープフェイクのバカ動画AIのべりすとの人権侵害三文小説だ!

未来はすでに予測されていたんだ、ジョージ・オーウェルによって

となると、今の日本オセアニアか?いや、アジアからイースタシアか!

となると、俺たちを監視するBig Brotherはとっくに実用化してるかもしれねえ!少なくとも、嫌いな物に憤る三分間憎悪ネットに溢れてるしな!

anond:20241105171628

最低限の解像度必要だが、使ってるOCRツール問題じゃね?

BERTとかで補正かける系の技術使ってるものならそこそこ実用的になってると思う

2024-11-04

早く全員幸せになれ!

一人一つの仮想現実が一秒でも早く早く実用化されますように!

人を殺したい人が人を殺せて、未成年エッチしたい人がエッチできて、見たいもの見て、食べたいものを食べて、寝たいときに眠り、死にたいとき死ぬ

それらは個々の見る映像で、お互いにとって都合の悪いものは共有しない。どうせ見ないから。

AIの発達で現実シミュレーション精度があがって、人間が騙されるぐらいの世界がもう一つできたら、一人一人が見たいものを見るだけの社会がくればいい。

そしたら、どんなに受け入れがたくて理解されなくても、万人の抱えた欲を満たす技術ができて、全部解決してくれますように!

それでしか自分は救われません。安楽死したい。

2024-11-03

anond:20240721055217

結構疑わしいけど、原文の絵師がどうもTRPGCoC)エモシ界隈の人間っぽくて全然あり得るなこれ…

あの界隈って立ち絵実用品だから依頼頻度高いし、一緒に遊んだ人間にお礼や人付き合いの依頼しがちだし、何なら同一キャラ服装差分を同じ人に追加発注し続けるプレイヤーが少なからずいるんだよね。

1枚1万って価格設定も全身立ち絵のことっぽいし、某虹Vやシナリオ作者がTRPG配信やってる辺りの界隈かな…って俺は結構ピンと来た

anond:20241103111444

実用性なら自転車の乗り方とかも入れていいかもしれない

ヘルメット着用率も上がるだろうし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん