「寄与」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寄与とは

2023-10-01

日テレのeVERYは頭がおかしキチガイが嘘を垂れ流している

ソコロフ司令官が死んだ?ウクライナの嘘つきが死ぬほうが早いですね。

ロシアでは全く注目していない。あのハゲが死んだ(とされている)のほうが報道があったよ。

ないのは生きているということだボケ動画検証とかムダムダ。

そもそもソコロフなんて知らんやつがいくらソフトとか使ってもダメだろ。一度死ねマジで。全員報道から消えろクズどもが。

いつ撮影たかからない。。。会議の内容がわからないのなマジで死ぬしかなかろ。挙句の果てに「ウクライナ情報確認中」というのはうそやないか

あとロシア性犯罪、まだそんな嘘を報道しているのなら、マジでシベリアに送ったほうが良い。世界中どこも信じていないよ。国連人権総会とか解散したほうがいい。なんら人権寄与していない。

2023-09-30

日本語圏ではやっぱり中国の方が情報戦強いのね

というかロシアが雑すぎるだけか・・・

岸田sageもうまくやっとる。tiktok持ってるのが大きいのか

これ希望の党がなければ自民党もっかい下野させられたんじゃないかね。日米安保に一番寄与したのは小池百合子だったか・・・

怒ってしまたことに後悔している

 今日運転中に後ろから無理な追い越しをされた。

 黄色線の場所センターラインを越えて向こうが追い越ししてきた。

 少し、危ないと思ったし、少しイラっとした。

 信号待ちで相手に追いついた。

「あの場所で追い越しは駄目だろうが!」と相手一喝してしまった。

 あいては、「あ、そうなんですか?」と返事をした。

 私は「気おつけてくださいね!」と、少し語気を荒くした。

 そして、何事もなかったようにその場を去った。

 家に帰って考えた。

 怒る程のことでもないし、ナンバーも同じ地域人間だし地元民わけで

 いちいち、怒って怒鳴ることもなかったと思う。

 相手が、こちらの怒りに触発されて悶着したら面倒事が増えるだけだし。

 だけど、注意や怒られた記憶から無理な追い越しとかが減るから結果的交通安全寄与したことになるのでは?

 とかも、考えたがやはり、怒ったり注意するのは嫌な気分になる。怒られる側もそうだろう。

 なので怒ったことに後悔している。

 

 しかし、運転中って事故りたくなし危険な目に少しでも合うとぷりぷりしちゃう

 こまったなぁー

 

2023-09-29

anond:20230929145727

通貨安・物価高よりも通貨高・物価安の組み合わせのほうが、国民生活水準の向上に寄与する。歴史証明してる。

2023-09-28

anond:20230928135048

わいも知らんかったけどとくに概念知識じゃない(=他の動詞の言いかえ)だったんで教養寄与しないから覚えなかったんだろうなという自己分析です

「よろける」でいいじゃんで終わっちゃう

2023-09-22

最近多いSNS賛否反応を切り抜いただけのニュース

すげぇムカツクんだが

Qさんの〜という発言に対してSNSでは「〇〇」「✩✩」といった肯定する意見と「△△」「✕✕」のような否定的意見があった』

で締めて終わりみたいなやつ。マジで多すぎ。

何が苛つくかって、些事に対して分断と争いを生産することにしか寄与してないこと。

まだこれにProsConsに対する深堀りとか考察とか提示とかあればいいけど、まったくなしにこういう揉め事がありました、しか伝えないから、その揉め事が伝搬&拡大化する拡声器しかなってない。

んでその揉め事の内容が社会的問題とかなら良いけど、ほんっとにすげーミニマムお気持ち案件しかなかったりするから、こんなんでいちいちトレンド掲載とかさせんなや、ってなる。

妊婦YouTuber配達の件とか、彼女お気持ちなんかその周囲で終わらせとけよ。

メディア使ってAだの、いやBだのヤフコメ5000件までつけて拡大発展させることかいな。

2023-09-20

漫画村2次創作は何か違うの?

権利者が訴えるまでは他人は口出しちゃいけないんだよね

文化の発展への寄与だよね

権利者が訴えても有罪になるまでは無罪だよね

有罪になるまで広告出してたことに罪なんてあるの?

権利者が何も言わないってことは黙認だし、なんなら宣伝してあげる行為可能性があるんだもんね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/national/20230919-OYT1T50184/

2023-09-19

[] エンゲージメントユーザー満足度ソーシャルメディア上の分裂的なコンテンツの増幅

時系列表示のベースライン比較して、Twitterエンゲージメントベースアルゴリズムは、感情的敵対的コンテンツを増幅し、二極化寄与する可能性があると研究者は警告している。

さらに、アルゴリズムユーザーに「見たいもの」を表示するという主張を批判的に検討した結果、ユーザーアルゴリズムによって選択された政治的ツイートを実際には好んでいないことが発見された。

研究者は、エンゲージメントユーザーの表明された好み、および社会政治的結果のバランスをとるコンテンツランキングへのより微妙アプローチ必要性を強調している。

https://arxiv.org/abs/2305.16941

ちっちゃな頃から陰謀論者で中2でロスチャを知ってたよ

東京都港区麻布台にある「東京アメリカンクラブ」はどのような施設ですか?
その歴史と現状を教えてください。
また、東京アメリカンクラブ日本における影響力を教えてください。

 

東京アメリカンクラブTokyo American Club)は、東京都港区麻布台位置する、アメリカ人コミュニティとその友好的なメンバー対象としたプライベートクラブです。

以下は、クラブに関する詳細情報歴史、影響力についての概要です:

 

施設サービス:

 

歴史:

 

影響力:

 

東京アメリカンクラブは、日本アメリカの友好関係を支える一翼を担っており、文化的な交流国際的コミュニケーションの促進に寄与しています

ただし、詳細な情報や最新の状況については、クラブ公式ウェブサイトや関連資料をご参照いただくことをお勧めします。

2023-09-18

anond:20230910111310

両親そろって一緒にお迎えにくる親。

これ保育士にはすごく心証悪い。偶然一緒に駅で一緒になったの?それならいいけどもしかして待ち合わせしてた?待ち合わせの時間あるなら片方がお迎え来れるよね?まさかまさか今日仕事休み夫婦デート??なんかママ化粧濃いし服もいつもと違ってオシャレ??

保育時間って保護者仕事時間や日数で計算されてて、自治体や国から補助金でてるわけで、税金で君たちの余暇保障してるわけではない。ママ病院行きたいとか兄弟行事があるとか転職活動面接あるから仕事有休、とかの理由なら保育するけど、それだって半日でいいでしょ。

これは保育士理解不足。

認可保育園を利用するための条件は子ども子育て支援19条2号で施行規則第1条の5に委任されている。就労に関しては以下の通りだ。

一月において、四十八時間から六十四時間までの範囲内で月を単位市町村が定める時間以上労働することを常態とすること。

かに就労必要条件ではあるが「市町村が定める時間以上労働することを常態」であればいいのであって、それさえ満たしていればいい。

有給等々で休んでいる場合認定を受けられない(保育を利用できない)というのは条文に明らかに反する解釈なのでありえない。

増田の言うような有給時に保育を利用できないという扱いにするなら、自治体保護者全員の有給取得状況を勤務先から取得して日割りで給付費をマイナスして保育園給付することになるけど、ほんとにそれでいいの?増田の目先の仕事は減るけど施設の財源も減るわけ。

施設保育士に払う人件費利用者不在でも発生するのにな。それ誰が負担すんの?

税金で君たちの余暇保障してるわけではない

子ども子育て支援法第1条は「子ども及び子どもを養育している者に必要支援を行い、もって一人一人の子どもが健やかに成長することができる社会の実現に寄与することを目的とする。」と規定しており、公費負担保護者必要支援を行うのが目的で、余暇も含めて支援しようというのが法の目的なの。

逆に、保育士処遇や勤務環境保障しているわけではないの。

世の中に様々なサービスがあってどこも人手不足多忙なのは当たり前な中で、

なんで保育士けが「早く迎えに来い」「家にいるなら預けるな」なんて言葉を堂々と放てるの?

純粋民間企業でそんなこと言えないし公務員でも言わないでしょ。なんだこの特権意識

税金で君たちの余暇保障してるわけではない」

それは保護者セリフだわ。忙しかろうが客に帰れとか言うな。

2023-09-17

anond:20230917124636

マジこれ!?

主張の根拠が全く書いてないんだけど

これで納得できるってどんな奴なん???

 

ユニセフ支援活動受益国それぞれの努力によって死亡する

子どもの数が減ると、20年〜30年間の長期の期間で見た

時、人口は増えるのでしょうか? それとも減るのでしょうか? 人口

統計学的に得られた結果によると、5歳未満児の死亡率が減少

すると人口は減少していきます。少死は少産につながるのです。

(【図表1】参照)

 子どもが1,000人生まれ、5歳までに亡くなる数が2桁(99人

以下)になると、人口が落ち着きだすと言われています。これによ

り、開発途上国経済に対する負担が軽減し、開発が促進されま

す。人口爆発を防ぐ最良の方策は、子どもの死亡率を下げること

なのです。

図表1はガバガバ理屈が書いてあるだけで論理やその裏付けデータ等は皆無

  

図表2のように、アフガニスタンでは、1,000人の子どもが生まれ

て5歳になるまでに199人が亡くなっています。つまり、5人

に1人は5歳の誕生日を迎えることができません。また、この5歳

未満の子もの死亡率と平均余命との象徴的な関係を読み取るこ

とができます。それは、平均余命の短い国では、幼い子どもたち

が亡くなっているという事実です。ある国に国民が2人いたとしま

す。そのうち1人は生まれてすぐに何らかの理由で亡くなり、もう一

人が長生きして88才まで生きたとします。その場合平均余命

44歳になりますアフガニスタンでは、まさしくこれが起きている

のです。平均余命の短い国では成人が亡くなるの

ではなく、子どもが亡くなっているのです。子どもを取り巻く環境の厳しさが、

平均余命を下げていますまり、U5MRの改善平均余命を伸

ばすことになり、これによって人口爆発が食い止められるのです。

乳幼児死亡率を下げたら平均余命が伸びる」という当たり前の話のあとに

突然「平均余命が伸びたら人口爆発が止まる」という謎結論が出てくる。

平均余命を伸ばす」=「人口爆発が食い止められる」をつなぐ論理が全くねえ!

  

 

  

しょうがいから別ソース現実もチェック。

まず説明にあるナミビア人口1970年に70万人くらいだったのが今250万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NAM/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

同じく説明にあるネパール人口1970年に1200万人くらいだったのが今3000万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NPL/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

 

 

見た感じユニセフ支援人口抑制効果は見られないね

てかこの資料ってたぶん「おめーらが弥縫作的な支援趨せいで人口爆発してるじゃねーか」という批判があって

それに釈明するために作ってるんじゃあないのか?

 

そこでもこういうフワフワした反論しか出来ないってことは

まあ人口増加にむしろ寄与しちゃってるのが実際の所だろう。

 

基礎的な栄養や衛生すら足りなくてガンガン子供が死んでるようなとこに

食べ物と清潔な環境与えたら数が増えるか減るかなんて増えるに決まってるわけで

ユニセフ反論には土台無理があるし、これが人口抑制策だなんて陰謀論も同じぐらい無理があるってことだよ。

2023-09-15

ガメラ リバース 続き

anond:20230915135827

映像ちょっと気になる点もある

肝心の怪獣戦闘がいいか基本的には満足なんだけど、二点だけそれでもなーという点が。

ガメラ形態変化

飛行形態時とかはウミガメシルエットになったりスピンしたりするんだけど、変形時はあからさまに煙で隠したりしてる。シームレスに変形したり部分アップでごまかしつつ変化を見せたりしないから、この点は手抜きというか…実写特撮的だな・モデル差し替えてるだけだなと感じてしまった。多大な労力を使う3Dから逆に実写的な限界が生じているのか?と気になった。そういえば怪獣の成長(巨大化)とかも目を離したら、という風だった。損傷で頑張ってたのは手の切断ぐらい?

一張羅の服!

主人公たちの服がエピローグ含めずっと一緒。これもモデル問題か。汚れとかは頑張ってて1話見たときは期待が高かったんだけどなぁ。大人制服組はこういった問題回避できるんだから主人公たちも学校服にすればよかったのに。それでもママの服が同じになるけど。

そも人間モデル怪獣に比べて簡略というのは怪獣に力入れてるってことなので目をつぶるけどそれとは許容できるラインが別。

 

どちらも他の作品でもおきる問題なんだけど、全体的に高クオリティ映像をお出ししているからこういった部分が手抜きに見えてひっかかった。

シナリオはちょくちょくうーん…

ジュブナイルものとして良くできてるし人間ドラマも悪くなかったけど、優れてるとはいえないひっかかりかたがまあまあ。

黒幕たちの目的が謎

怪獣人口減らしてぇ~!ってのが昔でも今でもかなりの支配階級人間思考になるのが謎。

せめて現代人口問題が起こってるシーンがあればよかったけど、ただの選民思想でとりあえず減らそって考えっぽくてわけがからない。古代計画の再演だけどどっちの理由も謎でなぁ。

さらどんでん返したかと思ったらそいつの野望も同じでやんの。現トップを切って自分派閥既存組織支配したい感じかな?私怨込みでトップ切る理由はわかるが人類減らしてぇ~は共通ビジョンなもんで。コイツなにがしたいん?主人公ガメラ処遇・行動目的には影響しねぇな?とモヤモヤした。演技も露骨に悪役でなぁ。

そもそも想定残人口が低すぎて文明維持できそうにないんよ。怪獣に荒らされた後だし。

目的といえば裏切られたトップたちが余裕だったのも見ながらだとわからない。食料がすぐに無くなり転覆成功されたら餓死なのにグラス片手に怪獣談義してんの。世界組織幹部家系とはいえ科学者一人で作った反乱組みでひとつの発射場を占拠したところでリカバリーが効くと考えたのか。(それでもイカ怪獣+主人公コード支配されたらやばくね?)よくわからない。

彼らは人口を減らした後の地球目的なはずだから帰還に寄与しないギャオス応援する理由にもならない気がするんだけどなぁ。

 

主人公たちの扱いも怪獣の増殖(体積?個体数?)の餌だったわけだけど、じゃあさっさと善人面したり事情を知らない人間を高めの地位につけて騙したりせずに拉致っちゃえばいいよね。世界の子供が候補怪獣に狙われ(生き延び)たら優先度アップ。どうせ滅ぼす文明社会にのんびり監視端末渡して解放してるのがなんだか謎。

ガメラが生き物じゃない

ガメラ主人公に絆がない。と言い換えてもいい。おそらくメイン主人公ゴジラ信者なのはコード保持者でガメラやオレリウム?だっけ?エネルギー石とシンクロできるから。だけど別に彼らが心を通わせてるわけでもなくて人(自分たち)を守ってくれてるガメラを慕ってるだけの一方通行

そもそもガメラは多分他の怪獣と同じ存在で、古代で反乱がおきて反乱側の人間コードを使って人間を守るように命令した。のかな。そういう風に解釈した。主人公を守るのもコード持ちを食べたら増殖して人類やばいから

まりガメラは守り神に見えても人間洗脳された人類怪獣から守るマシーンなわけですよ。脳だけ弄られた逆仮面ライダー?ジャイガー戦を見るにコード保有者を優先するけど一般市民の退避も待ってるようですし。

怪獣が現れたら都合よく何の縁もないただ敵に食われたらやばいコード保有者を守って身を犠牲にしても人を逃がし、敵を倒したら見返りも何も求めずただ去っていく。究極に人類に都合がいい、都合よくされた悲しきモンスター…。自立行動以上の自我を感じない。古代でおそらくワンオペ怪獣しばき倒して勝利して、だけど命令解除されず放置され現代でうん万年前の命令に縛られたまままたワンオペ怪獣しばき隊無償奉仕してる。

序盤で主人公カメを助けるじゃん?その心の優しさがガメラに見止められると思うじゃん?ないんだなそれが。

自我のなさは最後オマケ月破壊まで及びこんなもんシナリオに操られるだけじゃねーか。それが出来るなら襲われ待ちしないで怪獣痕跡がある各所を先制攻撃しとるよ。

主人公ガメラシンパだけどさぁ。君、過去を見た上でガメラ気持ち考えたことある?ってね。

そういうガメラ自身への掘り下げが行われなかったから、(考察しないのもどうかと思うが)当事者たちはともかく俯瞰する視聴者自分からガメラは哀れな存在に思えたし主人公たちと共感する妨げになっていた。

 

ヒーロー怪獣はなぜ人類を守るのか。まあ平成のまま生物兵器一言で片付けてもいいけどせっかく尺があったのにもったいない。それこそ精神的な意味でのガメラの「Rebirth」を描いてもよかったのではないだろうか。

ラストジョブズ

うーん…月を目指すわけでもなく当時財団が作ってたオーバーテクノロジーの超PHSをパクったかのような雰囲気になってるわで良いインパクトはないよね。なぜジョブズにしたかったのかさっぱりわからない。

雑なタイトル引用

wikiから

話数 サブタイトル

1話 東京上空

第2話 地下水道

第3話 深く静かに潜航せよ

第4話 斬る

第5話 月は無慈悲な夜の女王

第6話 幼年期の終わり

シンプルタイトル古典作品タイトルが混じっている。しかも斬るが小説の間に挟まるから日常からSFへの転換を表してるとも受け取れない(斬るって名前の有名作品が実はある?)(斬る自体ギロンのシンプルタイトルで好き)。

そして古典作品引用も非常に雑。月や潜水艦ネクストステージなど要素はかかっているかな?とは思うがリスペクトは多分ないよね。増田はどれも読んだことないけどサブカルじゃ頻繁に引用されるからそれと比較してもね。ナデシコブラッドボーンとかと比較しても雑だなぁと。内容に見合わない引用タイトルをつけるセンスの方が鼻についてしまう。

その他

なぜか前線に出てくる指揮官や待機の天丼を繰り返す自衛隊に思ったほど意味がなかったり東京への援軍に沖縄ハワイから要請するって距離的にどーなんだろと気になったり。

6話のギャオス基地跡地で誰にも観察されず育ってたり(政府との連携時で調査隊とか行かないか?)。

ガメラは全身から放電?がクソ強いか火球使わなくてよくない?とか。切り離しに犠牲必要設計とか。腹部負傷したやつに重労働はそりゃ裏切られるよ…よく人望集めたなね。とかね。キャラがよくても脚本の部分部分が悪くもありで全体評価で良いストーリーとは言えなくなる。

全部怪獣で帳消しになるんだけどね。

 


 

というわけで、気になる点はあるものの一周目は確実に楽しめると思う。二周目以降に怪獣部分以外が楽しめるかは人それぞれかもだけど、これだけ書いた増田でもまあ見れるんじゃないかな?程度には面白い

ラストは二期を匂わせとも取れるけど、どうでしょうね。今はわりとおなか一杯で満足しちゃってる。なのであれで綺麗に完結と受け取るよ。(時差が気になるけど)

ガメラたいして知らない人がみてもマジで一気見する力はあるから、見て。ストレス要素も少なく怪獣かっこいいだけで完走できるからダメージ負いまくってそれでもボコガメラかっこいいから。

みてね。

みて。

みろ。

2023-09-14

anond:20230914165503

日本としてはそうだけど、世界総体として、金になる以前に世界寄与する新たな視点発見、創出の為に研究はあって、それが今すぐ役立つかどうかというと実用に至るまでにエネルギーハードソフト技術的にその理論に追い付かねばならない訳で。研究経済ベースまで落とし込み役立てる事が出来るかどうかは技術者にも拠る、なので研究機関と発展的で流動的に動ける技術開発部門が国にあって欲しい、あったらいいんだけどな。

ジャニオタは今、何をすべきか

ジャニオタ配偶者に持つ友人と、「ジャニーズ事務所タレント自身に罪がない中、タレントを救済するために、ジャニオタは今何をすべきか?」をテーマ議論を行なった。議論内容をここに示す。

企業ジャニーズ事務所間の広告契約等の打ち切りに伴って、ジャニーズ事務所タレントは、ジャニーから被害を受けた被害であるにも関わらず、自身の直接的な責任ではない範囲において、収入減等に直面することとなる。つまり、性被害者が、経済的な損害を受けることになる。

しかしながら、我々は、議論を行う前提条件として、ジャニーズ事務所における人権侵害等のコンプライアンス問題及びガバナンス体制の欠如を踏まえると、現状、様々な企業ジャニーズ事務所との広告契約等を打ち切ることは、各企業の定める人権方針や、ESG投資家等への説明責任等に鑑みると、合理的経営判断であるというスタンスに立つこととした。

被害者たるジャニーズ事務所タレント職務機会を取り戻すためには、①ジャニーズ事務所の生まれ変わり、②タレント移籍、が望ましいと考えられる。ここでは①について考える。なお、②ではなく、①で議論を進める背景としては、タレントは長年仕事を共にしているマネージャーなど表舞台に出てこない人々の努力によって支えられている部分があるため、マネージャーも含めた関係スタッフ全員の他事務所への移籍現実的ではないと考えられるためである

今回の議論において、ジャニーズ事務所ガバナンス上の主要な問題は、第三者委員会調査報告書が出た後においても、(1)ジュリー氏の100%株式保有、(2)ジュリー氏の代表取締役継続、(3)東山氏の社長就任、(4)社外取の少なさ、(5)経営会議諮問機関の非設置、(6)社名がジャニーズのまま、であるとする。

ここで、(1)〜(6)が解消された場合広告契約等を打ち切った企業は、自社の人権方針等に鑑みても、新生ジャニーズ事務所広告契約等の再締結に踏み切ることについて、ESG投資家等に対して十分な説明を行うことができると仮定する。

しかし、ジャニーズ事務所非上場企業であるため、即時、ジュリー氏の株式を売却することは困難であることに留意する。

なお、先般の記者会見等の対応状況に鑑みると、現状のジャニーズ事務所経営陣に自浄作用はないものと考えられる。

こうした中、(1)〜(6)を解消するには、ステークホルダーから経営陣に対して圧力をかけるしかないと推察される。ここでの主たるステークホルダーは、(a)従業員タレント等)、(b)広告契約等に関係する企業、(c)ファンジャニオタ)が挙げられる。

ここで、(a)従業員は、労働組合組成し、ストライキ実施を含む団体行動権行使等により、経営陣に対して圧力をかけることが望ましいだろう。イメージは、2004年プロ野球再編問題におけるプロ野球選手会のストライキに近い。

次に、(b) 広告契約等に関係する等は、2022年9月公表された「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」等を踏まえ、ジャニーズ事務所に対して、「(1)〜(6)を実行しない限り、再度広告契約等を締結することはできない」という対話を行うことが望ましいのではないか。更に言えば、同ガイドラインを踏まえた上で、今の状況を改善しようと主体的かつ積極的に働きかけるスタンスは、企業行動としてむしろ評価されるのではないか

(参考:責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン https://www.meti.go.jp/press/2022/09/20220913003/20220913003-a.pdf )

最後に(c)ファンジャニオタ)は、(i)SNS等の呼びかけによって現在ジャニーズ事務所経営陣の糾弾を行いつつ、(ii)タレントによる労働組合組成の機運を高め、(iii)企業各社等にもジャニーズ事務所との上述した内容の対話要望することが望ましいのではないだろうか。

翻って言えば、一般ジャニオタ等が「ジャニーズ事務所応援します」というスタンスを示すことは、現経営陣を評価することにも繋がり、(1)〜(6)の解消を遠ざけるため、被害者たるタレントの救済を遠ざけることに寄与するのではないか

まりジャニオタが今やるべきことは、ジャニーズ事務所応援するのではなく、現経営陣の糾弾であり、「タレント労働組合組成を行うべきだ」と声をあげるとともに、企業各社等にもジャニーズ事務所経営陣に圧力を掛けるような声出しをすることであろう。そうした行動こそが、真の意味自分たち応援しているタレントを救うことに繋がり得るのではないだろうか。

2023-09-13

anond:20230913120412

車の操作可能なのは前方に向かってだけなんですよ

から何であれ自分事故を起こさないならなんでも良い

後続の車は前方について自由なのだから車間を開ければよいだけ

自分事故を起こさない」ためにできる安全行動は ブレーキを踏むことだけなんですよ

まず これをなんとかひねって腐すのがすべての事故の根源

ヤバいと思ったら停車すればいいだけ

停車して危険なことは何一つない

停止している自動車が起こした事故など聞いたことがないだろう

・前方についてしか操作ができない

ブレーキ以外に安全行動はない

・停車した自動車事故をおこさな

これになにかしら「そうではない場合もあるし実際そういうこともあった」として結局運転はなんでもあり

うまい人がうまく運転するといいだけなので下手なやつらはだまってろみたいな話にしてご満悦になりがち

しかし車間をあけて危なかったらブレーキ踏むことすらできない人が運転のなんたるかを知っているとは到底思えない

まずなによりも当たり前すぎて話にもならない話として 車の運転操作ができるのは前方についてだけ

バックはできないの?バックミラーみないの?ウインカーさないの?とかいうほんとくだらない話は小学生までにしておいてほしい

屁理屈で返すならバックするときは前方はどっちでしょうか バックする方向でしょう

その反対方向について一体なにができるんですか ウインカーをだす?パッシングする?クラクションを鳴らす?

それをしたとかするとかは自分でやった気になりますが その効果はどこに発揮されるんですか それを見て行動に移してくれた赤の他人だけでしょう?

あなたハンドルを右に切ると車は右に曲がります 左に切れば左に曲がります アクセルを踏めば加速をします 前に向かってね

左にまがるよとサインをだしたのに見てなかった パッシング意味くらい理解してほしかった クラクションを鳴らしたのに気が付かなかったのは相手

どれも車の操作をしただけで車の挙動制御するという意味での「操作」についてではないですよね

やった気になって操作だなんていうのは小学生までにしておいてほしいです

「後続が」どうのこうのは運転などとは全く関係がないんです

そのために後ろからの衝突は 基本的10:0になりますよね

車間をあけてさえいれば「前方の操作ができる自動車運転」をしていれば回避できるはずです

もちろん状況によってはそうはならないことも割合もかわることもあります

いまはその「特別な条件」の話ではないです

唐突に停車したり前にわりこんだり速度感覚認識しづらい状況でのとか そういう特殊なケースにおいての特殊なコツを話しているところではありません

基本的自動車運転は前に向かってしかできない」ということです

周りから見てとか 安全事故を起こしていないだけの人にそれ以上を求めたりということをするのはナンセンスだということです

次に ブレーキを踏むこと以外に自動車安全になる方法はありません

加速をして回避とか 状況にあわせて走行するとか 巻き込まれとき自分が一番損害の少なくなるように取れた行為などはあるかもしれません

自分から事故を起こさなくする「ためには「停車する」しかないのです

他にもいろいろある自動車動作で 他のなにをしたら自分事故を食い止められるのか

ブレーキ以外にはありません

自分ブレーキを踏んで安全が確保できる位置自動車を移動させる その連続安全運転です

山道で遅い車がいたから?高速道路危険運転の車がいたから?赤信号ぎりぎりでつっこんでくる車がいたから?割り込んできた車がいたから?

なにがあってもブレーキです

他の運転者の何に干渉できる装置が車にはついているんですか? なにもついてないんです

あなたがなにかをアピールする装置はついていますが それを見て感想を抱いてそれについての対応した行動をとってくれる人にサインを送る機械だけです

前の人の速度が遅かったら それについて安全距離を保ち事故を起こさないように走行する ただそれだけです

路面がぬれていたら 落ち葉が多く散っていたら 砕石がちらばっていたら おかしな路面をみつけたら どう走行しますか?

かっこよく加速して車をすべらせますか? 危険な路面こそ心が弾みますか?

そうなるかもしれませんが 事故回避するためには停止する 安全な速度で走行するでしょう

なぜ前方に遅い車があるときだけ 落ち葉や砕石のときとは違って「前の車が」どうのなどというのでしょうか

冠水していたらいつも山道を走ってる俺からすれば 路面がけずれてちらばっていたらいつも山道走行している俺からすれば なんて思いますか?

遅い車もただそこにある あなた走行するタイミングにそこにあっただけの状況です あなた干渉してどうにかできる何かではないのです

路面がでこぼこしていたら加速せずにはいられない 路面がぬれていたらアクセルを踏まずにはいられない 暗闇だとライトを消して走行せずにはドキドキできない

なんて癖があるのなら「前方に車がいたら車間をつめてあおらざるを得ない」なんてことがあるかもしれません

しかしそれが安全ではないこと 安全になんら寄与しないこともおわかりいただけるのではないでしょうか

遅い車が気になるならブレーキを踏んで停車する やりすごしてから人のいない道路で好きなだけ加速をすればよいでしょう

最後あなたがどれだけ運転が神レベルに上手くて仕事が忙しくて車の性能もとても高いとしても運転する限りは事故リスクはあります

事故を起こさな方法は停車することだけ

どれだけ加速しても回避しても運が良くても状況が味方してくれても走行している限りは事故を起こしま

停車している車は事故を起こしません

停車している車がすべりおちて事故とか停車している車につっこんで事故とか違法中が事故を誘発するとかあるかもしれません

それはあなたのなんらかの操作事故をおこしていますか?

自動車がいろいろな状況で事故の要因とはなりえていますが「自動車走行によって起こされる事故」とは全く別物です

車でなくてもそんなところにそんな鉄塊を置いていたら自動車以外でも事故は起きます

自動車は移動が可能ですが鉄塊です 自動車事故が起きるのは走行中だけで停車していれば鉄塊と同じです

あなた他人の所有する鉄塊についてご自身自動車運転からめて問題があったり不満があったり運転技術でどうにかなるなら

そのアイデアは何かに寄与するかもしれません

しか他人の所有物の他人操作あなたがそれについて全体に関与しなければ何ら意味をもちません

運送会社社長さんでいらっしゃって部下の運転手の運転について というならば社の方針としてとかで責めてもよいかもしれません

しか赤の他人の前方で運転されている方についてはなにも干渉することはできません

相手危険な目にあわせたり事故を起こしたり巻き込まれたりする可能性を低くするためにはブレーキを踏む

回避をするためには停車をする以外にはないんです

うまいテクニックもすごい操作もコツもノウハウ豆知識もいらないですし ないんです

どんな状況であれ それを人が運転していたとしても 他人のつくった状況に巻き込まれ迷惑しても

あなたが取れる安全行動はブレーキを踏んで停車すること これだけです

他の人についてもそうです

遅い車がいたとか危険走行をしてきたとかゆずらないとかまき散らしてるとかこういう奴らは危険走行だと

もしそんなものを見つけたり見分けたり見かけたりしたときには ブレーキを踏んで停車です

いきなり停車したらあぶないし停車こそほかの車を巻き込んで危険 なんて話で腐す方もおられるかと思います

それも前方の操作です どこで停車するか自由な程度には車間を取るべきだとされているのでいつでも停車はしていいはずです

とはいえ状況に応じて停車の位置方法を考えなければなりません

それは停車するまでは走行している車なので責任もって走行を完遂すべきとするところです

とりあえず停車するとかブレーキを踏むとか以外で快適で安全でよりより運転のコツを自分自身以外についてお話されることは

まったくもってナンセンスです

自身がほかの方とはまったく関係なく快適に走行をする方法をお持ちならば そのアイデアは大いに披露してもらえればと思います

少なくともほかの人間運転について指導をする立場でもない人が意見をするものではないと思います

2023-09-12

anond:20230904124319

それなりにみんなが同じ情報持ってたらもうちょっと結果違うと思うんだよね……

ワイ札幌のものなんだけど、だいたい同じ状況か6割くらいしてないかも(体感だけど)

そんで、札幌では下水サーベイランスってやってるのね

https://www.city.sapporo.jp/gesui/surveillance.html

5月半ばからぐわっと上がってもうずっとピークを何度も繰り返してて高い感染率を保ったまま

今だいたい4600人/日くらいの感じなんだけど、テレビでぜんっぜんそれを報道しないわけ

下水サーベイランスってもの存在すら報道してない気がする ワイが見られん時間にやっとって見逃してたらすまんやけど

定点なんてもうみんな病院いかない今ではほとんど役に立たない情報はたまに流してるけどね

グルメイベントとおしゃれなカフェエンタメ情報とをローテで流すだけの地方局 

特にグルメイベントコラボメニューだしたり取材したりするのにそれを妨げるコロナ情報って邪魔じゃん?取材先なくなるし なんかそんな感じなんやろなって思う

内向きの経済圏の中だけで生きてるんだもう なんか最近ジャニーズ忖度メディア業界と似たような構造じゃない?

でもあの情報をさ、普通に耳にしたり目にしたりして知ってればああじゃマスクしよって思う人も当たり前にいると思うんだよ

今は「流行ってる」って情報がないからみんな終わってると思ってしてないんだよね、だってテレビでは大盛り上がりのイベントしかさないから 

なんかさ、地方マスコミ矜持ってないんだなって思った そういうのドラマチャンネルはそのまま!」でちょっと描いてたのにね なんかすごく残念

下水サーベイランスを知らなくても報道として恥だし、知っててやらないならもっと恥なような気がしちゃうんだけど、そういうこと考えないのかな、そんなことないのかな

その辺の感覚もうないんだろうなって思いながら昔は大好きだったグルメ情報親が見てるの冷めた目で見てる

存在も知られないで市民健康にも寄与されないのに、まじめで地道で本来ならおおいに役に立つ仕事してる人がめちゃくちゃかわいそうって思う

友達がこの間コロナ感染して体力限界まで落ちて大変そうだったけど、弱い人や持病のある人だけが自分情報アクセスして必死自衛してるよね

でも周りの大多数がそもそも情報を「知らない」んだからそれにも限度がある

問題に対して何か自分たちで言うこともほとんどしないしね 外部からコメンテータ呼んでくるか「市民意見」として市民に喋らすインタビューで代弁させたり多数決とる形式ばっかり

メディア自体独自見解とかドキュメンタリー系のニュースとか前は見てたのに……

マジでさ、地方マスコミ存在意義ってなんなの?って思うよ……

2023-09-11

[] 紺綬褒章

公益のために私財(500万円以上)を寄附した者を対象とする紺綬褒章は、表彰されるべき事績の生じた都度、各府省等の推薦に基づき審査をし、授与を行っています

国、地方公共団体又は公益団体公益目的とし、法人格を有し、公益の増進に著しく寄与する事業を行う団体であって、当該団体関係の深い府省等の申請に基づき賞勲局認定した団体)に対する寄附が授与の対象となります

地方公共団体等への寄附について、寄附者が当該寄附に対する返礼品(記念品の類を除く)を受領した場合は、紺綬褒章対象となりません。

寄付したら貰える高額赤い羽根募金みたいなもの。貰えれば実績解除。

2023-09-10

知らなかったわけないよね?

ジャニタレは白々しい。

若い子ならわからんけど、井ノ原とか会見対応で持ち上げられてるけど、まあ知ってはいたわけじゃん。城島コメントも白々しい。知らなかったわけないじゃん。自分のところの親分裁判になってんだから

いや、止められなかったのは仕方がないと思うよ。いじめ傍観的なことよね。しか被害者は見えないわけだし。井ノ原の言う触れてはいけないような雰囲気ってのはわかるよ。

でもさ、井ノ原は知らんけど、TOKIOは「ジャニーさんの話」をしょっちゅうネタにしてたじゃんか。面白おかしくさ。性加害者かもしれないことは認識しながら。そこは逃げてたわけじゃん。長いものに巻かれていたわけじゃん。

仕方がないと思うよ。でもさ、結果としてジャニーの影響力を強めていたわけじゃん。

知らなかったけどすいませんでした、みたいなのは気持ち悪いんだよ。

「うっすら知ってたけど、自分タレント人生大事だし、そこで結果的に巻き込まれてこんなことになってしまって、被害の拡大に寄与してしまたかもしれず申し訳ありませんでした」っていうのが筋じゃねーの。

ジャニー喜多川が悪いのよ。それはわかってるよ。でもさ、彼らはショーを見せる仕事なんでしょ?アイドルなんでしょ?偶像なんでしょ?

嘘つきで白々しい保身に走るアイドルなんていらないでしょ。そんなの誰が見たいのよ。

泣きながら全部さらけ出すところは見たい人がいるかもね。でも,白々しく逃げ切るところを見たい人なんてヲタ以外にはいないし、この時代にそれは無理よ。

ちゃんと正直に全部話して、その上で反省して、それから喜多川を明確に非難して、やり直させて下さいってのが当たり前でしょ。

彼らは性加害をうっすら知りながらも、高額報酬スターである恩恵にあずかってきたんだから

そして喜多川の力を増幅させてきたんだから、知らぬ存ぜぬ自分は巻き込まれただけですってのは通用しないよ。

まあでも、これはテレビに出てるシャニタレのほとんどが被害者ではない前提の話で、割合が逆だったら知らない演技をし続けている人たちの集団なわけで、これは本当に地獄だな。

あれ?でも人類最悪の…とか言ってたな。そういうことなの?テレビに出てるジャニタレほとんどは被害者なのかな。

そう思ったら急に申し訳なくなってきた。それはマジで地獄だな…

2023-09-09

anond:20230909165729

議論もなにも、どうでもいい話を正論断じているのが滑稽なだけだよ?その根拠が「みんなそう思ってる」だけだから

笑っちゃうよね

ここで主張されているような話は一体何周目だよというような話であって、この何十年下の間に何度も何度もテレビでも他でもあっちでもこっちでも論じられてきたことであって

主張されていることと、正論で筋が通っているかは別問題だよ

そもそもテレビでもほかでもって根拠が薄弱すぎるので何の価値もないよ

いったい誰がいつどうやってそういう発言をしてどれだけの賛成を得られたのかもわからないし、それが正しい意見かも不明

「みんながそう思ってる」は君の主張に何ら寄与しない

全部君が勝手妄想していることだよ

から根拠を書けってこと

自分で言ったことなんだから責任とれよな

ジョジョの奇妙な冒険にこういうセリフがある

おまえは1枚のCDを聞き終わったら キチッとケースにしまってから次のCDを聞くだろう?誰だってそーする おれもそーする

これは別に多くの人がそうするってことを裏付けることにはなっていなくて、むしろ「そんな人もいるけど別にそれが正しいわけじゃない」という皮肉になっているんだよね

あと、お前バカだろから始まるってことはもう武器はないんでしょ?

anond:20230908214248

しろ令和だからあるんだよ

働き方改革にも寄与するし

毎回入札で業者変えて非効率化にして歯を食いしばるのは平成のやり方。もうそんな時代じゃない

電話は1例だが、入札前に訪問させてぼそっと言うとかな

もちろん口が硬い案件「も」ある。

大概は既存業者にだけ教えるパターンが多い

2023-09-04

子育て動画→推奨される 子作り動画→削除される

なぜなのか。

子作りなくして子育てしなのに。

こういった対応が子作り=悪という社会的意識の醸成に寄与

少子化を加速しているのではないか

2023-09-03

anond:20230829150558

文化の発展に寄与云々と言ってるブコメがあったが、別に条文や罰則はそういう目的に適ってると判断されたものなら適用されないという性質のものではない。(そんな例外規定条文としては存在しない)

法律目的とか阿吽の呼吸やらを持ち出して独自理論無許可二次創作擁護してるのはむしろそっちサイド。

そもそも親告罪からって書き方が線引きを誤解させたかもな。

親告罪だろうが非親告罪だろうが違法違法親告罪は罰することを請求する権利被害者にあるというだけとはそちらサイドも言ってることだね。罰せられない可能性もあるから自己責任でやれ、じゃないんだよ。翻案権なく無許可二次創作することという違法構成要件を満たしうることをあえてやるなってこと。

違法行為」だから自己責任でやれなんて口が裂けても言えないんだよ。これは著作権者立場以前に法治国家主権者としてものを言っている。著作権法問題がないとは言わないけど、悪法から改正される前に法律尊重しなくていいというような考え方ならそれは急進的な医療大麻推進者で逮捕されるようなやつと同類だ。民意が反映された法律が破られようとしてるから、やるなと言う主権者としての権利行使してるに過ぎないのだ。

多くの著作権者が黙認してるというが、そもそも「黙認」なるものは法的な権利の共有譲渡等に有効なのか?有効じゃないなら二次創作が出されないことで割を食うべきなのは黙認してる権利者たちであって、ガイドラインを出すべきだ。そして法的に有効契約によって著作権関係権利が与えられてない限りは「違法になり得ると知っる事はするな」の原理で控えられることは、翻っては単に許可許可を明示してないが二次創作を発表されるのは都合が悪い人の保護にもなるだろう。ここで副次的権利者の立場ものを言ったことになるわけで、ブコメ等は「権利者の判断は全てで外野がごちゃごちゃ言うな」と言うけど、こういうことを言ってる人自身やその人が支持してる人の考え方として「権利者は黙認してくれるはずだから二次創作していい」と自己判断肯定してるんだからよっぽど矛盾してると思うんだが。

私は基本的には「法を破る事について、自己責任しろとは言えない」という立場であるだけなので

2023-08-31

中国日本産海産物禁輸は当然 anond:20230830023525

https://filinion.hatenablog.com/entry/2023/08/28/183929

話題になったこ記事「処理水の放出なんて、嫌がられて当然なのでは?」に俺の言いたいこと全部書いてあったんだが

トリチウムがどうとかどうでもよくて、ALPSで処理した水が安全だったとして今後30年(ブログではもっとかかるかもよ、と指摘されていたが)東電日本政府が一切のミスなく

汚染水を処理し続けることができるのか?ってことがこの記事の骨子なんだよね。ALPS壊れるかもよ?って記事でも書かれてたけどさ

俺は日本政府東電統一教会とつながりの深い自民党全然信じてないわけ

仮にALPSが壊れたとしよう。日本政府はそのことを隠すだろうね。どうせわからないだろうって現場判断して汚染水をそのまま海に流すと思うよ

だって日本って公文書改ざんしたり隠ぺいしたり統計データいじったり障碍者が名簿をシュレッダーにかけちゃいました~とか日報破棄しました~とかそういうのがまかり通る国じゃん

安倍とか言う長期政権担ったやつも国会で116回も嘘の答弁してるのに何の責任も取らなかったわけで、でも日本人はそれでいいって思ってたわけじゃん

先進国イギリスではボリスが一つ嘘ついただけで首飛んだのにね。政治国民を映す鏡ってのはよく言ったもんだよね

まり日本人というのは息をつくように嘘をつくミンジョクなんですよ。だから、仮にALPSが壊れたとしても、当然隠ぺいするしデータ改ざんするよね

じゃあ、いつALPSは壊れるのか。壊れないのかもしれないし、十年後くらいには壊れるのかもしれない。九年後は?八年後は?それを突き詰めると、明日壊れるかもしれない。本当に壊れてないのか、実は壊れてるけど隠ぺいされてるのかなんて我々にはわからいからね。

まり明日汚染水が海に流れるかもしれないのに福島海産物なんか食ってられないよね?だから中国は禁輸してるんですよ。このロジックだれか論破できる?ん?アホのネトウヨには難しいかな?

福島海産物を食うかどうかってのは、日本政府自民党東電を信頼できるかどうかの踏み絵なんだよね。俺は踏まないよ。で、中国も踏まないと。

こういうのを風評被害(笑)とか言ってくる奴もいるんだろうけどさ、いや最初からメルトダウン起こさなければよかったよね?安倍地震が起きたときのこと考えなくてもいいでーすwって言ったんだろ?第一安倍政権の時にさ。

間抜けたちがメルトダウン起こした結果福島ブランドは地に落ちました~w今後30年(で済めばいいけどねw)福島って聞いたらALPSが壊れてないんなら安全っていう条件付きの安全しか得られないんだよね

ホリエモンがいつまでやんだよみたいにキレてたみたいだけど、いやこれから30年以上ぐだぐだやるんだけどwだからこれが原発リスクなんだよ。事故ったら何十年もぐだぐだやってリソース奪われ続けんの。他の原発メルトダウンしたら同じことが起こんだわ

まあ、どうせ漁師たちなんて脳死統一教会自民党投票してたやつらなんだから自業自得だけどね。さらに言うなら自民党支持者って大体自己責任論者なんだからその哲学にのっとって言うんならこれも自己責任だよね?なんでプログラミング勉強とかしてなかったの?w

風評被害(笑)とか言って踏み絵を踏まない奴らに攻撃の矛先を向けようとしてるとこ申し訳ないんだけど、悪いの全部自民党東電日本政府ですからw怒りの矛先間違えんなよ?


まあリアルな話すると中国の禁輸は単に国内の不満の矛先を日本に向けてるだけだろうけどね。どうあれ全面禁輸くらって「自分たちホタテ食べるもん!」とか言ってるネトウヨさんたちには失笑を禁じえないよね

そもそもインバウンド(笑)とか言って中国人様に来ていただいてなんとかおまんま食っていこうとかやってる国がやっていいことじゃないよね?そのまんま東とか橋下徹とかが中国人にホタテ食わせるとか言っててそれがまた中国国内で広まってるらしいけどさ

身の程わきまえた方がいいよね(笑)

アベノミクスの失敗でものづくり(笑)とかで食えないぐらい日本疲弊した結果インバウンド観光なんてどこの国でもやれるよねw)で中国人様のケツを舐めて生きていこうとしてるわけだけど、汚染水海洋放出した結果ご主人様にそっぽ向かれてて笑うよね

この件でネトウヨ発狂っぷりを見ているに我が国も落ちるところまで落ちたなあという寂しさと滑稽さを感じるよね。あっ俺は一貫して自民党には投票していませんので、この国の没落には私は寄与していませんw若い方々、ご理解のほどをw

2023-08-30

二次創作Youtubeで例えると

有名Youtuber動画の内容をパクってちょいアレンジして動画アップロードしまくる行為だよな

で、有名Youtuber違反報告をしない限り、容認されてるー黙認されてるーって言って稼ぐ

批判されたら「他人が楽しんでる、儲けていることがそんなに憎い?」と言い放ち

Youtubeに害ないよ、Youtuber宣伝してあげているんだよ、文化への寄与だよ、と居直り始める

こんな感じか?

anond:20230830113746

コンセプトが、ヒロイン群の可愛さや魅力に、特に寄与しない感じがするなあ

 

それが出来るなら別のコンセプトも普通にできるというか、シンプル異世界ハーレムのが売れるんではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん