はてなキーワード: ツイートとは
「アンチマン」という作品が公開された同日に、ツイッターでは作中描写そのままに例の漫画講師(代ゼミ模試全国4位の国語力)が「ぶつかりおじさん」の被害ツイートに絡んでいるのを発見。
はたして漫画には人を良くする力が残っているのだろうか。
委託事業の時は個人情報を開示する必要がなかったから協力してあげた
→ https://www.mhlw.go.jp/content/000967161.pdf 個人情報について何が書かれてるかよく咀嚼して読んでね
→ 監査団が身内。住民訴訟で審議継続中。監査団が根拠とした表3は否定された。
ルールが変わって今回の補助金事業は被支援者を守れないから協力してあげない
→ 補助金事業への切り替えは今回の騒動が関係なく、以前から決まっていたこと。当然Colaboは事前に内容を把握出来る。にも関わらずColaboが年度が変わる最後まで訴えていたのは事業の継続であり、事業放ってデモまでした。そして年度が変わって4月1日には「委託事業はなくなり」とだけツイート https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1642148645603794944 個人情報を理由に自分たちが蹴ったとか言うならこの時点で言ってないと一貫性がない。2ヶ月も経って初出な言い分で信じ切れる方が不思議。
→純粋な儲けじゃなくて貰った金を自費呼ばわりは認識ヤバくない?まあ好きに頑張ればいいけど、公金事業者時代のことを言われるのは仕方ないし、自分たちで余計なこと蒸し返してたら世話ないね。
→ざっとだけでもこんなとこやろ
アノニマスダイアリーを登録したのはひとえにこれを書きたいがためだったので、ユーザーネームのことは何も考えていなかった。
頭痛に悩まされる頭からは聖書のナオミ(彼女は苦難の中で自らを苦味を意味する「マラ」と呼ぶように言った)の姿が思い出された。
なんとなくそのまま苦い塩という名前にしようとしたが、なぜだか塩の簡単な綴りを間違えた。
英語は数十年やっているはずなのに、我ながら情けない。
思い返すまでもなく、今日は朝から台風に振り回されてばかりである。
頭に漬物石を括りつけ、それを引きずって歩いているのような気分だ。
体の調子が悪いと人間の思考は悪い方向へとどんどん傾いていく。
鬱々とベッドの中でスマホを弄っていると、円の切れた相手の最近のツイートを何となく見に行く、というあまり良いとは言えない行為にも走る。
友人は複雑な家庭で育ち、発達障害故の躁鬱に日々苦しんでいた。
時折夜中に電話がかかって来ては「自殺しないように見張っていてくれ」と言い、所謂寝落ち通話を求められたりもした。
せん妄状態なのか、訳の分からないことを言いながら私に泣き縋ったり、幻覚の状況を仔細にこちらに伝えてくることもしばしばあった。
友人にいま現在そういった普通でない状態の自分を任せられる相手がいるのかどうかは知らない。
が、ともかく私が友人の呟きに見たのは狂気であった。
この「狂気」といった表現は決して障がい者への差別的な意味を意図したものではないことを断っておこう。
ここ数日間の友人の呟きはほとんどが今敏のパプリカに出てくる台詞にそっくりであった。
以前、ツイッターにて「狂人の文章は稀に凄まじい美を帯びることがある」といった呟きを見かけたことがあるが、私は友人の言葉でそれを深く実感した。
内容を書くことはしないが、そこには(恐らく幻覚の)誰かに向けた必死の懇願めいた内容から、悟りの気配さえする穏やかな詩文の雰囲気を漂わせるもの、意味をなさないひとつの単語、一文一文は理解出来るが繋げて読むと全く支離滅裂な長文など、大量の呟きが残されていた。
友人の健康を祈るかたわら、綴られた言葉はとても美しく思えた。
「私は穏やかです。海のようです。波打つ畳が私の頭を、白い兎、飛び越えて、ああああ」
こういった混沌とした内容が数十ツイート分、ツリーで続いていることもあった。
自分の精神状態的にも敢えて深く読み込むことはせず、一度ざっと目を通しただけで閉じてしまったが、その海のくだりだけは鮮明に覚えている。
友人と縁が切れたのは数年前のことで、理由は私が編集者として働きたいがために引越しを決意した時のことだったと思う。
あまり覚えていない。
時が経ち過ぎたのか、今の私が友人に無関心なのか、それすら判然としない。
台風は、今どの辺りにいるのだろうか。
私の意識にはそればかりがある。
内容は、投稿者の子供が保育園に通っているが、色々な事情で勤務時間が短くなり、その結果自治体の規定を満足しないため5月末で退園しなければならないことについて、結構な長さで連続ツイートしているものだった。
行政が柔軟ではないとか保育園も冷たいとか、感情のままツイートしているように感じた。
そのポストの返信には共感や慰めはもちろん、批判も結構あったと思う。
鍵なしアカウントで運用している以上、批判が来るのは当たり前。違反でないので問題は何もないと思う。
しかし、投稿者はそれらの批判に対してふてくされるというか、「そういうことを求めてるわけではない」とか「私が悪いのはわかってるから」などと引用リツイートやスクショさらしをした後、とうとう鍵垢にしてしまった。
この人はツイートが全世界に公開されているとわかっていなかったのか?
だとすると、かなり思慮が足りなくないか?
なにを求めているの?
など、気になってしかたがない。
自分の思い通りにならないから、行政や保育園を責め、批判ツイートを責める。矛先はそこじゃない。自分の浅慮を恨むべき。
Twitter、「ほぼほぼ趣味に関するツイートだけをする人」で固めると、そうい..<script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script>ピコーン、鶏ッターしなければ良いのでは?(天才)2021/07/22 17:53
同じ時期にTwitterでセーラームーンのうさぎを黒人にした方が素晴らしいと言って肌の色を塗り替えたアメリカ人のツイートが出回ってた。
これはあった。
これは嘘。
同じ時期にTwitterでセーラームーンのうさぎを黒人にした方が素晴らしいと言って肌の色を塗り替えたアメリカ人のツイートが出回ってた。コメントも多くが賞賛だった。
こうして平然と自分たちの価値観で他国の文化を切り貼りしたり書き換えて疑問に思わないどころかそうしないと差別扱いしてくるアメリカ人の感覚に背筋が寒くなった。
白人だろうが黒人だろうが世界を支配しているアメリカの一員であって、黒人も他国に対しては差別する強者以外の何物でもないのにポリコレにはその意識がない。アメリカローカルの問題と世界の区別がないから。
彼らは過去の白人優越主義を反省してるつもりなんだろうが、結局新しい欧米人(白人+黒人)優越主義にしかなってない。世界の文化を「ウエスタンウォッシュ」しようとするのは19世紀と同レベルの文化帝国主義だとどうすれば訴えることができるのだろう。
「歯医者は電話で予約を取るのが苦手」ってタイトルなのに本文でまとめられてるツイートは「歯医者に電話かけて予約取るのが苦手」。
本人(本AI?)の答え
「自分のTwitterで、他の人の長文ツイートをChatGPTで要約したものをつぶやいた場合、それはパクツイートになる可能性があります。このような場合は、引用符を使い、引用元を明示することが重要です。ただし、要約する際には、元のテキストから大幅に変更する必要があるため、元の著作権を侵害しないよう注意する必要があります」
https://togetter.com/li/2156494
一年前に買ったまま車内でぬいぐるみや靴下などに埋もれ放置されていた未開封ヤマザキの食パンが、カビてなく白くてふかふかで🍞の香りがしていたってツイートに、無菌環境で作られているからヤマザキの食パンは安全とか、🍞の缶詰と同じみたいなコメントがついていた。
車内という温度差がエグく、靴下やぬいぐるみなどに埋もれる不潔な環境で、パンのビニール袋で一年ふかふか作りたて保存が出来るなら、🍞の缶詰って何なんだろうな。
災害時に美味しいパンを食べて欲しくて一生懸命パンの缶詰を作りましたってテレビで言ってたおっちゃん無駄な努力過ぎるじゃん。
試しにこないだ買った保存食のプレッツェル缶詰を見てみたら賞味期限は2028だった。
食パンが車内で一年余裕ならプレッツェルくらい水分無いもんならパンの袋に入れておけば2028まで余裕で持ちそうな気がする。
袋で良いじゃん。
https://anond.hatelabo.jp/20230531234800
例えばこういうやつ。
🔥実際のメッセージをメディア欄に載せています🔥マッチングアプリwith全国1位👑いいね数9999+(カンスト/集計期間3ヶ月)|タップル7日で2000いいかも|ナンパ師から初心者まで恋愛テクやマッチングアプリで人気会員になれる方法を発信|note売上月100万over
https://twitter.com/tinder_ban/status/1662789451641397248
歳のせいだとおもうけれど、育児大変だよ系の話をよく聞くようになったじゃん。
SNSでもそうだし、ツイッターで流れてくるような漫画でもそう。まぁつい目を通しちゃうんだけど。
ああいうのみてて最初は「へー大変なんだなぁ」くらいに思っていたけれどあまりにもよく目にしてしまうせいで「ただ辛いだけじゃん、子供もつのやめた方がいいんじゃね」くらいのテンションになってしまった。
まぁ「それでも子供はかわいいよ」というのがあるのは前提なのだろうけれど、みている側としてはどうしてもつらさのほうを強く認識してしまう。
別に誰が悪いとかそういう話ではないのだけれど、SNSによってみなくても良い他人のつらさを目にしてしまうことで躊躇してしまうことって増えたなーって思う。
つい最近のTwitterは息苦しいなと言ってしまうんだけど、何かの話題にあれこれ文句を言う人は今も昔も変わらなくて、ただそれがTwitterによって可視化されて、
名誉毀損訴訟の被害者です。「ある種の弁護士」にやられました。
法律相センの嘱託弁護士だと思わせられ着手金50万取られ、自動車事故原因者への介入連絡されない、罵声の面談受ける、辞任されて原本資料返されない。
懲戒請求するとほぼ誹謗中傷のみの主張書面が送られてくる、単独の綱紀委員長の連絡書も同じ。他の手続を失念させて時効にする目的だったらしく、増田が被害者請求をしたら消えた。つまり文書応酬終わり、無懲戒決定。
それで簡裁に着手金返せ裁判を起こしたら反訴されて地裁送り。ツイッターに事実や感想を書きました。それとは明確には書かずに弁護士登録番号の数字はツイートした。似せ契約書などは名前伏せてアップ。
裁判所は弁護士登録番号らしき数字で個人が特定できるとして益田に賠償命令を命じた(東京地裁h23ワ17843)。控訴上告棄却。2万円敗訴確定。高裁の定年裁判官、弁護士事務所に天下りして保身。裁判記録は5年のみ保管。敗訴額は請求こないまま10年たった。
さすがにNHK取材を受けることはできましたがボツ。なんで?上の裁判1審担当は、NHK受信料判事だった。何をか言わんや。
当時ヤフーブログに法曹非難コミュ的なものがあったが、同サービスは終了し、今はちらばっている。
それから、自動車事故原因者から債務不存在確認訴訟が来た。ひき逃げも幅寄せも嘘報告もしてない、という旨を主張してくる。これもNHK担当裁判官(かつ最高裁指名単独判事補)。
むしろ、NHK受信料裁判は、裁判所がNに利益を与えて報道の監視を逃れようとしているアレかな。
と、こうした二次三次被害があると弁護士はまず依頼できません。事故原因者が債務不存在確認訴訟する時点で変だね。裁判所と保険会社が裏で糸引いてるかな。
あいつがメンヘラなのが全て悪いで、自分たちアンチの言動を全て免罪しようとする三澤紗千香粘着アンチが気持ち悪すぎて引いた
こんなのがわいてたら、メンタル元々悪くなくても、病むだろ。(元々脆けりゃなおさら)
https://twitter.com/RoyalGuard_404
晒されたツイートの中にはアウトなもの、口が悪いもの、色々あるけど三澤の普段の言動を鑑みれば
あまり同情は出来ない
その他に関してはアンチと冷やかしと純粋に心配しているファンが混在してる
自分が気に食わない意見してくる奴には誰彼構わず殴りかかる暴君スタイルは相変わらず pic.twitter.com/cfDQZDQWbz— ロイヤルガード (@RoyalGuard_404) May 31, 2023
#三澤紗千香
おい、
晒せよ https://t.co/VbzPTLzX40— ロイヤルガード (@RoyalGuard_404) May 21, 2023
asamas
@dune725
#NHK ストーリーズの宣英理というディレクターの顔見てどうも引っかかったので調べた。
挺対協代表と親しい、慰安婦問題解決全国行動共同代表のヤン・チャンジャの娘ソン・ヨンリがこのNHKディレクター宣英理。今理織ディレクターといいNHKはこんなのばっか。こんなのを日本人は受信料で養わされてる
https://twitter.com/KurenaiShohko/status/1663883121996218368?s=20
くれないショウガ
@KurenaiShohko
【超絶悲報】PENLIGHT(ペンライト)が希望のたね基金判明後に理事11名⇒2名の大幅リストラ、理事9名逃亡
https://kibotane.org/our-mission
くれないショウガ
@KurenaiShohko
北原みのり氏は慰安婦問題日韓合意に反対する「希望のたね基金(キボタネ)」の理事であり、仁藤氏が登壇した正義連と連携した団体です。
日韓合意で「最終的かつ不可逆的な解決」をした慰安婦問題を「謝罪がなく、加害責任を果たしていない」と反対する、両国政府を相手にする強者です。(続く)
https://twitter.com/KurenaiShohko/status/1663883121996218368?s=20
くれないショウガ
@KurenaiShohko
キボタネは登記上「みなし解散」させられてますが、運営しております。(違法操業では?🤔)
理事梁澄子の娘はNHKディレクター宣英理氏で伊藤詩織氏を好意的に報道しました。
https://twitter.com/sayu_nt/status/1618156530662256641
sayu
@sayu_nt
返信先: @himasoraakaneさん
梁澄子の娘、NHKディレクター宣英理は複数の番組で慰安婦問題を絡めた伊藤詩織擁護の番組を制作放送
ちな伊藤詩織裁判の弁護士は角田由紀子、終始、伊藤詩織をバックアップしていたのは梁澄子
伊藤詩織をTIME誌「世界で最も影響力のある100人」に推薦したのは上野千鶴子
喜多ちゃんのおかんがまともに見えるって人、毒親経験ないやろ?
私の母も「なんだかよく知らないけど」が口癖だったので、喜多母はどこに出しても恥ずかしくない毒親やぞ
「知りたくないし、知る気もないけど、お前にはブチ切れてる」
とかいう、社会で通用しないであろうことを子どもにやってる親だぜ?
それがまともに見えるって、目が腐ってるか、読解力がないとしか俺には思えないんだけど
「あー!00年代の萌え萌えじゃない方のアニメの名作ひと通り見てこい。」
って発狂しそうになってる。
悪い癖が出そうというか、ちょろりと出てる
アホな人、レベルが低い人について考えすぎると、心も思考も歪むから程々にしとこ。
よしんば優秀な学校や職場に入っても働きアリの法則で4分の1は組織の中でまともに働けない。
他にも、学ぶ学問や立場、健康や心理状態…人間が賢く生きられない理由は山ほどあるさ
という話を、叡智業界の人から聞いたのですが…素朴な疑問がわいてきました。
ならどうやって映像にしてるか知りたい