「倫理観」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 倫理観とは

2023-09-28

声高に高い倫理観を叫ぶ人が信用出来ない

過去自身の行いの後ろめたさからやってるように感じる。

2023-09-27

日本で誠実に生きる男性 という絵に描いた餅

企業が求めているのはビッグモーター社員のような、法を冒してパワハラを自ら行うような社員

女が求めているのは、自分にだけは優しいパワハラ

そもそもトヨタを筆頭に、大企業なんて下請けや孫請や非正規工場、なんて知ったことじゃない正社員達が自分年収だけ維持されてればいいという仕組みなわけで、それしか相手しない女は倫理観なんて有るわけない

anond:20230927122832

道徳心を持て」「倫理観を育てろ」は社会として当然の要求だぞ

2023-09-26

anond:20230926203445

自分は偉そうな人間にはどうとも思わない

悪事を働くわけではないか

統計で言えばIQ120を超えた人間から見れば人類の8〜9割は理解できないレベルバカだしね。偉そうなのではなく、本当に「信じられない」と思っているだけだと分かるから

(頭の悪い人やdqnコンプレックスから他人を見下すポーズをとるのは、全く別の印象)

ポイ捨ては積み重なるうちに野生動物の死や環境破壊や種の絶滅引き起こしてきた。

歴史を学べば、差別のような不謹慎ネタゲラゲラしている空気がいずれは、いじめヘイト事件となり人を殺したりマイノリティ病気にしたりしてきた。

これをそんなに悪くない倫理観、許せる程度のクズだと思っている、無知さは、あなたが成人ならば問題だと思う。

大人になったら無知は罪なので

クズよりも偉そうな人間の方が嫌い

ごく個人的な好嫌のラインの話と予防線を張った上で言わせてもらえば、「偉そうな態度で正義を振りかざして他人を叩くような人(それこそブクマカみたいな)」より「ガッツリ警察に捕まらない程度の悪事や非倫理的行為はしちゃうけど、人当たりが良かったり寡黙な人」の方がマシに感じてしまう。

後者ポイ捨てとか、泥酔して道端にゲロ吐いたりとか、災害差別不謹慎ネタゲラゲラ笑ったりとか、悪というかクズくらいの想定ね。

別に自身内面的な倫理観はまあそこまで良くないけど、職場とか社会的コミュニティーでは「それなりに善良な普通の人」として扱ってもらえているし、例えば人生ポイ捨てガチメンタル崩壊気味で精神科とか行ってたような時期しかしたことないので、ゴリゴリ悪人ではないとは思う。

なんか不道徳反社会よりも偉そう・攻撃的の方が自分の好嫌基準の中で罪悪度高めに設定されてるんだよな。

こういう感覚の人、増田にもいる?

anond:20230926165735

子供倫理観判断できるなら、スカートめくりも自制できたんじゃない?

ちがうだろ?大人スカートめくりは軽いと思っている前提があったから、子供もそこがラインだと判断したんだろ?

子供判断力に期待しすぎなんだよ

anond:20230926165426

そこは子供なりの倫理観判断してたんじゃねえの? スカートめくりくらいなら「軽いいたずら」だからいいだろ的な

いい歳した大人は分かってて犯罪犯してるからクソガキどころじゃない

anond:20230926161916

ジャニオタには倫理観というものはありません」という宣言だよねこ

他のジャニオタはそれでいいんだろうか

anond:20230926153014

お前さあ

元増田では相手への生理的嫌悪を前面に押し出してた癖に

いざ相手に正直(笑)に伝える段になったら未熟な自分が悪いんですぅ~みたいな都合のいい理由こさえてそれしか言わないとかクズにも程があるわ

挙句相手が正直に年上は無理みたいなこと言った途端に相手倫理観攻撃しだすとかさ

1から10まで卑怯者のクズじゃん

なーにキレイ理由で逃げようとしてんだか

(ほとんど)すべてについて間違っている――デヴィッド・グレーバー&デヴィッド・ウェングロー著『万物黎明書評

万物黎明』の中心的なアイデアは挑戦的だ。人間とは政治的冒険的で実験的なものであり、自由平等呪縛の後に、変化を起こすために抑圧を選ぶ傾向があると言われるほどである歴史は、ある極端なものと次の極端なものの間を揺れ動く、リズミカルな形をとっている。しかし近年、私たちは皆、ひとつ体制から抜け出せなくなっており、その理由理解しようと努めなければならない。

これらすべては新しく新鮮ではあるが、信用できるものではない。私は、私たち人間性を規定する政治的本能社会的感情は、平等主義という条件の下で形成されたという人類学的な標準的見解の方を好む。今日に至るまで、私たちは皆、対等な仲間の中で笑ったり、遊んだり、社交したりできるときに最もリラックスし、幸福を感じる。しかし、グレーバーとウェングロー(以下、G&W)は、このような私たちに馴染み深い経験を土台にする代わりに、狩猟採集民の祖先平等主義者であったという考え方全体に反対している。彼らの見解では、彼らは抑圧されることを選択した可能性が高い。

彼らの言葉を借りれば、「われわれの人間性の本質が、われわれが自意識的な政治的行為者であり、したがって幅広い社会的取り決めを受け入れることができるという事実から成り立っているとすれば、人類歴史の大部分にわたって、実際に幅広い社会的取り決めを探求してきたはずだということにならないだろうか」。これらの可能性の中には、著者たちが容易に認めているように(86-7頁)、チンパンジーのような虐待的な支配階層も含まれている。G&Wは、もし我々の祖先がそれほど冒険好きであったなら、きっと平等主義だけでなく、攻撃的でいじめっ子のオスによる嫌がらせ虐待支配実験しただろうと主張しているようだ。

G&Wは、私たち革命過程社会的道徳的人間になったという考えに対する一貫した攻撃の中で、これらの点を指摘している。私はずっと、人間言語意識親族関係道徳は漸進的な進化過程進化し、それが巨大な社会的政治的革命で頂点に達したという考えを探求してきた。私の動機は常に、人間本来利己的で競争的だから社会主義不可能であり、「革命でさえ人間の本性を変えることはできない」という一般的偏見に挑戦することであった。

はいつもこう答えていた。そう、私たち類人猿一種である。そう、私たち霊長類のいとこたちのように、競争的で利己的、攻撃的でしばしば暴力的本能を持っている。しかし、それが私たち成功の原因ではない。優秀な母親父親になる能力自分の子供だけでなく互いの子供を思いやる能力道徳的ルール確立する能力他人自分を見ているように自分も見ている能力音楽ダンス言語を使って夢を共有する能力など、私たちの本性にまつわる人間的な特徴すべてが、まさに歴史上最も偉大な革命産物であり、成功した革命なのだ

クリストファーボーム人間革命

この「人間革命」の複雑さを詳述した私自身の著書(Knight 1991)が出版されてからほぼ10年後、人類学者のクリストファーボーム(Christopher Boehm)は、その洞察にもかかわらず、最も重要な要素であるセックスジェンダー力学についての言及を一切省くことで、政治的観点から安全策を講じた理論バージョンを発表した(1999)。G&Wが人間革命理論の信用を失墜させるために明示的に言及するのに十分安全だと考えているのは、この抽象的でユニセックスバージョンなのである

ボームは、私たちの最も古い祖先は、一方的な協力者でも一方的競争者でもなかったと指摘する。それどころか、他者支配する一方で、支配されることに抵抗するために同盟を結ぶという心理的傾向があった。このような下から集団的抵抗は、最終的には、リーダーになろうとする者が集団支配するのを阻止するために、全員が一丸となることで頂点に達した。私たち祖先チンパンジー的な支配は、今や逆転し、「逆支配」、つまり平等主義的な倫理観コミットした道徳意識の高い共同体による支配へと結実したのである

G&Wは、人類は「......何をすべきか指示されることを自意識的に嫌うようになった」(p.133)という考えに賛同している。この文脈では、現存する狩猟採集民が「嘲笑羞恥、遠ざけ......他の霊長類類似するものはない」(p.86)、「自惚れ屋やいじめっ子を地上に引きずりおろすために集団採用される戦術の数々」を示していることに同意している。彼らがまったく関心を示さないのは、そうした戦術進化過程人間の本性を形成する上で重要役割を果たしたという考えである

ボーム説明に対する反論をまとめると、狩猟採集民が一貫して平等主義を好んでいたという示唆は、「何万年もの間、何も起こらなかった」という「奇妙な主張」であるという。狩猟採集民の祖先が一貫して平等主義的であったとすれば、彼らの政治的生活は何らかの形で凍結され、時間が止まってしまったに違いない。G&Wは次の言葉で締めくくっている:約12,000年前以前、人類基本的平等主義者であったとボームは主張する。ボームによれば、約20万年間、[これらの]政治的動物はみな、ただ一つの生き方を選んだのである」。(p. 87)

唯一の問題は、これはボームが書いたことではないということだ。彼の実際の言葉引用に値する:

ひとたびどこかのバンド平等主義的な秩序を発明すれば、この社会的なやり方の根本的な変化は近隣のバンドにも目につくようになる。特に、非常に攻撃的ないじめっ子を擁するバンドでは、部下が支配されることに対して両義的であれば、どこでもその利点は明らかだっただろう......。魅力的な平等主義の伝統が、地元では専制的な伝統に取って代わり、徐々に文化的拡散が起こると予想される。やがて、より長い距離を移動する移動パターンによって、この政治的発明がかなり急速に大陸から大陸へと広まっていったと考えられる。(Boehm 1999: 195)

これが成功した革命のやり方だ。ボームの主張は単純に、1万2千年前まで『人類基本的平等主義者だった』というものではない。そうではなく、初期の人類はさまざまな政治システムを発展させながら、平等主義というひとつ特に成功したモデルに徐々に収斂していったというのである

万物ティータイム

かなり不当なことに、『万物黎明』は現代進化論を社会進化論混同している。社会進化論とは、「未開」から「野蛮」を経て「文明」へと進歩する段階のはしごを描いた19世紀物語であるダーウィニズム科学である私たちは語り聞かされるが、実際は純粋神話である。G&Wはそのように空想的に、進化論を全く認めない人類起源に関する視点を、読者が真剣検討することを期待している。

この著者たちが認める唯一の科学は「考古学科学」であり、その考古学がさほど遡らない場合のみである。彼らは、政治社会生活については、古代人類の「頭蓋の遺骨と、時折出てくる火打石のかけら」(p.81)からは何も読み取れないという理由で、「万物黎明」をわずか3万年前とすることを正当化している。

このような言い訳は、私たちの種の最もユニークな特徴である芸術象徴文化が、以前考えられていたよりも3、4倍早くアフリカで生まれたという最近証拠に照らすと、もはや通用しない。この証拠は、骨や石に限らず、ビーズ幾何学的な彫刻、墓用品を伴う埋葬、砥石や絵の具壺などの工芸品で構成されている。G&Wは、これらの発見のうちの1つか2つに気づいてはいるが(83-4頁)、ほとんど関心を示していない。最先端ダーウィン理論を黄土の記録に適用すれば、社会力学儀式の実行パターン性別による同盟関係についての予測を生み出す可能性が非常に現実的になるにもかかわらず、である。(Power 2019; Power et al.

残念ながら、これらの著者たちは、どのような形であれ、ダーウィニズムには近づこうとしない。彼らは、彼らが「フェミニスト」と呼ぶ人物(実際には霊長類とヒトの社会生物学の創始者として高く評価されているサラ・ハーディ)が、人間本能心理形成における集団的育児重要役割について「物語」を考え出したことを認めている。「神話は悪いものではない」とコメントしながら、彼らはこの特別神話を「重要もの」と表現している。そして、「エデンの園存在せず、一人のイヴ存在しなかったのだから、このような洞察部分的ものしかなりえない」(p.82)と口にして、すぐさまこの神話疑念を投げかける。この種のトリック--この場合は、ハーディ画期的研究が、私たち共通ミトコンドリアDNA祖先年代測定より200万年ほど前のホモ属の出現に焦点を当てているという事実無視すること--は、明らかに人類起源研究が追求する価値があるという考えそのものを損なわせることを目的としている。

石器時代新石器時代考古学に興味のある読者なら、本書には興味をそそられる推測がたくさん書かれているだろう。しかし、私たちがどのようにして人間になったのか、つまり、異常に明瞭な目、並外れて大きな脳、独特の社会的感情、笑い、音楽言語に対する生得能力などがどのようにして発達したのかに興味がある人には、まったく何も見つからないだろう!

タイトルは深刻な誤解を招く。『万物黎明』? 『万物ティータイム』の方が正確だろう。物語は、氷河期フランススペインに描かれた壮大な洞窟壁画で知られるヨーロッパの後期旧石器時代から始まる。著者によれば、その段階でようやく考古学面白くなってくる。初めて、社会の複雑さ、階層、豪華な埋葬などの証拠が見え始めるのだ。

さな狩猟採集民のバンド

G&Wにとって、狩猟採集民の祖先アフリカもっと早くから平等主義的なライフスタイル確立していたという事実は、さしたる関心事ではない。彼らは、タンザニアのハザ族のような現存する狩猟採集民が資源を共有していることは認めるが、それを賞賛する代わりに、蓄積への抵抗が「社会的複雑性」の出現を妨げていると不満を述べている。著者たちは社会階級という概念を嫌っているようだ。

まり狩猟採集民は富の蓄積に抵抗することで、複雑性を妨害する、つまり階級社会の発生を阻止するのである。G&Wはここで狩猟採集民の専門家であるジェームズ・ウッドバーンの権威を持ち出している。彼らは彼の研究から、「真に平等主義的な社会を維持する唯一の方法は、あらゆる種類の余剰を蓄積する可能性をまったく排除することである」(p.128)と結論づけている。このことは、社会の複雑さを排除し、人間文化的知的生活の豊かさを排除することになると彼らは主張する。

ウッドバーン(1982、2005)は確かに、蓄積に対する意図的抵抗狩猟採集民の平等主義を支えており、意識的になされた政治的選択を表していると主張している。彼は、このような平等主義は非蓄積型狩猟採集民だけの特徴であると観察し、「即時回帰」こそが人類経済の原型である結論づけた。しかしウッドバーンは、そのような平等主義に複雑性が欠けているとは主張しなかった。実際、彼は「単純な」社会形態と「複雑な」社会形態との二項対立有害で誤解を招くものとみなしていた。ウッドバーンにとって、平等主義を維持することはこの上なく洗練された達成であり、単に不平等が生じるのを許容するよりもはるかに高いレベル政治的知性と複雑性が要求されたのである。ハザ族には、必要以上の富を蓄積させることがいか危険かを理解する知性があると彼は説明した。

富の不平等は許されない

しかしG&Wによれば、富の不平等問題ではない。彼らの立場を支持するために、彼らは17世紀ヨーロッパの「文明」を批判したファーストアメリカンカンディアロンクを引き合いに出している。やや説得力に欠けるが、彼らは、カンディアロンクと彼の最初アメリカ人共同思想家たちは、「富の差が権力の体系的不平等に変換されうることを想像することさえ困難であった」(p.130)と断言している。

G&Wは、即時回帰型の狩猟採集民が富の不平等が生じるのを拒んだことを認めている。しかし驚くべきことに、彼らはこの状況全体を期待外れとみなしている:

こう言うと、何か希望に満ちた楽観的な話に聞こえるかもしれない。実はそうではない。この言葉示唆するのは、やはり、最も単純な採集者以外には、その名に値する平等本質的に不可能だということだ。それでは、私たちにはどんな未来が待っているのだろうか?

どんな未来アフリカ狩猟採集からインスピレーションを得ている活動家たちは、現代都市生活者を、不運なハッザ族のように、小さな遊牧民集団の中で繰り返される単純な生活に「はまり込む」よう招いている、と彼らは示唆する。

はっきり言っておくが、私は原始主義者ではない。私は技術的、社会的政治的発展に賛成である。ハザ族は、必要に応じて富を共有し、笑い、歌い、遊びの中で「時間を浪費」し、誰かに支配されることに抵抗し、他のすべての心配事よりも互いの子供の世話を優先することが、充実した楽しいことであることを示している。開発に関して言えば、この政治的に洗練された弓矢ハンターたちは、私たちに多くのことを教えてくれるだろう。

(続く……)

anond:20230926095413

目利きで稼げるのって転売中抜きギャンブルから

倫理観なければないほど稼げるな。

2023-09-25

anond:20230925093301

人間個人倫理観なんて風が吹けば飛ぶレベルのものなので、社会常識として「こういう時にこういうことを言ってはダメだよ」と押し付けいかないといけないわけです。

SNSはそういう点で動物園と言われても仕方ない。

2023-09-23

是々非々」って倫理観の欠如した人間人間のフリをするために使う言葉になってきてる

ジャニーズ問題からの学びは、人間個人倫理観や行動に期待するのは無理だから所属する社会組織を通じて倫理的行動を強制するしかない=コンプライアンスガバナンスの強化、ポリコレ方向の促進しかねーということ

人間はまだサルからヒトになる過程にいる

2023-09-22

anond:20230922120151

庶民の出は論外、幼稚園受験候補に入る時点で客観性を感じない。世の中舐めてる。

立教東大と比べたら受験ごっこってのはまあわかる。私立特定教科のみだから馬鹿でもなんとかなる。

ただ学歴がないは言い過ぎ。そこそこ高校もいいとこっぽいし、平均と比べたらかなりいい。

勤め先も恥ずかしいは部分的にわかる。年収が高いけど、そもそもから金貸しは賤しい職業と言われるものの最たるものから

から倫理観ない人も多いだろうし、上司とか見てイライラすることも多くて大変なんだろうなあって感じ。ただ大半の職業もっとひどい条件だから視野が狭いんだなって感じ。

全体を通して、偏差65以上の人としか関わらず、それより低い人のこと欠片も知らないため、その世界常識のみを語ってる。

から言わんとすることはわからんでもないけど、それ普通の人にいうなよってなる。

世の中もっと大変な人も、もっと学歴がない人も、ひどい職業もあるだろとあなたがキレるのもわからんでもない。

anond:20230922052225

宗教世界的に下火になっていくとされる中で、倫理観形成宗教に頼るのは無理だろうな

宗教から合理的戒律のみを抽出した法を守る、法の精神大事なんだろうけど、日々のニュースを見ていると権力者が法を踏み躙る現場では、法の教育にどれほどの説得力があるだろうか

まさに末法の世

2023-09-21

anond:20230921212419

周りに感謝しま

周りに感謝することと感謝されることは違います

いっけん周りに感謝されることがよいようにみえます

けれども感謝と利用は近いので周りに感謝する行動を意図的に増やしま

けれども罪悪感と倫理観があるので私はしません

倍つらいことをすると段段麻痺してきます

そもそもジャニーズレイプ存在しない

親が知ってても知らなくても当時は性加害なんてなかったんだわ。海外から訴訟があったって断固としてテレビ報道しなかったし、しかも当時は強制性交罪でも不同意性交罪でもなくて強姦罪。男同士のレイプ性犯罪ですらない。レイプなんて存在してなかったんだよ。しかも今でこそ児童虐待は罪が重いけと、当時は子供へのレイプがあるってわかってても、裁判有罪までもってくのは難しい。

数年前までの判例でも少女が本気で抵抗しなかったか性的虐待じゃないとかよくあるだろ。それくらい日本性犯罪に対して甘かったんだよ。最近になって抵抗がなくても性的虐待だって最高裁判決がでたから変わったけど少し前はマジでそういうレベル倫理観なんだよ。

  

参考:娘を性虐待した父親が逆転有罪 司法が弱い者を守るために今、何が求められているか(2020年記事)

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/808007994499b334d84ec50030141a4407c556e6

  

透明なゆりかごって漫画でも産婦人科小学生がくる話があるけど、その時看護師性器の傷などから性的虐待確信するんだ。大人になった時性的暴行証拠の一つとして認められるように…というシーンがある。でも結果手に裁判にはならないで終わる

https://anond.hatelabo.jp/20230920183844

2023-09-20

anond:20230920024632

周りの様子みてると

倫理観にしても

やりたかたことと違うから

これはこれで負けても正解だわ感あるわ

何事も経験から経験できなかったことは悔い残るけれど承認欲求に囚われてた

なんかもういいや

2023-09-18

anond:20230918075710

できるだけ一般的っぽく考えてみて、夫の行動・価値観普通ではないのは間違い無いと思う。法に触れる触れないは別にして、倫理観はかなり自分の都合の良いようにネジ曲がっていて、性に対しては依存症に近いものがあるのではないかと思う。

また、そんな夫を許したり、矯正できるのではないかと思っている増田さんも、ナイーブなはずなのに一般的常識から結構かけ離れた懐の広さみたいなのを持ってしまっているように思う。

執着が生まれしまっている関係の人には響かないのかもしれないけど、破滅的な状況ではないかと。

「許されるのか?」という問い方をしてもきっと救われない。

法的になのか、心情的になのか、一般的になのかでも全然違ってくる。

ざっくりした問いを不特定多数に投げても、雑な回答しか返ってこなくて、より病みを深めてしまうのではないか心配

自分がどうしたくて、どうしたくないのかみたいなところを整理して、そこで決めた目的に向けて各事象判断するべきかと。

正直、心情的に増田が納得しハッピーになるのは難しそうだから、法的な観点自分ダメージがこれ以上大きくならず、できるだけ幸せになるための材料を集めてほしい。

そして、きちんと離婚して距離をとって、自分人生を立て直す時間もしっかりとってほしい。

2023-09-17

anond:20230916205303

釣りだと思うけど」と言いつつブックマークして人気エントリーにあげてくるブックマーカもの倫理観どうなってるんだ?

自分名前付きでコメントしたい欲がそんなに抑えられないの?

コメントしたいだけなら俺みたいに増田でいいじゃない

軽蔑するわ

2023-09-15

モラルの下限値を規定するのは、法や条例かもしれない。

モラルの上限値を引き上げるのは、宗教聖典道徳倫理観だろうか。

宗教道徳に頼らない社会では、上限を規定するのは所属組織コンプライアンス基準であり、実態としてのガバナンスにのではないか

まり宗教なき社会個人モラル規定するのは、所属組織ということになる。

anond:20230915092208

倫理観が備わっていれば持ち主のためを思って警察に届けると思うが

まさかDQN

anond:20230914124942

衝動を抑えられるか心配って考えている時点でヤバい

落ちてる財布があったら盗まずにはいられないと言っているのと同等以上に倫理観が危うい

まともな感性と称するものはいつかは風化してしまもの

ニュース報道される犯罪者の大半だってからまともな感性が無かったというわけではないと思う

思考はいつか行動に変わるから、行動の異常性やそれに対する恐怖を認識しているなら何らかの対処したほうがいいかもね

2023-09-14

ドリル優子は正直に全てを話しているのに……

尻尾を掴まれたことは失敗だった。

自分の名声に消えない傷がついた。

自民党シンパの期待通りの勝ち馬になれなかったのは申し訳ない。

今後はバレないようにもっと上手くインチキをする。

ってちゃんと正直に全部話してるよね?

その内容が駄目だって言うなら分かるけど、「正直に全部言えよ」は意味不明

あの状況で何も言わないってのは、「ドリル隠滅した証拠の中身については絶対に口を割る気はない。それを許す自民党倫理観が悪いというなら好きに自民党アンチスすればいいよ」と口にしてるも同然だけど?

言葉の裏とか一切読めないの?

それとも読めないふりしたカマトトぶりが面白いとでも思ってるの?

ドリル優子はちゃん自分意見を言ったよ。

それにちゃんと答えろよ。

俺は、「こんな答弁をさせて平気な顔してる時点で、自民党ってのはどんなインチキでも平気でやる嘘つき集団なんだな。信用できね―」って結論を出すけど。

まあ他の政党が信用できるかって言われると微妙から、この一件だけで「絶対自民党投票しません」とはならんけどな。

クソとクソとクソとクソしか選択肢がなくても投票しなきゃ権利放棄になる以上は、「一番マシなクソを選んで投票」もしくは「革命分子として革命に参加」もしくは「自分立候補もしくは考えの似た人の立候補支援」もしくは「ネットピーピー管を巻きながら自分が全ての権利放棄したはずの政治について愚痴を垂れる」のどれかしかいからな。

まあ減点マイナス-200点って所かな。

共産党もいい感じに減点を稼いでるからこの2党は今度の選挙じゃ個人的選択肢から脱落しそうね。

まあ他がまともかどうかはわからんのやけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん