はてなキーワード: ツイートとは
元ツイートで参考として出されてるリンクを読んでみたけど、「地域の治安が悪くなり」以外は数値的な裏付けがなくない?
https://appinternational.org/2020/12/06/nmn_response_to_review_of_holbeck/
「性犯罪が増えた」を連想させるのは、「路上セックスワークに関連する反社会的行動の増加を目にしています」に半数近くの住民が「はい」と回答したデータ(図7.1)だが、この質問文では性犯罪かどうか判断ができない
「女性が暴行されることが多くなった」に近いのは、路上セックスワーカーによる暴力事件の通報件数の変化(表5.1)だが、そもそも女性全体を対象にしたデータではないし、セックスワークの発生件数の変化を考慮せず、通報件数だけで「暴行されることが多くなった」という傾向を語るのは無理だろう
「売春を許容することは女性全体を貶める」については、「私は女性の住民が性行為を持ちかけられる頻度が下がったことを目にしています」に6割近くの住民が「いいえ」と回答したデータ(図7.1)が関係しそうだが、「貶める」を「性行為を持ちかけられる」に限定したとしても、この設問では単に改善が見られなかっただけなのか、頻度が増加したのかすら区別ができない
2ch(5ch)や増田は名無しさんや増田だからどんなに煽られてもどんなにやべー奴でも無個性というか便所の落書きで気にもならないんだが、Twitterやブコメは固有のIDやアイコンを持っているからやべーのがいると本当に気が滅入る。
普段から全方向にやべーこと言ってる奴はある意味一貫してていいんだが、社会正義やら意識高い系やら自分の得意範疇のテーマには教科書に載りそうなぐらいお手本的な良いブコメしてるのに「幾ら攻撃してもいい対象」に出会うと嬉々として暴言や人格否定、偏見、悪口雑言を書き連ねる連中が怖すぎる。だいたい、Twitterの投稿に対してそれ程文句があるなら自分のアカウントでリプライなり引用ツイートすりゃいいのに相手に気付かれないブコメで好き放題言うメンタルがキツ過ぎる。そのくせ自分のTwitterやブログはブコメ非表示とか笑うわ。
$CAW
これは来たかもしれない。全てが謎だけど上がって来てる。数日前に買ったら今頃大損だった。アルトコインは恐ろしい。ロビンフッドの匂わせツイートで皆んな疑心暗鬼ながら買ってるようだ。頼むぞ。go to the moon!
お花畑女の「空を自由に飛びたいな」くらいの軽いツイートに対して世界に発信してるとか過剰反応したことへの弁解は?
社会貢献がどうとか言ってるが、雇用を生み出してる時点で社会貢献できているという穴については?
「キツイ仕事をしたく無いのが透けて見えてる」という被害妄想に対して「そんな誰だってキツい仕事はしたくないわ」って言ってた人への返答は?
この辺、まともに答えてもらってないんだが。
調べていると、なるほど彼らの持ち歌もなかなかいい。バラエティ番組で見かけた時もなかなか面白かった。
ただ、彼らに関するファンのツイートを見ていると、1人のアイドルを推す人、グループ全体で推す人がいるのはまぁ予想通りだったが、この界隈には「1人のアイドルが好き、他は嫌いだから解散(脱退)して欲しい」という意見がある事を知った。(後に界隈では当たり前のようにいる人種ということも分かった。)
正直、私はまだそのグループのファンと言うレベルではない。そのグループを調べている時点でファンに片足突っ込んでいるのかもしれないが、テレビで見ているくらいなのでファンとしても大分ライト層だろう。
ただ、推しと同じグループメンバーに対するアンチがいること、推しアゲ/他メンサゲが頻繁にされていること、同じ映像を見ていても「ここのMCの○くん優しい」「ここのMCの○はやる気がない」のように極端に捉え方が違っているようなことが結構な量あって、それらを目の当たりにして、なんだか少し疲れてしまった。
地元の高校を卒業した男性従業員が20人ほどと、事務の中年女性が1人居た。
実家に隣接した工場の車庫には祖父が乗る国産の高級車が4台と、父のランクルが並んでいた。
祖父から工場を継いだ父は高校を卒業した一人っ子の俺に会社を継がせようとした。
就活や受験に焦る中、工場の跡継ぎを任された俺は余裕をかまして残りの高校生活を消化していた。
中学校は友人に誘われ野球部に入ったが、運動神経の悪い俺は試合で活躍した経験はほぼなく、
祖父と父に似ず文科系に育った私は工場の体育会系の風土に馴染めず、
工業高校の機械科を卒業し、ExcelなんてSUMくらいしか知らなかった俺でさえ
20人程度の会社の事務職は慣れてしまえばあまりにも簡単な作業で、
パソコンに疎いおじさんばかりで俺が何をしているのか分かっていなかった様子だった。
工場の隅に置かれた、機械油の臭いが漂う事務室でネットサーフィンをするうち
Yahoo!ジオシティーズを使い、漫画の登場人物のプロフィールをまとめ、
興味本位でHTMLとCSSに再度手を出し、WordPressの使い方を覚えた。
サーバーに上げたページを事務所のパソコンでも自分のスマホでも自宅のパソコンでも開いて
何度も上下にスクロールした。架空の地図も拡大して見たりした。
夕食の場で父に話があると切り出し、
「やりたいことを見つけた、俺に工場を継がせることを諦めてほしい」と伝えた。
最初は驚き、複雑な表情をしていたが、
「工場のことはもう気にするな、ただしやりたいことを全力でやれ」と言われた。
しかし田園風景の広がる田舎町、WEB制作の仕事なんて転がっていなかった。
転職サイトで見つけた求人に応募し、何度か片道5時間ほどのバスに揺られ、
たった5人の小さな制作会社だった。給料は19万円スタート。嬉しかった。
「まだ若いし、気合があれば入ってからいくらでも覚えられるから頑張ろう。」と励まされた。
俺は貯金をほぼ全て使い果たし東武沿線で6万5千円の狭い1Kを借りた。
5歳年上のS先輩と、一回りほど上のT先輩と社長が3人でWEB制作をしていたが
T先輩は俺に付き合って毎日遅くまで、日によっては朝まで指導してくれた。
それなのに毎朝俺よりも早く出勤していた。
どれだけ頑張って早起きしてもT先輩の方が早かった。
眠そうな表情は全く見せなかった。東京には化け物が住んでいると思った。
残り二人の先輩は社長の昔の同僚らしいが何をしているか分からなかった。
眠気と分からないコードと戦い、もがきながらしがみつくうちどうにかS先輩と同じくらいのクオリティの作業はこなせるようになった。
jQueryもPHPもフォトショの使い方も覚えた。イラレを使って簡単なチラシも作ったりもした。
お客さんとの打ち合わせもメールもそれなりにできる。
27歳になっていた。給料は25万円に増えた。後輩は2人できて、S先輩は会社を辞めた。
あるアニメイベントがきっかけで2歳年上の同じ趣味の彼女が出来た。偶然にも同郷だった。
ある日退勤中になんとなくメールを開いた。
目ぼしい求人は無かった。
なんとなく、ドロップダウンリストから勤務地の地元の県を選択し、年収欄に400万円と打ち込み、求人を検索する。
「株式会社〇〇 〇〇営業所 システムエンジニア 年収400万円~」
今年31歳になる。
彼女は嫁になった。
地元の駅徒歩18分の場所に駐車場込み9万円で3DKを借りて、駐車場にアクアとN-ONEを並べて一緒に暮らしている。
月に1、2回は父の顔を見に実家に帰っている。
この町の郊外に工場があり、そこから5キロほど離れた営業所でSEをしている。
SEは俺1人で、本社と連携を取りながら工場のシステム周りを担当している。
今扱っている言語は転職前はほぼ扱ったことのないものだったが、
研修制度のおかげもあり、JSやPHPを覚えたあとなら、さほど抵抗なく覚えることができた。
工場のシステム管理とは言え、大枠の部分は東京本社のSEがやってくれている。
俺のやっていることを分かる人間は誰も居ない。
俺のことはみんな「東京から帰ってきて、真っ黒な画面に何かを打ち込んでいるすごいやつ」だと思っている。
こうして業務中にはてなに文章を打ち込みながら転職サイトを眺めている。
それなりに幸せではあるが、今でもTwitterで繋がっているS先輩の仕事を楽しんでいるツイートを見ると複雑な気持ちになる。
俺はこういう働き方しかできないのかと思う。
>「ちゃんと理解しようとすると難解かつ量が膨大なため、一個の概念ですら説明するのに大量の知識を必要としている。とても一般人が簡単にすぐ理解できるものではない」「一般人には正しい判断は簡単にできない」ということがあまり知られてないから、井戸端会議のつもりで気軽にアレコレわかったつもりで喋るキッズが多い
プログラミングでも同じだよね。というか世の中のちょっとした専門分野はすべてこれでしょ。
「素人から見ると専門家だが、専門家から見ると素人」という自称事情通がソーシャルで声高に叫んでる時が、一番何も解決しないし誤解や混乱を生むんだなと思う。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Anrit/status/1146939257262505985
でも本人のツイートで
「似商標に「ゆっくり実況」や「ゆっくり解説」などは含まれません。(そもそも効力が及びません)
って言ってるじゃんw
権利者本人が「そもそもがそこまでには及ぼさない」って言ってるのに、
周りの奴が「いや、これは嘘だ。こいつはキ〇ガイだから攻略動画に訴訟するかもしれない、及ぼすかもしれない、それがリスクだ」
って言うのは、
話はヘタだしゲームもヘタだし、配信機材もグチャグチャだった。
ファンアを何となく描いたり、Boothで売っていたグッズも何となくBoostして買った。
凄く喜んでいて、どんどんトークが上手くなってきた。
今じゃ登録者数5000人を超えた。
女だけの街みたいなの定期的に燃えてるやつ大体元ツイはただの願望ツイートに見えるけどなんでわざわざ斜めから首突っ込んできて火つけるんかな、どうでもよくない?放っておけないの?いじめたくなっちゃうの?ガキ?
「女だけの国が本当にあれば良いのに」的な事を言っていた人がプチバズっていたんだけど
その後にツイート主が「男達に集団で寄ってたかって反発された~」といった事を言っており
正直自分が見た範囲だと「そんなに酷い糞リプあった?」って感じだったんだけど
ふと、ひょっとして「○○はどうするの?」という『質問』とか、
「やってみたら良いんじゃないんですか?」という意見(嫌味半分かも)まで
全部を批判や中傷、嫌味全部と、自分への攻撃だと思ってしまってない?って思って、
あ~仕事でもそういうタイプの人いてすごく厄介だわ~~ってなったw
例えば仕事のミーティングとかレビューで、厄介さんの案に対して
「Aのパターンについては分かったけど、Bのパターンや、A・Bを組み合わせたCのパターンが来たらどうします?」
という質問を私がして、自分としては単純に別パターンが来たらどうするの?って知りたいし、
更に言えばBパターンがNGならお客さんに提案する時にA以外は難しいですよって説明しなきゃだから
NGならNGで知っておきたい、という意図もあるから聞いているんだけど(勿論嫌味っぽく聞いてる訳でも無い)
厄介さんって、それを『自分の意見の否定』とか『難癖』みたいに思うみたいで、
「それどういう意味?どういう意図で聞いてるの?」とか反論してきたり、会議中にこっち睨んできたり
その後も刺々しく接してきたりするんだよね……
面倒だから他の人が「じゃあAパターンでやってみたらいかがですか?」って助け舟だしても
それはそれで「納得してないのか、嫌々ならやるな!」みたいな感じでヘソ曲げる所も似てる。
何だろうねあの手の人って、被害者意識が強いというか、
ちょっとでも自分の意見が否定された様に感じたら(実際は否定でも無いんだけど)
それを攻撃と受け取って、(こっちからしたら)勝手に気分を害されたり、敵認定されてヘイトされる。
何だろう、厄介さんからしたら自分の意見は全肯定したり褒め称えるのだけが『正解』で、
それ以外の反応はNGだししてくる人たちは皆、『意地悪を言ってくる人』にでもなっちゃうんだろうか?
敵認定される方としてはたまったモンじゃ無いけど、確かにそういう人からしたら
周囲は自分を理解しない、意地悪な事ばっかり言ってくる敵ばかりだし、
実際はそうじゃなくてもそんな態度だと周りから愛想尽かされてそっぽ向かれて
本当に「敵ばかり」になるから、ますます本人は意固地になるという悪循環だよねーって思った。
周りも本人も疲弊するだけだし、誰も得しないよね……
今日の朝、久々に外に出たら爽快な感じだった。普通ってこれだよね。
ここ二ヶ月ぐらい、ずっと頭がぼんやりとした症状が続いていた。
仕事をしていても、なんか集中できていない。曇った感じである。
特に考える仕事が絶望的。誰かが作ったタスクをただ処理することはできる。ただ考えるのが辛い。
また仕事だけではなくて、コミック読んだり、スポーツ中継を見たりしてもどうも集中できていない。
休みは多くはないけど、働き詰めということではない。職種柄GWとかいうのはない。
一昨日の夜、スポーツ中継見てたら、全く状況が把握できていない。
ジロデイタリア(自転車のレース)見ていたら、誰がどこ走っているかが完全に分からなくなってしまった。
いよいよヤバイと思って、昨日一日休んで、ガチで休息することにした。
一昨日の夜は25時に寝て、目が覚めるまで寝た。目が覚めたのは11時。10時間眠った。
今日一日、まずはインプットしない。PCもスマホも最低限以外は見ない。
マインドフルネスする。今することに集中する。
と決めた。
2時間ほど走って、スタバで休憩して帰ってくる。スタバって最初から決めておく。
思考を減らす。
あれこれ考えない。こんな状態なので、サイクリングロードを選択。
今日は心拍を上げない。少し息が苦しくなってきたら、ペースを弱める。心拍計でチェックする。120から130ぐらいで走った。
あれこれ考えない。どうしても、仕事の事とから、昨日見たどうでもいいツイートの事を考えてしまうと脳が休まらない。
今ここに集中する。
最初は走るのが辛かったが、徐々に気持ちよくなってきた。久々に感じる幸福感である。
二時間ほど走ってスタバでコーヒー飲む。ここでもぼーっとする。スマホは見ない。
さて帰宅。途中一度、休憩しつつ帰りはペースが落ちて2時間30分ほど走る。
近所のスーパーでサラダ系の惣菜を買ってきたのを夕食にして、風呂に入ったらそのまま熟睡。
9時30分に寝て、8時まで熟睡。かなり睡眠負債がたまっていたようだ。普段の睡眠は基本6時間、たまに週1〜2で7時間。
昨日のスマホ使用時間見たら10分になっていた。買い物した時のスタバアプリとpaypay、後はstravaとgooglemapだけ。
PCは一度も起動しなかった。
買う予定、買った、持っている人たちのうち、「ダンナが買った、ダンナに買ってもらう」って言ってるのは一人もいなくて、女とみられるブクマカが「ダンナの分も買った」といってるのが1件。多くのコメントでは「2人で買った」という雰囲気が出ているし、はてブを見る限りは男女平等な気がする。
横からですまん。
俺もTwitterで一応それなりのフォロワー数ある者だが、挨拶一つあるか無いかでこっちの印象全然違うよ。
あくまで例えばだけど
「おはようございます。挨拶遅れてすみません。こういう理由でフォローしました。参考になったなーと思ったツイートにはいいねさせてもらってます」
みたいな。あーそうなんやーと思って終わり。
ただ、フォロワーさんが増えてくると、通知が大量になるので、正直誰がいいねしてるとかRTしてるとかあんま気にしなくなるけどね。
そもそも、全部のツイートに片っ端からイイネして回るやつなんてどんなSNSにもいるしな。
ちゃんと読まずに機械的にイイネしてるだけで、むしろ相手に興味がないからこそ出来る行為なんだけどな。
まぁ、Twitterの膨大なツイートに全部イイネするのは、別の意味で引くが。どんだけTwitterに張り付いてんだよっていう。